JPH0642407U - 車輌用コーナリングランプシステム - Google Patents

車輌用コーナリングランプシステム

Info

Publication number
JPH0642407U
JPH0642407U JP085465U JP8546592U JPH0642407U JP H0642407 U JPH0642407 U JP H0642407U JP 085465 U JP085465 U JP 085465U JP 8546592 U JP8546592 U JP 8546592U JP H0642407 U JPH0642407 U JP H0642407U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
lamp
irradiation direction
angle
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP085465U
Other languages
English (en)
Inventor
裕己 柴田
秀樹 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP085465U priority Critical patent/JPH0642407U/ja
Priority to DE4338603A priority patent/DE4338603C2/de
Priority to US08/153,041 priority patent/US5404278A/en
Publication of JPH0642407U publication Critical patent/JPH0642407U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • B60Q1/122Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position with electrical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/126Hysteresis behavior based on steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/128Steering dead zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリの消費電力の増大を最小限に抑え
る。 【構成】 直進操舵位置を起点とする右(左)方向への
操舵角がθR (θL )に達するまでの間は、右(左)ス
テ連ランプを消灯状態とし、且つその照射角を右(左)
方向30゜に固定する。そして、操舵角がθR (θL
に到達した時点を境として、右(左)ステ連ランプを点
灯状態とし、以降その照射角をハンドル操舵に連動して
可変する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ハンドル操舵に応じて灯光手段の照射方向を可変する車輌用コ− ナリングランプシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車輌、殊に自動車には夜間前方を照射するために、その前面左右に前照灯を備 えている。この前照灯は自動車の正面のみを固定して照射するものであり、カー ブに差し掛かった場合等は自動車の進行方向を照射し得ない状態となる。つまり 、カーブを曲がるコーナリングの際等において、実際に進もうとする進行方向へ の充分な照射がなされず危険が生じる虞れがあった。 これを解決するために、広拡散角の補助前照灯を追加することが考えられるが 、今度は直進走行時に路肩のガードレールからの反射光があり、相対的に路面が 暗く見えてしまうという問題が生じる。 そこで、このような問題を改善するために、最近、ハンドル操舵に連動してそ の照射方向(照射角)が可変するステアリング連動ランプを補助前照灯として車 輌前面左右に配置し、このステアリング連動ランプ(以下、ステ連ランプと略す )により進行方向を照射するように構成したコーナリングランプシステムが提案 されている。 例えば、直進操舵位置を起点とする右方向へのハンドル操舵に応じて、左ステ 連ランプの照射方向を正面方向(直進方向:照射角0゜)へ固定したうえ、右ス テ連ランプの照射方向を可変する一方、直進操舵位置を起点とする左方向へのハ ンドル操舵に応じて、右ステ連ランプの照射方向を正面方向へ固定したうえ、左 ステ連ランプの照射方向を可変するコーナリングランプシステムが提案されてい る。 このようなコーナリングランプシステムを採用すれば、拡散角を小さくしてガ ードレールからの反射光をなくすことができ、進行方向に明るい光を集中的に照 射するものとして、夜間走行時の安全性を向上させることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなコ−ナリングランプシステムによると、前照灯以外 に補助前照灯(左,右ステ連ランプ)を同時に点灯し続けることになるので、バ ッテリの消費電力が増大するという欠点があった。
【0004】 本考案はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的とすると ころは、バッテリの消費電力の増大を最小限に抑えることが可能な車輌用コーナ リングランプシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案は、直進操舵位置を起点とする右方 向への操舵角が所定値θR に達するまでの間は車輌前面右に配置された右側灯光 手段を消灯状態としてその照射方向を車輌前面右方向の所定角度に固定する第1 の照射方向固定手段と、直進操舵位置を起点とする左方向への操舵角が所定値θ L に達するまでの間は車輌前面左に配置された左側灯光手段を消灯状態としてそ の照射方向を車輌前面左方向の所定角度に固定する第2の照射方向固定手段と、 直進操舵位置を起点とする右方向への操舵角が所定値θR に到達した時点を境と して右側灯光手段を点灯状態としその照射方向をハンドル操舵に応じて可変させ 始める第1の照射方向可変手段と、直進操舵位置を起点とする左方向への操舵角 が所定値θL に到達した時点を境として左側灯光手段を点灯状態としその照射方 向をハンドル操舵に応じて可変させ始める第2の照射方向可変手段とを備えたも のである。
【0006】
【作用】
したがってこの考案によれば、操舵角が所定値θL からθR の範囲にある場合 、左側灯光手段および右側灯光手段は、その照射方向を車輌前面左および右方向 の所定角度として、共に消灯状態で待機する。 操舵角がθR に達すると、右側灯光手段が点灯状態とされ、その照射方向がハ ンドル操舵に応じて可変され始める。 操舵角がθL に達すると、左側灯光手段が点灯状態とされ、その照射方向がハ ンドル操舵に応じて可変され始める。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を実施例に基づき詳細に説明する。
【0008】 図1はこの考案の一実施例を示す車輌用コ−ナリングランプシステムの回路構 成図である。同図において、1は車載バッテリ、2はテールランプ、3はライテ ィングスイッチ、4Rは右ステ連ランプ、4Lは左ステ連ランプ、5Rは右ステ 連ランプ4Rの照射角を可変するモータ、5Lは左ステ連ランプ4Lの照射角を 可変するモータ、6Rはモータ5Rの回転に応じ右ステ連ランプ4Rの照射角に 対応する電圧VFBR を出力する右ランプ照射角センサ、6Lはモータ5Lの回転 に応じ左ステ連ランプ4Lの照射角に対応する電圧VFBL を出力する左ランプ照 射角センサ、7はステアリングの回転角すなわち操舵角に対応する電圧VINを出 力するステアリングセンサ、8は右照射方向制御回路8Rと左照射方向制御回路 8Lとからなる照射方向制御回路、9Rは右リレー、9Lは左リレーである。
【0009】 本実施例において、ランプ照射角センサ6R,6Lおよびステアリングセンサ 7は、可変抵抗で構成されている。
【0010】 右照射方向制御回路8Rにおいて、8−1Rは右ランプ照射角センサ6Rの出 力電圧VFBR とステアリングセンサ7の出力電圧VINとの差を増幅する差動増幅 器、8−2Rは図2に示す帯域と増幅度をもち、入力電圧(出力電圧VFBR )の 変化を検出・反転増幅する微分器、8−3Rは差動増幅器8−1Rの出力電圧と 微分器8−2Rの出力電圧とを加算・反転増幅する加算器、8−4Rは加算器8 −3Rの出力電圧を直進走行時の照射角(0°)に対応する基準電圧Vref を中 心に反転増幅する反転増幅器、8−5Rは加算器8−3Rの出力電圧を電力増幅 する第1のブースタ回路、8−6Rは反転増幅器8−4Rの出力電圧を電力増幅 する第2のブースタ回路、8−7Rは動作モード切替回路、8−8Rはランプ点 灯/消灯回路である。
【0011】 差動増幅器8−1RはオペアンプOP1R と抵抗R1R 〜R4R (R1R =R 3R ,R2R =R4R )より構成され、VINとVFBR との差をR2R /R1R 倍 する。微分器8−2Rは、オペアンプOP2R と抵抗R5R ,R6R とコンデン サCR とで構成されており、図2に示した帯域内では入力電圧変化の絶対値が大 きいほど、基準電圧Vref を中心に絶対値の大きい出力電圧を発生する。加算器 8−3Rは、オペアンプOP3R と抵抗R7R 〜R9R で構成され、差動増幅器 8−1Rおよび微分器8−2Rの出力電圧を各々R9R /R7R 倍およびR9R /R8R 倍して加算する。反転増幅器8−4RはオペアンプOP4R と抵抗R1 0R 〜R13R (R10R =R11R ,R12R =R13R )より構成されてい る。第1のブースタ回路8−5RはトランジスタTr1R およびTr2R より構 成されている。第2のブースタ回路8−6RはトランジスタTr3R およびTr 4R より構成されている。
【0012】 動作モード切替回路8−7Rは、コンパレータCP1R ,CP2R とトランジ スタTr5R と抵抗R14R 〜R19R により構成されており、コンパレータC P1R ,CP2R の各非反転入力端へステアリングセンサ7の出力電圧VINが与 えられ、コンパレータCP1R ,CP2R の各反転入力端へ抵抗R14R とR1 5R との分圧電圧V1Rが比較基準電圧として与えられる。また、抵抗R18R と 抵抗R19R (R18R ,R19R <<R3R ,R4R )との接続点と、差動増 幅器8−1RにおけるオペアンプOP1R の非反転入力端とが、ラインL1によ り接続されている。
【0013】 ランプ点灯/消灯回路8−8Rは、コンパレータCP3R とトランジスタTr 6R とダイオードDR と抵抗R20R ,R21R により構成されており、コンパ レータCP3R の反転入力端へステアリングセンサ7の出力電圧VINが与えられ れ、コンパレータCP3R の非反転入力端へ比較基準電圧V1Rが与えられる。
【0014】 この右照射方向制御回路8Rの回路構成において、第1のブースタ回路8−5 Rの出力電圧V01R がモータ5Rの一端へ加えられ、第2のブースタ回路8−6 Rの出力電圧V02R がモータ9の他端へ加えられ、ランプ点灯/消灯回路8−8 Rの出力電圧VCRが右リレー9Rへ加えられるものとされている。
【0015】 左照射方向制御回路8Lにおいて、8−1Lは左ランプ照射角センサ6Lの出 力電圧VFBL とステアリングセンサ7の出力電圧VINとの差を増幅する差動増幅 器、8−2Lは図2に示す帯域と増幅度をもち、入力電圧(出力電圧VFBL )の 変化を検出・反転増幅する微分器、8−3Lは差動増幅器8−1Lの出力電圧と 微分器8−2Lの出力電圧とを加算・反転増幅する加算器、8−4Lは加算器8 −3Lの出力電圧を直進走行時の照射角(0°)に対応する基準電圧Vref を中 心に反転増幅する反転増幅器、8−5Lは加算器8−3Lの出力電圧を電力増幅 する第1のブースタ回路、8−6Lは反転増幅器8−4Lの出力電圧を電力増幅 する第2のブースタ回路、8−7Lは動作モード切替回路、8−8Lはランプ点 灯/消灯回路であり、右照射方向制御回路8Rにおける対応する各部と同一構成 とされている。
【0016】 次にこのコーナリングランプシステムの動作について説明する。
【0017】 先ず、その説明を分かり易くするために、動作モード切替回路8−7Rおよび ランプ点灯/消灯回路8−8Rが付加されていない照射方向制御回路8Rについ て、その基本動作について説明する。
【0018】 今、直進走行を行っており、実際の照射角が目標照射角(0°)に一致してお り、すなわち照射角が正面方向へ向けられており、VFBR とVINとの差が零であ るとする。この場合、第1および第2のブースタ回路8−5Rおよび8−6Rの 出力電圧V01R およびV02R は、共に6Vとされ、モータ5Rは停止状態を維持 している。
【0019】 このような状態から、右方向へのハンドル操舵に応じて、図3(a)に示すt 1点よりVINが上昇し始めたとすると、VINとVFBR との差に応じた増幅電圧が 差動増幅器8−1Rより得られ(図3(b)参照)、この差動増幅器8−1Rの 出力電圧と微分器8−2Rの出力電圧とが加算器8−3Rで加算・反転増幅され る。この際、微分器8−2Rの出力電圧は、VFBR の変化がまだないので、基準 電圧Vref を維持する(図3(c)参照)。すなわち、微分器8−2Rの出力電 圧Vref と差動増幅器8−1Rの出力電圧とを加算・反転増幅した出力電圧が加 算器8−3Rより得られ、これを反転増幅した出力電圧が反転増幅器8−4Rよ り得られるものとなり、これにより、第1のブースタ回路8−5Rの出力電圧V 01R が上昇し始め、第2のブースタ回路8−6の出力電圧V02R が下降し始める ようになる(図3(d))参照)。すなわち、モータ5Rの両端に加わる電圧が その差が広がる方向へ連続的に変化して行き、これによりモータ5Rへの供給電 流が徐々に増加して行くものとなる。
【0020】 そして、モータ5Rの両端に加わる電圧差がさらに広がってt2点に達すると 、モータ5Rが回転し始める。これにより、出力電圧VFBR が上昇し始め、VFB R とVINとの差が小さくなり始め、出力電圧V01R およびV02R が下降および上 昇し始める。すなわち、モータ5Rの両端に加わる電圧がその差が狭まる方向へ 連続的に変化して行き、これによりモータ5Rへの電流が徐々に減少して行くも のとなって、モータ5Rの回転速度の急上昇が抑えられる。
【0021】 この際、出力電圧VFBR の変化に応じ、その変化が大きいほど増幅度が大とさ れ、微分器8−2Rの出力電圧が低下する。これにより、加算器8−3Rへ与え られる差動増幅器8−1Rの出力電圧への加算量が減少し、その分だけ出力電圧 V01R およびV02R が下降および上昇する。すなわち、出力電圧VFBR の変化に 応じて、この電圧変化が大きいほどその値を大として、モータ5Rの両端間に加 わろうとする電圧から所定値が差し引かれる。
【0022】 そして、ハンドル操舵速度とモータの回転速度とがバランスし、モータ5Rの 両端に加わる電圧差を一定として、VFBR がVINに追従して上昇して行くように なる。この際、出力電圧VFBR の変化はモータ5Rの回転開始時よりも小さく、 このためモータ5Rの両端間に加わわろうとする電圧から差し引かれる所定値も 小さくなる。
【0023】 ハンドル操舵の終了に伴い、VINの変化が止まると(図3(a)に示すt3点 )、VINとVFBR との差がそれまでの一定差から狭まり始める。これによって、 それまで一定電圧値として加えられていた出力電圧V01R およびV02R が下降お よび上昇し始め、モータ5Rの両端に加わる電圧差が狭まる方向へ連続的に変化 して行き、モータ5Rへの電流が徐々に減少して行く。
【0024】 この際、モータ5Rの両端間に加わわろうとする電圧から差し引かれる所定値 は、出力電圧VFBR の変化が小さくなるにつれ小さくなる。これにより、実際の 照射角が目標照射角に到達する前から、モータ5Rへ緩やかに制動がかかるよう になって、慣性力によるオーバシュートが生じないものとなり、VFBR とVINと の差が零となって、直ちにモータ5Rの回転が停止する(図3に示すt4点)。
【0025】 次に、上述した基本動作を踏まえて、動作モード切替回路8−7Rおよびラン プ点灯/消灯回路8−8Rの付加された照射方向制御回路8Rの動作について説 明する。
【0026】 直進操舵位置を起点として右方向へハンドル操舵を行う場合について考えてみ る。今、直進操舵位置にあるものとすると、これに応じた出力電圧VIN(本実施 例では、6V)がステアリングセンサ7より得られている。この出力電圧VINは 、差動増幅器8−1Rへ与えられる一方、動作モード切替回路8−7Rへも与え られる。
【0027】 動作モード切替回路8−7Rでは、比較基準電圧V1Rと出力電圧VINとを比較 し、V1R>VINにより、コンパレータCP1R ,CP2R の出力を「0」レベル とする。これにより、トランジスタTr5R がオンとされ、抵抗R18R とR1 9R との接続点に分圧電圧が生じ、この分圧電圧がラインL1を介して差動増幅 器8−1RにおけるオペアンプOP1R の非反転入力端へ強制的に与えられる。 すなわち、オペアンプOP1R の非反転入力端への入力電圧VINR が、ステアリ ングセンサ7の出力電圧VINとは無関係に一定とされる。これによって、右照射 方向制御回路8Rにおいて、あたかもステアリングセンサ7からの出力電圧VIN が右方向30度の照射角に対応する値であるかの如き制御モードとされ、照射角 が強制的に右方向30度へ向けられる。
【0028】 一方、ランプ点灯/消灯回路8−8Rでは、V1R>VINにより、コンパレータ CP3R の出力がオープンとされる。これにより、トランジスタTr6R がオフ とされ、右リレー9Rのコイルへの通電が行われず、右ステ連ランプ4Rは消灯 状態とされる。
【0029】 このような状態から、右方向へのハンドル操舵が行われると、出力電圧VINが 上昇して行く。そして、操舵角がθR に達し、V1R<VINとなると、コンパレー タCP1R ,CP2R の出力がオープンとされ、トランジスタTr5R がオフと なり、抵抗R18R とR19R との接続点がハイインピーダンスとされる。この ため、差動増幅器8−1Rにおいて、そのオペアンプOP1R の非反転入力端へ の入力電圧VINR が、ステアリングセンサ11の出力電圧VINに応じて変化する ようになり(図4(a)に示すt1点)、この時点を境として以降の右方向への ハンドル操舵に連動して右ステ連ランプ4Rの照射方向が可変されるようになる 。
【0030】 一方、ランプ点灯/消灯回路8−8Rでは、V1R<VINにより、コンパレータ CP3R の出力が「0」レベルとされる。これにより、トランジスタTr6R が オンとされ、右リレー9Rのコイルへの通電が行われ、右ステ連ランプ4Rが点 灯状態とされる。
【0031】 すなわち、本実施例によれば、直進操舵位置を起点とする右方向への操舵角が θR に達するまでの間は、右ステ連ランプ4Rが消灯状態とされ、且つその照射 角が右方向30゜に固定される。そして、操舵角がθR に到達した時点を境とし て、右ステ連ランプ4Rが点灯状態とされ、その照射角がハンドル操舵に連動し て可変され始めるようになる。
【0032】 なお、操舵角がθR に到達した以降、左操舵により操舵角がθR 以下となると 、動作モード切替回路8−7Rおよびランプ点灯/消灯回路8−8Rの出力に基 づき、右ステ連ランプ4Rの照射角は右方向30゜に固定されると共に、点灯状 態から消灯状態へと戻される。
【0033】 左照射方向制御回路8Lでも右照射方向制御回路8Rと同様の動作が行われる 。すなわち、直進操舵位置を起点として左操舵を行うと、左方向への操舵角がθ L に達するまでの間は、左ステ連ランプ4Lが消灯状態とされ、且つその照射角 が左方向30゜に固定される。そして、操舵角がθL に到達した時点を境として 、左ステ連ランプ4Lが点灯状態とされ、その照射角がハンドル操舵に連動して 可変され始めるようになる。
【0034】 図5に上述した右ステ連ランプ4Rおよび左ステ連ランプ4Lの操舵角に対す る照射角の可変特性(照射方向可変特性)並びに点灯/消灯特性を示す。同図に 示すI−1およびI−2が右ステ連ランプ4Rの照射方向可変特性および点灯/ 消灯特性であり、II−1およびII−2が左ステ連ランプ4Lの照射方向可変特性 および点灯/消灯特性である。
【0035】 なお、上述においては、右ステ連ランプ4Rおよび左ステ連ランプ4Lの照射 方向可変特性,点灯/消灯特性を図5に示すものとしたが、図6に示すような特 性としてもよい。
【0036】 この特性に従えば、例えば直進操舵位置を起点として右操舵を行うことにより 、ハンドルの切れ角が40.5゜となると、右ステ連ランプ4Rが点灯する。そ して、ハンドルの切れ角が40.5゜に到達した以降、左操舵により27゜以下 になると、右ステ連ランプ4Rが消灯する。これにより、すなわち点灯開始と消 灯開始とのタイミングをずらすことにより、わずかなハンドルの振れで点灯と消 灯とが繰り返されることが防止される。
【0037】 また、この特性に従えば、直進操舵位置を起点として右操舵を行うと、ハンド ルの切れ角が40.5゜に達するまでの間は、右ステ連ランプ4Rの照射角が右 方向30゜に固定される。そして、操舵角が40.5゜に到達した時点を境とし て、右ステ連ランプ4Rの照射角がハンドル操舵に連動して可変され始めるよう になる。そして、例えばハンドルの切れ角を120゜として、これより左操舵を 行った場合、右操舵時における照射方向可変速度よりも速い速度で照射方向が可 変され、ハンドルの切れ角が67.5゜となった時点より右方向30゜に固定さ れるようになる。すなわち、この特性に従えば、カーブ進入時(ハンドルの往き )に対し、カーブ脱出時(ハンドルの戻し)の照射方向可変速度が速くなる。こ れにより、ハンドルの動きに比べて速く前方道路に視線を移すカーブ脱出時に際 し、視線の動きに追従した照射方向可変動作が得られる。
【0038】 なお、図5および図6に示した特性において、ランプの点消灯時、バルブ点灯 電圧の10%以内の範囲で点灯電圧を変化させるものとしてもよい。このように すると、ランプがその明るさを変えて徐々に点消灯するものとなり、急激な点消 灯による後続車や対向車への眩惑を防止することができるようになる。
【0039】 また、上述においては、右および左ステ連ランプ4Rおよび4Lとして、図7 に示すようなサブリフレクタ可動型のものを想定している。同図において、10 は光源、11はこの光源10の背面側に回転可能に配置されたサブリフレクタ( 副反射鏡)、12はこのサブリフレクタ11の背面側に固定的に配置されたメイ ンリフレクタ(主反射鏡)である。すなわち、上述においては、右および左ステ 連ランプ4Rおよび4Lとして、メインリフレクタ12による主光軸を固定的に 正面方向(直進方向)へ向け、サブリフレクタ11による副光軸をハンドル操舵 に連動させて可変するステ連ランプを想定している。
【0040】 しかし、このようなステ連ランプでは、主光軸を中心とする左右30゜以上の 角度でサブリフレクタ11を回転させると、固定された線光源10と可動するサ ブリフレクタ11の幾何学的位置関係がずれてくるため、主光軸がぼけてしまう というような問題が生じる。
【0041】 これを解決するために、図8にその概略構造を示す左ステ連ランプ13Lでは 、ヘッドランプ部あるいはフォグランプ部13L−1と一体として構成したステ 連ランプ部13L−2において、その主光軸Lmを正面方向(直進方向)に対し て左方向へ45゜傾け、副光軸Lsを正面方向に対し30゜〜75゜の範囲で可 変するものとしている。すなわち、ステ連ランプ部13L−2の照射角は、主光 軸Lmと副光軸Lsとが一致しているとき45゜となり、副光軸Lsが主光軸L mに対して右方向へ15゜回転されたとき30゜となり、副光軸Lsが主光軸L mに対して左方向へ30゜回転されたとき75゜となる。
【0042】 なお、図8において、13L−3はレンズ、13L−21はサブリフレクタ、 13L−22はメインリフレクタ、13L−11および13L−23は電球であ る。
【0043】
【考案の効果】
以上説明したことから明らかなように本考案によれば、操舵角が所定値θL か らθR の範囲にある場合には、左側灯光手段および右側灯光手段がその照射方向 を車輌前面左および右方向の所定角度として共に消灯状態で待機し、操舵角がθ R に達すると、右側灯光手段が点灯状態とされてその照射方向がハンドル操舵に 応じて可変され始め、操舵角がθL に達すると、左側灯光手段が点灯状態とされ てその照射方向がハンドル操舵に応じて可変され始めるものとなり、左右のステ 連ランプを同時に点灯し続けていた従来のコーナリングランプシステムに対し、 バッテリの消費電力の増大を最小限に抑えることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す車輌用コーナリングラ
ンプシステムの回路構成図である。
【図2】このコーナリングランプシステムにおいて微分
器の有する周波数−増幅度特性を示す図である。
【図3】このコーナリングランプシステムにおいて動作
モード切替回路およびランプ点灯/消灯回路が付加され
ていない右照射方向制御回路についてその基本動作を説
明するためのタイムチャートである。
【図4】このコーナリングランプシステムにおいて動作
モード切替回路およびランプ点灯/消灯回路の付加され
た右照射方向制御回路の動作を説明するためのタイムチ
ャートである。
【図5】このコーナリングランプシステムにおいて右ス
テ連ランプおよび左ステ連ランプの照射方向可変特性並
びに点灯/消灯特性を示す図である。
【図6】右ステ連ランプおよび左ステ連ランプの照射方
向可変特性並びに点灯/消灯特性の他の例を示す図。
【図7】右および左ステ連ランプとして想定しているサ
ブリフレクタ可動型のステ連ランプの概略構造図であ
る。
【図8】ヘッドランプ部あるいはフォグランプ部と一体
として構成しそのステ連ランプ部での主光軸を45゜傾
けた左ステ連ランプの概略構造図である。
【符号の説明】
4R 右ステ連ランプ 4L 左ステ連ランプ 5R モータ 5L モータ 6R 右ランプ照射角センサ 6L 左ランプ照射角センサ 7 ステアリングセンサ 8R 左照射方向制御回路 8L 右照射方向制御回路 8−1R,8−1L 差動増幅器 8−2R,8−2L 微分器 8−3R,8−3L 加算器 8−4R,8−4L 反転増幅器 8−5R,8−5L 第1のブースタ回路 8−6R,8−6L 第2のブースタ回路 8−7R,8−7L 動作モード切替回路 8−8R,8−8L ランプ点灯/消灯回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直進操舵位置を起点とする右方向へのハ
    ンドル操舵に応じて、車輌前面左に配置された左側灯光
    手段の照射方向を固定としたうえ、車輌前面右側に配置
    された右側灯光手段の照射方向を可変する一方、直進操
    舵位置を起点とする左方向へのハンドル操舵に応じて、
    前記右側灯光手段の照射方向を固定としたうえ、前記左
    側灯光手段の照射方向を可変する車輌用コーナリングラ
    ンプシステムにおいて、 直進操舵位置を起点とする右方向への操舵角が所定値θ
    R に達するまでの間は前記右側灯光手段を消灯状態とし
    てその照射方向を車輌前面右方向の所定角度に固定する
    第1の照射方向固定手段と、 直進操舵位置を起点とする左方向への操舵角が所定値θ
    L に達するまでの間は前記左側灯光手段を消灯状態とし
    てその照射方向を車輌前面左方向の所定角度に固定する
    第2の照射方向固定手段と、 直進操舵位置を起点とする右方向への操舵角が前記所定
    値θR に到達した時点を境として前記右側灯光手段を点
    灯状態としその照射方向をハンドル操舵に応じて可変さ
    せ始める第1の照射方向可変手段と、 直進操舵位置を起点とする左方向への操舵角が前記所定
    値θL に到達した時点を境として前記左側灯光手段を点
    灯状態としその照射方向をハンドル操舵に応じて可変さ
    せ始める第2の照射方向可変手段とを備えたことを特徴
    とする車輌用コーナリングランプシステム。
JP085465U 1992-11-19 1992-11-19 車輌用コーナリングランプシステム Pending JPH0642407U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP085465U JPH0642407U (ja) 1992-11-19 1992-11-19 車輌用コーナリングランプシステム
DE4338603A DE4338603C2 (de) 1992-11-19 1993-11-11 Lampensystem für Kurvenfahrten für Fahrzeuge
US08/153,041 US5404278A (en) 1992-11-19 1993-11-17 Vehicular cornering lamp system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP085465U JPH0642407U (ja) 1992-11-19 1992-11-19 車輌用コーナリングランプシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642407U true JPH0642407U (ja) 1994-06-07

Family

ID=13859642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP085465U Pending JPH0642407U (ja) 1992-11-19 1992-11-19 車輌用コーナリングランプシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5404278A (ja)
JP (1) JPH0642407U (ja)
DE (1) DE4338603C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045254A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用照明装置
JP2008034181A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2832573B2 (ja) * 1993-12-28 1998-12-09 株式会社小糸製作所 車輌用コーナリングランプシステム
US5580148A (en) * 1995-05-08 1996-12-03 Liao; Yu-Ken Automatically slaved motor vehicle light
JPH09315214A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両用前照灯装置
DE19634754B4 (de) * 1996-08-28 2012-05-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferanlage für Fahrzeuge zur Aussendung veränderlicher Lichtbündel
JPH10166934A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
FR2760705B1 (fr) * 1997-03-13 1999-05-28 Valeo Vision Systeme d'eclairage de vehicule automobile comportant au moins deux projecteurs a fonction virage
WO1999011969A1 (fr) 1997-09-03 1999-03-11 Valeo Vision Projecteur pour vehicule automobile, susceptible d'emettre des faisceaux differents
FR2767903B1 (fr) * 1997-09-03 1999-11-26 Valeo Vision Projecteur de virage pour vehicule automobile, susceptible d'emettre des faisceaux differents
DE19746183A1 (de) * 1997-10-18 1999-04-22 Ameur Raouf Ben Beleuchtungssystem für ein Kraftfahrzeug
JP3839609B2 (ja) 1999-02-22 2006-11-01 株式会社小糸製作所 車輌用灯具装置
JP2001213227A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明システム
GB2361527B (en) * 2000-03-28 2002-04-10 Ssotech Korea Corp Auxiliary lighting of right and left bearings for automobile
JP2001287587A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用照明装置
JP2002087153A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用コーナリングランプ
FR2814997B1 (fr) * 2000-10-05 2003-02-14 Valeo Vision Ensemble d'eclairage a modulation d'intensite lumineuse, de faible encombrement
JP2003112569A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP2003112567A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
JP2003112568A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明装置
GB2381281B (en) * 2001-10-26 2004-05-26 Schlumberger Holdings Completion system, apparatus, and method
US7241034B2 (en) 2001-10-31 2007-07-10 Dana Corporation Automatic directional control system for vehicle headlights
JP3926615B2 (ja) * 2001-12-11 2007-06-06 本田技研工業株式会社 灯体制御装置
JP4199063B2 (ja) * 2003-07-10 2008-12-17 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
FR2858276B1 (fr) * 2003-08-01 2005-09-23 Valeo Vision Projecteur code et virage pour vehicule automobile
JP2005178678A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4180535B2 (ja) * 2004-03-12 2008-11-12 株式会社小糸製作所 車両用照明装置
DE102004021095A1 (de) * 2004-04-29 2005-11-24 Adam Opel Ag Nebelscheinwerfer
JP2005313841A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Ichikoh Ind Ltd 車両用照明装置
US7498756B2 (en) * 2005-11-08 2009-03-03 Martin Professional A/S Braking system for electric step motors
CN103101475B (zh) * 2013-01-25 2014-10-15 深圳市保千里电子有限公司 基于汽车照明系统视角与车速同步变化的控制方法及系统
CN103112392B (zh) * 2013-02-01 2014-08-27 深圳市保千里电子有限公司 汽车照明系统视角与转弯角度同步变化的控制方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1174154A (en) * 1915-10-15 1916-03-07 Earl Ralph Howard Lighting system for automobiles.
US3023344A (en) * 1958-10-23 1962-02-27 Jack L Owings Cornering lights
US4663696A (en) * 1985-01-31 1987-05-05 Koito Siesakusho Co., Ltd. Dual purpose lamp assembly for use, for example, as a combined fog and cornering lamp on a motor vehicle
FR2587947B1 (fr) * 1985-09-30 1990-06-29 Koito Mfg Co Ltd Systeme d'eclairage d'angle pour vehicule
FR2592951B1 (fr) * 1986-01-14 1991-10-18 Koito Mfg Co Ltd Procede et dispositif permettant de determiner la position angulaire d'un corps tournant tel notamment que le volant de direction d'un vehicule automobile.
DE3704029A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Audi Ag Kraftfahrzeug mit fest eingebauten kurvenscheinwerfern
JPS6467440A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Koito Mfg Co Ltd Cornering lamp system for vehicle
JPS6467439A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Koito Mfg Co Ltd Cornering lamp system for vehicle
JPH0657517B2 (ja) * 1987-09-16 1994-08-03 株式会社小糸製作所 ランプシステム
JPH0636321B2 (ja) * 1988-02-02 1994-05-11 株式会社小糸製作所 自動車用灯具
JPH0760609B2 (ja) * 1988-02-08 1995-06-28 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045254A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用照明装置
JP4595738B2 (ja) * 2005-08-08 2010-12-08 市光工業株式会社 車両用照明装置
JP2008034181A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP4605118B2 (ja) * 2006-07-27 2011-01-05 市光工業株式会社 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
DE4338603C2 (de) 1995-10-12
DE4338603A1 (de) 1994-06-23
US5404278A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642407U (ja) 車輌用コーナリングランプシステム
US10030835B2 (en) Headlamp control system
US6908207B2 (en) Apparatus for a motor vehicle, for lighting bends negotiated by the vehicle
JPH10250460A (ja) 自動車用照明システム
JP4180535B2 (ja) 車両用照明装置
JP2005313841A (ja) 車両用照明装置
JP4432799B2 (ja) 前照灯制御装置
JP2951184B2 (ja) 車両の前照灯自動配光装置
Hogrefe et al. Adaptive light pattern-a new way to improve light quality
JPH01127466A (ja) 二輪車用ヘッドライト
KR200171900Y1 (ko) 조향각도에 따른 헤드램프의 조사각도 조절장치
JPH07223484A (ja) 車両用前照灯駆動制御装置
JP3091946B2 (ja) 車両のヘッドランプ光軸調整装置
JPH0247060Y2 (ja)
JP3343985B2 (ja) 車輌用コーナリングランプの点灯回路
JP2005313842A (ja) 車両用照明装置
JPS6325149A (ja) ヘツドライト制御装置
JP2003341423A (ja) 車両用前照灯の配光制御装置
JPH0736835Y2 (ja) 車両の点灯システム
JPH0642409U (ja) 車輌用コーナリングランプシステム
CN114585130A (zh) 一种汽车车灯信号接收及应急反馈装置
KR920000537Y1 (ko) 자동차용 전조등 조절회로
KR970065135A (ko) 자동차의 헤드램프
JPH1134733A (ja) 移動体照明灯指向装置
JPS63305051A (ja) 車輌用コ−ナリングランプシステム