JPH0641387A - メタアクリル樹脂組成物 - Google Patents

メタアクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0641387A
JPH0641387A JP4310246A JP31024692A JPH0641387A JP H0641387 A JPH0641387 A JP H0641387A JP 4310246 A JP4310246 A JP 4310246A JP 31024692 A JP31024692 A JP 31024692A JP H0641387 A JPH0641387 A JP H0641387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
methacrylic resin
resin composition
weight
methacrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4310246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3396240B2 (ja
Inventor
Yoshiki Matsumoto
歓喜 松本
Shinji Date
眞二 伊達
Teruhisa Koyama
輝久 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP31024692A priority Critical patent/JP3396240B2/ja
Priority to TW082103978A priority patent/TW307790B/zh
Priority to DE69323793T priority patent/DE69323793T2/de
Priority to EP93108350A priority patent/EP0571918B1/en
Priority to US08/065,894 priority patent/US5324781A/en
Publication of JPH0641387A publication Critical patent/JPH0641387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396240B2 publication Critical patent/JP3396240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/902Core-shell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メタアクリル樹脂本来有している特性つまり
成形加工性、耐熱変形性及び機械的性質などを損なうこ
となく耐衝撃性及び耐溶剤性を付与したメタアクリル樹
脂を提供する。 【構成】 メタアクリル樹脂20〜99重量%と下記
(a) 〜(e) にて規定される、メタアクリル系二層構造重
合体1〜80重量%との混合物からなるメタアクリル樹
脂組成物。(a) メタアクリル酸メチル単位を主成分と
し、粘度平均分子量500,000 〜5,000,000の重合体から
なる内層、(b) メタアクリル酸メチル単位を主成分と
し、粘度平均分子量50,000〜300,000の重合体からなる
外層、(c) 内層と外層の重量比が1:9〜9:1、(d)
ガラス転移温度が50℃〜120℃、(e) 平均粒径が2
00〜5000Å、

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、メタアクリル樹脂組成
物に関する。詳しくは、成形加工性、耐熱変形性及び機
械的性質、耐溶剤性の優れたメタアクリル樹脂組成物に
関する。 【0002】 【従来の技術】メタアクリル樹脂は、その透明性、耐候
性、機械的性質、成形加工性など優れた特性から、自動
車部品、電気関係部品、工業部品、雑貨等の広い分野で
使用されている。しかしながら、メタアクリル樹脂はメ
タノール、エタノールなどのアルコール類やシンナー等
の有機溶剤と接触させた場合、クレーズやクラックが発
生し、メタアクリル樹脂本来の特徴のひとつである優美
な外観を損なうばかりではなく、機械的性質も低下する
という欠点を有しているために、用途分野が限定されて
いた。 【0003】従来、耐溶剤性の改良方法として、例え
ば、特開昭53-7792 号公報及び特開昭54-99190 号公報
には、メタアクリル酸メチルと(メタ)アクリル酸高級
エステルを共重合した耐溶剤性メタアクリル樹脂が提案
されている。 【0004】特公昭59-10745号公報では、メチルメタア
クリレートを主成分とする単量体と多官能グラフト剤と
の重合体を第一層とし、アルキルアクリレートを主成分
とする単量体と多官能性架橋剤との重合体を第二層と
し、メタアクリレート80重量%以上の単量体の重合体
を第三層とした重合体で、粒径が200〜900Åを有
するアクリルゴム粒子をメタアクリル樹脂に分散させた
耐溶剤性メタアクリル樹脂組成物が提案されている。 【0005】特開昭61-60749号公報にはアクリル酸アル
キルエステルとブタジエン単位を共重合させたゴムをメ
タアクリル樹脂に分散させ、耐溶剤性を改良した耐溶剤
性メタアクリル樹脂が提案されている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかし、従来知られて
いるメタアクリル酸メチルと(メタ)アクリル酸高級エ
ステルを共重合する方法では、耐溶剤性の改良効果は充
分満足されているとは云えない。また、従来知られてい
るゴム成分をメタアクリル樹脂に分散させた樹脂組成物
は、衝撃強度が改良され、耐溶剤性もある程度の改良効
果がみられるが、充分満足されているとは云えない。 【0007】本発明は、メタアクリル樹脂本来の特性で
ある成形加工性、耐熱変形性及び機械的性質等を損なう
ことなく、これに耐溶剤性を付与したメタアクリル樹脂
組成物を提供することを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は、メタアクリル
樹脂20〜99重量%に、以下(a) 〜(e) にて規定され
るメタアクリル系二層構造重合体1〜80重量%との混
合物からなるメタアクリル樹脂組成物である。 (a) メタアクリル酸メチル単位を主成分とし、粘度平均
分子量500,000 〜5,000,000の重合体からなる内層、(b)
メタアクリル酸メチル単位を主成分とし、粘度平均分
子量50,000〜300,000の重合体からなる外層、(c) 内層
と外層の重量比が1:9〜9:1、(d) ガラス転移温度
が、50℃〜120℃、(e) 平均粒径が200〜500
0Å 【0009】本発明に用いるメタアクリル樹脂とは、所
謂メタアクリル酸メチルの重合体であり、更に詳しく
は、概ねメタアクリル酸メチル70重量%以上と、これ
と共重合可能な他のエチレン系不飽和単量体を重合して
得られる硬質メタアクリル樹脂、及び該硬質メタアクリ
ル樹脂中に、アクリルゴムまたはブタジエン系ゴムを含
有するゴム変性メタアクリル樹脂である。 【0010】硬質メタアクリル樹脂における共重合可能
な他のエチレン系不飽和単量体としては、アルキル基の
炭素数が1〜8のアクリル酸アルキルエステル、スチレ
ンに代表される芳香族ビニル単量体、アクリロニトリ
ル、アルキル基の炭素数が2〜8のメタアクリル酸アル
キルエステルなどが挙げられる。 【0011】該硬質アクリル樹脂は、上記の単量体混合
物を、周知の方法、例えば乳化重合、懸濁重合、塊状重
合などで、バッチまたは連続方式により製造されるもの
である。 【0012】ゴム変性メタアクリル樹脂に用いるアクリ
ル系ゴムとしては、従来数多くの種類が知られている
が、例えばアクリル酸アルキルエステルとスチレンまた
はスチレン誘導体、及び一分子中に炭素一炭素二重結合
を二個以上有する多官能単量体を共重合して得られた架
橋弾性体;該架橋弾性体にさらにメタアクリル酸メチル
を主成分とする単量体をグラフト重合させて得られたも
の:あるいは、特公昭55-27576号公報、特開昭55-94917
号公報、特公昭59-36645号公報などに開示されているご
とき、アクリル酸アルキルエステルとスチレンまたはス
チレン誘導体及び上記多官能単量体からなる層と、メタ
アクリル酸メチルを主成分とする層を多段階的に重合し
て得られたものなどが挙げられる。 【0013】また、ゴム変性メタアクリル樹脂に用いる
ブタジエン系ゴムとしては、例えばポリブタジエンにメ
タアクリル酸メチルやアクリル酸アルキルエステル、ま
たはスチレンをグラフト共重合したもの、あるいは、特
公昭55-27576号公報に開示されている様に、ブタジエン
を含む単量体を重合した層とメタアクリル酸メチルを主
成分とする層を多段階的に重合して得られたものなどが
挙げられる。 【0014】本発明に用いるゴム変性メタアクリル樹脂
中のゴム成分の含有量は3〜60重量%、好ましくは5
〜50重量%である。ゴム成分の含有量が3重量%より
少ない場合は、衝撃強度が低いためゴム成分を添加する
効果がみられず、また60重量%より多い場合は、耐熱
性、剛性度などの機械的性質が低下するため好ましくな
い。 【0015】該ゴム変性メタアクリル樹脂は、ゴム成分
を硬質メタアクリル樹脂に、溶融混合したり、あるい
は、ゴム成分の存在下でメタアクリル酸メチルを70重
量%以上含む単量体成分を重合する方法により得ること
が出来る。 【0016】本発明の、メタアクリル系二層構造重合体
は、核となる内層と、外層からなっている。 【0017】内層は、メタアクリル酸メチルを主成分と
する単重体を重合して得られ、かつ、その粘度平均分子
量が500,000 〜5,000,000 、好ましくは2,000,000 〜5,
000,000 である。粘度平均分子量が500,000 より低い
と、耐溶剤性の向上効果は充分ではない。また、粘度平
均分子量は、大きい方が耐溶剤性の向上するが、5,000,
000 より大きくすることは、重合速度がより低下する。
ただ、架橋構造にすると耐溶剤性はむしろ低下するので
好ましくない。 【0018】なお、このメタアクリル酸メチルを主成分
とする単重体とは、メタアクリル酸メチルを約60重量
%以上で、その他前述の共重合可能な他のエチレン系不
飽和単重体を含むものである。 【0019】二層構造重合体の外層は、上記内層の外側
に存在するメタアクリル酸メチルを主成分とする単量体
の重合体で形成させるものである。この外層の粘度平均
分子量は50,000〜300,000 、好ましくは70,000〜200,00
0 である。粘度平均分子量が50,000より低い場合、耐溶
剤性の向上効果は十分ではない。また、粘度平均分子量
が300,000 より高い場合には、流動性が低下し、成形加
工性が不十分となる。この外層は、単一層でもよいし、
場合によっては、二段階以上の複層で形成されてもよ
い。この複層としては、例えば、外になる程分子量が小
さいもの等が挙げられる。 【0020】このメタアクリル酸メチルを主成分とする
単官能単量体とは、メタアクリル酸メチルを約70重量
%以上で、その他前述の共重合可能な他のエチレン系不
飽和単量体を含むものである。 【0021】外層は、硬質メタアクリル樹脂と二層構造
重合体の相溶性を高め、メタアクリル樹脂組成物の応力
等によるクレーズの発生や、機械的強度の低下を防ぐ効
果を有する。 【0022】二層重合体における内層と外層量比は1:
9〜9:1である。内層が少な過ぎると、耐溶剤性が充
分でないだけでなく、流動性が下がり成形加工性の低下
をもたらす。また外層が少ないと応力によりクレーズが
生じたり、機械的強度が低い。 【0023】二層構造重合体のガラス転移温度は、メタ
アクリル樹脂組成物の機械的性質と耐熱性を維持する上
で高い程好ましく、少なくとも、50℃以上であり、好
ましくは80℃以上である。上限は、メタアクリル樹脂
の最も高い120℃程度となる。このガラス転移温度
は、構成単量体の内、メタアクリル酸メチルが多い程高
くなるので、共重合可能な他のエチレン系不飽和単量体
の種類により、上記限定した量の範囲内で適宜調整すれ
ばよい。 【0024】二層構造重合体の粒子径は、200〜50
00Å、好ましくは、1000〜4500Åの範囲が必
要である。200Åより小さいと、メタアクリル樹脂組
成物の流動性が著しく低く、5000Åより大きいと、
成形品表面での肌荒れ現象がが起こり好ましくない。 【0025】本発明に用いる二層構造重合体は、周知の
乳化重合による逐次二段階重合法によって容易に得られ
る。つまり乳化重合により、最初に核となる内層を重合
し、続いて、内層存在下で外層の成分を重合する方法を
用いる。 【0026】重合温度は30〜120℃、重合時間は、
重合開始剤及び乳化剤の種類と量によって異なるが、通
常は核重合段階で0.5〜7.0時間である。 【0027】単量体/水の比は、1/20〜1/1程度
である。 【0028】なお、内層及び外層の前記粘度平均分子量
を調整するため、必要に応じメルカプタン等の周知の重
合度調節剤を用いることも可能である。 【0029】乳化剤は通常用いられているものであれば
特に限定されないが、その例としては、長鎖アルキルカ
ルボン酸塩、スルホコハク酸アルキルエステル塩、アル
キルベンゼンスルホン酸塩等である。 【0030】二層構造重合体の粒径は、乳化重合の周知
の技術である乳化剤の濃度など乳化条件で調整すればよ
い。ただ過剰な乳化剤は、二層構造の形成を阻害するの
で好ましくない。 【0031】粒子径の測定は、重合終了時のラテックス
の状態で顕微鏡観察法、吸光度法、静的光散乱法、動的
光散乱法、遠心沈降法等の既知の方法により測定可能で
ある。 【0032】重合開始剤も周知のもが用いられる。例え
ば、過硫酸塩、過硝酸塩等の無機開始剤、またはそれら
と亜硫酸塩の如き還元剤との組み合わせによるレドック
ス開始剤、有機ヒドロパーオキサイド−第一鉄塩、有機
ヒドロパーオキサイド−ソジウムホルムアルデヒドスル
ホキシレートのレドックス開始剤、ベンゾイルパーオキ
サイド、アゾビスイソブチロニトリル等の開始剤も用い
ることができる。 【0033】本発明のメタアクリル樹脂組成物は、該メ
タアクリル樹脂20〜99重量%と、該メタアクリル二
層構造重合体1〜80重量%とを混合することにより得
られる。好ましくは、該メタアクリル樹脂50〜95重
量%、二層構造重合体5〜50重量%である。該二層構
造重合体が1重量%より少ない場合は、耐溶剤性の改良
効果は極めて小さいし、80重量%より多い場合流動性
が低下し、加工性が低下するので好ましくない。 【0034】上記該メタアクリル樹脂と該二層構造重合
体を混合する方法は、均一に混合できればいかなる方法
でもよく、通常の樹脂の混合方法が全て適用できる。 【0035】例えば、硬質メタアクリル樹脂のペレット
や粉末と該二層構造重合体とを、ゴム変性メタアクリル
樹脂のペレットや粉末と二層構造重合体とを、または、
硬質メタアクリル樹脂の粉粒体と、ゴム成分及び二層構
造重合体とをV型ブレンダー、ヘンシェルミキサーなど
で混合した後、ミキシングロール、スクリュー型押出機
などを用いて、150〜300℃で溶融混合する方法で
ある。 【0036】さらには、硬質メタアクリル樹脂を形成す
る単量体あるいはそのシロップ中に、二層構造重合体を
分散させ、それを塊状重合、懸濁重合することによって
も、該メタアクリル樹脂組成物とすることができる。 【0037】また、ゴム変性メタアクリル樹脂を製造す
る工程において乳化重合法により得られたゴム成分のラ
テックスに、二層構造体のラテックスをブレンドした
後、樹脂分を分離、その樹脂と硬質メタアクリル樹脂と
を溶融混合する方法、あるいは、前記二種のラテックス
と硬質メタアクリル樹脂のラテックスをブレンドした
後、樹脂分を分離して取り出す方法などが例示できる。 【0038】なお、上記混合の際、必要に応じて、安定
剤、滑剤、可塑剤、染顔料と充填剤等を添加することが
できる。 【0039】 【発明の効果】本発明の組成物は、硬質メタアクリル樹
脂やゴム変性メタアクリル樹脂が有している成形加工
性、耐熱変形成及び機械的性質を損なうことなく、耐溶
剤性の優れたものである。また、従来知られているアク
リルゴム成分を有する多層重合体組成物を混合したメタ
アクリル樹脂組成物に比べ、さらに耐溶剤性が改良され
たものである。 【0040】 【実施例】以下、本発明を実施例にて、詳細に説明す
る。実施例中に用いる略号は下記の如くである。 メタアクリル酸メチル: MMA アクリル酸エチル: EA アクリル酸ノルマルブチル: BA メタアクリル酸アリル: AMA スチレン: ST クメンハイドロパーオキサイド: CHP ドデシルベンゼンスルフォン酸ソーダ: NaDD
BS 【0041】実施例で示す物性の測定法は以下の通りで
ある。 ・ 粘度平均分子量は、JIS Z8803の方法によ
り測定した溶液粘度より下記の式により求めた。 ηsp/C=〔η〕(1+0.4〔η〕・C) 〔η〕=4.8×10-5(Mv)0.8 ただし、ηSP/C : 還元粘度(dl/g) 〔η〕 : 固有粘度 C : 溶液濃度(g/dl) Mv : 粘度平均分子量 【0042】・耐溶剤性は、射出成形した126.5 ×12.7
×3.3mm ダンベルを片持ち梁り法で支点上の表層に15
0kg/cm2の応力がかかるように支点から66mmの距離に荷
重をかけ、支点上にイソプロピルアルコールを塗り、試
験片の表面にクレイズが発生する時間を測定し、3回の
平均値で表した。(秒) 【0043】・流動性(MI)は、ASTM-D1238の方法に
より、230℃、3.8Kgの荷重、10分で測定した。
(g/10分) 【0044】・引張り強度は、ASTM-D638 に準拠して測
定した。(Kg/cm2) 【0045】・衝撃強度は、ASTM-D256 に準拠してアイ
ゾットのノッチ付き23℃にて測定した。(Kg・cm/cm) 【0046】・耐熱性として熱変形温度(HDT)は、
ASTM-D648 に準拠して測定を行った。(℃) 【0047】・粒径は超微粒子粘度分析計(日機装株式
会社 BI-90S)を用いて測定した。 【0048】・ ガラス転移温度は、示差走査熱量計
(精工電子工業社製DS-10)を用いて測定した。 【0049】・ 加工装置として、ベント型スクリュー
型押出機は、田辺プラスチック機械(株)製30mm押出
機を用い、射出成形機は、(株)名機製作所製M-140 を
用いた。 【0050】実施例1 (a) 二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS 30g、ロンガリ
ット 0.6gを仕込み、窒素気流下で攪拌後、CHP
0.1%を溶解させたMMA 366g、EA 15
gを仕込んだ。つづいて攪拌しながら70℃に昇温し、
45分攪拌を続けた後、CHPを0.1%溶解させたM
MA 1080g、EA 45gの混合物を100分間
にわたって添加した。添加終了後更に60分攪拌を続け
内層の重合を完了した。 【0051】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し内層の粘度平均分子量を求めたところ1,900,000 であ
った。 【0052】引き続きCHPを0.1%とラウリルメル
カプタンを0.4%溶解させたMMA360g、EA1
5gの混合物を60分間にわたって添加した。添加終了
後更に60分攪拌を続け外層の重合を完了した。 【0053】この重合体の粒子径を測定したところ1,50
0 Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化アル
ミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを
温水にて5回洗浄後、乾燥して、二層構造重合体とし
た。得られた二層構造重合体のガラス転移温度は、10
4℃であった。 【0054】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、110,000 であっ
た。 【0055】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 通常の懸濁重合して得られた、メタアクリル酸メチル単
位96重量%とアクリル酸エチル単位4重量%、分子量
120,000 の硬質メタアクリル樹脂粉粒体と上記(a) で得
られた二層構造重合体とを〔表1〕に示す割合でヘンシ
ェルミキサーにより混合したのち、ベント付きスクリュ
ー型押出機を用いてシリンダー温度220〜270℃で
溶融混合し、ペレット化した。 【0056】このペレットを80℃で5時間乾燥した
後、射出成形機により240℃の温度で所定のダンベル
を成形し、評価した。 評価結果を〔表1〕に示す。 【0057】実施例2、3 実施例1の(b) メタアクリル樹脂組成物の製造に於い
て、該硬質メタアクリル樹脂粉粒体と該二層構造重合体
とを〔表1〕に示す割合で用いた以外は、実施例1と同
様におこなった。 結果を〔表1〕に示す。 【0058】比較例1 実施例1(b) で用いた硬質アクリル樹脂粉粒体のみを、
実施例1と同様に行い評価した。 結果を
〔表1〕に示す。 【0059】実施例4 (a) 二層構造重合体の構造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応器内に、イオン
交換水1740g、ロンガリット 0.6gを仕込み、
窒素気流下で攪拌後、CHP 0.1%を溶解させたM
MA102g、EA4gおよびNaDDBS0.5gを
仕込んだ。つづいて攪拌しながら70℃に昇温し80分
攪拌を続けた後、CHPを0.1%溶解させたMMA1
344g、EA56gおよびNaDDBS6gの混合物
を150分間にわたって添加した。添加終了後更に90
分攪拌を続け内層の重合を完了した。 【0060】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し内層の粘度平均分子量を求めたところ1,700,000 であ
った。 【0061】引き続きCHP0.1%とラウリルメルカ
プタンを0.4%溶解させたMMA360g、EA15
gの混合物を60分間にわたって添加した。添加終了後
更に60分攪拌を続け外層の重合を完了した。 【0062】この重合体の粒子径を測定したところ39
50Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化ア
ルミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これ
を温水にて5回洗浄後、乾燥して二層構造重合体とし
た。得られた二層構造重合体のガラス移転温度は104
℃であった。 【0063】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、110,000 であっ
た。 【0064】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて上記二層構造
重合体を用いた以外は、実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0065】実施例5 (a) 二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS 30g、ロンガリ
ット 0.6gを仕込み、窒素気流下で攪拌後、CHP
0.1%を溶解させたMMA 366g、EA15g
を仕込んだ。つづいて攪拌しながら70℃に昇温し、4
5分攪拌を続け内層の重合を完了した。 【0066】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し、内層の粘度平均分子量を求めたところ1,500,000 で
あった。 【0067】引き続き、CHP0.1%とラウリルメル
カプタンを0.4%溶解させたMMA1440g、EA
60gの混合物を180分間にわたって添加した。添加
終了後更に120分攪拌を続け、外層の重合を完了し
た。 【0068】この重合体の粒子径を測定したところ1,60
0 Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化アル
ミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを
温水にて5回洗浄後、乾燥して二層構造重合体とした。
得られた二層構造重合体のガラス転移温度は103℃で
あった。 【0069】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、110,000 であっ
た。 【0070】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0071】実施例6 (a) 二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS 30g、ロンガリ
ット 0.6gを仕込み、窒素気流下で攪拌後、CHP
0.1%とラウリルメルカプタン0.02%を溶解さ
せたMMA 366g、EA 15gを仕込んだ。つづ
いて、攪拌しながら70℃に昇温し45分攪拌を続けた
後、CHP0.1%とラウリルメルカプタン0.02%
を溶解させたMMA1080g、EA45gの混合物を
100分間にわたって添加した。添加終了後、更に60
分攪拌を続け内層の重合を完了した。 【0072】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し、内層の粘度平均分子量を求めたところ830,000 であ
った。 【0073】引き続きCHPを0.1%とラウリルメル
カプタンを0.4%溶解させたMMA360g、EA1
5gの混合物を60分間にわたって添加した。添加終了
後更に60分攪拌を続け、外層の重合を完了した。 【0074】この重合体の粒子径を測定したところ1,50
0 Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化アル
ミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを
温水にて5回洗浄後、乾燥して二層構造重合体とした。
得られた二層構造重合体のガラス転移温度は102℃で
あった。 【0075】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、110,000 であっ
た。 【0076】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0077】実施例7 (a) 二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS 30g、ロンガリ
ット 0.6gを仕込み、窒素気流下で攪拌後、CHP
0.1%を溶解させたMMA 366g、EA 15
gを仕込んだ。つづいて、攪拌しながら70℃に昇温し
45分攪拌を続けた後、CHPを0.1%溶解させたM
MA 1080g、EA 45gの混合物を100分間
にわたって添加した。添加終了後、更に60分攪拌を続
け内層の重合を完了した。 【0078】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し、内層の粘度平均分子量を求めたところ1,900,000 で
あった。 【0079】引き続きCHPを0.1%とラウリルメル
カプタンを0.2%溶解させたMMA360g、EA1
5gの混合物を60分間にわたって添加した。添加終了
後更に60分攪拌を続け、外層の重合を完了した。 【0080】この重合体の粒子径を測定したところ1,50
0 Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化アル
ミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを
温水にて5回洗浄後、乾燥して二層構造重合体とした。
得られた二層構造重合体のガラス転移温度は104℃で
あった。 【0081】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、180,000 であっ
た。 【0082】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0083】実施例8 (a) 二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS 30g、ロンガリ
ット 0.6gを仕込み、窒素気流下で攪拌後、CHP
0.1%を溶解させたMMA 366g、EA 15
gを仕込んだ。つづいて、攪拌しながら70℃に昇温し
45分攪拌を続けた後、CHP 0.1%溶解させたM
MA 1080g、EA 45gの混合物を100分間
にわたって添加した。添加終了後、更に60分攪拌を続
け内層の重合を完了した。 【0084】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し、内層の粘度平均分子量を求めたところ1,900,000 で
あった。 【0085】引き続きCHPを0.1%とラウリルメル
カプタンを0.6%溶解させたMMA360g、EA1
5gの混合物を60分間にわたって添加した。添加終了
後更に60分攪拌を続け、外層の重合を完了した。 【0086】この重合体の粒子径を測定したところ1,50
0 Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化アル
ミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを
温水にて5回洗浄後、乾燥して二層構造重合体とした。
得られた二層構造重合体のガラス転移温度は103℃で
あった。 【0087】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、80,000であった。 【0088】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0089】実施例9 (a) 二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS 30g、を仕込
み、窒素気流下で攪拌後、MMA1446g、EA 6
0gを仕込んだ。つづいて攪拌しながら83℃に昇温
し、さらに過硫酸ナトリウムを0.046%溶解させた
イオン交換水100gを60分間にわたって添加した。
添加終了後更に60分攪拌を続け内層の重合を完了し
た。 【0090】このラテックスのごく少量を抜き出し、水
分を蒸発させ、樹脂分を乾固させた後、溶液粘度を測定
し内層の粘度平均分子量を求めたところ4,000,000 であ
った。 【0091】引き続きラウリルメルカプタンを0.4%
溶解させたMMA360g、EA15gの混合物と過硫
酸ナトリウムを1.3%溶解させたイオン交換水30g
を30分間にわたって添加した。添加終了後更に30分
攪拌を続け外層の重合を完了した。 【0092】この重合体の粒子径を測定したところ1,70
0 Åであった。得られたラテックスを0.5%塩化アル
ミニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを
温水にて5回洗浄後、乾燥して、二層構造重合体とし
た。得られた二層構造重合体のガラス転移温度は、10
4℃であった。 【0093】なお、前記外層を形成させる前記混合物を
別途内層が無いこと以外は同一の条件にて重合させた。
得られた重合体の粘度平均分子量は、110,000 であっ
た。 【0094】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0095】実施例10 (a) 二層構造重合体の製造 実施例9の内層の重合において、過硫酸ナトリウムの濃
度を0.075%とする以外は、実施例9と同様に行っ
た。得られた内層の粘度平均分子量は、3,500,000 であ
った。また、二層構造重合体の粒子径は、1,900 Åであ
った。ガラス転移温度は、104℃であった。 【0096】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例3における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例3と同様に行った。結果
を表1に示す。 【0097】実施例11 (a) アクリル系ゴムの製造 特公昭55-57576号の実施例に記載の方法に準拠して三層
構造からなるアクリル系ゴムを製造した。ガラス製の5
リットルの反応容器内に、イオン交換水1700g、炭
酸ナトリウム0.7g、過硫酸ナトリウム0.3gを仕
込み、窒素気流下で攪拌後、ペレックスOT−P
((株)花王製界面活性剤)4.46g、イオン交換水
150g、MMA510gとAMA0.3gを仕込んだ
後75℃に昇温し150分間攪拌を続けた。 【0098】続いてBA689g、ST162g、AM
A17gの混合物と過硫酸ナトリウム0.85g、ペレ
ックスOT−P7.4gとイオン交換水50gの混合物
を別の入口から90分間にわたり添加し、さらに90分
間重合を続けた。重合を完了後、さらに、MMA326
g、EA14gの混合物と過硫酸ナトリウム0.34g
を溶解させたイオン交換水30gを別々の口から30分
間にわたって添加した。添加終了後更に60分間保持し
重合を完了した。本重合体の粒子径は3800Åであっ
た。得られたラテックスを0.5%塩化アルミニウム水
溶液に投入して重合体を凝集させた。これを温水にて5
回洗浄後、乾燥してアクリルゴムを得た。 【0099】(b) ゴム変性メタアクリル樹脂の製造 実施例1の(b) で用いたのと同じ硬質アクリル樹脂粉粒
体と上記(a) で得られたアクリルゴムとを60:30の
重量割合でヘンシェルミキサーにより混合した後、ベン
ト付きスクリュー型押出機を用いてシリンダー温度22
0〜270℃で溶融混合し、ペレット化した。 【0100】(c) メタアクリル樹脂組成物の製造 上記(b) で得られたゴム変性メタアクリル樹脂90重量
部と、実施例1の(a)で得られた二層構造重合体10重
量部をヘンシェルミキサーにより混合した後、ベント付
きスクリュー押出機を用いてシリンダー温度220〜2
70℃で溶融混合しペレット化した。このペレットを8
0℃で5時間乾燥した後、射出成形機により240℃の
温度で所定のダンベルを成形し、評価した。評価結果を
表2に示す。 【0101】実施例12〜14 実施例1の(a) で得られた二層構造重合体と、実施例1
の(b) で用いた硬質メタアクリル樹脂粉粒体及び実施例
11の(a) で得られたアクリル系ゴムを、表2に示す割合
で配合する以外は、実施例11(c) と同様に行ないメタア
クリル樹脂組成物を得た。評価結果を表2に示す。 【0102】実施例15 実施例9の(a) で得られた二層構造重合体と、実施例1
の(b) で用いた硬質メタアクリル樹脂粉粒体及び実施例
11の(a) で得られたアクリル系ゴムを、表2に示す割合
で配合する以外は、実施例11(c) と同様に行ないメタア
クリル樹脂組成物を得た。評価結果を表2に示す。 【0103】実施例16 実施例10の(a) で得られた二層構造重合体と、実施例1
の(b) で用いた硬質メタアクリル樹脂粉粒体及び実施例
11の(a) で得られたアクリル系ゴムを、表2に示す割合
で配合する以外は、実施例11(c) と同様に行ないメタア
クリル樹脂組成物を得た。評価結果を表2に示す。 【0104】比較例2 実施例9(b) のゴム変性アクリル樹脂の製造において、
硬質アクリル樹脂粉粒体とアクリルゴムとを80:20
とし、二層構造重合体を含まない樹脂組成物とした以外
は実施例9と同様に行った。評価結果を表2に示す。 【0105】比較例3 (a) 架橋二層構造重合体の製造 ガラス製の5リットルの冷却機付き反応容器内に、イオ
ン交換水1740g、NaDDBS30g、ロンガリッ
ト0.6gを仕込み、窒素気流下で攪拌後、CHP
0.1%溶解させたMMA 358g、EA 15g
と、AMA 8gを仕込んだ。つづいて撹拌しながら7
0℃に昇温し、45分攪拌を続け内層の重合を完了し
た。 【0106】引き続きCHPを0.1%溶解させたMM
A 1440g、EA 55gの混合物を80分間にわ
たって添加した。添加終了後更に60分間保持し外層の
重合を完了した。この重合体の粒子径を測定したところ
1380Åであった。 【0107】得られたラテックスを0.5%塩化アルミ
ニウム水溶液に投入して重合体を凝集させた。これを温
水にて5回洗浄後、乾燥して、二層構造重合体を得た。 【0108】得られた二層構造重合体のガラス転移温度
は、104℃であった。 【0109】(b) メタアクリル樹脂組成物の製造 実施例2における二層構造重合体に代えて、上記二層構
造重合体を用いた以外は実施例2と同様に行った。結果
を表2に示す。 【0110】比較例4 実施例9(c) において用いられた二層構造重合体に代え
て、比較例3の(a) の二層構造重合体を用いた以外は、
実施例9(c) と同様に行った。評価結果を表2に示す。 【0111】 【表1】【0112】 【表2】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】メタアクリル樹脂20〜99重量%と下記
    (a) 〜(e) にて規定される、メタアクリル系二層構造重
    合体1〜80重量%との混合物からなるメタアクリル樹
    脂組成物。 (a) メタアクリル酸メチル単位を主成分とし、粘度平均
    分子量500,000 〜5,000,000の重合体からなる内層、 (b) メタアクリル酸メチル単位を主成分とし、粘度平均
    分子量50,000〜300,000の重合体からなる外層、 (c) 内層と外層の重量比が1:9〜9:1、 (d) ガラス転移温度が50℃〜120℃、 (e) 平均粒径が200〜5000Å 【請求項2】メタアクリル樹脂が、メタアクリル酸メチ
    ル70重量%以上及びこれと共重合可能な他のエチレン
    系不飽和単量体からなる共重合体であることを特徴とす
    る〔請求項1〕のメタアクリル樹脂組成物。 【請求項3】メタアクリル樹脂がアクリル系ゴム、また
    はブタジエン系ゴムを含むゴム変性メタアクリル樹脂で
    あることを特徴とする〔請求項1〕のメタアクリル樹脂
    組成物。 【請求項4】メタアクリル樹脂50〜95重量%とメタ
    アクリル系二層構造重合体5〜50重量%とからなるこ
    とを特徴とする〔請求項1〕のメタアクリル樹脂組成
    物。 【請求項5】メタアクリル系二層構造体が、下記(a) 〜
    (e) にて規定されることを特徴とする〔請求項1〕のメ
    タアクリル樹脂組成物。 (a) メタアクリル酸メチル単位を主成分とし、粘度平均
    分子量2,000,000 〜5,000,000 の重合体からなる内層、 (b) メタアクリル酸メチル単位を主成分とし、粘度平均
    分子量70,000〜200,000 の重合体からなる外層、 (c) 内層と外層の重量比が1:9〜9:1、 (d) ガラス転移温度が80℃〜120℃、 (e) 平均粒径が1000〜4500Å
JP31024692A 1992-05-25 1992-11-19 メタアクリル樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3396240B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31024692A JP3396240B2 (ja) 1992-05-25 1992-11-19 メタアクリル樹脂組成物
TW082103978A TW307790B (ja) 1992-05-25 1993-05-20
DE69323793T DE69323793T2 (de) 1992-05-25 1993-05-24 Methacrylatharz-Zusammensetzung
EP93108350A EP0571918B1 (en) 1992-05-25 1993-05-24 Methacrylate resin composition
US08/065,894 US5324781A (en) 1992-05-25 1993-05-25 Methacrylate resin composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-132212 1992-05-25
JP13221292 1992-05-25
JP31024692A JP3396240B2 (ja) 1992-05-25 1992-11-19 メタアクリル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641387A true JPH0641387A (ja) 1994-02-15
JP3396240B2 JP3396240B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=26466846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31024692A Expired - Fee Related JP3396240B2 (ja) 1992-05-25 1992-11-19 メタアクリル樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5324781A (ja)
EP (1) EP0571918B1 (ja)
JP (1) JP3396240B2 (ja)
DE (1) DE69323793T2 (ja)
TW (1) TW307790B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524718A (ja) * 2003-10-29 2006-11-02 エルジー・ケム・リミテッド ゴムラテックス及びこれの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569715A (en) * 1995-07-24 1996-10-29 Basf Corporation Process for obtaining hydrophobically modified emulsion polymers and polymers obtained thereby
US5777034A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Rohm And Haas Company Methacrylate resin blends
FR2743078B1 (fr) * 1995-12-28 1998-01-30 Atohaas Holding Cv Composition de resine methacrylique thermoplastique rigide et articles presentant une resistance amelioree aux agents fissurants, obtenus a partir de cette composition
JP3516035B2 (ja) 1997-05-13 2004-04-05 綜研化学株式会社 粘着剤組成物
DE69940166D1 (de) * 1998-07-01 2009-02-05 Mitsubishi Rayon Co Feinteilige acrylpolymere und diese enthaltende plastisole
EP2308661A1 (en) * 1999-04-07 2011-04-13 GrafTech International Holdings Inc. Flexible graphite article and method of manufacture
US6923631B2 (en) * 2000-04-12 2005-08-02 Advanced Energy Technology Inc. Apparatus for forming a resin impregnated flexible graphite sheet
GB9919304D0 (en) 1999-08-17 1999-10-20 Ici Plc Acrylic composition
JP2001189265A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Advantest Corp マスク、半導体素子製造方法、電子ビーム露光装置、荷電ビーム処理装置において用いられる部材
FR2831546B1 (fr) * 2001-10-31 2007-03-23 Atofina Materiau polymere thermoplastique pour supports d'enregistrement d'informations audio et/ou optiques
CN101401015B (zh) * 2006-03-10 2011-03-23 株式会社日本触媒 偏振片保护薄膜、偏振板、以及图像显示装置
JP5705404B2 (ja) * 2008-04-08 2015-04-22 住友化学株式会社 熱板融着用メタクリル樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537792A (en) * 1976-07-12 1978-01-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Solvent-resistant acrylic resins
JPS5815489B2 (ja) * 1978-01-20 1983-03-25 旭化成株式会社 耐溶剤性アクリル系樹脂成形材及びその製造方法
JPS5910745A (ja) * 1982-07-08 1984-01-20 Mitsubishi Motors Corp 休筒エンジンの制御方法
JPS6160749A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐溶剤性メタクリル樹脂組成物
FR2610328B1 (fr) * 1987-01-30 1989-08-25 Charbonnages Ste Chimique Matiere interpolymere renforcatrice de matrices thermoplastiques rigides, preparation de cette matiere interpolymere et compositions renforcees correspondantes
TW202470B (ja) * 1990-04-16 1993-03-21 Sumitomo Chemical Co
US5063259A (en) * 1990-07-03 1991-11-05 Rohm And Haas Company Clear, impact-resistant plastics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006524718A (ja) * 2003-10-29 2006-11-02 エルジー・ケム・リミテッド ゴムラテックス及びこれの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW307790B (ja) 1997-06-11
JP3396240B2 (ja) 2003-04-14
EP0571918B1 (en) 1999-03-10
EP0571918A2 (en) 1993-12-01
EP0571918A3 (en) 1996-02-28
DE69323793T2 (de) 1999-07-22
DE69323793D1 (de) 1999-04-15
US5324781A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0231933B2 (en) Thermoplastic resin compositions having excellent impact resistance, weather resistance and moldability, and process for preparing the same
JPH0641387A (ja) メタアクリル樹脂組成物
KR101686705B1 (ko) 내충격성과 투명성이 우수한 (메트)아크릴레이트계 수지 조성물
US4041106A (en) Vinyl chloride polymer composition modified for transparency, impact and thermal resistance
US5236911A (en) Methacrylic resin composition
EP0095769B1 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JP3563166B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物
JPH03199213A (ja) 多層構造アクリル系重合体
US6288167B1 (en) Polymer blends with improved colorability
EP1312641B1 (en) Transparent impact-resistant thermoplastic resin composition
JP3497907B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JP3111487B2 (ja) メタアクリル樹脂組成物
JPH0781062B2 (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JPS6030698B2 (ja) アクリル樹脂組成物
JPH0339095B2 (ja)
JP3340631B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3399070B2 (ja) 合成樹脂製品
JPH11217412A (ja) アクリル系多層構造共重合体およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物ならびにランプレンズ
JPH04227652A (ja) 弗素含有ポリマーの混合物と耐衝撃性改良剤
JP2969770B2 (ja) アクリル樹脂組成物
JP2501015B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性樹脂組成物
JP3720543B2 (ja) アクリル系樹脂組成物
KR100601298B1 (ko) 투명 아크릴계 수지용 충격보강제의 제조방법
JPH0745609B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100553498B1 (ko) 염화비닐수지용 충격보강제 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees