JPH0640265A - 農作業車の変速操作構造 - Google Patents
農作業車の変速操作構造Info
- Publication number
- JPH0640265A JPH0640265A JP19672092A JP19672092A JPH0640265A JP H0640265 A JPH0640265 A JP H0640265A JP 19672092 A JP19672092 A JP 19672092A JP 19672092 A JP19672092 A JP 19672092A JP H0640265 A JPH0640265 A JP H0640265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- wire
- neutral position
- gear shift
- continuously variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 レバーの操作量と変速量とがほぼ一致して、
良好な操作感覚を得ることのできる農作業車の変速操作
構造を提供する。 【構成】 中立位置Nからレバー8の摺動操作方向と直
交する方向への揺動操作によって前後進の切り換え選択
を行うよう前後進切換装置とレバーとを連係し、レバー
8とベルト式無段変速装置3とを、ワイヤ19を介して
このワイヤ19の引き操作でベルト式無段変速装置3が
増減速操作されるように連係し、かつ、ワイヤ9のレバ
ー8側の固定案内部27を中立位置Nにあるレバー8と
ワイヤ19との連結点近くに設置して、レバー8の中立
から離れる方向への摺動移動によってワイヤ19が夫々
レバー摺動方向とほぼ平行に引き操作されるように構成
してある。
良好な操作感覚を得ることのできる農作業車の変速操作
構造を提供する。 【構成】 中立位置Nからレバー8の摺動操作方向と直
交する方向への揺動操作によって前後進の切り換え選択
を行うよう前後進切換装置とレバーとを連係し、レバー
8とベルト式無段変速装置3とを、ワイヤ19を介して
このワイヤ19の引き操作でベルト式無段変速装置3が
増減速操作されるように連係し、かつ、ワイヤ9のレバ
ー8側の固定案内部27を中立位置Nにあるレバー8と
ワイヤ19との連結点近くに設置して、レバー8の中立
から離れる方向への摺動移動によってワイヤ19が夫々
レバー摺動方向とほぼ平行に引き操作されるように構成
してある。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変速装置としてベルト
式無段変速装置を備えるとともに、このベルト式無段変
速装置を変速操作するためのレバーを前後進切換用のレ
バーとして兼用させた農作業車の変速操作構造に関す
る。
式無段変速装置を備えるとともに、このベルト式無段変
速装置を変速操作するためのレバーを前後進切換用のレ
バーとして兼用させた農作業車の変速操作構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコンバイン等の農作業車
の変速操作構造にあっては、図9に示すように、変速操
作用のレバー51と、ベルト式無段変速装置52の変速
操作アーム53との連係をワイヤ54で行うように構成
し、レバー51は機体に揺動自在に枢着した構造のもの
が知られていた。
の変速操作構造にあっては、図9に示すように、変速操
作用のレバー51と、ベルト式無段変速装置52の変速
操作アーム53との連係をワイヤ54で行うように構成
し、レバー51は機体に揺動自在に枢着した構造のもの
が知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の従来構造のものにあっては、ワイヤ54はレバー51
の揺動に連れられて引き操作されるものであり、このた
め、中立位置N近くではレバー51の操作にもかかわら
ずワイヤ54の引き操作量が余り変化しないので、レバ
ー51を大きく揺動操作しないと所望の変速状態を得る
ことができないとともに、レバー51の操作量と変速量
とが比例的に対応していないので、レバーの操作と変速
との操作感覚が適合せず、誤操作し易いものであった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、レ
バーの操作量と変速量とをほぼ一致させて、良好な操作
感覚を得ることのできる農作業車の変速操作構造の提供
を目的とする。
の従来構造のものにあっては、ワイヤ54はレバー51
の揺動に連れられて引き操作されるものであり、このた
め、中立位置N近くではレバー51の操作にもかかわら
ずワイヤ54の引き操作量が余り変化しないので、レバ
ー51を大きく揺動操作しないと所望の変速状態を得る
ことができないとともに、レバー51の操作量と変速量
とが比例的に対応していないので、レバーの操作と変速
との操作感覚が適合せず、誤操作し易いものであった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、レ
バーの操作量と変速量とをほぼ一致させて、良好な操作
感覚を得ることのできる農作業車の変速操作構造の提供
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる農作業車
の変速操作構造は、上記目的を達成するために、中立位
置からレバーの摺動操作方向と直交する方向への揺動操
作によって前後進の切り換え選択を行うよう前後進切換
装置と前記レバーとを連係し、前記レバーとベルト式無
段変速装置とを、ワイヤを介して連係するとともに、前
記ワイヤの引き操作で前記ベルト式無段変速装置が増減
速操作されるように連係し、かつ、前記ワイヤの前記レ
バー側の固定案内部を中立位置にある前記レバーと前記
ワイヤとの連結点近くに設置して、前記レバーの中立か
ら離れる方向への摺動移動によって前記ワイヤが夫々前
記レバー摺動方向とほぼ平行に引き操作されるように構
成してあることを特徴構成とする。かかる特徴構成によ
る作用・効果は次の通りである。
の変速操作構造は、上記目的を達成するために、中立位
置からレバーの摺動操作方向と直交する方向への揺動操
作によって前後進の切り換え選択を行うよう前後進切換
装置と前記レバーとを連係し、前記レバーとベルト式無
段変速装置とを、ワイヤを介して連係するとともに、前
記ワイヤの引き操作で前記ベルト式無段変速装置が増減
速操作されるように連係し、かつ、前記ワイヤの前記レ
バー側の固定案内部を中立位置にある前記レバーと前記
ワイヤとの連結点近くに設置して、前記レバーの中立か
ら離れる方向への摺動移動によって前記ワイヤが夫々前
記レバー摺動方向とほぼ平行に引き操作されるように構
成してあることを特徴構成とする。かかる特徴構成によ
る作用・効果は次の通りである。
【0005】
【作用】即ち、前後進切換するためのレバーとベルト式
無段変速装置とを連係するワイヤのレバー側の固定案内
部を中立位置にあるレバーとワイヤとの連結点近くに設
置して、レバーの中立から離れる方向への摺動移動によ
ってワイヤがレバー摺動方向とほぼ平行に引き操作され
るから、そのレバーの操作量とベルト式無段変速装置で
のワイヤの引き操作量とがほぼ一致したものとなって、
レバーでの変速操作量と実際の変速量とがほぼ比例的な
関係になる。
無段変速装置とを連係するワイヤのレバー側の固定案内
部を中立位置にあるレバーとワイヤとの連結点近くに設
置して、レバーの中立から離れる方向への摺動移動によ
ってワイヤがレバー摺動方向とほぼ平行に引き操作され
るから、そのレバーの操作量とベルト式無段変速装置で
のワイヤの引き操作量とがほぼ一致したものとなって、
レバーでの変速操作量と実際の変速量とがほぼ比例的な
関係になる。
【0006】
【発明の効果】従って、レバーの操作と実際の変速操作
とがほぼ比例的なものとなるから、レバーの操作感覚が
実際の変速量とほぼ一致する良好なものとなり、レバー
操作で誤操作することを抑制して操作性が良くなるに至
った。
とがほぼ比例的なものとなるから、レバーの操作感覚が
実際の変速量とほぼ一致する良好なものとなり、レバー
操作で誤操作することを抑制して操作性が良くなるに至
った。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図5に、農作業車の一例としてのコンバインの伝
動系を簡単に示している。このコンバインにおいては、
エンジン1からの動力はベルトテンション式の主クラッ
チ2を介して走行用のベルト式無段変速装置3、ミッシ
ョンケース4内の前後進切換装置(図示せず)及びギア
変速式副変速装置(図示せず)に順に伝動され、左右一
対のサイドクラッチ5R,5Lを介して、左右のクロー
ラ走行装置6,6に伝動されるとともに、前記ベルト式
無段変速装置3からの出力を刈取前処理部7へ分岐伝動
するようにしている。そして、図1に示すように、前記
主クラッチ2とベルト式無段変速装置3とを操作できる
レバーとしての変速操作レバー8をコンバインの操縦塔
に前後揺動自在に枢着している。
する。図5に、農作業車の一例としてのコンバインの伝
動系を簡単に示している。このコンバインにおいては、
エンジン1からの動力はベルトテンション式の主クラッ
チ2を介して走行用のベルト式無段変速装置3、ミッシ
ョンケース4内の前後進切換装置(図示せず)及びギア
変速式副変速装置(図示せず)に順に伝動され、左右一
対のサイドクラッチ5R,5Lを介して、左右のクロー
ラ走行装置6,6に伝動されるとともに、前記ベルト式
無段変速装置3からの出力を刈取前処理部7へ分岐伝動
するようにしている。そして、図1に示すように、前記
主クラッチ2とベルト式無段変速装置3とを操作できる
レバーとしての変速操作レバー8をコンバインの操縦塔
に前後揺動自在に枢着している。
【0008】図1及び図5に示すように、伝動ケースに
内装されたベルト式無段変速装置3を前記ミッションケ
ース4に連設している。そして、このベルト式無段変速
装置3の割りプーリ構造の駆動プーリ3A及び従動プー
リ3Bのベルト巻き掛け径を変更調節する操作アーム9
と、前記操縦塔等の機体固定部10に枢着した扇形ギア
11とを操作ワイヤ等で連係させている。この扇形ギア
11には、機体固定部10に固定支持した電動モータ1
2の出力軸に連設したピニオンギア13を歯合させてい
る。そして、この扇形ギア11の機体固定部10へ枢着
した枢着軸14の枢着軸芯P周りで扇形ギア11と一体
回動可能に、ポジションスイッチ用円板15を連設して
いる。このポジションスイッチ用円板15は、ケース1
6に内装しているとともに、このケース16内より外方
に操作アーム部材17を延出しており、この操作アーム
部材17は、前記枢着軸14に対して枢着軸芯P周りで
相対回動可能にケース16に枢着している。そして、こ
の操作アーム部材17の遊端部には、この操作アーム部
材17を中立位置に維持するよう弾性付勢力を付与する
戻しバネ18を機体固定部10との間に張設して設けて
いるとともに、更に、操作アーム部材17の遊端部に
は、戻しバネ18の張設方向でその付勢向きとは逆向き
にワイヤとしてのレリーズワイヤ19の一端部を連設し
ており、このレリーズワイヤ19の他端部は前記変速操
作レバー8に接続している。詳述しないが、前記ポジシ
ョンスイッチ用円板15に形成されたスイッチング用の
導電体と操作アーム部材17に設けた接触端子との接当
状態を検出することにより、変速操作レバー8の操作に
連係して揺動操作された操作アーム部材17の接触端子
がポジションスイッチ用円板15の中立位置にくるよう
に電動モータ12でポジションスイッチ用円板15を回
転駆動して、それに連れてベルト式無段変速装置3も変
速操作されるように構成している。
内装されたベルト式無段変速装置3を前記ミッションケ
ース4に連設している。そして、このベルト式無段変速
装置3の割りプーリ構造の駆動プーリ3A及び従動プー
リ3Bのベルト巻き掛け径を変更調節する操作アーム9
と、前記操縦塔等の機体固定部10に枢着した扇形ギア
11とを操作ワイヤ等で連係させている。この扇形ギア
11には、機体固定部10に固定支持した電動モータ1
2の出力軸に連設したピニオンギア13を歯合させてい
る。そして、この扇形ギア11の機体固定部10へ枢着
した枢着軸14の枢着軸芯P周りで扇形ギア11と一体
回動可能に、ポジションスイッチ用円板15を連設して
いる。このポジションスイッチ用円板15は、ケース1
6に内装しているとともに、このケース16内より外方
に操作アーム部材17を延出しており、この操作アーム
部材17は、前記枢着軸14に対して枢着軸芯P周りで
相対回動可能にケース16に枢着している。そして、こ
の操作アーム部材17の遊端部には、この操作アーム部
材17を中立位置に維持するよう弾性付勢力を付与する
戻しバネ18を機体固定部10との間に張設して設けて
いるとともに、更に、操作アーム部材17の遊端部に
は、戻しバネ18の張設方向でその付勢向きとは逆向き
にワイヤとしてのレリーズワイヤ19の一端部を連設し
ており、このレリーズワイヤ19の他端部は前記変速操
作レバー8に接続している。詳述しないが、前記ポジシ
ョンスイッチ用円板15に形成されたスイッチング用の
導電体と操作アーム部材17に設けた接触端子との接当
状態を検出することにより、変速操作レバー8の操作に
連係して揺動操作された操作アーム部材17の接触端子
がポジションスイッチ用円板15の中立位置にくるよう
に電動モータ12でポジションスイッチ用円板15を回
転駆動して、それに連れてベルト式無段変速装置3も変
速操作されるように構成している。
【0009】次に変速操作レバー8について説明する。
この変速操作レバー8は、図1乃至図4に示すように、
操縦塔に固定設置された側面視上向きコの字状のブラケ
ット20に、前後向き軸芯Q周りで揺動可能に支持架設
した案内レール21に前後に摺動案内可能に内嵌してい
る。この案内レール21は、前後に長い板金材をその左
右両側縁部21a,21bを内側に屈曲し、その両側縁
21a,21bが互いに間隔22を隔てて相対向するよ
うに形成したものであって、長板部材から成る基端部8
Aを、案内レール21内に挾持された状態でかつ前後に
摺動移動可能に内嵌し、この基端部8Aに人手操作部8
Bを立設して変速操作レバー8を前後動操作可能に構成
している。案内レール21をブラケット20に前後軸芯
Q周りで揺動自在に枢支した枢支軸23には、前後進切
換操作用アーム部材24を連設しているとともに、前後
進切換操作用アーム部材24に操作ワイヤで連係した前
記ミッションケース4内の前後進切換装置を操作するよ
うにしている。そして、変速操作レバー8は、図4に示
すように、操縦塔の上面の左右方向に沿った溝部分と、
この左右方向に沿った溝部分の左右端より夫々後方と前
方とに向けて延設した溝部分とで構成したレバー案内溝
25で人手操作部8Bが案内されるように設けている。
これにより、変速操作レバー8は、前後進切換レバーに
も兼用されている。そして、案内レール21の下面部の
左右幅の中央部には、前記レリーズワイヤ19のインナ
ワイヤ19aの挿通し得る長孔26を前後に沿って形成
しているとともに、レリーズワイヤ19のインナワイヤ
19aの端部を、基端部8Aにおける人手操作部8Bの
連結箇所の直下に連結している。そして、レリーズワイ
ヤ19のアウタワイヤ19bの端部を、変速操作レバー
8の中立位置N近くでブラケット20に、固定案内部と
しての球面軸受け構造27に固定している。この球面軸
受け構造27によって、変速操作レバー8を中立位置N
より前後に移動操作したときに、アウタワイヤ19bの
端部を変速操作レバー8のインナワイヤ19a端部の連
結部に向くようにできるので、レリーズワイヤ19の引
き操作が円滑になされる。又、このようにレリーズワイ
ヤ19を支持しているので、変速操作レバー8を前後方
向に沿って操作移動したときに、インナワイヤ19aは
アウタワイヤ19bの端部から変速操作レバー8への連
結点までの姿勢が変速レバー8の移動方向にほぼ平行と
なるのである。更に、変速操作レバー8を任意の操作位
置で摩擦保持するための構造として、図2に示すよう
に、案内レール21の前記左右側縁部21a,21bに
弾性的に接当するバネ板28を変速操作レバー8に取り
付けている。このバネ板28は屈曲形成した部分が弾性
的に左右外方へ拡がるように弾性付勢したものであっ
て、その屈曲形成部分が案内レール21の前記左右側縁
部21a,21bに摺接するようにしている。また、変
速操作レバー8の操作位置が中立位置Nに相当する前記
左右側縁部21a,21bには、バネ板28の屈曲形成
部分が係入し得る凹部29,29を形成しており、この
凹部29,29にバネ板28が係入することで変速操作
レバー8を中立位置Nに保持できるようにしている。
尚、案内レール21の左右側縁部21a,21bにバネ
板28の屈曲形成部分が係入し得る凹部を前後に多数並
設しても良い。
この変速操作レバー8は、図1乃至図4に示すように、
操縦塔に固定設置された側面視上向きコの字状のブラケ
ット20に、前後向き軸芯Q周りで揺動可能に支持架設
した案内レール21に前後に摺動案内可能に内嵌してい
る。この案内レール21は、前後に長い板金材をその左
右両側縁部21a,21bを内側に屈曲し、その両側縁
21a,21bが互いに間隔22を隔てて相対向するよ
うに形成したものであって、長板部材から成る基端部8
Aを、案内レール21内に挾持された状態でかつ前後に
摺動移動可能に内嵌し、この基端部8Aに人手操作部8
Bを立設して変速操作レバー8を前後動操作可能に構成
している。案内レール21をブラケット20に前後軸芯
Q周りで揺動自在に枢支した枢支軸23には、前後進切
換操作用アーム部材24を連設しているとともに、前後
進切換操作用アーム部材24に操作ワイヤで連係した前
記ミッションケース4内の前後進切換装置を操作するよ
うにしている。そして、変速操作レバー8は、図4に示
すように、操縦塔の上面の左右方向に沿った溝部分と、
この左右方向に沿った溝部分の左右端より夫々後方と前
方とに向けて延設した溝部分とで構成したレバー案内溝
25で人手操作部8Bが案内されるように設けている。
これにより、変速操作レバー8は、前後進切換レバーに
も兼用されている。そして、案内レール21の下面部の
左右幅の中央部には、前記レリーズワイヤ19のインナ
ワイヤ19aの挿通し得る長孔26を前後に沿って形成
しているとともに、レリーズワイヤ19のインナワイヤ
19aの端部を、基端部8Aにおける人手操作部8Bの
連結箇所の直下に連結している。そして、レリーズワイ
ヤ19のアウタワイヤ19bの端部を、変速操作レバー
8の中立位置N近くでブラケット20に、固定案内部と
しての球面軸受け構造27に固定している。この球面軸
受け構造27によって、変速操作レバー8を中立位置N
より前後に移動操作したときに、アウタワイヤ19bの
端部を変速操作レバー8のインナワイヤ19a端部の連
結部に向くようにできるので、レリーズワイヤ19の引
き操作が円滑になされる。又、このようにレリーズワイ
ヤ19を支持しているので、変速操作レバー8を前後方
向に沿って操作移動したときに、インナワイヤ19aは
アウタワイヤ19bの端部から変速操作レバー8への連
結点までの姿勢が変速レバー8の移動方向にほぼ平行と
なるのである。更に、変速操作レバー8を任意の操作位
置で摩擦保持するための構造として、図2に示すよう
に、案内レール21の前記左右側縁部21a,21bに
弾性的に接当するバネ板28を変速操作レバー8に取り
付けている。このバネ板28は屈曲形成した部分が弾性
的に左右外方へ拡がるように弾性付勢したものであっ
て、その屈曲形成部分が案内レール21の前記左右側縁
部21a,21bに摺接するようにしている。また、変
速操作レバー8の操作位置が中立位置Nに相当する前記
左右側縁部21a,21bには、バネ板28の屈曲形成
部分が係入し得る凹部29,29を形成しており、この
凹部29,29にバネ板28が係入することで変速操作
レバー8を中立位置Nに保持できるようにしている。
尚、案内レール21の左右側縁部21a,21bにバネ
板28の屈曲形成部分が係入し得る凹部を前後に多数並
設しても良い。
【0010】上記構成によれば、変速操作レバー8を中
立位置から前進操作がわのレバー案内溝25に揺動操作
して、中立位置Nから離間するように操作すると、その
操作量に応じてレリーズワイヤ19のインナワイヤ19
aが引き操作される。この引き操作でインナワイヤ19
aが変速操作レバー8の前後摺動操作方向とほぼ平行と
なるので変速操作レバー8の操作量とほぼ同じ操作量で
前記操作アーム部材17が引き操作されることになり、
その結果ベルト無段変速装置3の変速操作量と変速操作
レバー8の操作量とがほぼ比例的な関係にできる。
立位置から前進操作がわのレバー案内溝25に揺動操作
して、中立位置Nから離間するように操作すると、その
操作量に応じてレリーズワイヤ19のインナワイヤ19
aが引き操作される。この引き操作でインナワイヤ19
aが変速操作レバー8の前後摺動操作方向とほぼ平行と
なるので変速操作レバー8の操作量とほぼ同じ操作量で
前記操作アーム部材17が引き操作されることになり、
その結果ベルト無段変速装置3の変速操作量と変速操作
レバー8の操作量とがほぼ比例的な関係にできる。
【0011】次に別実施例について説明する。尚、上記
実施例と同様の構造については、説明を省略するととも
に、符号も同一符号を付す。図6及び図7に示すよう
に、ベルト式無段変速装置3を変速操作するための変速
操作レバー30は、操縦塔に固定設置された側面視上向
きコの字状のブラケット20に、前後向き軸芯Q周りで
揺動可能に支持架設した案内レール31に前後に摺動案
内可能にその基部30Aを外嵌している。この案内レー
ル31は、縦断面形状歯車状のスプライン軸を構成して
おり、嵌合された変速操作レバー30を前後向き軸芯Q
を中心としてこの案内レール31に対して回動不能にし
ている。そして、この基部30Aの上部に人手操作部3
0Bを立設するとともに、この人手操作部30Bを立設
した直下の基部30Aの下面部には、ワイヤとしてのレ
リーズワイヤ19のインナワイヤ19aを取り付けてい
る。このインナワイヤ19aの取り付けは、インナワイ
ヤ19aを固着した円柱状抜け止め具32を、基部30
Aの下面部に固着したアーチ状部材33の内部空間部
に、左右方向に沿った切り欠き33aを通して装着して
いる。アーチ状部材33は、正面視で円柱状抜け止め具
32の受け止め面が円弧状となっている。このため、前
後進切換で変速操作レバー30を左右揺動しても、イン
ナワイヤ19aは変速操作レバー30への取り付け箇所
に不当に応力が加わるよう屈折したりすることはなく、
耐久性の高いものとなる。そして、レリーズワイヤ19
のアウタワイヤ19bの端部は、ブラケット20の下面
部分でかつ前記変速操作レバー30の中立位置N近く箇
所にナット締め付けで固着される固定案内部34を設け
ている。そして、この固定案内部34の前後2箇所には
インナワイヤ19aを挾持案内する一対のローラ35,
35を遊転可能に設けている。これらローラ35,35
は、変速操作レバー30を前後に移動操作したときに、
インナワイヤ19aが屈曲案内されて前記固定案内部3
4位置から変速操作レバー30の移動方向にほぼ平行と
なるように案内している。そして、変速操作レバー30
を中立位置Nで保持するとともに、変速操作レバー30
を任意の位置で摩擦保持するためにデテント機構36を
設けている。このデテント機構36としては、図6及び
図7に示すように、案内レール31の中立位置N相当箇
所に弾性付勢したデテントボール37が係入される溝3
8を形成して構成しても良いとともに、デテントボール
37に変えて、図8に示すように、屈曲形成したバネ板
部材39を溝38に係入できるようにしても良い。尚、
図中、40,40は、変速操作レバー30と案内レール
31との摺動部分に塵埃等が付着しないように保護する
ための蛇腹である。尚、上記のような案内レール31と
変速操作レバー30との嵌合構造を、縦断形状歯車状の
スプライン形状に変えて案内レールを角柱状、楕円状等
の異径状に構成し、変速操作レバーをその形状に嵌合す
るように構成しても良い。
実施例と同様の構造については、説明を省略するととも
に、符号も同一符号を付す。図6及び図7に示すよう
に、ベルト式無段変速装置3を変速操作するための変速
操作レバー30は、操縦塔に固定設置された側面視上向
きコの字状のブラケット20に、前後向き軸芯Q周りで
揺動可能に支持架設した案内レール31に前後に摺動案
内可能にその基部30Aを外嵌している。この案内レー
ル31は、縦断面形状歯車状のスプライン軸を構成して
おり、嵌合された変速操作レバー30を前後向き軸芯Q
を中心としてこの案内レール31に対して回動不能にし
ている。そして、この基部30Aの上部に人手操作部3
0Bを立設するとともに、この人手操作部30Bを立設
した直下の基部30Aの下面部には、ワイヤとしてのレ
リーズワイヤ19のインナワイヤ19aを取り付けてい
る。このインナワイヤ19aの取り付けは、インナワイ
ヤ19aを固着した円柱状抜け止め具32を、基部30
Aの下面部に固着したアーチ状部材33の内部空間部
に、左右方向に沿った切り欠き33aを通して装着して
いる。アーチ状部材33は、正面視で円柱状抜け止め具
32の受け止め面が円弧状となっている。このため、前
後進切換で変速操作レバー30を左右揺動しても、イン
ナワイヤ19aは変速操作レバー30への取り付け箇所
に不当に応力が加わるよう屈折したりすることはなく、
耐久性の高いものとなる。そして、レリーズワイヤ19
のアウタワイヤ19bの端部は、ブラケット20の下面
部分でかつ前記変速操作レバー30の中立位置N近く箇
所にナット締め付けで固着される固定案内部34を設け
ている。そして、この固定案内部34の前後2箇所には
インナワイヤ19aを挾持案内する一対のローラ35,
35を遊転可能に設けている。これらローラ35,35
は、変速操作レバー30を前後に移動操作したときに、
インナワイヤ19aが屈曲案内されて前記固定案内部3
4位置から変速操作レバー30の移動方向にほぼ平行と
なるように案内している。そして、変速操作レバー30
を中立位置Nで保持するとともに、変速操作レバー30
を任意の位置で摩擦保持するためにデテント機構36を
設けている。このデテント機構36としては、図6及び
図7に示すように、案内レール31の中立位置N相当箇
所に弾性付勢したデテントボール37が係入される溝3
8を形成して構成しても良いとともに、デテントボール
37に変えて、図8に示すように、屈曲形成したバネ板
部材39を溝38に係入できるようにしても良い。尚、
図中、40,40は、変速操作レバー30と案内レール
31との摺動部分に塵埃等が付着しないように保護する
ための蛇腹である。尚、上記のような案内レール31と
変速操作レバー30との嵌合構造を、縦断形状歯車状の
スプライン形状に変えて案内レールを角柱状、楕円状等
の異径状に構成し、変速操作レバーをその形状に嵌合す
るように構成しても良い。
【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図1】変速操作構造を示す縦断側面図
【図2】変速操作レバーの摺動案内構造を示す平面図
【図3】変速操作レバー及びその摺動案内構造を示す縦
断後面図
断後面図
【図4】変速操作レバーを案内する案内溝を示す平面図
【図5】コンバインの伝動構造を示す概略説明図
【図6】別実施例の変速操作レバー及びその摺動案内構
造を示す縦断側面図
造を示す縦断側面図
【図7】別実施例の変速操作レバーの基部を示す縦断後
面図
面図
【図8】別実施例の変速操作レバーの中立位置での保持
構造を示す縦断側面図
構造を示す縦断側面図
【図9】従来の変速操作構造を示す側面図
3 ベルト式無段変速装置 8 レバー 19 ワイヤ 27 固定案内部 N 中立位置
Claims (1)
- 【請求項1】 中立位置(N)からレバー(8)の摺動
操作方向と直交する方向への揺動操作によって前後進の
切り換え選択を行うよう前後進切換装置と前記レバー
(8)とを連係し、前記レバー(8)とベルト式無段変
速装置(3)とを、ワイヤ(19)を介してこのワイヤ
(19)の引き操作で前記ベルト式無段変速装置(3)
が増減速操作されるように連係し、かつ、前記ワイヤ
(19)の前記レバー(8)側の固定案内部(27)を
中立位置(N)にある前記レバー(8)と前記ワイヤ
(19)との連結点近くに設置して、前記レバー(8)
の中立から離れる方向への摺動移動によって前記ワイヤ
(19)が夫々前記レバー摺動方向とほぼ平行に引き操
作されるように構成してある農作業車の変速操作構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19672092A JPH0640265A (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 農作業車の変速操作構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19672092A JPH0640265A (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 農作業車の変速操作構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0640265A true JPH0640265A (ja) | 1994-02-15 |
Family
ID=16362479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19672092A Pending JPH0640265A (ja) | 1992-07-23 | 1992-07-23 | 農作業車の変速操作構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0640265A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012121551A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両の変速操作装置 |
JP7147914B1 (ja) * | 2021-04-26 | 2022-10-05 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
-
1992
- 1992-07-23 JP JP19672092A patent/JPH0640265A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012121551A (ja) * | 2010-12-09 | 2012-06-28 | Hyundai Motor Co Ltd | 車両の変速操作装置 |
JP7147914B1 (ja) * | 2021-04-26 | 2022-10-05 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0640265A (ja) | 農作業車の変速操作構造 | |
US4941863A (en) | Stepless speed change mechanism in belt transmission device | |
JP2945538B2 (ja) | 作業車の変速操作構造 | |
JPH0911767A (ja) | 作業車の走行操作構造 | |
JPS6123706Y2 (ja) | ||
JP2524953B2 (ja) | シフトレバ―装置 | |
JPS6330575Y2 (ja) | ||
JP2596194Y2 (ja) | 作業車の走行伝動構造 | |
JPS5914260Y2 (ja) | 移動農機の変速操作装置 | |
JP2548260Y2 (ja) | 作業車の伝動装置 | |
JP2589701Y2 (ja) | 水田作業車輌における変速装置 | |
JP3464970B2 (ja) | 作業車の走行伝動装置 | |
JPH0716137Y2 (ja) | 変速装置の変速操作構造 | |
JP2580537Y2 (ja) | 除雪機の変速操作機構 | |
JP3059422B2 (ja) | 耕うん機 | |
JPS6032452Y2 (ja) | 無段変速装置 | |
JPS6212671Y2 (ja) | ||
JPH0318774Y2 (ja) | ||
JPS625944Y2 (ja) | ||
JP2938137B2 (ja) | 車両用変速機のシフトレバー操作構造 | |
JPS6244189Y2 (ja) | ||
JPH08188061A (ja) | トラクタ等の変速操作装置 | |
KR0123554B1 (ko) | 수동 변속 차량의 변속레버 조립체 | |
JP3098096B2 (ja) | 変速装置の操作機構 | |
JP2549936B2 (ja) | 変速操作装置 |