JPH0639368B2 - シリカゲルを母体とした抗菌性組生物 - Google Patents

シリカゲルを母体とした抗菌性組生物

Info

Publication number
JPH0639368B2
JPH0639368B2 JP2047856A JP4785690A JPH0639368B2 JP H0639368 B2 JPH0639368 B2 JP H0639368B2 JP 2047856 A JP2047856 A JP 2047856A JP 4785690 A JP4785690 A JP 4785690A JP H0639368 B2 JPH0639368 B2 JP H0639368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
composition
antibacterial composition
silica gel
bactericidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2047856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03252308A (ja
Inventor
善次 萩原
昌男 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Electronic Materials Corp
Original Assignee
Japan Electronic Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Materials Corp filed Critical Japan Electronic Materials Corp
Priority to JP2047856A priority Critical patent/JPH0639368B2/ja
Priority to EP91301660A priority patent/EP0444939B1/en
Priority to CA002037314A priority patent/CA2037314C/en
Priority to AU71995/91A priority patent/AU631971B2/en
Priority to DE69109351T priority patent/DE69109351T2/de
Priority to US07/662,040 priority patent/US5244667A/en
Publication of JPH03252308A publication Critical patent/JPH03252308A/ja
Priority to US08/061,685 priority patent/US5413789A/en
Publication of JPH0639368B2 publication Critical patent/JPH0639368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • C02F1/505Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • D01F1/103Agents inhibiting growth of microorganisms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来技術 従来は、アルミノ珪酸塩のアルカリ金属塩を殺菌性金属
で置換した無機系の抗菌剤が知られていたが、本発明に
かかるようなシリカゲルを母体とした抗菌性組成物は知
られていなかった。
従来技術の問題点 従来知られていた、アルミノ珪酸塩を母体とする抗菌性
組成物においては、その全体、すなわち内部にも表面に
も均一に殺菌性金属が存在していた。上記組成物の構造
より見て、使用した殺菌性金属の量に対して、実際に有
効に作用している割合は大きくなかった。このような状
態のまま、より強い抗菌性を得ようとすれば、多量の殺
菌性金属を使用しなければならない。しかし、かかる多
量の殺菌性金属を含有する抗菌性組成物をポリマーに添
加した場合、ポリマーの変色や着色が生じるという問題
点があった。
また、シリカを殺菌性の硝酸銀溶液で処理して、物理吸
着法により、銀化合物をシリカの母体に保持させる方法
は公知である。この場合銀は母体に化学的に結合してい
ないために不安定であり、これがため母体より容易に離
脱または溶出してしまう欠点があった。
さらに、従来のアルミノ珪酸塩を母体とする抗菌性組成
物は粉末状(1〜20μm)で市販されているので、これを
水性系用に使用する場合には、成型を実施してビーズ,
ペレット等の成型体にして機械的強度や耐水性を大にす
る必要がある。成型に際しては結合剤や添加物を使用し
て特種の湿式成型を実施し、次いで成型体を高温に焼成
して成型体の強度を大にする方法が採用されている。か
かる手段を経て調製される抗菌性アルミノ珪酸塩(非晶
質)や抗菌性ゼオライト(結晶質)成型体は、水系に浸漬
時に、劣化して耐水強度が次第に弱くなり、最悪時は微
粉化してしまうので長期使用に耐えられないという欠点
があった。
発明が解決しようとする課題 本発明は上記の問題を解決し、安定な、殺菌性金属の使
用量が少なく、かつ強い抗菌性を有する新規な抗菌性組
成物およびその製造方法の提供を目的とする。さらに、
かかる抗菌性組成物を用いた抗菌性ポリマー組成物の提
供も目的とする。
課題を解決するための手段 本発明者らは、シリカゲルの表面(細孔表面)に、殺菌
作用を有する金属イオンを含むアルミノ珪酸塩の抗菌性
皮膜を設けることにより、上記の問題が解決できること
を見い出し、本発明を完成したものである。
さらに、上記組成物をポリマーに分散させることによ
り、優れた抗菌性ポリマー組成物が得られることも見い
出された。
以下、本発明について詳述する。
周知のようにシリカゲルはSiO2を主成分とし、一般式(S
iO2)x(H2O)yで表わされる非晶質の多孔性物質である。
上記のxおよびyはそれぞれSiO2およびH2Oの重合数を表
わす。シリカゲルは乾燥剤,吸着剤,触媒担体や紙,ゴ
ム,プラスチックスのフィラー(充填剤)等として、古く
より広い用途が見出されている。シリカゲルは粒状,球
状ならびに破砕品の形状で種々の大きさのものが市販さ
れているが、それの多くはSiO2含有量99.5%以上であ
り、不純物としては微量のNa2O,Fe23,MgO,Ca
O,Al2等が含まれている。市販されているシリカ
ゲルの物性値は製造業者により異なるが、それの pHは
4〜8範囲にあり、真比重2.2,細孔容積0.3〜0.8cm3
g,比表面積100〜800m2/g(BET法による。以下、本
明細書において特に記載のない場合は同様である)およ
び細孔径20〜200Åの物性値を有するものが、現在国内
では市販されている。国内のシリカゲルの販売・製造業
者としては、例えば、富士ヴィソン(株),旭ガラス
(株),水沢化学工業(株),豊田化工(株)等が例示され、
一方国外の典型的なシリカゲル製造業者としては、例え
ばグレース(Grace Chem.Co.) が挙げられる。後者では
各種の粒子径(例:10〜30μm; 0.5〜1mm;1〜3mm)
や物性値の異なるシリカゲル(懸濁液の pH=5〜7)が
生産されている。例えば細孔容積0.3〜1.8cm3/g,比
表面積20〜750m2/gが大,中および小の細孔径を有する
シリカゲルが市販されている。グレース社製品のXWP
シリーズに見られるwide porous silica gelの細孔径は
非常に大で250〜1500Åに亘っている。
本発明の素材として使用されるシリカゲルは粉末状,粒
子状,または成型した形状の何れでもよいが、後述の方
法でシリカゲルの化学処理を実施する場合を考慮すれ
ば、細かい形状のシリカゲルが好まれる。さらに、内部
に毛細孔が無数に発達しており、細孔径及び比表面積が
大きな多孔質のものが望ましい。例えば本発明のシリカ
ゲル素材としては細孔容積は、少くとも0.3cm3/gであ
ることが好ましく、0.4cm3/g以上のものはより好まし
い。さらにシリカゲルの細孔径はできるだけ大きい方が
好ましく、少くとも50Å以上であるのが好ましく、70Å
以上のものはより好ましい。さらに比表面積について云
えば、少くとも100m2/gのものが好ましく、さらに200m
2/g以上のものがより好適である。
前述した特性を有するシリカゲル素材が好ましい理由は
下記にもとづく。すなわち、前記のような物性値を有す
るシリカゲルは非常に多孔質で、それの毛細孔表面は極
めて活性である。かかるシリカゲルの化学処理を、後述
の方法により実施してアルミノ珪酸塩皮膜を毛細孔の活
性表面に形成させ、次いで、それに、殺菌金属をイオン
交換により安定保持させる際には、反応に関与する化学
種(chemical species)や金属イオンの拡散が迅速に行わ
れて、化学反応がシリカゲルの細孔表面において、円滑
に進行する利点がある。また本発明の抗菌性組成物中の
殺菌金属は、既述のように、シリカゲル細孔の表面に好
ましい状態でほぼ均質に分布しており、解離した殺菌性
の金属イオンの細孔内拡散は、速かに行われて、殺菌性
金属イオンと菌類の接触面積が大きい状態で菌類の増殖
の抑制や死滅が行われるのである。
殺菌作用を有する金属イオンとは、実質的に抗菌性、殺
菌性を有する金属イオンであればよく、その種類は特に
限定するものではない。
代表的には、銀、銅、亜鉛、水銀、錫、鉛、ビスマス、
カドミウムおよびクロムがあり、これらの金属を単独又
は併用して使用することができる。
本発明において、アルミナ珪酸塩とは以下の一般式で表
わされるものをいう。
ここにxおよびyはそれぞれ金属酸化物及び二酸化珪素の
係数、Mはイオン交換可能な金属、n はMの原子価、z
は水の分子数を表わす。Mは通常Li,Na,Kのような1
価の金属であり、又NH4 +でもよい。さらにこれを、例
えばMg,Ca,Sr,Ba,Mn,Ni,Co又はFeのような2価
金属により部分置換又は完全置換してもよい。
前述のアルミノ珪酸塩よりなる皮膜は結晶質(ゼオライ
ト)でも非晶質でもよく、又両者が併存していてもよ
い。アルミノ珪酸塩皮膜の厚さおよび組成は、シリカゲ
ル原料物質の物性や使用量,アルカリ濃度,アルミン酸
塩の添加量,反応温度および反応時間等により調節でき
る。結晶質、非晶質どちらの場合でもSiO2/Al23
モル比は1.4〜40の範囲が好ましい。代表的にはSiO2
/Al23モル比が1.4〜2.4のA型ゼオライト,上記の
比が2〜3のX型ゼオライト,3〜6のY型ゼオライ
ト,やSiO2/Al2のモル比が主として1.4〜30の
非晶質アルミノ珪酸塩、または前記と結晶質および非晶
質アルミノ珪酸塩混合物が使用される。
次に、本発明にかかる抗菌性組成物の製造法について説
明する。
本発明にかかる抗菌性組成物は多孔質のシリカゲルをア
ルカリ溶液とアルミン酸塩溶液で化学処理をし、次いで
抗菌性皮膜の形成を行なうことにより得られる。
アルカリ溶液としては例えばNaOH,KOH,LiOH
のようなアルカリ金属の水酸化物の溶液が用いられ、水
溶液相をアルカリ性、例えばpHは9.5〜12.5の範囲に保
持して処理が行われる。一方後者のアルミン酸塩溶液と
しては例えばNaAlO2,KAlO2,LiAlOのよう
なアルカリ金属のアルミン酸塩溶液が用いられ。なほ前
記のアルカリ溶液とアルミン酸塩溶液を用いたシリカゲ
ルの化学処理は常温または加温下に行われる。かかる化
学処理によりシリカゲルの毛細孔表面に存在するSiO2
は反応して、イオン交換可能な金属を含有するアルミノ
珪酸塩の皮膜が細孔の活性表面に形成される。次いで前
記の皮膜は抗菌化されて本発明の抗菌性組成物が調製さ
れる。本発明の抗菌性組成物の細孔容積は少くとも0.3c
m3/gであって、少くとも100m/gの比表面積を有す
ることが、菌類に対する殺菌速度をより促進して好まし
い抗菌〜殺菌力を発揮するためにも必要である。
前記の化学処理を終了したシリカゲルは水洗されて、固
相に存在する過剰のアルカリや金属成分は除去される。
水洗はバッチ法またはカーラム法の何れの方法を適用し
てもよい。次いで抗菌〜殺菌金属イオンを皮膜に保持さ
せて、それを抗菌〜殺菌化するためのイオン交換が行わ
れる。つまり、殺菌作用を有する金属イオン、好ましく
は銀,銅,亜鉛,水銀,錫,鉛,ビスマス,カドミウム
およびクロムからなる群より選ばれた金属イオンの単独
または2種以上を含む塩類の中性ないし微酸性液で処理
される。前記液としては例えばAgNO3,Cu(NO3)2,
AgNO3-Zn(NO3)2のような硝酸塩、ZnSO4,S
SO4,CuSO4−SnSO4のような硫酸塩、AgCl
4,Cu(ClO4)2,Zn(ClO4)2,Cd(ClO4)2のような
過塩素酸塩、ZnCl2−CdCl2のような塩酸塩、Ag−
酢酸塩,Zn−酢酸塩,Cu−酒石酸塩,Cd−クエン酸
塩のような有機酸塩が使用される。さらに殺菌金属の単
独または複数以上をアルミノ珪酸塩皮膜中のイオン交換
可能な金属Mと、常温または加温下で、イオン交換させ
て、所定量の殺菌金属をイオン結合により皮膜中に安定
に担持させて、抗菌性皮膜を形成せしめる工程を実施し
て本発明のシリカゲルを母体とした抗菌性組成物を調製
する。前記のイオン交換に際して使用する殺菌性塩類含
有液中には、他の無抗菌性と金属イオンが共存していて
も差支えない。皮膜中のイオン交換可能な金属Mと殺菌
金属の置換率は殺菌金属を含有する塩類溶液の濃度や組
成、イオン交換時の反応温度や時間等により調節でき
る。アルミノ珪酸塩皮膜の調製条件および殺菌性金属イ
オンとイオン交換条件を調節することにより、殺菌金属
の総量を、例えば0.003〜0.5ミリモル/100m2(但し無水
の抗菌性組成物の表面積100m2基準。)に保持することも
可能である。イオン交換時の液性を前記のように調節す
ることにより、シリカゲルの毛細孔の活性表面に形成さ
れた抗菌〜殺菌性のアルミノ珪酸塩皮膜中の銀,銅,亜
鉛等の殺菌性金属イオンの加水分解にもとづく生成物、
例えば酸化物,塩基性塩等のような生成物の発生によ
り、形成された抗菌性皮膜が汚染されて不純となり、そ
の結果抗菌性組成物の本来の抗菌〜殺菌能が低下する傾
向を防止することが可能である。上述の殺菌性金属イオ
ン含有液のイオン交換の代りに、アルコール類,エステ
ル類等の有機溶媒を用いて、または溶媒〜水の混合系を
用いてイオン交換を実施してもよい。例えば加水分解を
受けやすい殺菌性の金属イオンSn2+ を皮膜中のイオン
交換可能な金属Mとのイオン交換により置換する際に、
メチルアルコール,エチルアルコール等のアルコール系
溶媒を使用すればSnO,SnO2,塩基性錫化合物等の皮
膜への析出を防止することが可能であるので皮膜の抗菌
能を低下される現象を防止することが可能である。次に
上記の化学処理を経たシリカゲルは、液中に殺菌金属
イオンが認められなくなるまで、水洗された後、100〜1
10℃で乾燥されて本発明の抗菌性組成物が最終的に調製
される。本組成物の用途により、含水率をさらに低減す
る必要がある場合は、減圧乾燥を実施するか、または20
0〜350℃に加熱温度を高めて水分を除去すればよい。
得られる抗菌性組成物中の殺菌金属の総量は、細菌や真
菌に対して好ましい抗菌〜殺菌力を発揮したり、また防
藻効果を挙げるためには、0.003ミリモル/100m2以上で
あることが好ましく、より好ましくは0.005ミリモル/1
00m2以上〔無水の抗菌性組成物の表面積100m基準〕で
あり、通常は0.03〜0.5ミリモル/100m2の範囲であれば
よい。
二種以上の殺菌性金属を使用した場合には、その合計量
が上記の範囲にあることが好ましい。
本発明はさらに上記抗菌性組成物とポリマーから主とし
てなる抗菌性ポリマー組成物をも提供するものであり、
以下これについて説明する。
本発明にかかる抗菌性ポリマー組成物に使用されるポリ
マーとしては非ハロゲン化有機ポリマーおよびハロゲン
化有機ポリマーの両方が本発明では使用可能である。非
ハロゲン化有機ポリマーとは合成あるいは半合成の非ハ
ロゲン有機ポリマーであって特に限定されるものではな
い。例えばポリエチレン,ポリプロピレン,ポリスチレ
ン,ポリアミド,ポリエステル,ポリビニールアルコー
ル,ポリカーボネート,ポリアセタール,ABS樹脂,
アクリル樹脂,フッ素樹脂,ポリウレタンエラストマ
ー,ポリエステルエラストラー等の熱可塑性合成高分
子,フェノール樹脂,ユリア樹脂,メラミン樹脂,不飽
和ポリエステル樹脂,エポキシ樹脂,ウレタン樹脂等の
熱硬化性合成ポリマー,レーヨン,キュプラ,アセテー
ト,トリアセテート等の再生又は半合成ポリマー等が挙
げられる。強力な抗菌〜殺菌効果を必要とする場合に
は、例えばポリマー組成物と表面積の大きい成型体、例
えば発泡体,ネット,繊維等の成型体に加工することが
好ましい。かかる見地から好ましいのは有機ポリマーま
たは繊維形成性のポリマーであって、例えばナイロン
6,ナイロン66,ポリビニールアルコール,ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート,ポリ
アクリロニトリル,ポリエチレン,ポリプロピレンおよ
びこれらの共重合体等の合成ポリマー,レーヨン,キュ
プラ,アセテート,トリアセテート等の再生、または半
合成ポリマーが例示される。一方本発明で使用されるハ
ロゲン化有機ポリマーも特に限定されるものではない
が、例えばポリ塩化ビニル,ポリ塩化ビニリデン等が示
される。
シリカゲルを母体とした抗菌性組成物のポリマーへの添
加混合の時期および方法は、本発明に於ては、特に限定
されるものではない。例えば原料モノマーに混合後に重
合する方法,反応中間体に混合後に重合する方法、重合
終了時のポリマーに混合する方法,ポリマーペレットと
混合または予めシリカゲルを母体とした抗菌性組成物を
含有するポリマーのマスターバッチを試作しておき、後
にこれを成型する方法、成形用ドープ例えば紡糸原液へ
の混合する方法等がある。本明細書においては、これを
総称して単に「ポリマーと混合または添加混合する」と
云う。使用するポリマーの物性、工程上の特徴等を考慮
して適節の方法を採用すればよいが、一般の場合は、成
型直前に混合する方法が望ましい。しかしながらシリカ
ゲルを母体とした抗菌性組成物の分散をより好ましくす
るために、モノマーに混合する場合もある。また抗菌性
組成物をポリマーに添加する前に、予め乾燥または熱処
理を、既述のように、実施すれば好適である。抗菌性組
成物の所要量をポリマーに添加混合する場合は、用いる
ポリマーの特性に応じて雰囲気(空気等の酸化性雰囲気
又はN2,CO2等の不活性ガス雰囲気)、混合時の温度
や混合時間等を好ましい条件に保持すればよい。シリカ
ゲルを母体とした抗菌性組成物の割合は、ポリマー組成
物全重量に対して0.01〜20重量%の範囲が好ましい。上
記の下限値より、少ない範囲では一般細菌や真菌に対す
る抗菌〜殺菌力が不充分な場合が多く、また上記の上限
値以上では、既に抗菌〜殺菌力は飽和してしまい添加量
を増やしても抗菌〜殺菌効果は向上しない場合がある。
さらに、添加量があまりに多いとポリマー組成物の物性
が悪化するという問題が生じる場合もある。
次に本発明にかかる抗菌性ポリマー組成物に好適に用い
られる抗菌性組成物の粒子径等について述べる。その粒
子径については何ら制限を加えるものではないが、用途
によっては当然に好ましい範囲がある。例えば30〜100
メッシュの大きさを有する抗菌性組成物粒子はポリマー
の混合に使用可能であるが、さらにポリマーへより均質
な分散をさせるためにはさらに粒子径の細かい、例えば
200〜300meshの粒子またはより微細な数ミクロン〜数十
ミクロンの粒子を使用すればよい。抗菌性組成物粒子の
粒径の調節は、出発原料のシリカゲルの粒子径を選択す
るか、または調製されたシリカゲルを母体とする抗菌性
組成物の微細化を、使用目的に応じて粉砕機を選択して
実施すればよい。本発明にかかる抗菌性ポリマー組成物
が厚みのある成型体の形である場合、例えば各種の容
器,パイプ,粒状体あるいは太デニールの繊維等へ適用
する場合はシリカゲルを母体とする抗菌性組成物の粒子
径は例えば数十ミクロン、あるいは数百ミクロン以上で
もよく、一方細デニールの繊維やフィルムに成型する場
合は粒子径がより小さい方が望ましく、例えば衣料用繊
維の場合は6ミクロン以下に粒子径を保つことが望まし
い。
本発明の抗菌性ポリマー組成物は、以下のような通常用
いられる他の成分を含有していても差支えない。例えば
重合触媒,安定剤,耐候(光)剤,配合剤,抗酸化剤,活
性剤,つやけし剤,発泡剤,難燃剤,改質材,増白剤,
顔料(着色剤)、無機および有機フィラーおよび各種の可
塑剤,滑剤を必要により添加しても差支えない、また液
体や有機溶剤を含有していてもよい。また本発明にかか
る抗菌性ポリマー組成物を成型体として利用する場合、
それの形状や大きさは特に限定されるものではない。成
型体に対する抗菌〜殺菌力の付与は、ポリマー全体に、
また必要に応じて、ポリマーに対して、部分的に行って
もよい。本発明の殺菌性を有するポリマー組成物が成型
体にあるとき、それの殺菌力は主として成型体の表面付
近の抗菌性組成物に左右されると考えられるので、例え
ば成型体を多層構造として、その外層を殺菌化すること
も考えられる。繊維の場合は、公知のコンジュゲート紡
糸技術を利用して芯一さや断面糸のさや成分に本発明の
抗菌性ポリマー組成物を使用することも可能である。
さらに本発明は、シリカゲルの表面に銀および亜鉛から
なる群より選ばれた少くとも1種の殺菌金属のイオン含
むアルミノ珪酸塩の皮膜を有することを特徴とする水性
系用の抗菌性組成物をも提供するものである。
本発明の水性系用の抗菌性組成物は、公知の水性系用殺
菌剤の改良を目的として、提案されたものであり、本発
明にかかる水性系用の抗菌性組成物は、前記抗菌性ゼオ
ライトに見られたような成型を特に必要とせず、それの
形状も使用目的に応じて、素材のシリカゲルの形状を選
択することにより種々の大きさの粒状(大,中,小各
種)、球状其の他の形状物に容易に調製することが可能
である利点がある。また本発明の水性系用の抗菌性組成
物は機械的強度や耐水性も抗菌性ゼオライト成形体より
遥かに大であり、前者は水中で微粉化されにくく長期使
用に耐えられる特性を有している。さらに、本組成物の
細菌や真菌に対する抗菌〜殺菌力は非常に優れており、
公知の抗菌性ゼオライトに比較して、より短時間に菌類
を減少ないし死滅させる。すなわち、本組成物の殺菌速
度は驚くほど大である。
殺菌金属として銀のみを含有する組成物においては、そ
れの総量は、細菌や真菌に対して好ましい抗菌〜殺菌力
を発揮したり、また防藻効果を挙げるために、無水の抗
菌性組成物の表面積100m当り、少くとも0.0003ミリモ
ル、より好ましくは0.005 ミリモル以上存在することが
望ましい。また殺菌金属として銀および亜鉛を複合した
抗菌性組成物より成る水性系用の抗菌性組成物の場合に
は、無水の抗菌性組成物の表面積100m2当り、銀総量は
少くとも0.0002ミリモル存在し、また亜鉛のそれは少く
とも0.02ミリモル存在することが好ましい。さらに亜鉛
のみを含有する本発明の水性系用の抗菌性組成物にあっ
ては、その中の亜鉛総量は、無水の抗菌性組成物と表面
積100m当り、少くとも0.08ミリモル存在することが好
ましい。本発明の抗菌性組成物を用い水中で抗菌〜殺菌
効果を長期間に亘って発揮させるためには、水質に応じ
て、前述の殺菌金属の含有量と下限値以上に、殺菌金属
量を調製した本組成物の所要量を使用すればよい。通常
の水性系用の抗菌〜殺菌に際しては、本発明の抗菌性組
成物中の殺菌金属の総量が、無水の抗菌性組成物の表面
積100m当り、0.0002〜0.5 ミリモルの範囲に存在する
組成物を、水質に応じて、必要量添加して使用すればよ
い。
また本発明の水性系用の抗菌性組成物の細孔容積は少く
とも0.3cm3/gであり且つ比表面積は少くとも100m2/g
であることが本組成物を用いて殺菌速度をより大にして
殺菌効果を好ましい状態で発揮する上で好ましい。
作 用 本発明にかかる抗菌性組成物及び抗菌性ポリマー組成物
は以下のような作用を有する。
抗菌性組成物の母体として用いられるシリカゲルは多孔
質であり、その細孔表面は活性であるという特徴を有す
る。そのため、アルミノ珪酸塩皮膜の形成やイオン交換
に際し、化学種や金属イオンの拡散が迅速に行われ、化
学反応がシリカゲル表面で速やかに進行して、最終的に
好ましい性能を有する抗菌性組成物が得られやすい。
本願のシリカゲルを母体とした抗菌性組成物の有する細
孔の大きさは、公知のアルミノ珪酸塩系の抗菌剤に比較
してより大きいので、本組成物の解離にもとづく殺菌性
の金属イオンは孔内を拡散して容易に菌類と接触しやす
い状態になる。一方公知のアルミノ珪酸塩を母体とする
抗菌性組成物、例えば抗菌性ゼオライトにおいては、そ
れの細孔径が小さいので、解離した殺菌性の金属イオン
の拡散に時間がかかり、場合によっては、菌類との接触
が不可能になることもあった。従って、多孔質のアルミ
ノ珪酸塩粒子を用いて見かけの比表面積を増大させても
実質的に殺菌金属と菌とが接触しうる面積はさして増大
せず、抗菌性能も期待されるほどには増大しなかった。
つまり、殺菌金属が母体の表面に存在していても菌と接
触できないデッドスペースが存在していたのである。
本発明にかかる抗菌性組成物ではこのようなことはな
く、母体の表面に存在するすべての殺菌金属が菌と接触
可能であり、有効に作用する。
さらに、本発明では母体たるシリカゲルを殺菌金属で置
換されたアルミノ珪酸塩で被覆しているので、内部に存
在し菌と接触することのない、いわば無駄な殺菌金属と
量は大巾に減少した。
以上の二つの要因のために、殺菌金属と有効利用率、す
なわち、使用した金属に対する表面に存在する金属の割
合が著しく向上し、少ない使用量で優れた抗菌性能を得
ることができる。
従って、これをポリマーと混合し抗菌性ポリマー組成物
を製造した場合にも、多量の金属の存在による着色・変
色を起こすことなく、優れた抗菌性を有するポリマー組
成物を得ることが可能になった。
本発明にかかる抗菌性組成物はさらに以下のような特徴
をも有する。
1) 本発明の抗菌性組成物は完全に無機成分よりなって
おり、これに含まれる殺菌金属はイオン結合により母体
に安定保持されている。かかる組成物をポリマーに添加
混合して使用する際に、殺菌金属の溶出や剥離は殆んど
見られない。従って本組成物にもとづくポリマーの殺菌
効果は、有機系の抗菌剤を含むポリマーに比較して、よ
り長期に亘って持続される利点がある。勿論ポリマー中
の本粒子の蒸発損失は皆無である。
2) 本発明の抗菌性組成物は毒性も皆無であり、生体に
対する安全性も高く且つそれの取り扱いも容易である。
3) 本発明で使用される抗菌性組成物は種々のポリマー
に対して添加・混合が容易な上に均質な分散が行える利
点がある。
4) 抗菌性組成物の構造は安定であり、耐熱・耐候性も
非常に優れている。かかる組成物を用いて殺菌性を有す
るポリマーを調製時、前者の存在がポリマー自身の物性
を劣化させたり耐熱・耐候性に悪影響を与えることはな
い。
5) 本発明の抗菌性組成物の抗菌スペクトルは広汎であ
り、多くの細菌や真菌類に対して抗菌〜殺菌力を発揮す
る。さらに防藻剤としての効果も期待される。
6) 市販の合成ゼオライト中には遊離アルカリが可成り
の量含まれている(1gの水懸濁液のpH=11.5〜12)。か
かる原料を使用して抗菌性ゼオライトはイオン交換によ
り調製される。この場合原料ゼオライト中の遊離アルカ
リは抗菌性ゼオライトの品質に著しい影響を与え、それ
を低下させる原因になる。従って遊離アルカリをゼオラ
イト中より除去する工程が必要である。一方本発明で使
用される抗菌性組成物の調製に際しては、既述のよう
に、弱アルカリ域で処理が行われるので、過剰のアルカ
リ除去に、問題は特に起こらない。従って本組成物の調
製に際しては特にアルカリ対策は問題でなく、最終的に
アルカリを含有しない抗菌性組成物が得られる利点があ
る。
7) 本発明で使用される抗菌性組成物はシリカゲルを母
体としているので、ポリマーに添加・混合して使用する
際に、抗菌〜殺菌効果のみならず、シリカゲル本来のフ
ィラー(充填材)としての効果も併せて、発揮される利点
がある。
8) 本発明の抗菌性組成物は、塗料,顔料,紙,ゴム等
の抗菌化目的に使用可能である。さらに各種のコーティ
ング剤の抗菌〜殺菌化,目地材、壁材,タイル等の建築
材料の抗菌化に、さらに水処理分野で本剤の利用が期待
される。
9) 本発明によれば、ポリマー組成物の部分的または全
体の抗菌化が可能であり、これが接触する雰囲気(気
相,液相)の抗菌〜殺菌にも併せて効果を発揮する。
10) 本発明の抗菌性ポリマー組成物は、脱臭,除湿・
鮮度保持等を必要とする分野へも利用できる。
11) 本発明を利用して各種のポリマー(非ハロゲンお
よびハロゲン化有機ポリマー)に抗菌〜殺菌性の付与が
可能である。また各種のワックス,塗料,顔料,紙,接
着剤,コーティング剤,建築材料(目地材,壁材,タイ
ル)等の抗菌化や水処理分野での利用が、本発明にかか
る抗菌性組成物について考えられる。本発明にかかる抗
菌性組成物を用いて光ファイバー用の被覆材(高分子体)
の抗菌化も可能である。
12) 本発明の水性系用の抗菌性組成物と耐水性,耐摩
耗性は大である。水中で使用しても、長期間に亘り、組
成物の破損は殆んど見られず、また微粉化されて劣化す
る現象は殆んど起らない。
13) 水中に於て本発明の抗菌性組成物を殺菌目的で使
用する際は、シリカゲルの細孔に存在する殺菌金属の利
用率は極めて大である(公知の抗菌性ゼオライトに比較
して本組成物の利用効率は高い)。
14) 本発明の水性系用の抗菌性組成物は一般細菌や真
菌に対して効果を発揮するばかりでなく、防藻剤として
効果も期待される。
次に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に説明する
が、これは例示にすぎず、本発明の範囲はこれにより何
らの影響を受けるものでもない。
実施例−1 本例はシリカゲルを母体とし、殺菌金属として銀を含有
する本発明の抗菌性組成物の調製例に関するものであ
る。
シリカゲル〔西尾工業(株)の破砕型シリカゲル(比表面
積,450m2/g;細孔径,75A;細孔容積,0.8ml/g;粒
子径,50〜80メッシュ)〕,約1.4kgに対して3が添加
された。混合液は450〜500rpmで攪拌されて均質のスラ
リー液とされた後、これに0.5 N水酸化ナトリウム溶液
を徐々に加えて、最終的にスラリー液のpHが9.5〜10.0
になるように調節された。次にスラリー液に対して3
の水にNaAlO2約63gを加えて調製されナトリウム溶液
が加えられた後、スラリー混合液は20゜〜30℃で約12時
間450〜500rpmで攪拌された。攪拌終了後、混合液は
過され、次いで固相は水洗されて、過剰のアルカリや未
反応のNaAlOが除去された。この場合水洗時の液
の pHは9付近に保持された。上記の固相に対して硝酸
銀溶液(約0.68MAgNO3含有水溶液)が添加され得られ
た混合液は約7時間に亘り、450〜500rpmに連続攪拌さ
れた。この場合の液温は室温(20゜〜21℃)に保持され
た。上述の方法で細菌性の銀イオンを含有する抗菌性組
成物は調製されるが、反応終了後、生成物は過され、
次いで水洗されて固相に存在する過剰のAg+は除去され
た。水洗品は100゜〜110℃で乾燥され、本発明のシリカ
ゲルを母体とし、殺菌金属として銀を含有する抗菌性組
成物が調製された。
実施例−1で調製される本発明の抗菌性組成物の比表面
積は324m2/g(BETのN2ガス吸着法による測定値)で
あり、細孔容積は0.72cm3/gであり、また銀の定量値は
4.90%(無水基準)であった。本実施例で得られた抗菌性
組成物(無水基準)の表面積100m当りの銀量は0.14ミリ
モルである。
実施例−2 本例はシリカゲルを母体とし、殺菌金属として銀と亜鉛
を複合させた本発明の抗菌性組成物の調製例に関するも
のである。
シリカゲル〔豊田(株)の球状シリカゲル(比表面積,450
m2/g;細孔径,60A;細孔容積,0.75cm3/g;粒子
径,40meshパス)〕約1.3kgに対して脱塩水2.5が添加
され、次いで混合液は400〜450rpmで攪拌されて均質の
スラリー液とされた。これに対して、0.5N水酸化ナト
リウム溶液が徐々に加えられて最終的にスラリー液のpH
が9.5〜10.0になるように調節された。上記のスラリー
液に対して0.27モル/の濃度のアルミン酸ナトリウム
水溶液約2.6が加えられた後、スラリー液は20゜〜23
℃で約15時間、450〜500rpmで攪拌されてシリカゲルの
細孔表面へアルミノ珪酸塩の皮膜形成が行われた。次い
で過が行われ、得られた固相は水洗されて、固相に存
在する過剰のアルカリや未反応のアルミン酸ナトリウム
は除去された。この場合の水洗時の液の pHは約9に
保持された。前記の水洗終了済みの固相に対してAgN
3−Zn(NO3)混合液(AgNO3およびZn(NO3)
として、それぞて、0.6Mおよび0.2Mを含有する水希釈
液; pH=4.1)が添加され、得られた混合液は、20゜〜2
1℃に保持され、約15時間に亘り450〜500rpmで連続攪拌
された。上記のイオン交換反応を実施して、殺菌性の銀
および亜鉛を含有する抗菌性組成物は調製され、次いで
これは過された後水洗されて固相に存在する過剰の銀
および亜鉛は除去された。水洗品は100゜〜110℃で乾燥
されて本発明のシリカゲルを母体とし、殺菌金属として
銀および亜鉛を含有する抗菌性組成物が調製された。
実施例−2で試作された抗菌性組成物の比表面積は319m
2/g(BETのN2ガス吸着による測定値)であり、細孔
容積は0.67cm3/gであり、また銀および亜鉛の定量値は
それぞれ3.79%および0.83%(無水基準)であった。実施
例−2で得られた抗菌性組成物(無水基準)の表面積100m
2当りの銀および亜鉛量はそれぞれ0.11ミリモルおよび
0.04ミリモルであった。
本発明の抗菌性組成物と公知の抗菌性ゼオライトの抗菌
能を比較する目的で両者の抗菌剤を使用して繊維製品衛
生加工協議会で検討されたシェークフラスコ法に従っ
て、同一試験条件のもとで試験が実施された。本試験に
おいては、EscherichiacoliおよびStaphylococcus aure
usの細菌が使用され、また抗菌性ゼオライトとしてはN
aAgZnZ〔Ag=3.97%,Zn=1.27%(無水基準),Z
=A型ゼオライトの母体〕の乾燥微粉末品が、一方本発
明の抗菌性組成物としては、実施例−2で試作されたシ
リカゲルの母体とし、殺菌金属として銀および亜鉛を複
合させて組成物が使用された。試験法は下記によった。
試験法 (a) 細菌の菌液の調製−普通寒天倍地で、37℃にて18時
間培養された試験菌体はリン酸緩衝液 に浮遊され約108cells/mlの懸濁液になるよう調製さ
れ、これは適当に希釈されて試験に使用された。
(b) シエークフラスコ法による試験−試験サンプル(抗
菌性ゼオライトまたは実施例−2の抗菌性組成物の乾燥
粉末)0.005gが200ml定容三角フラスコに採取された。
これにリン酸緩衝液と試験菌懸濁液が加えられて全容積
は50mlに保たれた。この場合、細菌は約106cells/mlに
なるように調整された。
(c) 使用菌株−Escherichia coli(IFO−12734)&Staphyl
ococcus aureus(IFO−12732) (d) 使用倍地−細菌:Mueller Hinton 2(BBL) 試験結果は表−3および表−4に記載されている。なほ
両表には抗菌剤無添加の場合の対照値も記入されてい
る。本抗菌力試験に使用された抗菌性ゼオライトならび
に実施例−2の抗菌性組成物は、何れも、殺菌金属とし
て銀および亜鉛を含有しており、これら金属の含有量は
前者の方が後者よりもわずかに高い値を示している。し
かしながら表−3のEscherichia coli の菌数の経時変
化より見て、菌数の減少速度は後者の方が前者より大で
あり、後者は前者よりもより優れた抗菌力を示してい
る。すなわち、10分間の経時時点の生菌数は、前者は1.
1×106個/ml(死滅率として80.36%)であり、後者で
は、著しい菌の減少が認められ、生菌数は8.9×103個/
ml(死滅率として99.84%)である。次に表−4に示し
たStaphylococcus aureusを用いた試験において、抗菌
性ゼオライト使用時の生菌数は30分の経過時点で6.8×1
04個/ml(死滅率として95.47%)であり、一方本発明
の抗菌性組成物を使用時には、10分経過時点で5.2×10
個/mlであり、ほぼ完全死滅に近く、15分経過では菌は
100%死滅した結果が得られた。表−4はStaphylococcu
s aureusの菌減少速度は本剤の方が公知の抗菌性ゼオラ
イト使用時よりもはるかに大であることを明らかに示し
ている。
前述の抗菌力試験よりも、本発明の抗菌性組成物は公知
の抗菌性ゼオライトに比較してより優れた抗菌力を発揮
することは明白である。これは特記すべき重要事項であ
る。かかる両抗菌剤の抗菌〜殺菌効果の差異は両者の構
造の本質的差異に起因すると考えられる。本発明の抗菌
性組成物は非晶質のシリカゲルを母体とした珪素−酸素
の骨格構造を有しており、一方公知の抗菌性ゼオライト
は結晶質であり、珪素−酸素−アルミニウムの骨格構造
を有している。両者は構造的に見ても明かに異なる故当
然物性も相違してくる。例えば両者は、何れも多孔質で
あるが、母体中に存在する細孔の大きさは、前者の方が
後者のゼオライトのそれに比較して遥かに大きい。また
両者抗菌剤中に分布される殺菌金属の状態も異なってい
る。本発明の組成物においては殺菌金属は細孔表面に、
実質的に、イオン結合して分布しているが、一方公知の
抗菌性ゼオライトにおいては殺菌金属はゼオライト母体
に均一に分布されている。かかる両抗菌剤の構造の差異
にもとづいて、菌類の殺菌金属を配位した活性点への拡
散による到達の菌と殺菌金属の接触面積を考えれば、本
発明の組成物の方が公知の抗菌性ゼオライトよりも遥か
に有利である。また両組成物中に存在する殺菌金属の抗
菌〜殺菌への利用効率は本発明の組成物の方がより高
い。公知の抗菌性ゼオライト母体に存在している細孔が
小さいために、菌類と種類によっては、拡散速度が遅く
なったり、また解離した金属イオンの拡散が遅くなり、
菌と抗菌金属との接触に時間を要したり、または両者の
接触が不可能となる。かかる事実は抗菌性ゼオライト中
に存在する殺菌金属の利用効率の低下へ連がる。
実施例−3 本例はシリカゲルを母体とし、殺菌金属として銅を含有
する本発明の抗菌性組成物の調製例に関するものであ
る。
シリカゲル〔西尾工業(株)のID.シリカゲル(比表面
積,310m2/g;細孔径150A;細孔容積,1.2ml/g;粒子
径,50〜80メッシュ)〕約0.9kgに対して脱塩水1.7が添
加された。混合液は450〜500rpmで攪拌されて均質のス
ラリー液とされた後、これに対して0.5N水酸化ナトリ
ウム水溶液が徐々に加えられて、スラリー液のpHは最終
的に9.5〜10.0になるように調節された。次いで前記ス
ラリー液に対して、NaAlO約100gを水1.8に溶解
して調整されたアルミン酸ナトリウム水溶液が加えられ
た後、スラリー混合液は30゜〜32℃で約16時間450〜500
rpm で攪拌された。上述の処理を終了後、処理済みシリ
カゲルは内径50mmのイオン交換塔に充填され、次いで流
速4〜5ml/min で水洗されて、過剰のアルカリと未反
応のNaAlOが除去された。この場合、水洗終了後の
カーラムよりの流出後のpHは9に保持された。引続きカ
ーラムの内容物は過剰の硝酸第2銅水溶液〔pH=4.0〕
で処理された。すなわち、前述の処理に使用したNaAl
2液中のNaを基準にして、これらの2.5〜3倍当量
のCu2+を含むCu(NO3)2水溶液で処理された。処理条
件は液温,20゜〜22℃処理流速、3〜4ml/min であっ
た。次にイオン交換を終了後、カーラム内容物は4〜5
ml/min の流速で水洗されて固相の過剰のCu2+ は除去
された。水洗終了後カーラムの内容物は取り出されて10
0゜〜110℃で乾燥され本発明のシリカゲルを母体として
殺菌金属として銅を含有する抗菌性組成物が調製され
た。
実施例−3で調製された本発明の抗菌性組成物と比表面
積は248m2/g(BETのN2ガス吸着法による測定値)で
あり、細孔容積は1.04cm3/gであり、また銅の定量値は
4.25%(無水基準)であった。実施例−3で得られた抗
菌性組成物(無水基準)の表面積100m2当りの銅量は0.27
ミリモルであった。
次に本発明のシリカゲルを母体とした抗菌性組成物の抗
菌力について述べる。
阻止帯の形成試験 下記の要旨に述べた方法で阻止帯の形成試験を行った。
・被検物質(実施例−1および2で試作された抗菌性組
成物の乾燥品)を100mg/mlの濃度に懸濁しディスクにし
みこませた。
・培地は細菌についてはMueller Hinton培地。真菌につ
いてはサブロー寒天培地を使用した。
・被験菌は生理食塩水に108個/mlに浮遊させ、培地に
0.1mlコンラージ棒で分散させた。
・被検ディスクをその上にはりつけた。
・判定−細菌類は、37℃に18時間経過後に阻止帯の有無
を観察し、一方真菌類については、30℃で1週間経過後
に阻止帯形成の有無を観察した。
試験結果を表−6に示した。本発明の実施例−1(殺菌
金属としてAg含有)および2(殺菌金属としてAgおよび
Zn含有)で試作された抗菌性組成物はEscherichia col
i,Staphylococcus aureusやPseudomonas aeruginosaの
細菌に対して、またAspergillus flavusやAspergillus
nigerの真菌に対して抗菌力が認められ、何れの場合も
阻止帯の形成が確認された。表−4に記載したシリカゲ
ルは実施例−1の抗菌性組成物の試作に対して出発原料
として用いられたシリカゲルであり、これは無抗菌性で
あり、表示したように、阻止帯の形成は見られなかっ
た。
死滅率の測定 Aspergillus nigerまたはAspergillus flavusの胞子懸
濁液(105個/ml)1mlを被検物質(実施例−1,2およ
び3で得られた抗菌性組成物の乾燥品)懸濁液(500mg/
ml)9mlの中へ注入混釈し、30℃で24時間作用させた。
その0.1mllをサブロー寒天培地に分散させ、30℃で48
時間後に生存個数を測定して死滅率を求めた。
死滅率の測定結果を表−7に記載した。実施例−1およ
び2で試作された本発明の抗菌性組成物はAspergillus
flavus やAspergillus nigerに対して死滅率は100%で
あり、真菌に対して優れた殺菌力を示している。一方実
施例−3で試作された抗菌性組成物は、表記のように、
真菌に対して効果を発揮する。
実施例4〜8及び比較例における抗菌力の試験法 実施例4〜8及び比較例に記載された被検体について
は、後述の方法により、抗菌力試験が行われて性能評価
が実施された。被検体が成型されてプレート状,フィル
ム状またはシート状にある場合は、それの抗菌力試験は
噴霧法(スプレー法)により、一方被検体が繊維状(モノ
フィラメント)にある場合はシェークフラスコ法(繊維
製品衛生加工協議会の抗菌力の試験法)により抗菌力が
試験された。
(i) 細菌の菌液と調製−普通寒天培地で37℃で18時間
培養した試験菌体をリン酸緩衝液(1/15M;pH=7.2)
に浮遊させて108cells/mlの懸濁液を作成し、適時これ
を希釈して試験に供した。
(ii) 真菌の菌液の調製−ポテトデキストロース寒天斜
面培地で25℃で7日間培養した試験菌の分生子を滅菌0.
05%ポリソルベート80を含む生理食塩水に浮遊させて10
7cells/ml懸濁液を調製し、適時これを希釈して試験に
供した。
(iii) 噴霧法による抗菌力試験−アルコール綿で洗浄
した試験片(形状:50×50mm;厚み約1.5mm但しフィルム
の場合は厚み30μm)の表面に菌液を一定量噴霧し、35
℃で所定時間保存した。測定に際しては試験片上の歯を
洗い出し、この洗い出し液について菌数測定を行った。
(iv) シエークフラスコ法による抗菌力試験−試験型
(モノフィラメント)1gをリン酸緩衝液70ml入った200m
l容量の三角フラスコに入れ、これに試験菌懸濁液を104
cells/mlになるように加え、この三角フラスコを25゜
±5℃で振とうし、経時的に生菌数を測定した。
(v) 使用菌株−Staphylococcus aureus IFO−1273
2;Escherichia coli IFO−12734;Aspergillus nig
er IFO−31125 (vi) 培地(菌数測定用の培地) 細菌:Mueller Hinton 2(BBL) 真菌:Sabouraud Dextrose Agar(BBL) 実施例−4 本実施例は殺菌金属として銀を保持させた抗菌性組成物
を含有するポリ塩化ビニリデン(PVDC)成型体の試作
例とそれの抗菌力評価に関するものである。前述の実施
例−1で試作された殺菌金属として銀を含む抗菌性組成
物と乾燥品〔Ag=0.14ミリモル/100m2(無水の抗菌性
組成物100m2基準);比表面積324m2/g(BETのN2
着法による測定値)〕は粉砕機を用いて微粉末化された
後、190゜〜200℃で減圧加熱されて、水分は2%以下に
除去された。上記の減圧加熱された微細粉末はPVDC
に添加されて前者の含有量が1.5%および3%になるよ
うに保持されてから混合された。次いで混合物は180℃
付近に昇温された後、同温度てさらに混合され均質化さ
れ、引続き約20kg/cm2.Gで加圧成型されて約100×10
0mm(厚さ約1.5mm)の形状に成型された。成型体は切断さ
れて約50×50mm(厚さ約1.5mm)の小試験片(PVDC−1
&2)に調製された。なほ比較目的で抗菌性組成物を含
有しない。空試験用のPVDC成型体(約100×100mm;
厚さ1.5mm)が、前記に準じて試作され、これは切断され
て小試験片(PVDC−BL:約50×50mm;厚さ1.5mm)
に調製された。 本例で試作された試験片を用いて、噴
霧法による抗菌力試験が実施され、表−8記載の結果が
得られた。抗菌性組成物1.5%および3%含有するPV
DCポリマー 組成物は、それぞれPVDC−1および2検体に見られ
るように、Escherichia coliに対して優れた殺菌力を示
しており、両検体使用時は5時間の経過時点で菌数は0
で完全に死滅している。一方PVDC−BL(空試験用
の検体)は、表記のように、抗菌力を全く示していな
い。次に真菌のAspergillus nigerに対する試験におい
て、PVDC−2検体は5時間の経過時点で菌数は7.6
×10個(検体1枚当りの菌数)に減少しており、これは死
滅率として99.99%以上に相当しており、さらに12時間
経過では100%死滅している。一方空試験用の検体PV
DC−BLには全く抗菌力が見られない。上述の抗菌試
験よりも、本発明の抗菌性ポリマー組成物は優れた抗菌
〜殺菌力を示すことは明白である。
実施例−5 本実施例は殺菌金属として銀を保持させた抗菌性組成物
を癌するポリ塩化ビニル(PVC)成型体の試作例とそれ
の抗菌力評価に関するものである。
実施例−1で試作された殺菌金属として銀を含む抗菌性
組成物の乾燥品〔Ag=0.14ミリモル/100m2(無水の抗
菌性組成内100m2基準);比表面積324m2/g(BETのN2
吸着法による測定値)〕は粉砕機を用いて微粉末化され
た後200゜〜210℃で減圧加熱されて水分は1.5%以下に
除去された。上記の減圧加熱された微細粉末はPVCに
添加されて最終的にPVCシートが調製された。即ちP
VC〔チッソ株式会社ニポリットSL(汎用グレード;
重合度1000)〕100部に対して可塑剤DOP50部が加えら
れ、さらに安定剤、ゲル化促進剤が少量加えられた後、
前記の抗菌性組成物の微粉末が、混合物中で2%および
3%になるように添加された。次いで混合物は140゜〜1
50℃に加熱され、ミキシングロールを用いて錬り込み(K
neading)が行われて均質化された。次いで混合物は厚さ
約1.5mmのシート状に成型された。
前記のPVC成形体は切断され、抗菌テスト用のPVC
−1&2試験片(約50×50mm;厚さ1.5mm)に調製され
た。これを使用して噴霧法による抗菌力の評価試験が実
施された。なほ比較目的で抗菌性組成物が含有しない空
試験用のPVCシートが、前記の抗菌性PVCシート試
作に準じて試作された、これは切断されてPVC−BL
小試験片(約50×50mm;厚さ1.5mm)とされた。これを
用いて前記同称に、噴霧による試験が実施された。
抗菌力の試験結果を表−9に記載した。抗菌性組成物を
2%および3%含有するそれぞれPVC−1およびPV
C−2検体は、細菌Staphylococcusaureus に対して、
6時間の経過時点で、何れも菌数は0であり、完全に死
滅させることが確認された。なほ空試験用のPVC−B
L検体は、前記の細菌に対して、抗菌力を全く示さな
い。以上の抗菌力試験よりも本発明の抗菌数組成物を含
有して成るPVCポリマー組成物は顕著な殺菌力を示す
ことは明らかである。
実施例−6 本実施例は殺菌金属として銀および亜鉛を複合させて抗
菌性組成物を含有するPP(ポリプロピレン)フィルム
の試作例に関するものである。
実施例−2で得られた殺菌金属として銀および亜鉛を含
有してなる抗菌性組成物の乾燥品〔Ag=0.11ミリモル
/100m2,Zn=0.04ミリモル/100m2(無水の抗菌性組成
物100m2基準);比表面積319m2/g(BETのN吸着法
による測定値)〕は粉砕機を用いて微細化された後、約2
00℃で減圧加熱されて含水率は1.5%以下になるように
された。前述の処理をされた抗菌性組成物の微粉末はP
P〔チッソ(株)A 4141〕と混合され、前者の混合物中
の含有量が1.5%および2.5%になるように保持された。
次いで該混合物はシリンダーの温度を210゜〜220℃、ダ
イス出口のそれを約220℃に保持し、またスクリューの
回転数を25rpm に保ってインフレーション成型法により
厚さ30μmのフィルムに成型された。このPPフィルム
は切断されて、小試験片(PP−1&2:約50×50mm;
厚さ30μm)とされ、抗菌力試験が行われた。なほ比較
目的で抗菌性組成物を含有しない空試験用のPPフィル
ム(厚さ30μm)が、前記に準じて試作された。これは切
断されてPP−BL小試験片(約50×50mm;厚さ30μm)
とされ、これを用いて抗菌力試験が行われた。
抗菌力の試験結果を表−10に示したが、抗菌性組成物を
1.5%および2.5%含有するそれぞれPP−1およびPP
−2フィルム検体使用時は、細菌Staphylococcus aureu
sに対して、12時間の経過時点で、何れも菌数は0であ
り、これらの検体は優れた殺菌力を示すことが確認され
た。一方空試験用のPP−BLフィルム検体は、前記の
細菌に対して、抗菌力を全く示さない。以上の抗菌力試
験よりも本発明の抗菌性組成物を含有して成るPPポリ
マー組成物(フィルム)は顕著な殺菌力を示すことは明ら
かである。
実施例−7 本実施例は殺菌金属として銀および亜鉛を複合させた抗
菌性組成物を含有するHDPE(高密度ポリエチレン)
モノフィラメント(繊維状)の試作例に関するものであ
る。
HDPEとしてはショウレックスF5012M(M.I.
1.2)を用い、一方抗菌性組成物としては実施例−2
で得られた殺菌金属として銀および亜鉛を含む抗菌性組
成物の乾燥品〔Ag=0.11ミリモル/100m2,Zn=0.04ミ
リモル/100m2(無水の抗菌性組成物100m2基準);比表面
積319m2/g(BETのN吸着法による測定値)〕はジ
ェット(JET)粉砕機を用いて平均粒子径15μmに微細
化された。次いで、これは約210℃で減圧加熱されて、
その中の水分は1.5%以下になるように調節された。前
記の処理を経た抗菌性組成物の微粉末はHDPEに添加
され、得られた混合物中の前者の含有量は1.5%および
3%(無水基準)になるように調整された。次に該混合物
は押出成型(成型条件:温度225℃±5℃;圧力約100kg/
cm2.G;滞留時間10〜12分;能力1.5kg/hr;スクリュ
ー20rpm;押出機のスクリューの長さ(L)と直径(D)の
比L/D25)されて抗菌性を有するポリマー組成物(H
DPEモノフィラメント)が試作された。上記のモノフ
ィラメントは約10倍に延伸されて約400デニールのモノ
フィラメント(HDPE−1&2)とされた。
得られたモノフィラメント(約400デニール)の物性は満
足すべきものであり、充分な強度を示した。このモノフ
ィラメント(HDPE−1&2)1gを使用して、既述の
シエークフラスコ法により抗菌力試験が実施された。
抗菌力の試験結果を表−11に示したが、抗菌性組成物を
1.5%および3%含有するそれぞれHDPE−1および
HDPE−2モノフィラメント検体使用時は細菌Escher
ichia coliに対して、6時間の経過時点で、何れも菌数
は0であり、これらの検体は優れた殺菌力を有すること
が確認された。一方空試験用のHDPE−BL(抗菌性
組成物無添加)モノフィラメント検体は、前記の細菌に
対して抗菌力を全く示さない。次に抗菌性組成物を3%
含有するHDPE−2モノフィラメント検体使用時は、
真菌Aspergillus nigerに対して、6時間の経過時点で
菌数は5.4×10個/mlであり、これは死滅率として99.9
%に相当する。さらに24時間の経過では菌は完全に死滅
している。一方空試験用のHDPE−BLモノフィラメ
ント検体は、前記の真菌に対して、抗菌力を全く示さな
い。以上の抗菌力試験よりも本発明の抗菌性組成物を含
有するHDPEモノフィラメントは優れた殺菌力を示す
ことは明かである。
実施例−8 本実施例は殺菌金属として銀を保持させた抗菌性組成物
を含有するPS(ポリスチレン)成型体の試作例とそれの
抗菌力評価に関するものである。
前述の実施例−1で得られた殺菌金属として銀を含む抗
菌性組成物の乾燥品〔Ag=0.14ミリモル/100m2(無水
の抗菌性組成物100m2基準);比表面積324m2/g(BET
のN2吸着法による測定値)〕は粉砕機を用いて微細化さ
れた後、200゜〜210℃に減圧加熱されて含水率は1.5%
以下になるよう調整された。前記と処理を経た微細粉末
はPSに添加されて、圧さ約1.5mmのPS成型体にされ
た。即ち、前記の処理をされた、抗菌性組成物の微粉末
をPS(デンカスチロール GD−1−301)に加え、得
られた混合物中の前者の含有量は0.70%になるよう保持
された。次いで前記混合物は165゜〜170℃に昇温され、
同温度でニーダー(Kneader)を用いて熔融混合された。
引続き熔融物は押出成型機を用いて成型され厚さ約1.5m
mの成型体にされた。 成型体は切断されて抗菌テスト
用の小試験片PS−1(約50×50mm;厚さ約1.5mm)に調
製された。なほ比較目的で、前記の成型法に準じて、抗
菌性組成物を含有しない。空試験のための抗菌テスト用
の小試験片PS−BL(約50×50mm;厚さ約1.5mm)が試
作された。
比較例 本例は比較例に関するものである。本例に於ては抗菌性
ゼオライト〔NaAgZ;Ag=3.95%(無水基準);Zは
A型ゼオライトの母体〕の微粉末とPS(実施例−8と
同一品)を用い、NaAgZとして1.0%含有するPS成型
体(厚さ1.5mm)が、実施例−8と全く同称な方法で試作
された。成型体は切断されて抗菌テスト用の小試験片P
S-2(比較目的;約50×50mm;厚さ約1.5mm)とされ、こ
れを用いて、実施例−8と同じ条件下で抗菌テストが実
施された。
抗菌力の試験結果は表−12に記載されている。抗菌性組
成物0.70%を含むPS−1検体(実施例−8)はEscheric
hia coliに対して優れた殺菌力を示しており、菌数は6
時間経過で1.2×102個/検体に減少しており、これは死
滅率99.98%に相当する。さらに12時間経過では前記の
細菌は100%死滅している。一方抗菌剤を含まぬPS−
BL検体(空試験用)は、前記の細菌に対して、全く抗
菌力は見られない。次に抗菌性ゼオライト1.0%を含有
するPS−2検体(比較例)は、Escherichia coliに対し
て殺菌力を示しており、菌数の経時変化は6時間および
12時間の経過時点では、表記のように、それぞれ7.6×1
04個/検体と5.8×102個/検体である。前者と値は死滅
率として85.1%に、また後者の値は死滅率として99.9%
に相当する。PS−1とPS−2検体の菌数の経時変化
を比較すれば、前者の方が後者の検体より、優れた抗菌
力を発揮していることは明白である。
抗菌性組成物0.7%を含有するPS−1検体(実施例−
8)中のAg含有量は0.034%であり、一方抗菌性ゼオラ
イト1.0%を含有するPS−2検体(比較例)のAg含有量
は0.039%である。前者より後者の検体の方が銀含量は
若干高いのにかかわらず抗菌力の点から見ればPS−1
検体(実施例−8)の方がPS−2検体(比較例)より優れ
ている。かかる抗菌効果の差異はポリマーに抗菌剤とし
て添加された抗菌性組成物と抗菌性ゼオライトの構造面
の根本的差異にもとづくものと思考される。例えば母体
中に達成される細孔や殺菌金属の分布の差異にもとづい
て、両者間では抗菌効果の差異を生ずる(前述の抗菌性
組成物を含有してなるポリマー組成物の特徴と効果の要
約参照)。実施例−8で使用された抗菌性組成物を含む
PS検体中の銀含有量は、既述のように、0.034%であ
る。本テストに使用された抗菌性組成物中の銀はシリカ
ゲル母体に均一に分布しているのではなく、シリカゲル
の無数の細孔(抗菌性ゼオライトの細孔より、遥かに
大)表面にイオン結合されて分布しており、これは0.14
ミリモル/100mに達している。一方比較例に使用され
たNaAgZ(細孔4Å)はPS中にAgとして0.039%含ま
れている。このNaAgZのAgは、ゼオライト母体に、
本発明で使用した抗菌性組成物と全く異なり、均一に分
布されている。ポリマー中の銀含有量は、実施例−8で
は0.034%であるが、これはシリカゲル細好の活性表面
に分布されている。一方比較例では銀含有量はポリマー
中0.039%であり、両者検体では銀含有量の差異は僅か
である。但し実施例−8で使用された抗菌性組成物中の
銀は、前述のように細孔の活性表面にのみ分布している
ので、殺菌に有効な銀はNaAgZ中の銀より多く、実質
的な殺菌金属の利用率は比較例一例に使用されたNaAg
Z中のAgよりも遥かに高い。既述したような理由にも
とづいて、解離している殺菌性金属イオンの拡散は、本
抗菌性組成物の細孔内の方が抗菌性ゼオライトの細孔内
よりも迅速に行われて菌と接触する。従って殺菌効率は
前者の組成物の方が後者の抗菌性ゼオライトより高くな
るはづである。表−12の結果は上記の事実を裏付けして
いる。
実施例9 本実施例は殺菌金属として銀を保持した水性系用の抗菌
性組成物の調製例に関するものである。
シリカゲルとしては西尾工業(株)の破砕型シリカゲル
(比表面積450m2/g;細孔系75A;細孔容積0.8cm3/g;
粒子系30〜60メッシュ)約1.5kgに対して3の水が添加
された。混合液は約600rpm で攪拌されて均質のスラリ
ー液とされた後、これに約0.4N NaOH溶液を徐々に
加えて、最終的にスラリー液のpHが9.5〜10になるよう
に調節された。次にスラリー液に対して、NaAlO2約6
5gを3の水に溶解させた溶液が添加された後、スラリ
ー混合液は25℃±1℃の温度で約11時間に亘り600rpmで
攪拌された。攪拌終了後、混合液は過され、得られた
固相は水洗されて過剰のアルカリや未反応のNaAlO2
が除去された。この場合の水洗時の pHは9付近に保持
された。前記の固相に対して約0.69M硝酸銀溶液が添加
された後、得られた混合液は温度25゜±1℃にて、約8
時間に亘り600rpmで連続攪拌された。反応終了後、過
され、次いで固相は水洗されて固相に存在する過剰の銀
イオンは除去された。水洗品は100゜〜110℃で乾燥され
て本発明の銀を保持した水洗系用の抗菌性組成物の乾燥
品が調製された。
実施例−9で調製された水性系用の抗菌性組成物の比表
面積および細孔容積は、それぞれ328m2/g(BETのN2
吸着法)と0.73cm3/gであった。また銀の定量値は5.13
%(無水基準)であった。本実施例で得られた水性系用の
抗菌性組成物(無水基準)の表面積100m2当りの銀量は、
表−13に記載したように、0.145ミリモルであった。
次に実施例−9で試作された水性系用の抗菌性組成物の
抗菌〜殺菌力を試験するために下水道を水で希釈して下
記のモデル廃水が調製された。
モデル廃水-1:COD=58mg/;大腸菌数3.1×105個/ml モデル廃水-2:COD=91mg/;大腸菌数4.6×105個/ml (COD=Chemical oxygen demand) 化学的酸素要求量 実施例−9で試作された水性系用の抗菌性組成物の乾燥
品4gをモデル廃水−1(500ml)に入れた。またモデル廃
水−2(500ml)に対しては実施例−9で試作された水系
の抗菌性組成物の乾燥品6gが投入された。次いでモデ
ル廃水−1及び2は20゜〜25℃で500rpmで10時間に亘り
攪拌された。上記の操作終了後、常法により廃水中の大
腸菌の死滅率が測定された。
上記のモデル廃水−1及び2を用いた試験に於ては、大
腸菌の死滅率は何れも100%であり、本発明の水性系用
の抗菌性組成物は優れた殺菌力を発揮することが判明し
た。
本発明の水性系用の抗菌性組成物の耐水性と殺菌力能を
確認するため、実施例−9で試作された抗菌性組成物を
用いて下記の試験が行われた。
実施例−9の本発明の水性系用の抗菌性組成物約20g(乾
燥品;粒子径30〜60メッシュ)を内径22mmのガラス製カ
ーラム(小イオン交換塔)に入れた後、これに水を注入し
逆洗して抗菌性組成物の均一充填を行って組成物床を調
製した。これに水道水(Ca2+=17ppm;Mg2+=6.9ppm;
Cl=33ppm; pH=6.7)を30±1.5ml/minの流速で通水
して本組成物の耐水性と抗菌〜殺菌力保持能に関する試
験が実施された。通水試験に際してはカーラムの底部よ
りの流出液量が、一定量(表−14記載)に達した時に流出
液の一部を採水し、原子吸光法により銀濃度を測定し
た。
表−14に示したように、流出液中の銀量は4〜7ppbの
範囲にあって、極めて微量であり、満足すべき結果が得
られた。なほ通水時、本組成物の形状破損,摩耗劣化は
認められず、耐水性も優れていることが判明した。
前述の500の通水試験を終了後、使用済みの抗水性組
成物はカーラムより取り出され、それの抗菌〜殺菌力保
持の持続性を確認するために、真菌Aspergillus niger
を用いて死滅率の測定が行われた。Aspergillus niger
の胞子懸濁液(〜104個/ml)の1mlを被検物質(使用済み
の本発明の抗菌性組成物)の懸濁液(300mg/ml)9mlの中
へ注入混釈して、24時間に亘って30℃に保持した。これ
の0.1mlをサブロー寒天培地に分散させて、30℃にて48
時間保持後に、生存個数を測定し死滅率を算出した。上
記の試験により、Aspergillus nigerの死滅率は100%で
あることが確認された。かかる試験よりも、本発明の水
性系用の抗菌性組成物の抗菌〜殺菌効果は大であり、水
中に於ても効果は長期間発揮されることは明らかであ
る。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリカゲルの表面に、殺菌作用を有する金
    属イオンを含むアルミノ珪酸塩の抗菌性皮膜を有するこ
    とを特徴とする抗菌性組成物。
  2. 【請求項2】少なくとも0.3cm3/gの細孔容積と、少な
    くとも100m2/gの比表面積を有することを特徴とする
    第1項記載の抗菌性組成物。
  3. 【請求項3】殺菌作用を有する金属イオンの総量が、無
    水の抗菌性組成物の表面積100m2当たり、少なくとも0.0
    03ミリモル存在することを特徴とする請求項1または2
    に記載の抗菌性組成物。
  4. 【請求項4】殺菌作用を有する金属イオンが、銀、銅、
    亜鉛、水銀、錫、鉛、ビスマス、カドミウムおよびクロ
    ムからなる群より選ばれた金属のイオンであることを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の抗菌性組
    成物。
  5. 【請求項5】請求項1から4のいずれか1項に記載の抗
    菌性組成物とポリマーから主としてなる抗菌性ポリマー
    組成物。
  6. 【請求項6】抗菌性組成物を、ポリマー組成物全体に対
    し0.01−20重量%含むことを特徴とする請求項5記載の
    抗菌性ポリマー組成物。
  7. 【請求項7】シリカゲルを、アルカリ溶液とアルミン酸
    塩溶液で化学処理してイオン交換可能な金属を含むアル
    ミノ珪酸塩の皮膜を細孔の活性表面に、実質的に、形成
    せしめる工程、および該皮膜を殺菌作用を有する1種又
    は2種以上の金属イオンを含む塩類溶液で処理して殺菌
    性の金属イオンをアルミノ珪酸塩の皮膜中にイオン交換
    により担持させて抗菌性皮膜を形成せしめる工程を含む
    シリカゲルを母体とした抗菌性組成物の製造方法。
  8. 【請求項8】シリカゲルの表面に、銀および亜鉛からな
    る群より選ばれた少くとも1種の殺菌性金属のイオンを
    含むアルミノ珪酸塩の抗菌性皮膜を有することを特徴と
    する水性系用の抗菌性組成物。
  9. 【請求項9】銀の総量が、無水の抗菌性組成物の表面積
    100m2当り、少くとも0.0003ミリモル存在することを特
    徴とする請求項8に記載の水性系用の抗菌性組成物。
  10. 【請求項10】銀および亜鉛の総量が、無水の抗菌性組
    成物の表面積100m2当り、それぞれ少くとも0.0002ミリ
    モルと少くとも0.02ミリモル存在することを特徴とする
    請求項8に記載の水性系用の抗菌性組成物。
  11. 【請求項11】亜鉛の総量が、無水の抗菌性組成物の表
    面積100m2当り、少くとも0.08ミリモル存在することを
    特徴とする請求項8に記載の水性系用の抗菌性組成物。
JP2047856A 1990-02-28 1990-02-28 シリカゲルを母体とした抗菌性組生物 Expired - Fee Related JPH0639368B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047856A JPH0639368B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 シリカゲルを母体とした抗菌性組生物
EP91301660A EP0444939B1 (en) 1990-02-28 1991-02-28 Antimicrobial composition
CA002037314A CA2037314C (en) 1990-02-28 1991-02-28 Antimicrobial composition
AU71995/91A AU631971B2 (en) 1990-02-28 1991-02-28 Antimicrobial composition
DE69109351T DE69109351T2 (de) 1990-02-28 1991-02-28 Antimikrobielle Zusammensetzung.
US07/662,040 US5244667A (en) 1990-02-28 1991-02-28 Silica-gel based antimicrobial composition having an antimicrobial coat of aluminosilicate on the surface of silica gel
US08/061,685 US5413789A (en) 1990-02-28 1993-05-17 Antimicrobial composition of aluminosilicate coated silica gel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2047856A JPH0639368B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 シリカゲルを母体とした抗菌性組生物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252308A JPH03252308A (ja) 1991-11-11
JPH0639368B2 true JPH0639368B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12787014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2047856A Expired - Fee Related JPH0639368B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 シリカゲルを母体とした抗菌性組生物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5244667A (ja)
EP (1) EP0444939B1 (ja)
JP (1) JPH0639368B2 (ja)
AU (1) AU631971B2 (ja)
CA (1) CA2037314C (ja)
DE (1) DE69109351T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722659A3 (en) * 1995-01-12 1998-01-21 Hagiwara Research Corporation A crystalline antimicrobial composition
EP0722660A3 (en) * 1995-01-12 1998-01-21 Hagiwara Research Corporation An antimicrobial polymer composition

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699258B2 (ja) * 1991-03-22 1994-12-07 株式会社萩原技研 耐熱・耐候性抗菌性組成物
KR0148491B1 (ko) * 1991-05-30 1998-11-02 강진구 탈취제
JPH05155702A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Y K F:Kk シリカゲルによる切花の鮮度保持方法および切花の鮮度保持剤
FR2694011B1 (fr) * 1992-07-21 1994-09-30 Oreal Matériau synthétique polymère ayant une action antiseptique et/ou antioxydante et procédé de fabrication dudit matériau.
EP0588601A1 (en) * 1992-09-16 1994-03-23 Tokuyama Corporation Fungicide and its use
EP0606762B1 (en) * 1992-12-25 1998-08-05 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Antibacterial resin composition
US5939087A (en) * 1995-03-14 1999-08-17 Hagiwara Research Corporation Antimicrobial polymer composition
JP3038133B2 (ja) * 1995-03-14 2000-05-08 株式会社萩原技研 抗菌性樹脂組成物
GB9505083D0 (en) 1995-03-14 1995-05-03 Johnson Matthey Plc Improvements in biocidal compositions
US5532291A (en) * 1995-05-16 1996-07-02 Betco Corporation Coating composition and processes therefor
FR2738555B1 (fr) * 1995-09-13 1998-08-21 Sofab Perfectionnements apportes a un dispositif de distribution pour produit ophtalmologique
US6156329A (en) * 1995-10-24 2000-12-05 Ames Goldsmith Corporation Stripped spent silver catalysts and novel uses thereof
DE19638549A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Zimmer Ag Zeolith-Katalysator zur Polykondensation von Polyester
AU754270B2 (en) 1997-10-20 2002-11-07 Sanofi Pasteur Biologics, Llc Passive immunization against clostridium difficile disease
US6087432A (en) * 1998-07-31 2000-07-11 The Ohio State University Research Foundation Particle engineering for toughened polyimide-matrix composites
US20020009478A1 (en) * 1998-08-24 2002-01-24 Douglas Joseph Dobrozsi Oral liquid mucoadhesive compositions
US6319513B1 (en) 1998-08-24 2001-11-20 The Procter & Gamble Company Oral liquid mucoadhesive compounds
US6248342B1 (en) * 1998-09-29 2001-06-19 Agion Technologies, Llc Antibiotic high-pressure laminates
US6596401B1 (en) 1998-11-10 2003-07-22 C. R. Bard Inc. Silane copolymer compositions containing active agents
US6585767B1 (en) 1998-11-23 2003-07-01 Agion Technologies, Inc. Antimicrobial suturing ring for heart valve
US6296863B1 (en) 1998-11-23 2001-10-02 Agion Technologies, Llc Antimicrobial fabric and medical graft of the fabric
US6436422B1 (en) 1998-11-23 2002-08-20 Agion Technologies L.L.C. Antibiotic hydrophilic polymer coating
US6723428B1 (en) 1999-05-27 2004-04-20 Foss Manufacturing Co., Inc. Anti-microbial fiber and fibrous products
US6383273B1 (en) 1999-08-12 2002-05-07 Apyron Technologies, Incorporated Compositions containing a biocidal compound or an adsorbent and/or catalyst compound and methods of making and using therefor
DE19956398A1 (de) * 1999-11-24 2001-06-13 Hahl Filaments Gmbh & Co Kg Monofile Kunstfaser
SE515612E (sv) * 1999-12-09 2009-02-26 Proflute Ab Bakteriostatiskt fuktutbyteselement och förfarande för framställning därav
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
US6500490B1 (en) * 2000-03-23 2002-12-31 Honeywell International Inc. Hydrophilic zeolite coating
IT1318471B1 (it) * 2000-04-18 2003-08-25 Perstorp Chemitec S P A Masse da stampaggio ureiche con attivita' antisettica.
AU2001288317A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Agion Technologies, Llc Bi-laminar, hyaluronan coatings with silver-based anti-microbial properties
AU2002213805A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Intech Thuringen Gmbh Material used for producing products having disinfecting and/or antifungal properties
US7157614B1 (en) 2000-12-21 2007-01-02 Fountainhead, Llc Treatment devices providing targeted antimicrobial action
US7151139B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
US9089407B2 (en) 2001-04-23 2015-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Antibacterial coatings that inhibit biofilm formation on implants
FR2832998B1 (fr) * 2001-12-03 2004-01-16 Eastman Kodak Co Procede de preparation d'un nouveau materiau composite a efficacite amelioree et ledit nouveau materiau composite
JP4633471B2 (ja) * 2002-12-19 2011-02-16 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強アルミノシリケートに基づくタイヤゴム組成物
WO2004063099A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-29 Uvr-Fia Gmbh Verfahrensentwicklung Umweltschutztechnik Recycling Kaltkeramik
WO2004073400A2 (de) * 2003-02-19 2004-09-02 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mit einer silberhaltigen schicht überzogenes anorganisches trägermaterial
US8227365B2 (en) 2005-06-08 2012-07-24 Ramachandran Nageswaran Biocidal ceramic compositions, methods and articles of manufacture
US8124169B2 (en) * 2005-12-14 2012-02-28 3M Innovative Properties Company Antimicrobial coating system
US9247736B2 (en) * 2005-12-14 2016-02-02 3M Innovative Properties Company Antimicrobial adhesive films
US20070286878A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Harruna Issifu I Removable films for sanitizing substrates and methods of use thereof
EP2084234A2 (en) * 2006-11-08 2009-08-05 Massachusetts Institute of Technology Polymeric coatings that inactivate viruses and bacteria
EP2108022A2 (en) * 2007-01-23 2009-10-14 PQ Silicas UK Limited Aqueous compositions, precursor systems and application systems
WO2008157323A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 3M Innovative Properties Company Antimicrobial film-forming composition, antimicrobial film, and method of verifying the presence of an antimicrobial film
JP5282279B2 (ja) * 2007-08-24 2013-09-04 国立大学法人 新潟大学 抗菌性発泡樹脂
KR101513754B1 (ko) 2007-08-30 2015-04-21 솔베이(소시에떼아노님) 촉매지지체 및 그 제조방법
US20090130160A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Fiber Innovation Technology, Inc. Fiber for wound dressing
CN102040828A (zh) * 2009-10-26 2011-05-04 杜邦兴达(无锡)单丝有限公司 抗菌组合物、抗菌刷丝及它们的制备方法
EP2338461A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 Dupont Polymer Powders Switzerland Sarl Colored micronized spherical polymer powder and cosmetic composition thereof
US20120006223A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Zodiac Pool Systems, Inc. Antifouling surfaces and methods for production thereof
WO2012088758A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Inorganic gel for controlled releasing of fragrance and disinfectant
US20140017335A1 (en) 2011-02-07 2014-01-16 Evonik Röhm Gmbh Method for manufacturing antimicrobial acrylic materials
TW201245050A (en) * 2011-05-06 2012-11-16 Nat Univ Chung Hsing Method of using nanosilica platelets to control water body eutrophication
US20150237868A1 (en) * 2012-09-26 2015-08-27 3M Innovative Properties Company Coatable composition, antimicrobial composition, antimicrobial articles, and methods of making the same
JP2015530245A (ja) * 2012-09-26 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コーティング可能な組成物、防汚性組成物、防汚性物品、及びこれらを製造する方法
KR101334145B1 (ko) * 2013-01-08 2013-11-28 주식회사 케이엠티알 슈퍼 옥사이드 생성 조성물의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 슈퍼 옥사이드 생성 조성물
WO2015050560A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 3M Innovative Properties Company Coatable composition, antistatic composition, antistatic articles, and methods of making the same
KR102401730B1 (ko) 2015-04-01 2022-05-26 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 그람 음성 박테리아 포획용 섬유 기재
BR112018072236A2 (pt) * 2016-05-26 2019-02-12 Kimberly Clark Co método de inibir micróbios de se ligarem a uma superfície, composição antiaderente para impedir a ligação de micróbios a uma superfície, e, lenço para inibir a fixação de micróbios a uma superfície.
MX2019005080A (es) 2016-11-03 2019-08-05 Swimc Llc Agente antimicrobiano para recubrimientos y acabados.
KR101876145B1 (ko) * 2017-11-21 2018-07-06 강은영 약제 방출속도 제어용 담체 제조방법
JP7079057B2 (ja) * 2018-09-28 2022-06-01 太平洋セメント株式会社 シリカの洗浄方法
JP7174483B2 (ja) * 2018-10-17 2022-11-17 太平洋セメント株式会社 シリカの精製方法、およびシリカ粒子
US11512818B2 (en) 2020-07-10 2022-11-29 Junming Ding Multi-mode portable lighting device with novel battery charging unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270221A (ja) * 1985-08-23 1987-03-31 Zenji Hagiwara 抗菌剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1920492A (en) * 1925-02-18 1933-08-01 Heyden Chem Fab Therapeutic silica compounds and method of making the same
US2885366A (en) * 1956-06-28 1959-05-05 Du Pont Product comprising a skin of dense, hydrated amorphous silica bound upon a core of another solid material and process of making same
US3159536A (en) * 1960-04-22 1964-12-01 Monsanto Co Hydrophobic siliceous insecticidal compositions
JPS59133235A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Kanebo Ltd 殺菌性ポリマー組成物及びその製造法
EP0235431B1 (en) * 1985-08-23 1994-06-22 Hagiwara Research Corporation Amorphous aluminosilicate & process for producing the same
GB8616294D0 (en) * 1986-07-03 1986-08-13 Johnson Matthey Plc Antimicrobial compositions
JPS6323960A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Zenji Hagiwara 非晶質アルミノ珪酸塩粒子を含有する高分子体及びその製造方法
GB8713263D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Unilever Plc Spheroidal silica
JPH0699258B2 (ja) * 1991-03-22 1994-12-07 株式会社萩原技研 耐熱・耐候性抗菌性組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270221A (ja) * 1985-08-23 1987-03-31 Zenji Hagiwara 抗菌剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722659A3 (en) * 1995-01-12 1998-01-21 Hagiwara Research Corporation A crystalline antimicrobial composition
EP0722660A3 (en) * 1995-01-12 1998-01-21 Hagiwara Research Corporation An antimicrobial polymer composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5244667A (en) 1993-09-14
US5413789A (en) 1995-05-09
CA2037314C (en) 2000-01-11
EP0444939B1 (en) 1995-05-03
EP0444939A1 (en) 1991-09-04
JPH03252308A (ja) 1991-11-11
DE69109351D1 (de) 1995-06-08
CA2037314A1 (en) 1991-08-29
AU7199591A (en) 1991-08-29
AU631971B2 (en) 1992-12-10
DE69109351T2 (de) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0639368B2 (ja) シリカゲルを母体とした抗菌性組生物
US4959268A (en) Polymer containing amorphous aluminosilicate particles and process for producing the same
EP0722660B1 (en) An antimicrobial polymer composition
JP3038133B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物
KR100587465B1 (ko) 은 담지 무기계 항균제 및 이를 함유한 열가소성 수지 마스터배치
US5939087A (en) Antimicrobial polymer composition
JPS627748A (ja) 防湿能を有する抗菌性ゼオライト粒子及びその製造方法
JP2784240B2 (ja) アルミナを母体とする抗菌性組成物
JPH0380814B2 (ja)
US5298252A (en) Antimicrobial composition having resistance to heat and weathers
JP3300085B2 (ja) 吸着性組成物およびその製造法
JP2559126B2 (ja) 耐候性抗菌ゼオライト組成物
JP3386862B2 (ja) 吸着性組成物およびその製造法
JPH0689297B2 (ja) 抗菌・防カビ性の塗料組成物
CN1272041A (zh) 含无机银配盐的抗菌防霉溶液及其制造方法
JPH04126152A (ja) 抗菌性組成物
JPH0372102B2 (ja)
JPH01257124A (ja) 抗菌性アルミノケイ酸塩
JPS63260810A (ja) 殺菌性ゼオライト組成物及びその製造法
JPH0699174B2 (ja) 防カビならびに抗菌性を有する目地材組成物
JPH04231063A (ja) 抗菌性組成物
JPH0426531A (ja) 微生物にもとづく被害を防止する光ファイバー
JPH0525012A (ja) 抗菌性組成物
JPH0132254B2 (ja)
JPH1025419A (ja) 抗菌性ポリマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees