JPH0634118Y2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0634118Y2
JPH0634118Y2 JP1985011526U JP1152685U JPH0634118Y2 JP H0634118 Y2 JPH0634118 Y2 JP H0634118Y2 JP 1985011526 U JP1985011526 U JP 1985011526U JP 1152685 U JP1152685 U JP 1152685U JP H0634118 Y2 JPH0634118 Y2 JP H0634118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
medium
print head
cam
movable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985011526U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61128046U (ja
Inventor
禎 西川
修二 今村
郁郎 上野
喜弘 伊東
正 大久保
Original Assignee
株式会社ピ−エフユ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピ−エフユ− filed Critical 株式会社ピ−エフユ−
Priority to JP1985011526U priority Critical patent/JPH0634118Y2/ja
Publication of JPS61128046U publication Critical patent/JPS61128046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634118Y2 publication Critical patent/JPH0634118Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 −産業上の利用分野− この考案は、情報処理装置におけるプリンタに関するも
ので、印刷媒体が前後両方向から印刷部に供給されるプ
リンタにおける用紙挿入時のプラテン及び用紙ガイドの
作動機構に関するものである。
−技術の背景− 媒体通路を略水平に形成したプリンタにおいては、単票
媒体は装置の手前から後方へと給送し、連帳媒体は装置
の後方から手前へと給送するようにして、単票媒体の供
給及び連帳媒体のカット処理時におけるオペレータの操
作性を向上させたいという要求がある。このような要求
を満たすためには、印刷部に媒体を前後何れの側からも
挿通出来るようにプラテンを挟む媒体通路の両側に媒体
挿入ガイドを設けたプリンタを必要とし、かつ、該両側
のガイドを媒体の挿通方向に応じて開閉させる機構を必
要とする。
一方、媒体の先端にカール等があっても媒体を確実にプ
ラテンと印刷ヘッドとの間に挿入出来るようにするため
には、ガイドの先端を出来る丈印刷部に近づける必要が
あるが、ワイヤドットヘッドやサーマルヘッドのように
インクリボンを使用する印刷ヘッドでは、印刷ヘッドの
先端にリボンガイドが設けられ、このリボンガイドに媒
体挿入ガイドの先端が干渉する問題が生ずる。特に多色
印刷を可能としたプリンタでは、複数色のインクリボン
を並列に保持する幅広のリボンガイドが用いられ、更に
該リボンガイドをリボン幅方向に移動させる必要がある
のでプラテン前後のローラ間隔も広くなって用紙のカー
ルに対する押え作用をなす媒体挿入ガイドが一層必要と
なる。そしてこのとき、媒体挿入ガイドが媒体を充分に
押さえきれないと印刷ヘッドを走行させたときにリボン
ガイドと媒体挿入ガイドとが衝突する問題が生じてく
る。
−考案の目的− この考案は、以上の問題を解決したプリンタを提供する
ことを目的としてなされたもので、インクリボンと干渉
する虞のない媒体挿入ガイドをプラテンの両側に有し、
媒体挿入時には媒体通路が媒体の挿入方向に応じて開か
れ、更に、媒体の厚さに応じたプリントギャツプの調整
も容易に出来る簡単な構造のプリンタを提供するもので
ある。
−考案の構成− 本考案のプリンタは、プラテン2を印刷ヘッド1に対し
て近接離隔自在に設けてカム機構23、24よりプラテン2
の近接離間動作を行わせると共に、プラテン2の両側に
設けた媒体挿入ガイド6、7を前記カム機構23、24に連
係させて開閉させるようにしたものである。
本考案のプリンタは、印刷ヘッド1とこれに対向するプ
ラテン2によって印刷部Aが形成されている。プラテン
2を挟む媒体通路の両側には、印刷部Aに印刷媒体10、
11を案内するガイド6、7がその先端辺をプラテン2の
周面に近接させて配置されている。
そしてプラテン2を印刷ヘッド1に対して近接離隔自在
かつ自重ないし弾機により離隔方向に付勢して設けると
共に、該プラテン2を印刷ヘッド1に向けて押動させる
カム機構23、24を設けている。
このカム機構23、24は、その中立位置でプラテン2を印
刷ヘッド1に最も近い位置に押動させる形状で設けられ
ている。また、前記ガイド6、7の操作腕25、26がカム
機構23、24の両側の位置に臨んでいる。
カム機構23、24をその中立位置から一方の側に運動させ
ると、プラテン2が印刷ヘッド1から離隔する方向に移
動すると共に、カム機構23、24が前記操作腕の一方25と
係合して前記ガイドの一方6を開き、ガイド7側から印
刷媒体11を挿入する状態となる。
またカム機構23、24を他方の側に運動させると、プラテ
ン2が印刷ヘッド1から離隔する方向にら移動すると共
に、カム機構23、24が前記操作腕の他方26と係合して前
記ガイドの他方7を開き、ガイド6側から印刷媒体10を
挿入する状態となる。
−実施例− 図は本考案の一実施例を示す図で、第1図は中立位置を
示す側面図、第2図ないし第4図は作動を示す側面図で
ある。なお、図の右側が装置の前方(オペレータ側)、
左側が装置の後方である。
図中、1は印刷ヘッド、2はプラテン、3は印刷ヘッド
の先端に設えられたリボンガイド、4,5はプラテン2を
挟む媒体通路の両側に配置された媒体送りローラ、6,7
は先端をプラテン2の周面に近接させてプラテン2と上
記媒体送りローラ4、5のそれぞれとの間に配置された
媒体挿入ガイド、8は連帳媒体給送用のトラクタ、9は
単票媒体の給紙台、10は単票媒体、11は連帳媒体であ
る。
送りローラ4,5は、図示しない機枠に軸支された駆動ロ
ーラ4a,5aと、該機枠に装架された支持軸12,13に回動自
在に装着したアーム14,15の先端に軸着されて自重ない
し適宜な弾機により駆動ローラ4a,5aに当接している従
動ローラ4b,5bで構成されている。また、ガイド6,7は、
前記機枠に固定された下面ガイド6a,7aと、前記従動ロ
ーラの軸16,17に枢支された上面ガイド6b,7bで構成さ
れ、上面ガイド6b,7bの先端はリボンガイド3の下方に
まで伸びており、自重ないし適宜な弾機によりプラテン
2の周面に当接している。
プラテン2の軸18は、一方の駆動ローラ4aの軸19に回動
自在に装着したアーム20の先端に軸支されて昇降自在と
され、プラテン2の両側(図の紙面直角方向の両側。図
には片側のみが示されている。)には、カムフォロワー
21が自由回転可能に軸着されている。印刷部Aは、昇降
自在に設けたプラテン2と印刷ヘッド1との間に形成さ
れる。
プラテン2の下方には、プラテン2と平行にカム軸22が
装架され、該カム軸22には前記カムフォロワー21と当接
するカム23が固着されており、プラテン2の昇降位置が
カム23の回動角によって規定されるようになっている。
更にカム軸22には押上カム24が固着され、上面ガイド6
b,7bから伸びる腕25,26が該押上カム24の両側に臨んで
いる。カム23の第1図における上方の周面は、略円弧面
に形成されているが、その中央部におけるカム軸22から
の距離L0はその両端部に於けるカム軸22からの距離Lよ
り大きい。即ち、第1図に示す中立位置においてプラテ
ン2と印刷ヘッド1との間隔(プリントギャツプ)は最
も小さくなり、カム23を左右いずれかに回動させるとプ
リントギャツプは大きくなる。
次に第2図ないし第4図に基づいて装置の作動を説明す
る。第1図の中立位置からカム軸22を90度右回動させる
と第2図の状態となる。この第2図の状態では、プラテ
ン2はカム23の輪郭曲線に従って下降してプラテン2が
印字ヘッド1から離隔し、同時に押上カム24が腕26を押
し上げて上面ガイド7bの先端を上動させる。他方の上面
ガイド6bの先端はプラテン2の下降に従って下降する。
単票媒体10はこの状態で給紙台9から送りローラ4へと
供給され、該媒体の先端は上面ガイド6bによって押さえ
られながら印刷部Aに挿入され、開かれたガイド7a,7b
の間を通って送りローラ5へと導かれる。
カム軸22を中立位置から90度左回動させた第3図に示す
状態では、プラテン2が下降すると共に押上カム24と腕
25の当接により上面ガイド6bの先端がプラテン2から離
隔して上動する。この状態でトラクタ8を駆動してやれ
ば、トラクタ8のピンに係合されて待機している連帳媒
体11が送りローラ5を通って供給され、上面ガイド7bに
案内されて印刷部Aに挿入された後、開かれたガイド6
a,6bに案内されて送りローラ4へと導かれる。この媒体
挿入時に於ける上面ガイド6b,7bの先端の上動位置は、
リボンガイド3より下に設定しておく。
このようにして単票媒体10又は連帳媒体11を印刷部Aに
挿入した後、カム軸22と中立位置の方へと戻してやれ
ば、プラテン2が上動すると共に腕25,26と押上カム24
との係合が解かれ、上面ガイド6b,7bの先端は何れもプ
ラテン2の周面へと付勢されて挿入された媒体10,11を
印刷部Aの前後でプラテン2に密着させる。このとき、
第4図に示すようにカム23の角度によってプラテン2の
上動位置を調整することが出来るから、第2、3図から
のカム軸22の戻し角を調整することによって挿入された
媒体10,11の厚さに応じてプリントギャツプを自由に設
定することが出来る。
更に図示実施例の装置では、第5図に示すように、送り
ローラ4,5の媒体給送面が下降したプラテン2の上面と
同一レベルとなるように配置してあり、媒体10,11挿入
時に媒体通路が一平面となるようにして媒体の挿入がよ
り確実かつ円滑に行われるようにすると共に、プラテン
2を上動させた第6図に示す印刷時には、媒体10,11が
上凸方向に撓ませられてプラテン2の周面に密着される
ようにしたので、印刷時における媒体の振動により騒音
の発生が防止され、印字品質をより向上させることがで
きる。
なお、図示実施例の回転カム23に替えて直線移動により
プラテン2を昇降させる直動カムを用いてもよく、カム
装置とガイド6,7との連係機構としてリンク機構等を用
いることも可能である。また、カム装置は必ずしもプラ
テン2の直下に配置しなければならない訳ではなく、プ
ラテン2の前後に配置してアーム20を押動させることに
よりプラテン2を昇降させる構造とすることもできる。
−考案の効果− 以上の説明より理解されるように、本考案のプリンタで
は、カム装置の作動により媒体挿入時におけるプラテン
と印刷ヘッドとの離隔動作及び印刷部の両側に配置され
たガイドの開閉動作とが同時に行われると共に、カム装
置の作動方向に応じて開放されるガイドが選択されるの
で、媒体の挿通方向に応じたガイドの開閉を簡単な操作
で行うことができるという効果がある。また、ガイドの
先端をプラテンの周面に近接させて設けたので、印刷時
には印刷媒体がプラテンに密着されて鮮明な印字を行う
ことができ、媒体挿入時にプラテンを下降させた状態で
媒体挿入ガイドを開くようにしたから、ガイドの先端を
リボンガイドに干渉させることなく充分にプラテンの周
面に接近させることができ、また印刷媒体の挿入時には
プラテンが離隔したあとの空間を利用して大きく開くこ
とが出来る。更にプラテン昇降用のカム装置により印刷
時におけるプラテンの位置を微細に調整することができ
るから、挿入された媒体の厚さに応じてプリントギャツ
プを調整することも容易であり、印刷部に媒体を前後両
方向から挿通することが出来る簡単で制御が容易なプリ
ンタを提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す図で、第1図は中立位置に
おける要部の側面図、第2図ないし第4図は作動を示す
側面図、第5図及び第6図は媒体挿入時及び印刷時にお
ける送りローラとプラテンとの位置関係を模式的に示し
た側面図である。 図中、1は印刷ヘッド、2はプラテン、4,5は送りロー
ラ、6,7はガイド、10,11は印刷媒体、18はプラテン軸、
20はプラテン軸を支持するアーム、21はカムフォロワ
ー、22はカム軸、23はカム、24は押上カム、25,26は腕
である。
フロントページの続き (72)考案者 伊東 喜弘 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 ユーザツク電子工業株式会社内 (72)考案者 大久保 正 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 ユーザツク電子工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−230777(JP,A) 実開 昭55−138551(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷ヘッド(1)とこれに対向するプラテ
    ン(2)によって印刷部(A)が形成され、プラテン
    (2)を挟む媒体通路の両側に印刷部(A)に印刷媒体
    (10),(11)を案内する可動ガイド(6b),(7b)が
    配置されており、この可動ガイドは、媒体を印刷部に挿
    入する際に、その先端辺がプラテンの周面に近接して媒
    体を押さえる第1の位置と、媒体を反対側から挿入する
    際に、その先端辺が媒体の挿入経路から退避して媒体を
    媒体通路に導く第2の位置とに、移動可能に設けられて
    いるプリンタにおいて、 プラテン(2)を印刷ヘッド(1)に対して近接離隔自
    在かつ自重ないし弾機により離隔方向に付勢して設ける
    と共に、該プラテン(2)を印刷ヘッド(1)に向けて
    押動させるカム機構(23),(24)を設け、該カム機構
    (23),(24)はその中立位置でプラテン(2)を印刷
    ヘッド(1)に最も近い位置に押動させる形状で設けら
    れると共に、可動ガイド(6b),(7b)にそれぞれ設け
    た操作腕(25),(26)を該カム機構(23),(24)の
    両側の位置に臨ませ、 カム機構(23),(24)が中立位置にある際には、可動
    ガイド(6b),(7b)がそれぞれ第1の位置に位置し、 カム機構(23),(24)をその中立位置から一方の側に
    移動させた際には、プラテン(2)が印刷ヘッド(1)
    から離隔すると共に、カム機構が前記操作腕の一方(2
    5)と係合して一方の可動ガイド(6b)を移動させるこ
    とによって、該一方の可動ガイドが第2の位置に、他方
    の可動ガイド(7b)が第1の位置に位置し、 カム機構(23),(24)を他方に側に移動させた際に
    は、プラテン(2)が印刷ヘッド(1)から離隔すると
    共に、カム機構が前記操作腕の他方(26)と係合して他
    方の可動ガイド(7b)を移動させることによって、該他
    方の可動ガイドが第2の位置に、一方の可動ガイド(6
    b)が第1の位置に位置するように、カム機構(23),
    (24)、プラテン(2)及び可動ガイド(6b),(7b)
    を配したことを特徴とする、プリンタ。
  2. 【請求項2】プラテン(2)を挟む媒体通路の両側に送
    りローラ(4),(5)が設けられているプリンタにお
    いて、プラテン(2)を印刷ヘッド(1)から離隔させ
    た状態で、プラテン(2)の上面と送りローラ(4),
    (5)の送り面とが略同一平面となるように、送りロー
    ラ(4),(5)をプラテン(2)を挟む媒体通路の両
    側に設けた、実用新案登録請求の範囲第1項記載のプリ
    ンタ。
JP1985011526U 1985-01-29 1985-01-29 プリンタ Expired - Lifetime JPH0634118Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985011526U JPH0634118Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985011526U JPH0634118Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61128046U JPS61128046U (ja) 1986-08-11
JPH0634118Y2 true JPH0634118Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=30493727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985011526U Expired - Lifetime JPH0634118Y2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634118Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694222B2 (ja) * 1986-11-28 1994-11-24 東京電気株式会社 ラインサ−マルプリンタ
JP2814246B2 (ja) * 1988-01-14 1998-10-22 キヤノン株式会社 記録装置
US5108205A (en) * 1991-03-04 1992-04-28 International Business Machines Corp. Dual lever paper gap adjustment mechanism
JP2710560B2 (ja) * 1994-07-18 1998-02-10 日本電気データ機器株式会社 プラテンギャップ可変機構
JP4492594B2 (ja) * 2001-06-08 2010-06-30 沖電気工業株式会社 プリンタ
JP5959411B2 (ja) * 2012-11-09 2016-08-02 シチズンホールディングス株式会社 プリンタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55138551U (ja) * 1979-03-23 1980-10-02
JPS59230777A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Fujitsu Ltd 用紙ガイド機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61128046U (ja) 1986-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129749A (en) Line printer with pinch roller release
JPS63306065A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0634118Y2 (ja) プリンタ
CA1243894A (en) Dot matrix printer
JPH0513578Y2 (ja)
JPS597609B2 (ja) 紙送り装置
JPH0229054Y2 (ja)
JPS6330156B2 (ja)
JP4016585B2 (ja) プリンタ
JPH056135Y2 (ja)
JPH0717498Y2 (ja) ペーパーカッタ
JPH0692184B2 (ja) 印字装置
JPH0226683Y2 (ja)
GB2335887A (en) Reducing ink ribbon consumption in a thermal printer by moving the ribbon during a print stroke
JPH042060Y2 (ja)
JPH01286871A (ja) 印字装置
JPS633753B2 (ja)
JPH0534937Y2 (ja)
JPH0514862Y2 (ja)
JP4136199B2 (ja) タグプリンタ
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JPH0523343Y2 (ja)
JP2716287B2 (ja) 印字装置
JPH0225639Y2 (ja)
JPS6136371Y2 (ja)