JPS633753B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633753B2
JPS633753B2 JP15097579A JP15097579A JPS633753B2 JP S633753 B2 JPS633753 B2 JP S633753B2 JP 15097579 A JP15097579 A JP 15097579A JP 15097579 A JP15097579 A JP 15097579A JP S633753 B2 JPS633753 B2 JP S633753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
printing
pair
printing medium
operating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15097579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5675885A (en
Inventor
Noryuki Isawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP15097579A priority Critical patent/JPS5675885A/ja
Publication of JPS5675885A publication Critical patent/JPS5675885A/ja
Publication of JPS633753B2 publication Critical patent/JPS633753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば預金通帳などへの印字に好適
する印字機の印字媒体押え装置に関する。
通常の印字装置ではプラテンと印字ヘツドとの
間の間隔が常に一定に保たれているので、預金通
帳等の通帳類に印字を行なう場合には、通帳の厚
さあるいは印字すべき頁によつて被印字面と印字
ヘツドとの間隔が変動することになり鮮明な印字
がなされない欠点があつた。そこでその対策とし
て従来では可撓性の細条を被印字面上に置き、そ
の細条に沿つて印字ヘツドを送り動作させるよう
にしたものが使用されていた。
しかしながら、このような構成では細条が可撓
性のものであるから通帳の曲りぐせを正す程度に
十分な押え力が得難く、そのため通帳がプラテン
から浮き上がつており印字ヘツドによつてその通
帳を局部的に押えながら印字動作を行なうことに
なるので、印字ヘツドの送り動作にともなつて通
帳が横ずれを起こし、その結果印字間隔が変動し
たり、鮮明な印字がなされないなどの不具合を生
じていた。また、細条は印字ヘツドによる押圧力
を受けながら曲げ動作を繰り返すため損傷し易い
ものであつた。
この発明は上述したような事情を考慮してなさ
れたもので、被印字面と印字ヘツドとの間隔を常
に一定に保持し、かつ印字すべき通帳等をプラテ
ンに対し確実に押付けて被印字面の横ずれを防止
し、これによつて一定の間隔で常に鮮明な印字を
行なうことができる印字機の印字媒体押え装置を
提供することを目的とする。
以下、この発明の一実施例を第1図乃至第6図
を参照して説明する。第1図乃至第3図は印字装
置の構成を示すもので、第1図は正面図、第2図
は平面図、第3図は側面図である。1はプラテン
で、このプラテン1と平行に2本のガイド軸2
a,2bが取付けられている。そして上記ガイド
軸2a,2bにはキヤリツジ3が前記プラテン1
に対して平行動作可能に取付けられており牽引ワ
イヤ4を介して図示しないモータにより駆動され
るようになつている。上記キヤリツジ3には印字
ヘツド5を固定したベース板5aが装着されてい
る。このベース板5aはキヤリツジ3に回転可能
に取付けられた4個のV溝付ローラ6a〜6dに
その両側縁7a,7bを案内されて前記プラテン
1に対して接離する方向へ進退自在になつてお
り、かつ図示しないばねにより常時プラテン1方
向へ付勢されている。また、印字ヘツド5の下部
には倣いローラ8が回転自在に取付けられてい
る。
一方、前記ガイド軸2a,2bの背面側には前
記プラテン1に対し接離する方向に連動機構取付
板9が固定的に配設されている。この取付板9に
は支持ピン10,11が設けられており、この支
持ピン10,11は操作部材12の長孔13,1
4に挿入して、上記操作部材12を一定量前記プ
ラテン1に対して接離する方向へ進退動作可能に
支持している。また、取付板9の裏面にはプラン
ジヤ15が取付けられている。このプランジヤ1
5の可動鉄心15aはレバー16および17を介
して操作部材12に連結され、操作部材12はこ
のプランジヤ15によつてプラテン1に対して接
離する方向へ進退駆動されるようになつている。
上記操作部材12は下端に長孔18を有し、この
長孔18にセンター押え19の軸19aを挿入さ
せてセンター押え19をプラテン1に接離する方
向へ進退自在に支持している。また、上記軸19
aと操作部材12との間には引張ばね20を掛渡
し、上記センター押え19を常時プラテン1方向
へ付勢した状態で弾性保持するようにしている。
また、操作部材12には左右1対の長孔21a,
21bが設けられている。
図中22,23は剛性材料からなる1対の印字
媒体押え部材で、両押え部材22,23は各一端
22a,23aをラツプさせた状態で前記プラテ
ン1に対して略平行に設けられ、かつ前記操作部
材12の進退動作に連動して前記プラテン1に対
する平行状態を保ちながら、それぞれ軸24a,
24bを中心に円弧運動する印字ヘツドガイド機
構25を構成し、前記操作部材12の前記プラテ
ン1方向への移動に伴ない互のラツプ量を減少さ
せながら前記センター押え19より遅れて前記プ
ラテン1に接近するようになるものである。な
お、上記軸24a,24bは取付板9に回動自在
に取付けられている。そして、上記1対の印字媒
体押え部材22,23は前記操作部材12に対し
次のような連動手段によつて連結されている(印
字媒体押え部材22,23はそれぞれ左右対称を
なす連動手段にて操作部材12に連結されている
ので、一方の印字媒体押え部材22側の連動手段
のみ説明する)。すなわち、この連動手段は前記
操作部材12の長孔21b内を移動可能な軸26
を一端に有するL字状の主動レバー27と、一端
を前記印字媒体押え部材22に枢着し前記取付板
9に回動自在に取付けられたく字状の2本の従動
レバー28,29と、上記主動レバー27および
従動レバー28,29の各他端を連続する直線状
の連結レバー30とからなる1対のリンク機構に
よつて構成されている。上記主動レバー27は屈
曲部を軸31を介して取付板9に回動自在に取付
けられており、引張ばね32により常時一定方向
へ付勢されている。また、上記レバー28,29
は各屈曲部を前記軸24a,24bを介して取付
板9に対し回動自在に取付けられている。さら
に、上記連結レバー30には従動レバー28,2
9との各連結部に長孔30a,30bがそれぞれ
設けられており、この長孔30a,30bには上
記従動レバー28,29各他端に設けられたピン
28a,29aをそれぞれ挿入させている。そし
て、上記各ピン28a,29aと連結レバー30
とを前記ばね32より弱い引張ばね33,34に
よつて連結し、従動レバー28,29の各一端を
常時プラテン1方向へ付勢するようにしてある。
また、前記印字ヘツド5の倣いローラ8は適宜、
両押え部材22,23の上面を転動するようにな
つている。さらに、上記押え部材22,23は各
一端22a,23aの上縁部を山形に突出させて
いる。なお、第1図中35および36は前記印字
媒体押え部材22,23の各他端側に配設された
固定ガイドレールで、それぞれ倣いローラ8を載
置して印字ヘツド5を左右いずれかの静止位置に
保持するためのものである。
次に、この位置の動作を説明する。まず、第1
図は静止状態を示すもので、このとき印字ヘツド
5は倣いローラ8をいずれか一方の固定ガイドレ
ール35上に載せ、プラテン1より離間した静止
位置に保持されている。このとき、操作部材12
は上方位置にあり、1対の印字媒体押え部材2
2,23はプラテン1より離間した位置にある。
そこで、プラテン1上に通帳37を印字すべき頁
を開いて載置する。このとき、押え部材22,2
3は第5図a,bに示すように互の各一端22
a,23aを十分にラツプさせた状態になつてい
る。そこで、プランジヤ15を駆動すると、可動
鉄心15aが右方向へ移動して、操作部材12を
プラテン1方向へ動作させる。そして、まず押圧
部材19が通帳37の中央とじ部付近をばね20
の弾力によつて押圧し、続いて主動レバー27,
27が軸31,31を中心に回動して連結レバー
30,30を互に接近する方向へ移動させる。そ
こで左右各1対の従動レバー28,29が各軸2
4a,24bを中心に回動し、両押え部材22,
23をプラテン1に対して平行状態を保ちながら
通帳37の中央部を除く左右の被印字面に前記セ
ンター押え19より遅れて接近させる。これによ
り通帳37はとじ部付近をセンター押え19によ
つて、とじ部付近を除く左右の被印字面を第6図
a,bに示すように1対の印字媒体押え部材2
2,23によつてプラテン1に押し付けられる。
したがつて、この状態で倣いローラ8を固定ガイ
ドレール35上から押え部材23上に移行させ、
キヤリツジ3をガイド軸2a,2bに沿つて移動
させることにより印字ヘツド5と通帳37との間
隔を常に一定に保ちながら所定の印字を行なうこ
とができる。
かくして、上記構成の印字装置にあつては、剛
性材料からなる1対の印字媒体押え部材22,2
3によつて通帳37等の印字媒体をプラテン1に
押え付けるようにしたので、印字ヘツド5の送り
動作による印字媒体の横ずれを防止することがで
きる。また、印字ヘツド5に取付けた倣いローラ
8を押え部材22,23上に載置してキヤリツジ
3をプラテン1に対し平行動作させるため、印字
ヘツド5と印字媒体との間隔を常に一定に保つこ
とができる。さらに、通帳37のとじ部付近をセ
ンター押え19で押圧した後、1対の印字媒体押
え部材22,23を通帳37の被印字面に接近さ
せるようにしたので、押え部材22,23の接近
動作による通帳37の位置ずれを防止でき、しか
も押え部材22,23はラツプした各一端22
a,23aが離間する方向へ移動しながら通帳3
7に接近するので、通帳37を左右に押し開くよ
うにしてプラテン1に押え付けることができ、通
帳37の閉じ癖や浮き上がり等を防止することが
できる。また、本実施例では印字媒体押え部材2
2,23の互いにラツプする各一端22a,23
aが印字ヘツド側に突出した山形に形成されてい
るので、とじ糸等による印字ヘツド5の引掛りを
防止できると共に、通帳37の左右の厚みの違い
により印字媒体押え部材22,23のラツプ部に
段差が生じても印字ヘツド5をスムーズに移動さ
せることができる。
以上説明したようにこの発明によれば、印字ヘ
ツドの送り動作による印字媒体の横ずれや位置ず
れを防止でき、しかも印字ヘツドと印字媒体との
間隔を常に一定に保つことができるので、被印字
面の所定位置に良好な印字を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図はこの発明の一実施例を示す
もので、第1図は要部正面図、第2図は要部平面
図、第3図は要部側面図、第4図は操作部材およ
びセンター押えを示す斜視図、第5図aおよびb
は印字媒体押え部材がプラテンから離間した状態
を示す平面図および正面図、第6図aおよびbは
印字媒体押え部材がプラテン方向に移動した状態
を示す平面図および正面図である。 1…プラテン、2…キヤリツジ、5…印字ヘツ
ド、12…操作部材、19…押圧部材、22,2
3…印字媒体押え部材、25…印字ヘツドガイド
機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プラテンと、このプラテンに対して平行動作
    するキヤリツジと、このキヤリツジに前記プラテ
    ンに対して接離する方向へ進退自在に装着されか
    つ前記プラテン方向へ付勢された印字ヘツドとを
    有し、通帳等の印字媒体に印字を行なう印字機に
    おいて、前記プラテンに対して接離する方向へ進
    退動作する操作部材と、この操作部材に支持され
    前記印字媒体の中央部をプラテンに押圧するセン
    ター押えと、前記プラテンに対し略平行にかつ各
    一端部を互いにラツプさせて配置され前記印字媒
    体の中央部を除く被印字面をプラテンに押圧する
    一対の印字媒体押え部材と、前記操作部材の進退
    動作に連動して前記一対の印字媒体押え部材をプ
    ラテンに対して平行状態を保ちながらかつラツプ
    した各一端部が離間する方向へ移動させて前記プ
    ラテンに前記センター押えより遅れて接近させる
    一対のリンク機構と、前記印字ヘツドに取着され
    前記一対の印字媒体押え部材上を転動する倣いロ
    ーラとを具備したことを特徴とする印字機の印字
    媒体押え装置。
JP15097579A 1979-11-21 1979-11-21 Printer Granted JPS5675885A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097579A JPS5675885A (en) 1979-11-21 1979-11-21 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097579A JPS5675885A (en) 1979-11-21 1979-11-21 Printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5675885A JPS5675885A (en) 1981-06-23
JPS633753B2 true JPS633753B2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=15508531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15097579A Granted JPS5675885A (en) 1979-11-21 1979-11-21 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5675885A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753974Y2 (ja) * 1985-03-29 1995-12-13 沖電気工業株式会社 通帳類印字装置
JPS6341165A (ja) * 1986-08-07 1988-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリアルプリンタ
JPH085216B2 (ja) * 1989-09-08 1996-01-24 株式会社新興製作所 ドットプリンタ
JP4321151B2 (ja) * 2003-07-23 2009-08-26 沖電気工業株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5675885A (en) 1981-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0098033B1 (en) Thermal ink-transfer printing apparatus
EP0155997A2 (en) Actuating mechanism for printing head of printing machine
EP0279635A2 (en) Paper feeding device for a printer
JPS633753B2 (ja)
JP2861835B2 (ja) 印刷装置
JPH0513578Y2 (ja)
US8540243B2 (en) Pinch roller lifting mechanism
JPS6361190B2 (ja)
JP4595089B2 (ja) 印画位置決め機構及びプリンタ
JP3603500B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH065894Y2 (ja) 印字装置
JP3708329B2 (ja) 印字装置
JP4827312B2 (ja) 媒体処理装置及び印字装置
JPH0226683Y2 (ja)
JPH0319007Y2 (ja)
JPS58102787A (ja) 用紙たるみ防止機構
JP3655822B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPS6313838B2 (ja)
JPH0530032Y2 (ja)
JP2524936Y2 (ja) 紙葉押圧機構
JP3840372B2 (ja) 用紙のカール矯正方法
JPS6151379A (ja) カセツトキヤリヤ
JP2585274B2 (ja) 印字装置
JP2000062129A (ja) 製版装置
JPH0427661Y2 (ja)