JPH0226683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226683Y2
JPH0226683Y2 JP15477983U JP15477983U JPH0226683Y2 JP H0226683 Y2 JPH0226683 Y2 JP H0226683Y2 JP 15477983 U JP15477983 U JP 15477983U JP 15477983 U JP15477983 U JP 15477983U JP H0226683 Y2 JPH0226683 Y2 JP H0226683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
printing
guide
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15477983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6062955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15477983U priority Critical patent/JPS6062955U/ja
Publication of JPS6062955U publication Critical patent/JPS6062955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226683Y2 publication Critical patent/JPH0226683Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 Γ 考案の技術分野 この考案は、情報処理装置のプリンタに関する
もので、印刷用紙をプラテンに密着させる為に設
けられる用紙ガイドに関するものである。
Γ 技術の背景 ワイヤドツト型の印刷ヘツドを有するプリンタ
においては、印刷速度を高速化する為にワイヤの
作動ストロークを短かくする必要があり、印刷用
紙をプラテンに密着させて小さなヘツドギヤツプ
で印刷が行われるようにしなければならない。ま
た、用紙がプラテンから浮き上つた状態で印刷が
行われると、印刷品質が劣化するので、この点か
らも用紙をプラテンに密着させることが必要とな
る。
Γ 従来技術と問題点 従来の一般的な構造のプリンタ装置では、印刷
用紙をプラテンに巻回して当該用紙に張力を付与
することにより、用紙をプラテンに密着させるよ
うにしているが、用紙をプラテンに巻回させる構
造のものでは、多数枚複写用紙を印刷したときに
用紙相互間の印刷位置に位置ずれが生じ、また、
厚紙等に印刷を行うことは不可能になる。
この問題を避ける為に、用紙通路を直線状とし
たプリンタ装置においては、印刷部の直近で用紙
をプラテンに密着させる用紙押えが必要となる
が、このような用紙押えを設けた場合には、印刷
処理された連帳用紙を切り取つて残余の用紙を抜
取る際、あるいは印刷処理中に用紙を送りもどし
たときに、連帳用紙のマージナルパンチ孔や用紙
の端部が用紙押えのコーナや稜線部に引掛かつ
て、用紙を損傷する問題が生ずる。また、従来の
用紙押えは、用紙幅全体を均一な力でプラテンに
押圧させる構造のものである為に、押圧力を大き
くすると用紙に作用するフイード負荷が大きくな
り過ぎ、封筒のように局部的なしわや重なり部分
のある用紙を使用した場合には、用紙をプラテン
に充分に密着させることができない欠点があつ
た。
Γ 考案の目的 この考案は、印刷用紙をプラテンに密着させる
為に設けられる従来の用紙押えの上記問題点を解
決する為になされたもので、印刷ヘツド先端部の
用紙の浮き上がりを完全に防止することができ、
用紙を抜取つたり送りもどしたりする際には用紙
押えがプラテンから離隔して用紙押えと用紙との
干渉による用紙の損傷を避けることができる用紙
ガイドを提供しようとするものである。
Γ 考案の構成 図示実施例の符号により説明すれば、本考案の
用紙ガイドは、印刷部aの上流側上方にプラテン
1と平行な軸23回りに枢支されたガイド板16
が設けられてこのガイド板の先端辺16aに印刷
部aの直近に延びる弾性薄板よりなる用紙押え2
5が設けられており、印刷ヘツド6が印刷領域に
あるときには印刷ヘツド6の先端に設けられたリ
ボンガイド7がこの用紙押え25の上面に接圧さ
れて該用紙押えを局部的にプラテン1に向けて付
勢すると共に、印刷ヘツド6をエスケープさせた
ときには印刷ヘツド6のキヤリア4に連係して作
動するレバー31により用紙押え25をプラテン
1から離隔させる方向に前記ガイド板16をその
枢支軸23回りに回動させることを特徴とするも
ので、印刷ヘツド6の先端部と対向している用紙
34の部分が常に確実にプラテン1に密着される
ようにすると共に、用紙の抜取りや送りもどしの
為に印刷ヘツドをエスケープさせたときに用紙押
えが同時にプラテンから離隔して用紙の抜取りや
送りもどしを支障なく行うことができるようにし
たものである。
Γ 考案の実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて説明する。
まず、第4図を参照して図示プリンタ装置の全体
構成を概説する。1は図示しないフレームに軸架
されたプラテン、2,3はプラテン1と平行にフ
レームに架設されたガイドバー、4はガイドバー
2,3に摺着するキヤリア、5はキヤリア4に固
設されたブラケツト、6はブラケツト5に装着さ
れた印刷ヘツド、7はブラケツト5に装着されて
印刷ヘツド6の先端に位置しているリボンガイド
であり、プラテン1と印刷ヘツド6との間に印刷
部aが形成されて、印刷ヘツド6がプラテン1に
沿つて往復走行しながら印刷部aを通過する用紙
にドツトマトリツクスにより印刷を行つてゆく。
印刷部aの上流側には、印刷用紙を印刷部aに
送り込む送りローラ8、手差しシート用紙および
連帳用紙の給紙台9およびシート用紙の自動給紙
装置10が配置されている。自動給紙装置10は
昇降するホツパ板11に積重された用紙12をそ
の上面に当接する摩擦ローラ13により1枚ずつ
プリンタに送り込むもので、14,15はこの自
動給紙装置10から送り込まれる用紙を送りロー
ラ8へと案内するガイド板、16は印刷部aへと
送り込まれる用紙の上面を案内するガイド板であ
る。
印刷部aの下流側には、印刷用紙を印刷部aか
ら引出す送りローラ17、連帳用紙とシート用紙
の排出経路を切り替える切替ガイド18、連帳用
紙供給用のトラクタ19およびスタツカ20が配
置されている。切替ガイド17は、その両端に設
けたピン21回りに回動自在に設けられており、
図に実線で示す水平位置において連帳用紙をトラ
クタ19へと案内し、図に想像線で示す斜立位置
においてシート用紙をスタツカ20へと案内す
る。
第1図は上記構造のプリンタ装置における本考
案の実施態様を示す斜視図で、第4図で説明した
各部材には第4図と同一の符号が付されている。
印刷部aの上流側で用紙の上面を案内するガイド
板16は、その両端を屈曲して設けたブラケツト
22,22により図示しないフレームに装架され
た支持軸23に回動自在に設けられており、弱い
コイルバネ24,24により、その先端辺16a
を下方に付勢させて装着されている。ガイド板の
先端辺16aには、薄鋼板よりなる用紙押え25
が固着されており、この用紙押え25は印刷部a
の直近にまで延びている。この用紙押え25は、
実際には第3図に示すようにガイド板16の下面
全体に貼着された薄鋼板26の先端辺をガイド板
16より延在させて形成されている。第1,3図
に示す印刷ヘツド6が印刷領域にあるときには、
用紙押え25の上面がリボンガイド7のシユー2
7,27によつて接圧され、当該接圧によつて用
紙押え25がプラテン1に局部的に強く押圧され
る構造となつている。第2図はリボンガイド7を
拡大して示したものであり、29はインクリボン
をガイドするガイドプレート、27,27および
28,28はガイドプレート29の隅部に固着さ
れたプラスチツク製のシユーである。なお、第1
図の30……30は、送りローラ8のローラ8a
とガイド板16との干渉を避ける為にガイド板1
6に形成された開口である。
第1図および第4図に示す31は、ピン32に
より図示しないフレームに枢着されたレバーで、
このレバー31の一端にはローラ33が軸着され
ており、他端31aはガイド板16の下へと延び
てガイド板16の側端と係合されるようになつて
いる。このレバー31は、印刷ヘツド6のホーム
ポジシヨン側に設けられており、印刷ヘツド6が
ホームポジシヨンへとエスケープしたときにキヤ
リア4がローラ33を踏んでレバー31を図上左
回転させ、レバー31の前記他端31aがガイド
板16を押して第4図に示すようにガイド板16
を上方へと回動させるようになつている。キヤリ
ア4には、第1図に示すように、ローラ33との
当接部分が傾斜面4aとされてローラ33を円滑
に下方へ押動させることができる構造となつてい
る。
上記構成において、用紙34が印刷部aに挿通
されて印刷ヘツド6が印刷領域に進出すると、第
3図に示すように、印刷ヘツド6の先端に装着さ
れたリボンガイド7のシユー27がガイド板16
から延びる用紙押え25の上面に接圧され、これ
により用紙押え25が下方へと付勢されて用紙3
4をプラテン1に密着させる。用紙押え25はそ
の長手方向(用紙の幅方向)にも柔軟な弾性を有
しているので、リボンガイド7のシユー27から
の付勢力は印刷ヘツド6の先端部分の用紙にしか
作用せず、用紙34の他の部分はバネ24の付勢
力によつてプラテン1に軽く押圧されているだけ
である。従つて、このリボンガイド7からの付勢
力によつて用紙34の給送負荷が過大となる虞は
なく、バネ24の付勢力を適宜調整して用紙34
に最適なフイード負荷を与えてやることができ
る。また、印刷ヘツド6の先端部においてはこの
リボンガイド7からの付勢力によつて用紙34が
プラテン1に密着させられるから、印刷用紙34
に例えしわや重なり部分があつても用紙34の浮
き上がりが生ずる虞はない。
そして用紙34を抜取る為に、あるいは用紙3
4を送りもどす為に印刷ヘツド6をホームポジシ
ヨンにエスケープさせた場合には、第4図に示す
ように印刷ヘツド6と共にホームポジシヨンに復
帰するキヤリア4がレバー31のローラ33を踏
んで該レバーの他端31aによりガイド板16を
上方へ回動させて用紙押え25をプラテン1上の
用紙34から離隔させるから、用紙34と用紙押
え25が干渉して用紙34が損傷するのを避ける
ことができる。
Γ 考案の効果 以上の実施例の説明からも理解されるように、
本考案によれば、用紙がプラテンから浮き上がる
ことによる印刷品質の劣化を完全に防止すること
ができ、たとえば用紙に部分的にしわや重なり部
分等があつても印刷ヘツドの先端部における用紙
の浮き上がりは完全に防止され、用紙が封筒等で
あつても良好な印刷を行うことができる。更に本
考案の用紙ガイドによつて印刷用紙に最適なフイ
ード負荷を与えることができ、いつたん装填され
た用紙を抜取つたり用紙を送りもどしたりすると
きにも用紙と用紙ガイドとが干渉して用紙を損傷
する虞も全くないという優れた効果を有してい
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示したもので、第1図
は斜視図、第2図はリボンガイドの拡大斜視図、
第3図は印刷ヘツドが印刷領域にあるときの用紙
ガイドとリボンガイドとの関係を示す拡大側面
図、第4図はプリンタ装置の全体構成を印刷ヘツ
ドがホームポジシヨンにある状態で示した側面図
である。 図中、1はプラテン、2,3はガイドバー、4
はキヤリア、6は印刷ヘツド、7はリボンガイ
ド、16はガイド板、16aはガイド板の先端
辺、23は支持軸、24はコイルバネ、25は用
紙押え、26は薄鋼板、27,28はリボンガイ
ドのシユー、31はレバー、32はピン、33は
ローラ、34は用紙、aは印刷部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印刷部の上流側上方にプラテンと平行な軸回り
    に枢支されたガイド板が設けられてこのガイド板
    の先端辺に印刷部の直近に延びる弾性薄板よりな
    る用紙押えが設けられており、印刷ヘツドが印刷
    領域にあるときには印刷ヘツドの先端に設けられ
    たリボンガイドがこの用紙押えの上面に接圧され
    て該用紙押えを局部的にプラテンに向けて付勢す
    ると共に、印刷ヘツドをエスケープさせたときに
    は印刷ヘツドのキヤリアに連係して作動するレバ
    ーにより用紙押えをプラテンから離隔させる方向
    に前記ガイド板をその枢支軸回りに回動させるこ
    とを特徴とする、プリンタ装置の用紙ガイド。
JP15477983U 1983-10-05 1983-10-05 プリンタ装置の用紙ガイド Granted JPS6062955U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15477983U JPS6062955U (ja) 1983-10-05 1983-10-05 プリンタ装置の用紙ガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15477983U JPS6062955U (ja) 1983-10-05 1983-10-05 プリンタ装置の用紙ガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6062955U JPS6062955U (ja) 1985-05-02
JPH0226683Y2 true JPH0226683Y2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=30342041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15477983U Granted JPS6062955U (ja) 1983-10-05 1983-10-05 プリンタ装置の用紙ガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6062955U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2911912B2 (ja) * 1989-04-26 1999-06-28 キヤノン株式会社 記録装置
JP5085473B2 (ja) * 2008-09-09 2012-11-28 東芝テック株式会社 印刷装置
JP5867172B2 (ja) * 2012-03-05 2016-02-24 沖電気工業株式会社 印字ヘッド機構、フラップ機構、及び、媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6062955U (ja) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584085B2 (ja) プリンタ
JP4192083B2 (ja) プリンタ
JPH0226683Y2 (ja)
JPH02553A (ja) 熱転写カラープリンタ
US4722623A (en) Printer and paper insertion device suitable therefor
JPH0229054Y2 (ja)
JPS6384958A (ja) シ−ト送り装置
JPH056135Y2 (ja)
EP1324884B1 (en) Therma transfer recording apparatus
JPS58102787A (ja) 用紙たるみ防止機構
JP3268925B2 (ja) 移動式排紙部を備えた孔版印刷機
JP3815541B2 (ja) 記録装置の紙送り装置及び該装置を備える記録装置
JP2001080154A (ja) 記録装置
JPH0523343Y2 (ja)
JPS627500Y2 (ja)
JPH0755082Y2 (ja) プリンタ
JPH0222288Y2 (ja)
JPH02209277A (ja) 記録装置
JP2562303B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3311887B2 (ja) 給紙装置
JP2592122Y2 (ja) 印字装置
JP3574291B2 (ja) プリンタの紙押え機構
JPS5852138Y2 (ja) ラベル用印字機
JP2503306Y2 (ja) 用紙のガイド装置
JPS5939561A (ja) 感熱プリンタ