JPS597609B2 - 紙送り装置 - Google Patents

紙送り装置

Info

Publication number
JPS597609B2
JPS597609B2 JP14063478A JP14063478A JPS597609B2 JP S597609 B2 JPS597609 B2 JP S597609B2 JP 14063478 A JP14063478 A JP 14063478A JP 14063478 A JP14063478 A JP 14063478A JP S597609 B2 JPS597609 B2 JP S597609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
paper
drive
tractor
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14063478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566438A (en
Inventor
修二 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUUZATSUKU DENSHI KOGYO KK
Original Assignee
YUUZATSUKU DENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUUZATSUKU DENSHI KOGYO KK filed Critical YUUZATSUKU DENSHI KOGYO KK
Priority to JP14063478A priority Critical patent/JPS597609B2/ja
Publication of JPS5566438A publication Critical patent/JPS5566438A/ja
Publication of JPS597609B2 publication Critical patent/JPS597609B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子計算機等のプリンタに印字媒体を給送
するための紙送り装置に関するものである。
周知のように、電子計算機からの出力データを記録する
印字媒体としては、長く連なクかつ任意の位置で切離し
自在にしたいわゆる連帳用紙が使用されるのが一般的で
ある。
この連帳用紙は、用紙の両側辺に設けられた送り穴に紙
送り装置のトラクタに設けられた突起を係合させ、給紙
および行送サがなされるようになつている。大量のデー
タを高速で出力する際には連帳用紙を用いるのが好都合
であるが、一般事務等を電子計算機を用いて処理する場
合には、一枚ずつ切離されたシート状の印字媒体に電算
機からのデータを印字させたい場合が度々生ずる。これ
らのシート状印字媒体は、用紙の大きさも区々であり、
送わ穴も設けられていない場合が普通であるので、トラ
クタを用いて用紙の給送を行なうことは不可能である。
従来のプリンタにおいては、この問題を解決するために
、シート状印字媒体を給送するためのいわゆるインサー
タをプリンタのアタッチメントとして用意し、シート状
印字媒体を用いる場合には、インサータをプリンタに装
着して用紙の給送を行なつていた。しかしながらこのよ
うな方法では、トラクタとインサータにそれぞれ独自の
フレーム、駆動装置およびプリンタ本体への実装金具等
が必要なうえ、装着されたインサータのためにトラクタ
ヘの連帳用紙の装填が困難となつたり、用紙が変わる毎
にインサータを取付けたり取外したりしなければならな
いという欠点があつた。この発明は、上述の問題を解決
するために、一つの装置でトラクタとインサータとの両
方の機能を有する紙送わ装置を提供することを目的とす
るものであつて、従来のトラクタにシート状印字媒体の
給送が可能となるよう摩擦駆動による駆動ローラおよび
従動ローラをトラクタの駆動軸および給紙装置のカバー
に取付け、かつ、このカバーは、連帳用紙の装填が容易
にできるように開閉可能であり、駆動ローラと従動ロー
ラが適宜な力で圧接されたインサータとしての状態およ
び駆動ローラと従動ローラとの間に間隙を有するトラク
タどしての状態の二つの閉位置をとわ得るようにしたも
のである。
以下、第1図ないし第4図に示す実施例について詳述す
る。
フレーム1には、駆動軸2が軸支され、これと平行に軸
3が固設されておわ、駆動軸2は、歯車4,5を介して
電動機6によつて駆動されるようになつている。
2本のベルト7,7aは、角杆である駆動軸2に摺着す
る駆動プーリ−8,8aと軸3に遊嵌する従動プーリ9
,9aとの間に掛回されている。
シート状印字媒体を給送するための駆動ローラ10,1
0aは、駆動プーリ8,8aの内側にそのボスの端部を
1駆動プーリ8,8aのボスの端部と当接させて、駆動
軸2に摺着されている。これらの駆動プーリ8,8a、
従動プーリ9,9aおよび駆動ローラ10,10aは、
相互の位置関係を保持したまま駆動軸2および軸3に沿
つて移動させることができるように、これらのボスの外
周部においてフイードフレーム11,11aによつて軸
支されており、フイードフレーム11または11aを移
動させることによつて、使用される用紙の幅に応じてベ
ルト7,7aまたは駆動ローラ10,10aの間隔を調
整できるようになつている。用紙給送中は、フイードフ
レーム11,11aと軸3とを適宜なクランプ手段によ
つてクランプし、設定された位置にフイードフレーム1
1,11aが固定される。ベルト7,7aの上面には多
数の突起12・・・12が配設されており、該突起12
・・・12が連帳用紙の両側辺に設けられた送り穴に係
合して用紙を給送するようになつている。
また、ベルト7,7aの両辺には内側に向けて多数の案
内片13・・・13が形成されており、該案内片13・
・・13によつてプーリ8,9および8a,9aとベル
ト7および7aとの偏倚が防止される。駆動ローラ10
,10aとの間でシート状印字媒体を挟持する従動ロー
ラ14,14a(14aは図面に表われていない。
)は、第1図に想像線で示したカバー15,15aに軸
着されている。カバー15,15aは、フイードフレー
ム11,11aに支承された軸16,16aによつて枢
支されており、軸16,16a回りに回動して開閉され
るようになつている〇第3図および第4図にベルト7、
駆動ローラ10、従動ローラ14およびカバー15の関
係を示す。
第3図は、シート状印字媒体を給送する場合の状態を示
す図であつて、従動ローラ軸17によつてカバー15に
軸支された従動ローラ14は、カバー15とフイードフ
レーム11との間に張架されたスプリング18の力によ
つて1駆動ローラ10に圧接されている。カバー15の
裏面匡ベルト7に平行に形成された段部19より右側の
面20は、この状態において水平となるようになつてお
ジ、かつ、ベルト7の上面21よ)下方に位置するよう
になつている。駆動ローラ10と従動ローラ14との間
に差込まれたシート状印字媒体は、駆動ローラ10と用
紙との間に作用する摩擦力によつてプリンタへと給送さ
れるが、このとき、用紙の側辺はベルト7の案内片13
・・・13によつて案内され、用紙の左右方向の位置が
規制される。従つて、段部19はベルト7に可能な限り
近接させて設けるのがよい。第4図は、連帳用紙を給送
する場合の状態を示す図であつて、カバー15は、駆動
ローラ10と従動ローラ14とが稍離隔する位置、すな
わち、第3図の位置より稍上方へ回動した位置に保持さ
れている。
このときには、カバー15裏面の段部19より左側にあ
る面22がほぼ水平となつておわ、段部19、面20お
よび従動ローラ14は、ベルト7の上面21より上方に
位置するようになつていなければならない。カバー15
にベルト7の走行方向に沿つて設けられた溝23は、ベ
ルト7の突起12がこの溝23を通つて走行できるよう
にするために設けられたものであつて、このように構成
することによつて、連帳用紙に設けられた送り穴と突起
12・・・12とが確実に係合され、連帳用紙はベルト
7,7aによつて給送される。前述のように、この状態
では駆動ローラ10と従動ローラ14との間に間隙があ
り、連帳用紙の給送がこれらのものによつて阻害される
ことはない。なお、図中24は1駆動プーリ8のボス、
25は駆動ローラ10のボス、26,27は軸受メタル
、28はカバー15を開閉するためのつまみである。連
帳用紙の装着は、,カバー15を想像線で示す開位置に
回動させた状態で行なわれる。カバー15を第3図に示
す位置または第4図に示す位置のいずれかに切換えるた
めの手段の一例を第5図ぉよび第6図に示す。
29は、切換レバーであつて、該レバー29にはカバー
15に螺着しかつ先端が軸3に当接するべく設けられた
ネジ30が固設されている。
レバー29とカバー15との間には、ストツパ31を有
する板バネ32が介装されてお虱レバー29は、1/4
回転だけ回動し得るようになつている。ネジ30の先端
が軸3に当接しているカバー15の閉状態において、レ
バー29を回動させてやれば、カバー15は軸3を基準
としてネジ30の1/4ピツチ分だけ昇降し、カバー1
5は第3図または第4図に示す位置へと切換えられる。
板バネ32は、振動やわずかの力でネジ30が回動する
ことを防止するためのゆるみ止めの作用をなすものであ
り、その両端はカバー15に設けた溝33に嵌装されて
回動しないようになつている。上述のようKこの発明に
係る紙送り装置は、一つの装置で連帳用紙およびシート
状印字媒体のいずれをも給送することが可能であり、ト
ラクタとしての機能とインサータとしての機能を有して
お虱その切換えも極めて容易Kできる。
また、フレーム、駆動源、プリンタ本体への実装金具等
が共用されているので、従来のものに比較して極めて安
価に製作することができるものである。なお、この紙送
り装置を印字キヤリツジの走行方向と平行なプラテンの
軸等に枢着してプリンタに実装することも可能であ)、
このようにした場合には、紙送り装置をほぼ垂直に立て
た状態で使用することにより、シート状印字媒体の挿入
排出時のオペレータの操作が容易となり、印字文字も見
やすくなる。輸送時や通常のトラクタとして使用すると
きは、紙送ジ装置を水平方向に回動させてやることによ
つて、外形を小さくすることができ、外観もスマートに
なるという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すものであつて、第1図
はカバーを取外した状態で示す平面図、第2図は第1図
のA−A断面においてトラクタおよび駆動ローラを示す
図、第3図および第4図は第1図のB−B断面における
要部拡大図であつて、第3図はシート状印字媒体を給送
する状態、第4図は連帳用紙を給送する状態を示してい
る。 第5図および第6図はカバーの位置切換手段を示す断面
図である。1・・・・・・フレーム、2・・・・・・駆
動軸、3・・・・・・軸、7・・・・・・ベルト、8・
・・・・・駆動プーリ、9・・・・・・従動プーリ、1
0・・・・・・駆動ローラ、11・・・・・・フイード
フレーム、12・・・・・・突起、14・・・・・・従
動ローラ、15・・・・・・カバー、18・・・・・・
スプリング、29・・・・・・切換レバー、30・・・
・・・ネジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連帳用紙の両側辺に設けられた送り穴に嵌合して連
    帳用紙を給送するトラクタと該トラクタを覆う開閉自在
    なカバーとを有する紙送り装置において、トラクタの駆
    動軸にシート状印字媒体を給送するための駆動ローラを
    前記トラクタの内方に位置せしめて設けるとともに、カ
    バーには駆動ローラに対応する位置に従動ローラを軸着
    し、かつ、駆動ローラと従動ローラとが当接する位置お
    よび稍離隔した位置の2位置においてカバーを保持し得
    るようにした事を特徴とする、紙送り装置。
JP14063478A 1978-11-15 1978-11-15 紙送り装置 Expired JPS597609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063478A JPS597609B2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063478A JPS597609B2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566438A JPS5566438A (en) 1980-05-19
JPS597609B2 true JPS597609B2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=15273241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14063478A Expired JPS597609B2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597609B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688049A (en) * 1979-12-14 1981-07-17 Tokyo Electric Co Ltd Paper feeder in office appliance
JPS58212542A (ja) * 1982-06-03 1983-12-10 Usac Electronics Ind Co Ltd 印刷装置の用紙給送装置
US4457463A (en) * 1982-08-11 1984-07-03 P.H.D. Of Puerto Rico, Inc. Tractor apparatus
JPH0634119Y2 (ja) * 1984-03-07 1994-09-07 アルプス電気株式会社 プリンタの紙送り装置
JPS60145047U (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 アルプス電気株式会社 プリンタの紙送り装置
JPS6147651U (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 アルプス電気株式会社 プリンタの紙送り装置
US4706861A (en) * 1986-09-30 1987-11-17 Precision Handling Devices, Inc. Perforated web feeding apparatus
JPH0425343Y2 (ja) * 1987-10-26 1992-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566438A (en) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529363B2 (ja) プリンタ
JP2007228528A (ja) 画像読取装置
US4269522A (en) Bi-directional record material feed apparatus
JPS597609B2 (ja) 紙送り装置
JPH0327798Y2 (ja)
US5100251A (en) Paper tractor mechanism
US3656602A (en) Paper hold down and penetration control construction for high speed printers
US4693620A (en) Variable width paper feeder for perforated and unperforated paper
US5096314A (en) Thermal line printer
US3578138A (en) Paper adjusting mechanism
JPH0634118Y2 (ja) プリンタ
US4454975A (en) Sheet-feed tractor providing pin or friction feed
US4859098A (en) Paper feeder for a printer
JP3212186B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6412236B2 (ja)
JPH04220374A (ja) 携帯用プリント装置
JPS61242864A (ja) 印字装置
JPH071786A (ja) プリンタ
JP2614777B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2926799B2 (ja) 印字装置の紙送り構造
JP2536870Y2 (ja) シリアルプリンタ
JPH059185Y2 (ja)
JPH0378272B2 (ja)
JP2811823B2 (ja) 印字装置
JP2779372B2 (ja) ドットインパクトプリンタ