JPH0225639Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225639Y2
JPH0225639Y2 JP1981190162U JP19016281U JPH0225639Y2 JP H0225639 Y2 JPH0225639 Y2 JP H0225639Y2 JP 1981190162 U JP1981190162 U JP 1981190162U JP 19016281 U JP19016281 U JP 19016281U JP H0225639 Y2 JPH0225639 Y2 JP H0225639Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide shaft
platen
adjustment
print head
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981190162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894550U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19016281U priority Critical patent/JPS5894550U/ja
Publication of JPS5894550U publication Critical patent/JPS5894550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225639Y2 publication Critical patent/JPH0225639Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は印字装置における印字ヘツドの位置調
整装置に係り、プラテンと印字ヘツドとの間の間
隔を調整する構造に関する。
(従来の技術) 従来のこの種印字装置におけるプラテンと印字
ヘツドとの間の間隙の調整は、例えば、米国特許
第4086997号明細書、あるいは第1図に示すよう
に、印字ヘツドを設けたキヤリアをプラテンに沿
つて案内する案内軸を偏芯軸にて支持した構造が
採られている。第1図に示す位置調整装置はプラ
テン1に対向した印字ヘツド2をキヤリア3に取
付け、このキヤリア3をプラテン1と平行に設け
た前側案内軸4と後側案内軸5とに移動可能に係
合し、この前側案内軸4の両端に設けた偏芯軸6
を回転自在に軸支し、この偏芯軸6に調整レバー
8を設けた構造で、この構造では、調整レバー8
の回動で偏芯軸6が回動され、前側案内軸4は上
下動し、キヤリア3の前側が鎖線で示すように上
下動され、印字ヘツド2とプラテン1との間の間
隙Gが調整される。しかしながら、この構造では
印字ヘツド2はプラテン1に対する垂直方向の動
きと上下方向の動きがあり、印字ヘツド2の向き
がプラテン1に対して垂直方向とならず、例え
ば、ドツトヘツドにおいては上側のニードルと下
側のニードルとではプラテン1との間の間隙に差
が生じ、印字品質が低下する問題を有している。
また第2図に示すように前側案内軸4と後側案
内軸5とにキヤリア3を設け、このキヤリア3に
プラテン1に対して垂直方向に進退する摺動板9
に印字ヘツド2を取付け、この摺動位置9のカム
10に係合するレバー11の操作で後方向に付勢
されている摺動板9を前方に摺動させ、この摺動
板9の進退で印字ヘツド2を移動させる構造が知
られている。この構造では印字ヘツド2はプラテ
ン1に対して垂直方向に進退されるが、キヤリア
3が複雑となり、キヤリアの重量が大きく、高速
印字の追従性が劣る問題を有している。
そこで例えば、実開昭56−133470号公報に記載
されているように、キヤリアの前側案内軸をプラ
テンに対して垂直方向に移動可能に設け、後側案
内軸に前記キヤリアをプラテンに対して垂直方向
に移動可能に設け、前記前側案内軸の両端にそれ
ぞれ一端を取付けた連結部材の他端に偏芯部材を
介して前記後側案内軸に嵌合連結した構造が採ら
れている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記実開昭56−133470号公報に記載されている
装置は、前後側案内軸を連結部材にて連結し、か
つこの連結部材は偏芯部材を介して後側案内軸に
連結するため、構造が複雑となり、さらに操作用
のレバーは一方の偏芯部材に設けられているのみ
で、左右のいずれか操作し易い側で操作できない
問題を有している。
本考案は上記問題点に鑑みなされたもので、左
右のいずれかの操作し易い調整レバーの操作で印
字ヘツドをプラテンに対して垂直方向に進退移動
させて印字ヘツドとプラテンとの間の間隙を調整
でき、調整操作が容易で、構造が簡単にでき、印
字品質が良好な印字装置における印字ヘツドの位
置調整装置を提供することを目的としたものであ
る。
〔考案の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本考案の印字装置における印字ヘツドの位置調
整装置は、プラテンと、このプラテンに対向され
た印字ヘツドと、この印字ヘツドを前記プラテン
に沿つて左右方向に移動させるキヤリアと、この
キヤリアを前記プラテンと平行に左右方向に案内
する第1の案内軸と、前記キヤリアを前後方向お
よび左右方向に移動可能に支持する第2の案内軸
と、前記第1の案内軸の両端をプラテンに対して
垂直となる前後方向に移動可能に支持する案内溝
をそれぞれ形成するとともに前記第2の案内軸を
軸架しかつ前記各案内溝の近傍にそれぞれ支軸を
突設した一対のフレームと、前記第1の案内軸の
両端部にそれぞれ固着され前記支軸が係合される
調整溝とを有する回動自在の調整レバーとを具備
し、前記第1の案内軸の回動中心と前記調整溝の
中心軌跡までの距離は前記調整レバーの回転角に
より変化し、前記調整レバーの回動により前記第
1の案内軸が前記案内溝に沿つて前後方向に移動
し、この第1の案内軸の移動により前記印字ヘツ
ドがプラテンに対して垂直的に接離可能としたも
のである。
(作用) 本考案の印字装置における印字ヘツドの位置調
整装置は、左右いずれかの操作し易い側の調整レ
バーを回動操作すると、調整溝が支軸に係合され
ているため、案内軸の回動中心と調整溝の中心軌
跡との間の距離が変化し、案内軸は案内溝によつ
て上下方向の移動を規制されて案内溝を摺動し、
キヤリアは前後方向に印字ヘツドはプラテンに対
して垂直方向に進退され、この案内軸の進退移動
で他方の調整レバーも回動される。そして印字ヘ
ツドとプラテンとの間の間隙が調整される。
(実施例) 本考案の一実施例の構成を図面第3図乃至第5
図について説明する。
21,22は印字装置の両側フレームで、この
両側フレーム21,22の間の前部にプラテン2
3が垂直に固定されている。
またこのプラテン23と平行に前側の第一の案
内軸となる案内軸24が設けられ、この案内軸2
4の両端は前記両側フレーム21,22に形成し
た前記プラテン23に対して垂直方向となる前後
方向に形成した案内溝25に回転かつ進退自在に
係合されている。この案内軸24の両端部には、
調整レバー26,27がそれぞれ固着され、この
調整レバー26,27はこの案内軸24が回転中
心となつている。この調整レバー26,27には
それぞれ調整溝28が形成され、この調整溝28
にはそれぞれ前記両側フレーム21,22に突設
した支軸29にて支持されている。そして案内軸
24の回転中心Oと調整溝28の中心軌跡aまで
の距離lは調整レバー26,27の回転角Θの変
化で変るように単調増減関数となつている。また
前記案内軸24の両端はフライス加工によつて調
整レバー26,27の係合孔30と係合する形状
となつており、この両調整レバー26,27は互
いに連動して案内軸24の左右の捻りが生じない
ようになつている。
さらに前記一方の調整レバー26の上端には上
方に突出する操作把持部31が形成され、また両
調整レバー26,27の下端には位置規制片部3
2が延在され、この位置規制片部32には両フレ
ーム21,22に形成した複数の規制孔33に選
択的に係合される係合突起34が形成されてい
る。また前記フレーム21,22間に前記案内軸
24の後方に位置して第2の案内軸となる案内支
持軸35が案内軸24と平行に設けられている。
また36はキヤリアで前記案内軸24に軸方向
に移動自在に係合され、このキヤリア36は図示
しない駆動機構によつて案内軸24に沿つて移動
されるようになつている。またこのキヤリア36
の後側は案内支持軸35に前後方向および左右方
向に移動自在に支持されて移動されるようになつ
ている。
さらに37はドツト印字ヘツドで前記キヤリア
36に前記プラテン23に対して垂直方向に設け
られている。なお38はインキリボンである。
次にこの実施例の作用を説明する。
プラテン23とインキリボン38との間に用紙
を挿入し、この状態で印字信号が出力されると印
字ヘツド37が作動し、この印字動作に関連して
キヤリア36が案内軸24と案内支持軸35に沿
つてプラテン23と平行に左右方向に移動され
る。
次にプラテン23と印字ヘツド37との間の間
隙Gを調整するには、操作し易い側の一方の調整
レバー26を操作把持部31をもつて回動する
と、調整レバー26とともに案内軸24をも回動
し、調整溝28が支軸29に係合支持されてお
り、案内軸24の中心Oと調整溝28の中心軌跡
aとの間の距離lが変化し、案内軸24は案内溝
25によつて上下方向の移動を規制されて案内溝
25を摺動し、キヤリア36はプラテン23に対
して進退移動され、印字ヘツド37はプラテン2
3に対し垂直方向に進退される。そしてこの案内
軸24の前後方向の移動で他方の調整レバー27
も回動される。そして印字ヘツド37とプラテン
23との間の間隙Gを調整した状態で調整レバー
26,27の位置規制片部32の係合突起34が
規制孔33に選択的に係合され、案内軸24は固
定され、キヤリア36、印字ヘツド37もプラテ
ン23に対して位置決めされる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、案内軸のいずれか一方の操作
し易い側の調整レバーを回動させることにより、
案内軸はフレームの案内溝に案内されて移動方向
をプラテンに対する垂直方向に規制されて移動さ
れ、プラテンに対して印字ヘツドの上下部におい
てプラテンと印字ヘツドとの間の間隙に差が生じ
ることもなく、印字品質を損うことがなく、高速
印字に適するようにキヤリアの重量を増すことが
ないとともに構造が簡単にでき、さらに偏芯回転
部材などを用いることなく、また調整レバーは案
内軸の両端部に取付けるとともに調整溝に支軸を
係合するのみで、左右の調整レバーを支軸で連結
することなく左右の調整レバーは互いに連動回動
でき、左右いずれの調整レバーでも操作でき、操
作性が良く、組立てが容易で構造が簡単にできる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印字装置における印字ヘツドの
位置調整装置の側面図、第2図は他の従来の印字
装置における印字ヘツドの位置調整装置の平面
図、第3図は本考案の一実施例を示す印字装置に
おける印字ヘツドの位置調整装置の斜視図、第4
図は同上調整レバーの正面図、第5図は同上一部
の側面図である。 23…プラテン、24…第1の案内軸となる案
内軸、25…案内溝、26,27…調整レバー、
28…調整溝、29…支軸、35…第2の案内軸
となる案内支持軸、36…キヤリア、37…印字
ヘツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プラテンと、このプラテンに対向された印字ヘ
    ツドと、この印字ヘツドを前記プラテンに沿つて
    左右方向に移動させるキヤリアと、このキヤリア
    を前記プラテンと平行に左右方向に案内する第1
    の案内軸と、前記キヤリアを前後方向および左右
    方向に移動可能に支持する第2の案内軸と、前記
    第1の案内軸の両端をプラテンに対して垂直とな
    る前後方向に移動可能に支持する案内溝をそれぞ
    れ形成するとともに前記第2の案内軸を軸架しか
    つ前記各案内溝の近傍にそれぞれ支軸を突設した
    一対のフレームと、前記第1の案内軸の両端部に
    それぞれ固着され前記支軸が係合される調整溝と
    を有する回動自在の調整レバーとを具備し、 前記第1の案内軸の回動中心と前記調整溝の中
    心軌跡までの距離は前記調整レバーにより変化
    し、 前記調整レバーの回動により前記第1の案内軸
    が前記案内溝に沿つて前後方向に移動し、この第
    1の案内軸の移動により前記印字ヘツドがプラテ
    ンに対して垂直的に接離可能としたことを特徴と
    する印字装置における印字ヘツドの位置調整装
    置。
JP19016281U 1981-12-19 1981-12-19 印字装置における印字ヘツドの位置調整装置 Granted JPS5894550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19016281U JPS5894550U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 印字装置における印字ヘツドの位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19016281U JPS5894550U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 印字装置における印字ヘツドの位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894550U JPS5894550U (ja) 1983-06-27
JPH0225639Y2 true JPH0225639Y2 (ja) 1990-07-13

Family

ID=30103778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19016281U Granted JPS5894550U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 印字装置における印字ヘツドの位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894550U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689975A (en) * 1979-12-25 1981-07-21 Nec Corp Printing gap regulating mechanism for printer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0131497Y2 (ja) * 1979-11-02 1989-09-27
JPS5676453U (ja) * 1979-11-15 1981-06-22
JPS56133470U (ja) * 1980-03-11 1981-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689975A (en) * 1979-12-25 1981-07-21 Nec Corp Printing gap regulating mechanism for printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894550U (ja) 1983-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962392A (en) Thermal head supporting means for a thermal printing system
JPH08300769A (ja) プリンタ
JPH04135769A (ja) ピンチローラとキャリッジガイドを組み合わせてなるプリンタ
JPH0225639Y2 (ja)
GB1447926A (en) Electromecahnical writing devices
JP2673033B2 (ja) プリンタのペーパーガイド装置
JPH0634118Y2 (ja) プリンタ
JP4375438B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH0541025Y2 (ja)
JPH0413183Y2 (ja)
GB2168291A (en) Printer paper handling system
JPH02238984A (ja) プリンタのインクリボンシフト機構
JPS61154869A (ja) 印字ヘツドの位置調整機構
CN210709993U (zh) 印刷机推纸齐纸装置
JPS6229263Y2 (ja)
JPH0544143Y2 (ja)
JPH059186Y2 (ja)
JP3033761B1 (ja) プリンタ
JPH0639977Y2 (ja) プリンタ装置
JPS61160265A (ja) 熱転写プリンタ
JPH04348974A (ja) プリンタ
JPH0617946U (ja) プリンタのヘッドギャップ調整機構
JPH07121603B2 (ja) プリンタのキャリッジ支持シャフト取付機構
JPS6229264Y2 (ja)
JP2001088397A (ja) プリンタ