JPS63306065A - 熱転写プリンタ - Google Patents
熱転写プリンタInfo
- Publication number
- JPS63306065A JPS63306065A JP62141799A JP14179987A JPS63306065A JP S63306065 A JPS63306065 A JP S63306065A JP 62141799 A JP62141799 A JP 62141799A JP 14179987 A JP14179987 A JP 14179987A JP S63306065 A JPS63306065 A JP S63306065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- peeling roller
- platen roller
- paper feed
- ink ribbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 10
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/325—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
庄1ユffl土1
本発明は、ペーパーフィード部と本体ケースとが分割さ
れ、本体ケースにペーパーフィード部が開閉自在に取付
けられている型式の熱転写プリンタに関する。
れ、本体ケースにペーパーフィード部が開閉自在に取付
けられている型式の熱転写プリンタに関する。
丈米夏狡歪
この種の熱転写プリンタでは、たとえば特開昭58−1
40272号公報に示されているように剥離ローラはプ
ラテンローラに圧接するように構成されている。ところ
で熱転写プリンタでは以下の理由によってインクリボン
にシワが発生する場合がある。
40272号公報に示されているように剥離ローラはプ
ラテンローラに圧接するように構成されている。ところ
で熱転写プリンタでは以下の理由によってインクリボン
にシワが発生する場合がある。
■転写するパターンがインクリボンの幅方向に対して極
端に違う場合に、インクの固着状態やインクリボンの熱
による変形が幅方向に均一でないために転写位置から剥
離位置までの間に発生する。
端に違う場合に、インクの固着状態やインクリボンの熱
による変形が幅方向に均一でないために転写位置から剥
離位置までの間に発生する。
■プラテンローラと#JMローラが平行でない場合にた
とえばA3サイズなどの長尺の印字を行なうと転写位置
から剥離位置までの間に発生する。
とえばA3サイズなどの長尺の印字を行なうと転写位置
から剥離位置までの間に発生する。
このようにインクリボンにシワが発生した場合に、先行
技術のように剥離ローラとプラテンローラとが圧接する
形態のものでは一旦発生したシワはそのままの状態で剥
離ローラまで搬送される。
技術のように剥離ローラとプラテンローラとが圧接する
形態のものでは一旦発生したシワはそのままの状態で剥
離ローラまで搬送される。
したがって転写位置におけるインクリボンにシワが生じ
た状態となり、転写に悪影響を及ぼす。
た状態となり、転写に悪影響を及ぼす。
日が”しよ゛と る。占
そこでこのような問題を解決するために剥離ローラとプ
ラテンローラとを非接触にすることが考えられる。しか
しながら、インクの特性上剥離ローラとプラテンローラ
との距離をむやみに大きくすることはできず、そのため
インクリボンカセットの交換時などでペーパーフィード
部を開放したときにプラテンローラが剥離ローラと干渉
するという問題点がある。
ラテンローラとを非接触にすることが考えられる。しか
しながら、インクの特性上剥離ローラとプラテンローラ
との距離をむやみに大きくすることはできず、そのため
インクリボンカセットの交換時などでペーパーフィード
部を開放したときにプラテンローラが剥離ローラと干渉
するという問題点がある。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、インクリ
ボンのシワを防止することができると共にペーパーフィ
ード部開放時に剥離ローラを退避させて![ローラとプ
ラテンローラとが干渉することを防ぐようにした熱転写
プリンタを提供することである。
ボンのシワを防止することができると共にペーパーフィ
ード部開放時に剥離ローラを退避させて![ローラとプ
ラテンローラとが干渉することを防ぐようにした熱転写
プリンタを提供することである。
。 占 ”るための
上記目的を達成するために本発明は−、プラテンローラ
を備えるペーパフィード部と、剥離ローラを備える機体
ケースとが分割され、ペーパーフィード部が機体ケース
に開閉自在に取付けられている熱転写プリンタにおいて
、ペーパーフィード部の開放時に、ペーパーフィード部
の開放動作に連動して剥離ローラを駆動して、剥離ロー
ラをプラテンローラと干渉しない退避位置に位置決めす
る手段と、剥離ローラの軸方向両端部に設けられ、ベニ
パーフィード部の閉鎖時にペーパーフィード部の閉鎖動
作に連動して剥離ローラを駆動して、剥離ローラをプラ
テンローラと非接触でかつプラテンローラの軸方向に沿
って予め定めた間隔を有する作動位置に位置決めする手
段とを含むことを特徴としている。
を備えるペーパフィード部と、剥離ローラを備える機体
ケースとが分割され、ペーパーフィード部が機体ケース
に開閉自在に取付けられている熱転写プリンタにおいて
、ペーパーフィード部の開放時に、ペーパーフィード部
の開放動作に連動して剥離ローラを駆動して、剥離ロー
ラをプラテンローラと干渉しない退避位置に位置決めす
る手段と、剥離ローラの軸方向両端部に設けられ、ベニ
パーフィード部の閉鎖時にペーパーフィード部の閉鎖動
作に連動して剥離ローラを駆動して、剥離ローラをプラ
テンローラと非接触でかつプラテンローラの軸方向に沿
って予め定めた間隔を有する作動位置に位置決めする手
段とを含むことを特徴としている。
詐二−−−用一
本発明に従えば、ペーパーフィード部の開放時には、ペ
ーパーフィード部の開放動作に連動して剥離ローラがプ
ラテンローラと干渉しない退避位置に退避する・また・
ペーパーフィード部の閉鎖時には、ペーパーフィード部
の閉鎖動作に連動して剥離ローラがプラテンローラと非
接触でかつプラテンローラの軸方向に沿って予め定めた
間隔を有する作動位置に位置決めされる。こうしてペー
パーフィード部が閉鎖状態であるとき剥離ローラとプラ
テンローラとが非接触であるため、インクリボンのシワ
発生を軽減することができる。またペーパーフィード部
が閉鎖状態であるとき、剥離ローラとプラテンローラと
の間隔がプラテンローラの軸方向に沿って一定であるた
め、転写後のインクリボンが斜めに搬送されることがな
く、この点に関してシワの発生を防止することができる
。
ーパーフィード部の開放動作に連動して剥離ローラがプ
ラテンローラと干渉しない退避位置に退避する・また・
ペーパーフィード部の閉鎖時には、ペーパーフィード部
の閉鎖動作に連動して剥離ローラがプラテンローラと非
接触でかつプラテンローラの軸方向に沿って予め定めた
間隔を有する作動位置に位置決めされる。こうしてペー
パーフィード部が閉鎖状態であるとき剥離ローラとプラ
テンローラとが非接触であるため、インクリボンのシワ
発生を軽減することができる。またペーパーフィード部
が閉鎖状態であるとき、剥離ローラとプラテンローラと
の間隔がプラテンローラの軸方向に沿って一定であるた
め、転写後のインクリボンが斜めに搬送されることがな
く、この点に関してシワの発生を防止することができる
。
さらに剥離ローラはペーパーフィード部の開放時に退避
位置に移動し、ペーパーフィード部の閉鎖時に作動位置
に移動するため、剥離位置と転写位置との距離を比較的
大とすることが可能となり、これによって画質の向上を
図ることができる。
位置に移動し、ペーパーフィード部の閉鎖時に作動位置
に移動するため、剥離位置と転写位置との距離を比較的
大とすることが可能となり、これによって画質の向上を
図ることができる。
裏−立一貞
第1図は本発明の一実施例の熱転写プリンタの内部構造
を示す断面図である。本体ケース1の底板2上にカセッ
ト装着部3が設けられている。カセット装着部3は基板
4の上にインクリボン7を収納するインクリボンカセッ
ト8を受入れ、モルトブレーン5や後部位置決め用のブ
ロック6で着脱自在に受止めるようになっている。
を示す断面図である。本体ケース1の底板2上にカセッ
ト装着部3が設けられている。カセット装着部3は基板
4の上にインクリボン7を収納するインクリボンカセッ
ト8を受入れ、モルトブレーン5や後部位置決め用のブ
ロック6で着脱自在に受止めるようになっている。
インクリボンカセット8は合成樹脂製で、前後に供給側
ロール9および巻取側ロール10を遊びSを持って保持
しており、供給側ロール9に巻かれた熱転写材7はその
先端を巻取側ロール10に接iテープ(図示せず)によ
り連結され、両ロール9.10間で熱転写に供されるよ
うになっている。この熱転写のためにインクリボンカセ
ット8の天板および底板には窓12.13が開設され、
カセット装着部3の基板4上のモルトプレーン5とブロ
ック6との間に装着されるインクリボンカセット8内を
窓1−2.13を通じて底板側から天板上に突き抜ける
サーマルヘッド14が設けられている。
ロール9および巻取側ロール10を遊びSを持って保持
しており、供給側ロール9に巻かれた熱転写材7はその
先端を巻取側ロール10に接iテープ(図示せず)によ
り連結され、両ロール9.10間で熱転写に供されるよ
うになっている。この熱転写のためにインクリボンカセ
ット8の天板および底板には窓12.13が開設され、
カセット装着部3の基板4上のモルトプレーン5とブロ
ック6との間に装着されるインクリボンカセット8内を
窓1−2.13を通じて底板側から天板上に突き抜ける
サーマルヘッド14が設けられている。
サーマルヘッド14は装着されたインクリボンカセット
8内のインクリボン7を両ロール9.10間で持ち上げ
る形でインクリボンカセット8の天板上へ押し上げ、本
体ケース1内の上部に設けられたペーパーフィーダ部1
5のプラテンローラ16に圧接させるようになっており
、この圧接部で熱転写材7を用いた転写紙17への熱転
写がサーマルヘッド14によって行われる。転写後の転
写紙17はインクリボン7に密着した状態で剥離ローラ
27へ搬送され、この剥離泣面でインクリボン7と転写
紙17とが剥離される。
8内のインクリボン7を両ロール9.10間で持ち上げ
る形でインクリボンカセット8の天板上へ押し上げ、本
体ケース1内の上部に設けられたペーパーフィーダ部1
5のプラテンローラ16に圧接させるようになっており
、この圧接部で熱転写材7を用いた転写紙17への熱転
写がサーマルヘッド14によって行われる。転写後の転
写紙17はインクリボン7に密着した状態で剥離ローラ
27へ搬送され、この剥離泣面でインクリボン7と転写
紙17とが剥離される。
ペーパーフィーダ部15は後部ヒンジ軸18を中心に第
1図の作用位置と、その位置から上方へ回動したカセッ
ト装着部3からの退避位置とに回動できるようにされて
いる。なお、ペーパーフィーダ部15の上記回動の妨げ
にならぬよう、本体ケース1には、上部開口19が設け
られている。
1図の作用位置と、その位置から上方へ回動したカセッ
ト装着部3からの退避位置とに回動できるようにされて
いる。なお、ペーパーフィーダ部15の上記回動の妨げ
にならぬよう、本体ケース1には、上部開口19が設け
られている。
また、ペーパーフィーダ部15が退避位置に回動される
と、インクリボンカセット8の着脱が外部から容易に行
なえるような状態になる。ペーパーフィーダ部15はプ
ラテンローラ16の上部にプラテンローラ16と同期駆
動されるトラクタフィーダ20を有し、転写紙17を第
1薗矢印のようにプラテンローラ16に送り込み、また
プラテンローラ16から送り出すようになっている。2
1はペーパーフィーダ部15の駆動モータ、22はベー
パー位置センサである。ペーパフィーダ部15の上部に
は用紙カイト板23が装着されている。
と、インクリボンカセット8の着脱が外部から容易に行
なえるような状態になる。ペーパーフィーダ部15はプ
ラテンローラ16の上部にプラテンローラ16と同期駆
動されるトラクタフィーダ20を有し、転写紙17を第
1薗矢印のようにプラテンローラ16に送り込み、また
プラテンローラ16から送り出すようになっている。2
1はペーパーフィーダ部15の駆動モータ、22はベー
パー位置センサである。ペーパフィーダ部15の上部に
は用紙カイト板23が装着されている。
用紙ガイド板23はその先端折曲部23aがペーパーフ
ィーダ部15の軸24に着脱自在に掛止し、後端部23
bを本体ケース1の天板後部に載せてい名だけで、それ
自体は軸24を中心に回動でき、ペーパーフィーダ部1
5の前記位置変換に追随するし、着脱も自在のようにな
っている。
ィーダ部15の軸24に着脱自在に掛止し、後端部23
bを本体ケース1の天板後部に載せてい名だけで、それ
自体は軸24を中心に回動でき、ペーパーフィーダ部1
5の前記位置変換に追随するし、着脱も自在のようにな
っている。
本体ケース1の、ペーパーフィーダ部15前側の部分に
は着脱自在な前カバー25が設けられ、前カバー25の
取外しとペーパーフィーダ部15の退避位置への回動で
カセット収納部3の全体がオープンし、インクリボンカ
セット8を闇単に着脱できるようになっている。
は着脱自在な前カバー25が設けられ、前カバー25の
取外しとペーパーフィーダ部15の退避位置への回動で
カセット収納部3の全体がオープンし、インクリボンカ
セット8を闇単に着脱できるようになっている。
第2図はプラテンローラ16および剥離ローラ27付近
の斜視図であり、第3図は第2図の切断面線■−■から
見た断面図である。プラテンローラ16の軸芯30に対
向して可動部材31が配置されている。この可動部材3
1は軸32の回りに回転可能である。可動部材31は、
上下に延びる本体31aと、軸芯30の外周面に当接可
能な当接部31bとを有する。本体31aの下部には、
板ばね33が固着されている。また当接部31bには、
軸受34が内蔵されており、この軸受34によって剥離
ローラ27が軸支されている。当接部31bの外周面は
剥離ローラ27の外周面よりも大きく形成されており、
したがって軸芯30に当接部31bの外周面が当接した
状態では、剥離ローラ27とプラテンローラ16とは軸
方向に沿って一定の間隙を有する。可動部材31には、
コイルばね35の一端が連結されており、このコイルば
ね35の他端は本体ケース1に連結されている。したが
って可動部材31は、軸芯30から離反する方向にばね
付勢されている。可動部材31の軸芯30とは反対側に
は、可動部材31の離反方向への角変位を阻止するため
のストー/バ36が設けられている。また前記軸芯30
の下方には、押圧ピン37が設けられており、この押圧
ピン37はペーパーフィーダ部15の閉鎖時に板ばね3
3を第3図の下方に押圧する働きをなす。
の斜視図であり、第3図は第2図の切断面線■−■から
見た断面図である。プラテンローラ16の軸芯30に対
向して可動部材31が配置されている。この可動部材3
1は軸32の回りに回転可能である。可動部材31は、
上下に延びる本体31aと、軸芯30の外周面に当接可
能な当接部31bとを有する。本体31aの下部には、
板ばね33が固着されている。また当接部31bには、
軸受34が内蔵されており、この軸受34によって剥離
ローラ27が軸支されている。当接部31bの外周面は
剥離ローラ27の外周面よりも大きく形成されており、
したがって軸芯30に当接部31bの外周面が当接した
状態では、剥離ローラ27とプラテンローラ16とは軸
方向に沿って一定の間隙を有する。可動部材31には、
コイルばね35の一端が連結されており、このコイルば
ね35の他端は本体ケース1に連結されている。したが
って可動部材31は、軸芯30から離反する方向にばね
付勢されている。可動部材31の軸芯30とは反対側に
は、可動部材31の離反方向への角変位を阻止するため
のストー/バ36が設けられている。また前記軸芯30
の下方には、押圧ピン37が設けられており、この押圧
ピン37はペーパーフィーダ部15の閉鎖時に板ばね3
3を第3図の下方に押圧する働きをなす。
なお、前記軸芯30、可動部材31、仮ばね33、コイ
ルばね35、ストツバ36および押圧ピン37は、各プ
ラテンローラ16、剥離ローラ27の軸方向両端にそれ
ぞれ設けられている。また可動部材31およびストッパ
36は本体ケース1側社取付けられており、押圧ピン3
7はペーパーフィーダ部15側に取付けられている。し
たがってペーパーフィーダ部15の開閉動作によって押
圧ピン37は、プラテンローラ16と共に軸18の回り
に角変位する。
ルばね35、ストツバ36および押圧ピン37は、各プ
ラテンローラ16、剥離ローラ27の軸方向両端にそれ
ぞれ設けられている。また可動部材31およびストッパ
36は本体ケース1側社取付けられており、押圧ピン3
7はペーパーフィーダ部15側に取付けられている。し
たがってペーパーフィーダ部15の開閉動作によって押
圧ピン37は、プラテンローラ16と共に軸18の回り
に角変位する。
第3図に示すようにペーパーフィーダ部15の閉鎖時に
は、押圧ピン37は板ばね33を下方に押圧する。これ
によって可動部材31の当接部31bは、コイルばね3
5のばね力に抗して軸芯30に圧接した状態となってい
る。したがって剥離ローラ27は、プラテンローラ16
と非接Mでかつプラテンローラ16の軸方向に沿って一
定の間隙を有する作動位置に位置決めされている。特に
このような状態において剥離ローラ27の可動部材31
への取付がボールベアリングを介して行われており、そ
の取付状態に若干の遊びが存在するため、しかも、剥離
ローラ27を支持する可動部材31が剥離ローラ27の
両端側にそれぞれ設けられているため、一対の可動部材
31が軸芯3゜に圧接した状態では必ず剥離ローラ17
はプラテンローラ16と平行になり、プラテンローラ1
6との軸ずれが生じない。
は、押圧ピン37は板ばね33を下方に押圧する。これ
によって可動部材31の当接部31bは、コイルばね3
5のばね力に抗して軸芯30に圧接した状態となってい
る。したがって剥離ローラ27は、プラテンローラ16
と非接Mでかつプラテンローラ16の軸方向に沿って一
定の間隙を有する作動位置に位置決めされている。特に
このような状態において剥離ローラ27の可動部材31
への取付がボールベアリングを介して行われており、そ
の取付状態に若干の遊びが存在するため、しかも、剥離
ローラ27を支持する可動部材31が剥離ローラ27の
両端側にそれぞれ設けられているため、一対の可動部材
31が軸芯3゜に圧接した状態では必ず剥離ローラ17
はプラテンローラ16と平行になり、プラテンローラ1
6との軸ずれが生じない。
たとえばインクリボンカセット8を交換するために、ペ
ーパーフィーダ部15を開放するに際して、ペーパーフ
ィーダ部15を軸18の回りに矢符F方向に角変位させ
ると、押圧ピン37の押圧力が解除される。これによっ
て可動部材31はコイルばね35のばね力によって軸3
2の回りに矢符G方向に第3図示の状態から角変位して
、第4図示のように当接部31bがストッパ36に当接
して停止する。したがって剥離ローラ27はプラテンロ
ーラ16の動線21の外側に外れた退避位置に位置決め
され、そのためペーパーフィーダ部15の開放時にプラ
テンローラ16と剥離ローラ27とが干渉することが防
がれ、ペーパーフィーダ部I5の円滑な開放動作が達成
される。
ーパーフィーダ部15を開放するに際して、ペーパーフ
ィーダ部15を軸18の回りに矢符F方向に角変位させ
ると、押圧ピン37の押圧力が解除される。これによっ
て可動部材31はコイルばね35のばね力によって軸3
2の回りに矢符G方向に第3図示の状態から角変位して
、第4図示のように当接部31bがストッパ36に当接
して停止する。したがって剥離ローラ27はプラテンロ
ーラ16の動線21の外側に外れた退避位置に位置決め
され、そのためペーパーフィーダ部15の開放時にプラ
テンローラ16と剥離ローラ27とが干渉することが防
がれ、ペーパーフィーダ部I5の円滑な開放動作が達成
される。
ペーパーフィーダ部15を閉鎖するに際しては、ペーパ
ーフィード部15が閉じられると、これに連動して押圧
ピン37が板ばね33を下方に押圧する。これによって
可動部材31が矢符G方向とは蓬方向に角変位して第4
図示の状態から第3図の状態となり、剥離ローラ27が
作動位置に位置決めされる。なお、ペーパーフィーダ部
15の閉鎖動作時には、コイルばね35の働きによって
剥離ローラ27は退避位置に位置しているため、剥離ロ
ーラ27とプラテンローラ16とは干渉することはない
。
ーフィード部15が閉じられると、これに連動して押圧
ピン37が板ばね33を下方に押圧する。これによって
可動部材31が矢符G方向とは蓬方向に角変位して第4
図示の状態から第3図の状態となり、剥離ローラ27が
作動位置に位置決めされる。なお、ペーパーフィーダ部
15の閉鎖動作時には、コイルばね35の働きによって
剥離ローラ27は退避位置に位置しているため、剥離ロ
ーラ27とプラテンローラ16とは干渉することはない
。
このような第3図示の状態でサーマルヘッド14による
転写動作が行われると、転写紙17とインクリボン7と
が密着した状態で剥離ローラ27まで搬送され、この剥
離ローラ27を通過する際にインクリボン7と転写紙1
7とが剥離される。
転写動作が行われると、転写紙17とインクリボン7と
が密着した状態で剥離ローラ27まで搬送され、この剥
離ローラ27を通過する際にインクリボン7と転写紙1
7とが剥離される。
このとき剥離ローラ27とプラテンローラ16とが非接
触であるため、転写時に発生したインクリボン7のシワ
を転写位置から剥離位置までインクリボン7を搬送中に
解消することができる。また剥離ローラ27とブラテ、
ンローラ16との間隔が軸方向に沿って一定であるため
、転写後のインクリボン7が斜めに搬送されることがな
く、したがってインクリボン搬送中にシワが生じること
がない。
触であるため、転写時に発生したインクリボン7のシワ
を転写位置から剥離位置までインクリボン7を搬送中に
解消することができる。また剥離ローラ27とブラテ、
ンローラ16との間隔が軸方向に沿って一定であるため
、転写後のインクリボン7が斜めに搬送されることがな
く、したがってインクリボン搬送中にシワが生じること
がない。
またペーパーフィーダ部15の開放時には、ペーパーフ
ィーダ部15に連動して剥離ローラ17を退避位置に位
置決めし、ペーパーフィーダ部15の閉鎖時には、ペー
パーフィーダ部15に連動して剥離ローラ27を作動位
置に位置決めすることによって、剥離ローラ27の転写
位置からの距離を従来よりも大きくすることができる。
ィーダ部15に連動して剥離ローラ17を退避位置に位
置決めし、ペーパーフィーダ部15の閉鎖時には、ペー
パーフィーダ部15に連動して剥離ローラ27を作動位
置に位置決めすることによって、剥離ローラ27の転写
位置からの距離を従来よりも大きくすることができる。
したがって転写紙17に転写されたインクが完全に固化
した後に転写紙17をインクリボン7から剥離すること
ができ、ドツトパターンの再現性を良好にすることがで
き、多数枚連続印字してサーマルヘッド14全体が高温
になっても一度転写紙17に転写したインクがインクリ
ボン7側に戻ってしまうという、いわゆる逆転写が発生
しに(くなり、画質の向上を図ることができる。
した後に転写紙17をインクリボン7から剥離すること
ができ、ドツトパターンの再現性を良好にすることがで
き、多数枚連続印字してサーマルヘッド14全体が高温
になっても一度転写紙17に転写したインクがインクリ
ボン7側に戻ってしまうという、いわゆる逆転写が発生
しに(くなり、画質の向上を図ることができる。
なお、板ばね33に代えて第5図示のように軸32にね
じりばね39を装着し、このねじりばね39の一端を可
動部材31に固定し、ねじりばね39の他端を押圧ピン
37で押圧するような構成であってもよい。
じりばね39を装着し、このねじりばね39の一端を可
動部材31に固定し、ねじりばね39の他端を押圧ピン
37で押圧するような構成であってもよい。
第6図は他の実施例の断面図である。この実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照符を付
す、注目すべきは、この実施例では剥離ローラ27に回
転部材40が装着され、プラテンローラ16の軸芯30
に回転部材41が装着されている0回転部材40.41
は、たとえば軸受などである。可動部材31の当接部3
1bを軸芯30に圧接する構成のものにおいては、プラ
テンローラ16の回転が阻害されるけれども、本実施例
のように回転部材40.41を用いることによって、こ
のような問題点を解消することができる。なお、回転部
材40.41のうちいずれか一方を用いた構成であって
も十分に効果を発揮する。
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照符を付
す、注目すべきは、この実施例では剥離ローラ27に回
転部材40が装着され、プラテンローラ16の軸芯30
に回転部材41が装着されている0回転部材40.41
は、たとえば軸受などである。可動部材31の当接部3
1bを軸芯30に圧接する構成のものにおいては、プラ
テンローラ16の回転が阻害されるけれども、本実施例
のように回転部材40.41を用いることによって、こ
のような問題点を解消することができる。なお、回転部
材40.41のうちいずれか一方を用いた構成であって
も十分に効果を発揮する。
第7図は本発明のさらに他の実施例の断面図である。こ
の実施例は前述の実施例に類似し、対応する部分には同
一の参照符を付す、注目すべきは、この実施例ではコイ
ルばね35が省略されている。
の実施例は前述の実施例に類似し、対応する部分には同
一の参照符を付す、注目すべきは、この実施例ではコイ
ルばね35が省略されている。
ペーパーフィーダ部15を閉鎖するに際しては押圧ビン
37が板ばね33を押圧し、これによって可動部材31
が第7図示の状態から時計方向に角変位して軸芯30に
圧接し、剥離ローラ27が仮想線で示す作動位置に達す
る。なお、この作動位置では可動部材31はストッパ5
0に当接しており、正確な位置決めが達成されている。
37が板ばね33を押圧し、これによって可動部材31
が第7図示の状態から時計方向に角変位して軸芯30に
圧接し、剥離ローラ27が仮想線で示す作動位置に達す
る。なお、この作動位置では可動部材31はストッパ5
0に当接しており、正確な位置決めが達成されている。
ペーパーフィーダ部15を開放するに際しては、軸芯3
0が当接部31bに当接し、これによって可動部材31
は若干反時計方向に角変位し、その後自重によってさら
に角変位してストッパ36に当接して停止し、剥離ロー
ラ27が退避位置に達する。こうして可動部材31の自
重によって剥離ローラ27を退避させることができ、コ
イルばね35を省略することができる。
0が当接部31bに当接し、これによって可動部材31
は若干反時計方向に角変位し、その後自重によってさら
に角変位してストッパ36に当接して停止し、剥離ロー
ラ27が退避位置に達する。こうして可動部材31の自
重によって剥離ローラ27を退避させることができ、コ
イルばね35を省略することができる。
なお、ペーパーフィード部15が開放状態で可動部材3
1に手などが触れて可動部材31が第7図の仮想線で示
す作動位置に位置している場合に、ペーパーフィード部
15を閉鎖するに際しては、押圧ピン37が可動部材3
1の当接部31bを押圧するため、可動部材31は反時
計方向に若干角変位して、その後自重によってさらに角
変位してストッパ36に当接して停止する。こうしてペ
ーパーフィード部15が開放状態であるときに、誤って
可動部材31が作動位置にあって、しかもペーパーフィ
ード部15を閉鎖しようとする場合にも、剥離ローラ2
7を退避位置に位置決めさせることができ、剥離ローラ
27とプラテンローラ16との干渉を防ぐことができる
。
1に手などが触れて可動部材31が第7図の仮想線で示
す作動位置に位置している場合に、ペーパーフィード部
15を閉鎖するに際しては、押圧ピン37が可動部材3
1の当接部31bを押圧するため、可動部材31は反時
計方向に若干角変位して、その後自重によってさらに角
変位してストッパ36に当接して停止する。こうしてペ
ーパーフィード部15が開放状態であるときに、誤って
可動部材31が作動位置にあって、しかもペーパーフィ
ード部15を閉鎖しようとする場合にも、剥離ローラ2
7を退避位置に位置決めさせることができ、剥離ローラ
27とプラテンローラ16との干渉を防ぐことができる
。
また他の実施例として2つの安定位置をもたらすいわゆ
る2安定ばねを可動部材31に関連して設けるようにし
てもよい、また前述の実施例では可動部材31は軸32
の回りに角変位するように構成したけれども、直線往復
変位するようにして剥離ローラ27を退避位置と作動位
置の2つの位置に移動させるようにしてもよい、また当
接部31bは、可動部材31に設けられたけれども軸芯
30に設け、これを剥離ローラ27の外周面に当接させ
るようにしてもよい。
る2安定ばねを可動部材31に関連して設けるようにし
てもよい、また前述の実施例では可動部材31は軸32
の回りに角変位するように構成したけれども、直線往復
変位するようにして剥離ローラ27を退避位置と作動位
置の2つの位置に移動させるようにしてもよい、また当
接部31bは、可動部材31に設けられたけれども軸芯
30に設け、これを剥離ローラ27の外周面に当接させ
るようにしてもよい。
発肌夏法王
以上のように本発明によれば、ペーパーフィード部が閉
鎖状態であるとき剥離ローラとプラテンローラとが非接
触であるため、インクリボンのシワ発生を軽減すること
ができる。またペーパーフィード部が閉鎖状態であると
き、剥離ローラとプラテンローラとの間隔がプラテンロ
ーラの軸方向に沿って一定であるため、転写後のインク
リボンが斜めに搬送されることがなく、この点に関して
シワの発生を防止することができる。さらに剥離ローラ
はペーパーフィード部の開放時に退避位置に移動し、ペ
ーパーフィード部の閉鎖時に作動位置に移動するため、
剥離位置と転写位置との距離を比較的大とすることが可
能となり、これによって画質の向上を図ることができる
。
鎖状態であるとき剥離ローラとプラテンローラとが非接
触であるため、インクリボンのシワ発生を軽減すること
ができる。またペーパーフィード部が閉鎖状態であると
き、剥離ローラとプラテンローラとの間隔がプラテンロ
ーラの軸方向に沿って一定であるため、転写後のインク
リボンが斜めに搬送されることがなく、この点に関して
シワの発生を防止することができる。さらに剥離ローラ
はペーパーフィード部の開放時に退避位置に移動し、ペ
ーパーフィード部の閉鎖時に作動位置に移動するため、
剥離位置と転写位置との距離を比較的大とすることが可
能となり、これによって画質の向上を図ることができる
。
第1図は本発明の一実施例の熱転写プリンタの内部構造
を示す断面図、第2図はペーパーフィード部15閉鎖状
態におけるプラテンローラ16および剥離ローラ27付
近の斜視図、第3図は第2図の切断面線■−mから見た
断面図、第4図はペーパーフィード部15開放状態にお
けるプラテンローラ16および剥離ローラ27の状態を
示す断面図、第5図は他の実施例の斜視図、第6図は他
の実施例の断面図、第7図はさらに他の実施例の断面図
である。 1・・・本体ケース、7・・・インクリボン、15・・
・ペーパーフィード部、16・・・プラテンローラ、1
8゜32・・・軸、27・・・剥離ローラ、30・・・
軸芯、31・・・可動部材、33・・・仮ばね、34・
・・軸受。 特許出願人 : ミノルタカメラ株式会社第2図 第4図 第5図 第6図 1b
を示す断面図、第2図はペーパーフィード部15閉鎖状
態におけるプラテンローラ16および剥離ローラ27付
近の斜視図、第3図は第2図の切断面線■−mから見た
断面図、第4図はペーパーフィード部15開放状態にお
けるプラテンローラ16および剥離ローラ27の状態を
示す断面図、第5図は他の実施例の斜視図、第6図は他
の実施例の断面図、第7図はさらに他の実施例の断面図
である。 1・・・本体ケース、7・・・インクリボン、15・・
・ペーパーフィード部、16・・・プラテンローラ、1
8゜32・・・軸、27・・・剥離ローラ、30・・・
軸芯、31・・・可動部材、33・・・仮ばね、34・
・・軸受。 特許出願人 : ミノルタカメラ株式会社第2図 第4図 第5図 第6図 1b
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 プラテンローラを備えるペーパフィード部と、剥離ロー
ラを備える本体ケースとが分割され、ペーパーフィード
部が本体ケースに開閉自在に取付けられている熱転写プ
リンタにおいて、 ペーパーフィード部の開放時に、ペーパーフィード部の
開放動作に連動して剥離ローラを駆動して、剥離ローラ
をプラテンローラと干渉しない退避位置に位置決めする
手段と、 剥離ローラの軸方向両端部に設けられ、ペーパーフィー
ド部の閉鎖時にペーパーフィード部の閉鎖動作に連動し
て剥離ローラを駆動して、剥離ローラをプラテンローラ
と非接触でかつプラテンローラの軸方向に沿って予め定
めた間隔を有する作動位置に位置決めする手段とを含む
ことを特徴とする熱転写プリンタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62141799A JPS63306065A (ja) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | 熱転写プリンタ |
US07/203,154 US4848941A (en) | 1987-06-05 | 1988-06-06 | Thermal printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62141799A JPS63306065A (ja) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | 熱転写プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63306065A true JPS63306065A (ja) | 1988-12-14 |
Family
ID=15300405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62141799A Pending JPS63306065A (ja) | 1987-06-05 | 1987-06-05 | 熱転写プリンタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4848941A (ja) |
JP (1) | JPS63306065A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427460A (en) * | 1993-03-22 | 1995-06-27 | Kabushiki Kaisha Sato | Label printer and label strip feed mechanism therefor |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0630884B2 (ja) * | 1987-07-22 | 1994-04-27 | シルバー精工株式会社 | 大型プリント装置 |
DE68908427T2 (de) * | 1988-01-26 | 1993-12-23 | Seiko Epson Corp | Gehäuse für die Baugruppen eines Druckers. |
JPH0255169A (ja) * | 1988-08-20 | 1990-02-23 | Citizen Watch Co Ltd | 連続用紙・単票用紙両用プリンタ |
KR930004780B1 (ko) * | 1989-01-12 | 1993-06-08 | 후지쓰 가부시끼가이샤 | 인쇄장치 |
EP0495785B1 (de) * | 1989-10-13 | 1994-12-07 | Eastman Kodak Company | Druckeinrichtung |
JP2501475B2 (ja) * | 1989-10-13 | 1996-05-29 | 株式会社テック | サ―マルプリンタ |
JPH03138161A (ja) * | 1989-10-25 | 1991-06-12 | Mutoh Ind Ltd | サーマル記録装置 |
GB2243336A (en) * | 1990-04-24 | 1991-10-30 | Esselte Meto Int Gmbh | Portable printers. |
GB2250716A (en) * | 1990-11-20 | 1992-06-17 | Esselte Dymo Nv | Lid-responsive release of thermal printhead in printer using cassetted ink-ribbon. |
US5447380A (en) * | 1992-06-01 | 1995-09-05 | Nai Technologies, Inc. | Thermal printer |
US6703150B2 (en) * | 1993-10-12 | 2004-03-09 | California Institute Of Technology | Direct methanol feed fuel cell and system |
KR960029111A (ko) * | 1995-01-13 | 1996-08-17 | 스즈키 아끼오 | 프린터 |
EP0902744B1 (en) * | 1995-11-13 | 2002-03-13 | ZIH Corporation | Thermal printer with spring biased drive roller/platen |
US5797687A (en) * | 1997-03-11 | 1998-08-25 | Hewlett-Packard Company | Paper stacker activation for printer input/output |
US6004053A (en) * | 1998-09-11 | 1999-12-21 | Comtec Informationsystems, Inc. | Printer apparatus |
US6364550B1 (en) | 1998-09-11 | 2002-04-02 | Zih Corp. | Printer weighing less than two pounds with card reader and encoder |
US7344325B2 (en) * | 1999-01-25 | 2008-03-18 | Fargo Electronics, Inc. | Identification card printer having ribbon cartridge with cleaner roller |
US7018117B2 (en) * | 1999-01-25 | 2006-03-28 | Fargo Electronics, Inc. | Identification card printer ribbon cartridge |
ES2286353T3 (es) * | 2000-03-31 | 2007-12-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositivo para formar imagen y cartucho de lamina de tinta montado en el dispositivo para formar imagenes. |
US6604874B2 (en) * | 2001-11-01 | 2003-08-12 | Brady Worldwide, Inc. | Printer with multifunctional lever actuated mechanism |
US7878505B2 (en) * | 2003-08-19 | 2011-02-01 | Hid Global Corporation | Credential substrate rotator and processing module |
JP4301223B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2009-07-22 | ブラザー工業株式会社 | 原稿搬送装置 |
ES2547136T3 (es) | 2009-09-18 | 2015-10-02 | Assa Abloy Ab | Rotador de sustrato de tarjeta |
US8523010B2 (en) | 2011-05-31 | 2013-09-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Bistable cover assemblies |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58140270A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-19 | Toshiba Corp | 感熱転写記録装置 |
JPS58140272A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-19 | Toshiba Corp | 感熱転写記録装置 |
JPS58142663A (ja) * | 1982-02-17 | 1983-08-24 | Toshiba Corp | 記録装置 |
JPS6021278A (ja) * | 1983-07-15 | 1985-02-02 | Brother Ind Ltd | プリンタの用紙押え装置 |
US4614949A (en) * | 1983-10-20 | 1986-09-30 | Ricoh Company, Ltd. | Transfer-type thermal printer |
JPS60155480A (ja) * | 1984-01-25 | 1985-08-15 | Toshiba Corp | 搬送装置 |
JPS60192668A (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-01 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
US4689639A (en) * | 1984-05-22 | 1987-08-25 | Nec Corporation | Inked film feeding for a thermal printer |
JPS61104877A (ja) * | 1984-10-29 | 1986-05-23 | Ricoh Co Ltd | ライン熱転写記録装置の駆動機構 |
JPH07100383B2 (ja) * | 1985-06-19 | 1995-11-01 | 株式会社日立製作所 | 感熱転写記録装置 |
IT1183923B (it) * | 1985-08-20 | 1987-10-22 | Olivetti & Co Spa | Dispositivo di comando per rullini premicarta di macchine scriventi |
JP2580569B2 (ja) * | 1986-05-30 | 1997-02-12 | ミノルタ株式会社 | 熱転写記録装置 |
-
1987
- 1987-06-05 JP JP62141799A patent/JPS63306065A/ja active Pending
-
1988
- 1988-06-06 US US07/203,154 patent/US4848941A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427460A (en) * | 1993-03-22 | 1995-06-27 | Kabushiki Kaisha Sato | Label printer and label strip feed mechanism therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4848941A (en) | 1989-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63306065A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JPH0333112B2 (ja) | ||
JPS61195881A (ja) | 熱転写型プリンタ | |
JPS60125685A (ja) | 熱転写式プリンタ | |
GB2298824A (en) | A thermal printer having a donor guide and receiver guide | |
JPH09141954A (ja) | プリンタ装置 | |
US5967681A (en) | Thermal printer with sheet feeding means | |
EP1052106B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4334400B2 (ja) | 中間転写型熱転写印刷装置 | |
JP4018478B2 (ja) | プリンタ | |
JPH0776142A (ja) | プリンタ装置 | |
JP4374195B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH0351230B2 (ja) | ||
JP2644791B2 (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP3992892B2 (ja) | プリンタの給排紙機構 | |
JPS627500Y2 (ja) | ||
JPH05286194A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JPH03166975A (ja) | 熱転写式プリンタの用紙剥離装置 | |
EP0855284B1 (en) | Thermal printer with sheet feeding means | |
JPH0546316B2 (ja) | ||
JPH04223185A (ja) | 熱転写型プリンター | |
JPH03232655A (ja) | プリンタ | |
JPH06336039A (ja) | ラインサーマルプリンタ | |
JPH09104150A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS6151379A (ja) | カセツトキヤリヤ |