JPH0633325B2 - 塩素化evaの製造法 - Google Patents

塩素化evaの製造法

Info

Publication number
JPH0633325B2
JPH0633325B2 JP1336904A JP33690489A JPH0633325B2 JP H0633325 B2 JPH0633325 B2 JP H0633325B2 JP 1336904 A JP1336904 A JP 1336904A JP 33690489 A JP33690489 A JP 33690489A JP H0633325 B2 JPH0633325 B2 JP H0633325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eva
reaction
vinyl acetate
chlorinated
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1336904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03197508A (ja
Inventor
能達 西嶋
央全 藤高
一夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seishi KK
Original Assignee
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seishi KK filed Critical Nippon Seishi KK
Priority to JP1336904A priority Critical patent/JPH0633325B2/ja
Priority to US07/608,845 priority patent/US5117045A/en
Publication of JPH03197508A publication Critical patent/JPH03197508A/ja
Publication of JPH0633325B2 publication Critical patent/JPH0633325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/20Halogenation
    • C08F8/22Halogenation by reaction with free halogens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は塩素化EVAの製造法に関し、詳しくは酢ビ含
量5〜35重量%のEVAの粉体を水性媒体中に懸濁し
ながら、その酢ビ含量によって最適な温度で塩素化反応
を行い印刷インキ用樹脂として有用な溶剤可溶性の塩素
化EVAを得る方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、溶剤可溶性の塩素化EVAは特公昭47−462
03に見られるように、四塩素化炭素等の耐塩素性の有
機溶媒にEVAを溶解して塩素化反応を行う方法で得ら
れており、透明性,光沢性などの特徴から印刷インキ用
樹脂として広く用いられている。
しかし、近年、世界的に有機溶剤の人体への影響や地球
環境への影響が懸念されるようになっており、有機溶剤
の使用が法的にも厳しく制限されるようになってきてい
る。特に、有機ハロゲン化物の一部にたいしては使用の
全面廃止を訴える提案が国際的な会議において提出され
ており、関連業界では代替え品や代替え技術の検討を迫
られているような状況である。
そこで、四塩化炭素等の有機溶媒を用いない塩素化EV
Aの製造法について検討したところ、従来の水性懸濁液
中でのポリオレフィン等の塩素化法の多くは、特開昭5
1−138791等に見られるように、成形体用途向け
としての製造法に関してであり、主に塩素化が不均一で
結晶性を一部残留させたものであるため溶剤への可溶性
は十分でないのが一般的であった。
さらに、塩素化EVAの水性懸濁液中での塩素化法に関
しては、ポリエチレンの塩素化法と同様に扱われている
場合が多く(特開昭61−179205、特開昭53−
146793)、反応条件が適切でないために反応中に
生じる融着団塊化が妨げないのが現状である。この対策
としては水溶性ポリマーや有機もしくは無機の微粉末を
添加して行うなどの方法(特公昭46−21729、特
公昭46−21887)が知られているが、これらが混
入したままでは塩素化EVAの性能に悪影響を与え、ま
たこれらを除去するのはかなり困難である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようなことから、印刷インキ用樹脂として有用な塩
素化EVAを四塩化炭素等のハロゲン化有機溶媒を用い
ない水性懸濁法で製造する最適な方法を見出すことが、
上記のような社会問題を解決する上で重要な課題として
挙げられる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意検討を重ね
た結果、酢ビ含量5〜35重量%のEVAの比表面積3
00cm2/g以上である粉体を水性媒体中に懸濁しなが
ら塩素化反応を行う際、 20≦[反応温度(℃)]≦60− [EVAの酢ビ含量(重量%)] であるとき、溶剤可溶性の塩素化EVAが得られること
を見出し本発明に至ったものである。
原料としては比表面積300cm2 /g以上であるEVAの粉体を用いるが、この範囲より
小さいものは粉体の中心部まで均一に塩素化されにく
く、不溶部分が残りやすい。また、酢ビ含量は5〜35
重量%が良くこれより少ないものは均一に塩素化されに
くく、多いものは反応中に粉体同志がブロッキングしや
すくなる。反応に用いる水性媒体としては、水を主成分
としたもので、これにアルコール類や界面活性剤のよう
な粉体表面の水に対する親和性を助けるものを添加して
も良い。しかし、EVA粉体の表面が塩素化させると自
ら水中に分散しやすくなるため、必要以上に添加剤を加
えるのは反応後の除去が難しくなるだけで好ましくな
い。
反応温度は20〜60℃が良く、原料の酢ビ含量により
その軟化温度より約40〜50℃以下で反応を行うと良
いが、原料の酢ビ含量と最適反応温度の関係において、 20≦[反応温度(℃)]≦60− [EVAの酢ビ含量(重量%)] のときもっとも良好に溶剤可溶性の塩素化EVAが得ら
れる。
上記右辺の温度より高温では、粉体同志の融着団塊化が
生じやすく、また20℃より低温では反応性が悪くな
る。好ましくは右辺の温度以下10℃以内の範囲で塩素
化を行うのが望ましい。
塩素化反応の開始には、一般的に用いられる蛍光灯,水
銀灯等の光照射や、ベンゾイルパーオキサイド,アゾビ
スイソブチロニトリル,過硫酸アンモン等の有機、及び
無機のラジカル発生剤を用いることができる。
〔作 用〕
本発明の塩素化EVAの製造法は、水性懸濁液中におい
て水溶性高分子や原料以外の微粒子などの助剤を用いる
ことなく、この反応温度をコントロールすることで均一
な塩素化反応を進行させ、溶剤可溶性で印刷インキ用樹
脂として有用な塩素化EVAが得られることに特徴があ
る。
従来のポリエチレンの水性懸濁液中の塩素化反応では、
温度を50℃以上で融点より25〜30℃以上低くして
行うものが多いが、EVAを塩素化するときにはこの条
件では粒子の団塊化を防ぐことは困難であった。
EVAはポリエチレンに比べて融点が主に100℃以下
と低く、また融点付近では粘着性が生じやすいために、
反応温度が50℃以上では高過ぎ、また融点より25〜
30℃低いだけでは団塊化を防ぐには不十分であった。
これは、EVAの構造中の酢酸エステル基がエチレン鎖
部分の結晶性を低減し、ポリマー自体に可塑性を与えて
おり、これがポリエチレンに比べて融着団塊化が生じや
すい原因となっているためである。
そこで、融点よりさらに低い温度で団塊化の生じない温
度条件について種々検討したところ、原料EVAの酢ビ
含量との関係が、 20≦[反応温度(℃)]≦60− [EVAの酢ビ含量(重量%)] であるとき、もっとも良好に塩素化反応が進行し、溶剤
可溶性の塩素化EVAが得られることを見出したもので
ある。
また、EVAは酢酸エステル基のために水性媒体との親
和性がポリエチレンより良く、さらに粉体表面が塩素化
され始めると、水性媒体中に溶解した塩素や塩酸との親
和性も良くなるため、特に分散助剤を使用しなくても、
反応中均一は水性懸濁液となりやすいところに特徴があ
る。
〔実施例〕
以下に塩素化EVAの製造法について具体的に例をあげ
て説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。
実施例1 水8.5に酢ビ含量6重量%の粉体EVA[比表面積
(島津製作所、流動式比表面積測定装置により測定)8
00cm2/g、融点97℃]500gをメタノール10
0gを用いて湿潤させた後分散懸濁させた。この水性懸
濁液を55℃に加温し、水銀灯照射条件下に撹拌しなが
ら塩素ガスを吹き込み、塩素含量50%になるまで塩素
化した。反応中ポリマーの団塊化は起こらず、常法によ
り洗浄、乾燥を行った後、トルエンに溶かして20%溶
液を得た。
実施例2 水8.5に酢ビ含量19重量%の粉体EVA(比表面
積575cm2/g、融点80℃)500gをメタノール
100gを用いて湿潤させた後分散懸濁させた。この水
性懸濁液を40℃に加温し、水銀灯照射条件下に撹拌し
ながら塩素ガスを吹き込み、塩素含量35%になるまで
塩素化した。反応中ポリマーの団塊化は起こらず、常法
により洗浄,乾燥を行った後、トルエンに溶かして20
%溶液を得た。
実施例3 水8.5に酢ビ含量28重量%の粉体EVA(比表面
積700cm2/g、融点73℃)500gをメタノール
100gを用いて湿潤させた後分散懸濁させた。この水
性懸濁液を30℃に加温し、水銀灯照射条件下に撹拌し
ながら塩素ガスを吹き込み、塩素含量25%になるまで
塩素化した。反応中ポリマーの団塊化は起こらず、常法
により洗浄,乾燥を行った後、トルエンに溶かして20
%溶液を得た。
比較例1 水8.5に酢ビ含量19重量%の粉体EVA(比表面
積575cm2/g、融点80℃)500gをメタノール
100gを用いて湿潤させた後分散懸濁させた。この水
性懸濁液を55℃に加温し、水銀灯照射条件下に撹拌し
ながら塩素ガスを吹き込み、塩素含量35%になるまで
塩素化した。反応中ポリマーの団塊化が一部生じたがそ
のまま反応を進行し、反応後常法により洗浄,乾燥を行
ないトルエンに溶かして20%溶液を得た。
比較例2 水8.5に酢ビ含量28重量%の粉体EVA(比表面
積700cm2/g、融点73℃)500gをメタノール
100gを用いて湿潤させた後分散懸濁させた。この水
性懸濁液を50℃に加温し、水銀灯照射条件下に撹拌し
ながら塩素ガスを吹き込み、塩素含量25%になるまで
塩素化した。反応中ポリマーの団塊化が生じたがそのま
ま反応を進行し、反応後常法により洗浄,乾燥を行いト
ルエンに溶かして20%溶液を得た。
それぞれの実施例及び比較例より得られた塩素化EVA
の20%トルエン溶液について、不溶物の有無と透明性
を目視により観察した。
また、下記のインキ組成で印刷インキを調製し、ポリプ
ロピレンフィルムに塗工して室温で十分乾燥したものの
表面光沢度を測定し印刷適性を評価した。これらの結果
は表1に示した。
樹脂溶液(実施例1,2,3、比較例1,2) 125
部 顔料(東京インキ製造(株)製カーミン6BN) 20
部 エチルアセテート 30部 トルエン 所定粘度補正量 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の製法により塩素化反応中
の粉体の融着団塊化を防ぎながら、溶剤可溶性の塩素化
EVAが得られることは明白である。また、これにより
四塩化炭素等の有機溶媒を用いないで印刷インキ用樹脂
である塩素化EVAの供給が可能となるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酢ビ含量5〜35重量%であるエチレン−
    酢ビ共重合物(以下EVAと略す)の比表面積300cm
    2/g以上である粉体を水性媒体中に懸濁しながら塩素
    化反応を行うとき、 20≦[反応温度(℃)]≦60− [EVAの酢ビ含量(重量%)] であることを特徴とする溶剤可溶性の塩素化EVAの製
    造法。
  2. 【請求項2】塩素含量5〜60%の溶剤可溶性塩素化E
    VAを得る請求項1記載の塩素化EVAの製造法。
JP1336904A 1989-12-26 1989-12-26 塩素化evaの製造法 Expired - Lifetime JPH0633325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336904A JPH0633325B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 塩素化evaの製造法
US07/608,845 US5117045A (en) 1989-12-26 1990-11-05 Method of producing chlorinated EVA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1336904A JPH0633325B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 塩素化evaの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197508A JPH03197508A (ja) 1991-08-28
JPH0633325B2 true JPH0633325B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=18303715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1336904A Expired - Lifetime JPH0633325B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 塩素化evaの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5117045A (ja)
JP (1) JPH0633325B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367010A (en) * 1993-03-22 1994-11-22 Lord Corporation Adhesive compositions based on chlorinated ethylene/vinyl acetate copolymers
CN1042942C (zh) * 1993-09-01 1999-04-14 化学工业部上海化工研究院 水相悬浮法氯化乙烯-醋酸乙烯共聚物制造方法
CN113402639B (zh) * 2021-06-30 2023-06-27 瑞易德新材料股份有限公司 醋酸乙烯含量高的树脂的氯化改性方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB609156A (en) * 1945-11-19 1948-09-27 Wingfoot Corp Alpha, beta-dihaloacrylates and polymers
US3262964A (en) * 1963-08-12 1966-07-26 Shell Oil Co Halo-sulfone production
GB1216916A (en) * 1968-08-22 1970-12-23 Ici Ltd Polymeric materials
CA966997A (en) * 1971-01-20 1975-05-06 Ralph T. Hickcox Fluorescent dye colored pvc
GB1359915A (en) * 1971-10-28 1974-07-17 Ceskoslovenska Akademie Ved Method for producing of 1,2,2,2-tetrachlorethyl acrylate its derivatives and polymers prepared from these esters
ES422481A1 (es) * 1973-01-22 1976-09-16 Hitachi Chemical Co Ltd Un procedimiento para preparar una espuma de poliolefina retardadora de la llama.
DE2557654A1 (de) * 1975-12-20 1977-06-30 Hoechst Ag Verfahren zur temperaturbehandlung von vinylchloridpolymerisaten
JPS56155234A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd Chlorine water-resistant polyethylene composition
JPS5721434A (en) * 1980-07-14 1982-02-04 Shin Etsu Chem Co Ltd Surface treatment of vinyl chloride resin molded article
DE3132692A1 (de) * 1981-08-19 1983-03-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur halogenierung von organischen verbindungen
JPS58173173A (ja) * 1982-04-02 1983-10-12 Asahi Pen:Kk ポリオレフイン系樹脂接着剤
JPS6036218B2 (ja) * 1982-05-19 1985-08-19 ヘキスト合成株式会社 ポリ酢酸ビニル系エマルジヨンの安定化方法
US4421664A (en) * 1982-06-18 1983-12-20 Economics Laboratory, Inc. Compatible enzyme and oxidant bleaches containing cleaning composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5117045A (en) 1992-05-26
JPH03197508A (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2996489A (en) Resin compositions of improved tolerance for high temperatures and process of producing same
JPH0633325B2 (ja) 塩素化evaの製造法
JPH04356509A (ja) 水溶性カチオン系重合体の製造方法
US20040048945A1 (en) Method and apparatus for producing chlorinated vinyl chloride resin
US5447791A (en) Conductive powder coating materials and process for the preparation thereof
JP3508441B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3176504B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
US3467640A (en) Process for the manufacture of chlorinated polyolefins
JP2547024B2 (ja) 後塩素化塩化ビニル系樹脂の後処理方法
JP2610529B2 (ja) 被膜形成組成物の製造方法
JPH03197510A (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造方法
JP2007277492A (ja) アセトアセチル化ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法
JPH0873522A (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造方法
JPS6234770B2 (ja)
JP2677100B2 (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造法
JP3424251B2 (ja) 塩素化パラフィンの製造方法
JPH049173B2 (ja)
JPH0633324B2 (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造方法
JPH0892305A (ja) 塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH05186518A (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造方法
JPH10306108A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS6411644B2 (ja)
JPH07304823A (ja) 塩素化ポリオレフィンの製造方法
JPS5812883B2 (ja) ハロゲン化ポリオレフインの製造方法
JPH0639492B2 (ja) 改良された塩素化ポリオレフィンの製造法