JPH0632721A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH0632721A
JPH0632721A JP22773992A JP22773992A JPH0632721A JP H0632721 A JPH0632721 A JP H0632721A JP 22773992 A JP22773992 A JP 22773992A JP 22773992 A JP22773992 A JP 22773992A JP H0632721 A JPH0632721 A JP H0632721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
vitamin
external preparation
present
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22773992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582016B2 (ja
Inventor
Takeshi Yanagida
威 柳田
Okihiko Sakamoto
興彦 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP22773992A priority Critical patent/JP3582016B2/ja
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to AT04000012T priority patent/ATE365530T1/de
Priority to EP93914997A priority patent/EP0608433B1/en
Priority to PCT/JP1993/000969 priority patent/WO1994001074A1/ja
Priority to KR1019940700795A priority patent/KR100295030B1/ko
Priority to DE1993634151 priority patent/DE69334151T2/de
Priority to ES04000012T priority patent/ES2289370T3/es
Priority to EP06075806A priority patent/EP1714640A1/en
Priority to AT93914997T priority patent/ATE266999T1/de
Priority to US08/204,286 priority patent/US5484816A/en
Priority to ES93914997T priority patent/ES2221921T3/es
Priority to EP04000012A priority patent/EP1433477B1/en
Publication of JPH0632721A publication Critical patent/JPH0632721A/ja
Priority to US08/429,905 priority patent/US6024941A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3582016B2 publication Critical patent/JP3582016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステル
の安定性が著しく向上した皮膚外用剤を提供することを
目的とする。 【構成】ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステル
と共に、水膨潤性粘土鉱物の一種または二種以上を配
合。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビタミンAおよび/また
はその脂肪酸エステルの安定性を著しく向上させた皮膚
外用剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビタミンAおよびその脂肪酸エステルは
皮膚角化症等の予防、治療や、皮膚老化の防止、回復に
有効な成分であることが知られている。
【0003】しかしながらビタミンAおよびその脂肪酸
エステルは構造的に極めて不安定であり、光、空気、
熱、金属イオン等により容易に種々の異性化、分解、重
合等を起こすため、安定に皮膚外用剤に配合することが
困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
(請求項1)本発明者らは係る事情に鑑み鋭意研究の結
果、ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステルとと
もに、水膨潤性粘土鉱物の一種または二種以上を配合す
ればビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステルの安
定性が著しく向上することを見出し、本発明を完成する
に至った。 (請求項2)本発明者らは係る事情に鑑み鋭意研究の結
果、ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステルとと
もに、水膨潤性粘土鉱物の一種または二種以上と抗酸化
剤、キレート剤、紫外線吸収剤の一種または二種以上を
配合すればビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステ
ルの安定性が著しく向上することを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)すなわち本発明の要旨は、ビタミンAおよ
び/またはその脂肪酸エステルと、水膨潤性粘土鉱物の
一種または二種以上を配合することを特徴とする皮膚外
用剤に存在する。 (請求項2)すなわち本発明の要旨は、ビタミンAおよ
び/またはその脂肪酸エステルと、水膨潤性粘土鉱物の
一種または二種以上と、抗酸化剤、キレート剤、紫外線
吸収剤の一種または二種以上を配合することを特徴とす
る皮膚外用剤に存在する。
【0006】以下、本発明の構成について詳述する。
【0007】本発明に用いられるビタミンAおよび/ま
たはその脂肪酸エステルとしては、ビタミンA(別称:
レチノール)、ビタミンA酢酸エステル(別称:酢酸レ
チノール)、ビタミンAパルミチン酸エステル(別称:
パルミチン酸レチノール)が例示され、all−トラン
ス型または13−シス型であることが望ましく、それら
の混合物であっても構わない。さらに水産動物の新鮮な
肝臓および幽門垂から得た脂肪油、およびその濃縮物な
ども含まれる。
【0008】本発明に従って皮膚外用剤に配合される量
としては特に制限はないが、ビタミンAとしての肌への
効果を考えると0.0001重量%以上であり、ビタミ
ンAの効果を強く訴求するためには好ましくは0.00
1重量%以上である。配合上限は皮膚外用剤としての性
質上好ましくは10重量%である。
【0009】また本発明の効果を発揮する目的で配合さ
れる水膨潤性粘土鉱物としては、一般的にはコロイド性
含水ケイ酸アルミニウムの一種で、具体的にはモンモリ
ロナイト、バイデライト、ノントロライト、サポナイト
およびヘクトライトなどの天然または合成のスメクタイ
トであり、市販品としてはクニピア、スメクトン(いず
れもクニミネ工業製)、ビーガム(バンダービルト社
製)、ラポナイト(ラポルト社製)、フッ素四ケイ素雲
母(トピー工業製)、などが例示され、ナトリウムシリ
ックマイカやナトリウムまたはリチウムテニオライトの
名で知られる合成雲母なども応用できる。
【0010】本発明に配合される量としては0.01重
量%以上、好ましくは0.1重量%以上であり、上限は
本発明の効果からは特に制限がないが、著しく多い場合
にはゲル化などを生じ、皮膚外用剤としての品質を劣化
させるので注意が必要である。好ましくは50重量%以
下である。
【0011】本発明に配合される抗酸化剤としてはブチ
ルヒドロキシトルエン(以下BHTと省略する。)、ブ
チルヒドロキシアニソール(以下BHAと省略す
る。)、ノルジヒドログヤアレチン、α,β,γ,δ−
トコフェロール類、没食子酸プロピル、ビタミンC(ア
スコルビン酸)、エリソルビン酸(イソアスコルビン
酸)、エリソルビン酸塩、ビタミンC脂肪酸エステル、
ソルビン酸、ソルビン酸塩、などが例示される。
【0012】本発明に応用される量としては0.001
重量%以上が好ましく、0.01重量%以上がより好ま
しい。さらに長期間にわたり発明の効果を発揮させるに
は0.03重量%が好ましい。配合上限は皮膚外用剤の
剤型によっても異なり、任意に配合できるので限定でき
ないが、皮膚外用剤としての性質上10重量%が好まし
い。
【0013】本発明に用いられる紫外線吸収剤として
は、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スル
ホン酸、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノンに代表されるベンゾフェノン系化合
物、オクチルメトキシシンナメート、モノ/ジ(メトキ
シシンナミル)−モノ/ジオクチルグリセリドに代表さ
れるケイ皮酸系化合物、サリチル酸オクチルに代表され
るサリチル酸系化合物、パラアミノ安息香酸オクチルに
代表される安息香酸系化合物、4−t−ブチル−4’メ
トキシジベンゾイルメタンに代表されるジベンゾイルメ
タン系化合物などが例示される。
【0014】これらを一種または二種以上配合するが、
本発明の効果を発揮する目的で配合される量としては
0.001重量%以上が必要であり、過剰に配合しても
本発明の効果を阻害するものではない。しかしながら著
しく過剰に配合した場合、皮膚外用剤としての品質を損
ねることがあるので注意が必要である。好ましくは10
重量%以下である。
【0015】本発明において利用されるキレート剤とし
てはエチレンジアミン四酢酸塩のナトリウム塩、カリウ
ム塩などの無機アルカリ塩や、エタノールアミン類など
の有機アルカリ塩のそれぞれ一塩、二塩、三塩、四塩、
クエン酸およびクエン酸のナトリウム、カリウムなどの
無機アルカリ塩、エタノールアミン、塩基性アミノ酸な
どの有機アルカリ塩等で、モノ塩、ジ塩、トリ塩など、
あるいはメタリン酸塩、ポリリン酸塩なども応用でき
る。
【0016】これらを一種または二種以上配合するが、
本発明の効果を発揮する目的で配合される量としては
0.001重量%以上が必要であり、過剰に配合しても
本発明の効果を阻害するものではない。しかしながら著
しく過剰に配合した場合、結晶の析出等により皮膚外用
剤としての品質を損ねることがあるので注意が必要であ
る。好ましくは1重量%以下である。
【0017】本発明の皮膚外用剤には前述の必須成分以
外に通常化粧品や医薬部外品に用いられる他の成分、例
えば保湿剤、界面活性剤、防腐剤、水、アルコール、増
粘剤、油分、薬剤、香料、色剤、などが必要に応じて本
発明の効果を損なわない範囲で配合できる。
【0018】本発明においてビタミンAおよび/または
その脂肪酸エステルと水膨潤性粘土鉱物を配合される皮
膚外用剤基剤としては通常の皮膚外用剤基剤ならばいず
れのものも利用できる。すなわち、液状、ゲル状、ペー
スト状、クリーム状、あるいは粉末状、固状などのもの
である。
【0019】
【実施例】次に本発明をより多くの実施例で詳述するが
本発明はこれにより限定されるものではない。
【0020】(請求項1及び2該当)
【表1】
【0021】実施例1、2は比較例に比べ酢酸レチノー
ルの安定性が向上しているが、これは本発明に係る効果
である。
【0022】酢酸レチノールの定量方法 日本薬局方(第十一改正) ビタミンA定量法第1法に
したがってイソプロパノールを用いた吸光度測定法によ
り定量を実施した。
【0023】(請求項2該当)
【表2】
【0024】(請求項2該当) 実施例5 クリーム (重量%) A.セタノール 3 グリセリルモノステアレート 2 POE(25)セチルエーテル 1 ステアリン酸 3 ワセリン 3 オリーブ油 3 イソプロピルパルミテート 1 スクワラン 5 酢酸レチノール 0.1 パルミチン酸レチノール 0.3 BHT 0.05 香料 適量 B.プロピレングリコール 3 水酸化カリウム 0.2 合成サポナイト(商品名:スメクトンSA) 0.1 クエン酸 0.001 精製水 全体を100とする量 Aの油相部分とBの水相部分をそれぞれ70℃で加熱溶
解し、AをBに加え乳化する。そののち冷却処理をして
クリームを得る。
【0025】(請求項2該当) 実施例6 美容ジェル (重量%) 合成ヘクトライト(商品名:ラポナイトXLG) 10 グリセリン 15 プロピレングリコール 5 クエン酸 0.5 トリエタノールアミン 1.8 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸 1 ナトリウム POE(60)硬化ヒマシ油 0.5 レチノール 0.1 オクチルメトキシシンナメート 9 メチルパラベン 0.2 エチルアルコール 3 精製水 全体を100とする量
【0026】(請求項1該当) 実施例7 化粧水 (重量%) グリセリン 2 エタノール 7 POE(50)オレイルエーテル 0.5 オレイルアルコール 0.002 酢酸レチノール 0.0001 合成サポナイト(商品名:スメクトンSA) 0.01 乳酸 0.01 乳酸ナトリウム 0.09 メチルパラベン 0.1 精製水 全体を100とする量
【0027】(請求項2該当) 実施例8 クリーム (重量%) スクワラン 15 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 10 オリーブ油 10 ブチルパラベン 0.2 ジグリセリンジイソステアレート 2 グリセリルモノオレエート 2 天然サポナイト(商品名:ビーガムHV) 3 ジメチルジステアリルアンモニウムクロリド 1.0 レチノール 0.5 BHT 0.1 エデト酸二ナトリウム 0.01 アスコルビン酸 0.01 イソアスコルビン酸ナトリウム 0.01 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 0.3 グリセリン 10 フェノキシエタノール 0.1 精製水 全体を100とする量
【0028】(請求項2該当) 実施例9 オイルジェル (重量%) 酢酸レチノール 8 パルミチン酸レチノール 2 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 31 α−トコフェロール 9 スクワラン 10 天然モンモリロナイト(商品名:クニピアG) 10 天然サポナイト(商品名:ビーガムHV) 10 BHT 1 パラジメチル安息香酸2−エチルヘキシル 10 POE(20)硬化ヒマシ油 6 精製水 4
【0029】(請求項1該当) 実施例10 美容パウダー 合成ヘクトライト(商品名:ラポナイトXLG) 50 D−マンニット 48 イソプロピルパルミテート 1.9 パルミチン酸レチノール 0.1
【0030】(請求項2該当) 実施例11 美容エッセンス (重量%) 合成ヘクトライト(商品名:ラポナイトXLG) 3 合成サポナイト(商品名スメクトンSA) 1 グリセリン 20 プロピレングリコール 5 クエン酸 0.03 クエン酸三ナトリウム 0.07 α−トコフェロール 1 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸 0.5 ナトリウム 4−t−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン 0.1 POE(60)硬化ヒマシ油 0.5 レチノール 0.1 ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.02 メチルパラベン 0.2 エチルアルコール 3 精製水 全体を100とする量
【0031】実施例5〜11の皮膚外用剤は日常的な使
用においてビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステ
ルの安定性に優れたものであった。
【0032】
【発明の効果】本発明の請求項1の皮膚外用剤において
は水膨潤性粘土鉱物の一種または二種以上を配合するこ
とによりビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステル
の安定性を著しく向上させることができる。本発明の請
求項2の皮膚外用剤においては水膨潤性粘土鉱物の一種
または二種以上と抗酸化剤、キレート剤、紫外線吸収剤
の一種または二種以上をを配合することによりビタミン
Aおよび/またはその脂肪酸エステルの安定性を著しく
向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/42 7252−4C 7/48 9051−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エス
    テルとともに、水膨潤性粘土鉱物の一種または二種以上
    を配合したことを特徴とする皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】抗酸化剤、キレート剤、紫外線吸収剤の一
    種または二種以上を配合した請求項1該当の皮膚外用
    剤。
JP22773992A 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP3582016B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773992A JP3582016B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤
ES93914997T ES2221921T3 (es) 1992-07-13 1993-07-13 Composicion para preparacion dermatologica.
PCT/JP1993/000969 WO1994001074A1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Composition for dermatologic preparation
KR1019940700795A KR100295030B1 (ko) 1992-07-13 1993-07-13 피부외용조성물
DE1993634151 DE69334151T2 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Retinolhaltiges, stabilisiertes Hautpflegemittel zur äusserlichen Anwendung
ES04000012T ES2289370T3 (es) 1992-07-13 1993-07-13 Composicion estabilizada para tratamiento cutaneo externo que comprende retinol.
AT04000012T ATE365530T1 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Retinolthaltiges, stabilisiertes hautpflegemittel zur äusserlichen anwendung
AT93914997T ATE266999T1 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Dermatologische zusammensetzung
US08/204,286 US5484816A (en) 1992-07-13 1993-07-13 External skin treatment composition
EP93914997A EP0608433B1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Composition for dermatologic preparation
EP04000012A EP1433477B1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Stabilised external skin treatment composition comprising retinol
EP06075806A EP1714640A1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Stabilised external skin treatment composition comprising retinol.
US08/429,905 US6024941A (en) 1992-07-13 1995-04-27 External skin treatment composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773992A JP3582016B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632721A true JPH0632721A (ja) 1994-02-08
JP3582016B2 JP3582016B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16865612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22773992A Expired - Lifetime JP3582016B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582016B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632722A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH08245362A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Seikagaku Kogyo Co Ltd 紫外線損傷防御用外用剤
JPH09249545A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH1053515A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Ajinomoto Co Inc 皮膚外用剤
JPH10330211A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Lion Corp 皮膚化粧料
JPH11199425A (ja) * 1998-01-05 1999-07-27 Nippon Haipokkusu:Kk 化粧料
JP2000016941A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Lion Corp 花粉症予防剤
JP2000516643A (ja) * 1998-05-07 2000-12-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー アスコルビン酸化合物を含む組成物
JP2001122735A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Kose Corp 皮膚外用剤
KR100904552B1 (ko) * 2007-12-27 2009-06-25 주식회사보광화학 피부처짐 개선용 화장료 조성물
JP2013256462A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Rohto Pharmaceutical Co Ltd ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2016216509A (ja) * 2016-09-26 2016-12-22 ロート製薬株式会社 ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2018168168A (ja) * 2018-06-12 2018-11-01 ロート製薬株式会社 ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2020500883A (ja) * 2016-12-13 2020-01-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company レチノイドを含有する安定したパーソナルケア組成物
JP2020105222A (ja) * 2020-03-31 2020-07-09 ロート製薬株式会社 ビタミンaを含有する水性組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632722A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH08245362A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Seikagaku Kogyo Co Ltd 紫外線損傷防御用外用剤
JPH09249545A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH1053515A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Ajinomoto Co Inc 皮膚外用剤
JPH10330211A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Lion Corp 皮膚化粧料
JPH11199425A (ja) * 1998-01-05 1999-07-27 Nippon Haipokkusu:Kk 化粧料
JP2000516643A (ja) * 1998-05-07 2000-12-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー アスコルビン酸化合物を含む組成物
JP2000016941A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Lion Corp 花粉症予防剤
JP2001122735A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Kose Corp 皮膚外用剤
KR100904552B1 (ko) * 2007-12-27 2009-06-25 주식회사보광화학 피부처짐 개선용 화장료 조성물
JP2013256462A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Rohto Pharmaceutical Co Ltd ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2016216509A (ja) * 2016-09-26 2016-12-22 ロート製薬株式会社 ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2020500883A (ja) * 2016-12-13 2020-01-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company レチノイドを含有する安定したパーソナルケア組成物
JP2018168168A (ja) * 2018-06-12 2018-11-01 ロート製薬株式会社 ビタミンa類を含有する水性組成物
JP2020105222A (ja) * 2020-03-31 2020-07-09 ロート製薬株式会社 ビタミンaを含有する水性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582016B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3014780B2 (ja) スキンケア組成物
US4970216A (en) Skin treatment composition and method
ES2221921T3 (es) Composicion para preparacion dermatologica.
JPH0632721A (ja) 皮膚外用剤
RU2381022C2 (ru) Средство наружного применения для кожи
US5997888A (en) Cosmetic preparations
KR20010006022A (ko) 아스코르브산을 함유하는 안정한 국소용 향장품/약제용 에멀션 조성물
EP0238302A1 (en) Skin treatment composition
JP2519988B2 (ja) 薬学的組成物と、この組成物を含有してなる皮膚疾患治療薬および化粧品
JP4841075B2 (ja) 美白化粧料
DE19916090A1 (de) Hautpflegemittel
JPH08225439A (ja) 斑点のある皮膚、軽症の形態のアクネ及びグラム陽性菌に対して活性な、活性化合物配合物
JPH064529B2 (ja) 皮膚外用剤
EP0925783B1 (de) Hautschutzzubereitung
JP3417419B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH1179930A (ja) 皮膚用アスコルビン酸誘導体組成物
JP3434911B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0899828A (ja) 皮膚外用剤
JP3192234B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11269096A (ja) 外用剤組成物
JPH0632774A (ja) ビタミンaの安定化法
JP2006036716A (ja) シワ改善、予防用の皮膚外用剤
JPH0625053B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3313148B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3280712B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term