JPH09249545A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH09249545A
JPH09249545A JP8084685A JP8468596A JPH09249545A JP H09249545 A JPH09249545 A JP H09249545A JP 8084685 A JP8084685 A JP 8084685A JP 8468596 A JP8468596 A JP 8468596A JP H09249545 A JPH09249545 A JP H09249545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
external preparation
vitamin
poe
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8084685A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Tokue
渡 徳江
Kazuaki Suzuki
一明 鈴木
Haruhiko Inoue
東彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP8084685A priority Critical patent/JPH09249545A/ja
Publication of JPH09249545A publication Critical patent/JPH09249545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビタミンB類及び/又はビタミンB誘導体の光
及び/又は熱に対する経時的安定性が飛躍的に向上した
皮膚外用剤の提供。 【解決手段】ビタミンB類及び/又はビタミンB誘導体
を、ジ第三ブチルパラクレゾール及び紫外線吸収剤と共
に含んでなる皮膚外用剤を提供すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビタミンB類及び/
又はビタミンB誘導体を安定に配合した皮膚外用剤に関
する技術分野に属する。より詳細には、光及び/又は熱
に対するビタミンB類及び/又はビタミンB誘導体の安
定剤として、ジ第三ブチルパラクレゾール及び紫外線吸
収剤を配合した皮膚外用剤に関する技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ビタミンB類やビタミンB誘
導体は、皮脂抑制効果、消炎効果、賦活効果、血行促進
効果を付与することを目的にして、広く化粧品、医薬部
外品等の皮膚外用剤中に配合されている。しかし、これ
らのビタミンB類やビタミンB誘導体は、一般に光や熱
に対して不安定であるという、皮膚外用剤における配合
成分としては好ましくない特性を有している。すなわ
ち、ビタミンB類又はビタミンB誘導体を配合した皮膚
外用剤は、光や熱によって簡単に分解して薬効を失って
しまう欠点があるため、冷所遮光保存が必要である等、
その利用形態についての制限が伴っていた。
【0003】ビタミンB類又はビタミンB誘導体と共に
紫外線吸収剤を皮膚外用剤中に配合して、光や熱に対す
る安定性を保とうとする試みもなされてきたが、その効
果は未だ満足できるもっではなかった。そのため、これ
まではビタミンB類又はビタミンB誘導体を皮膚外用剤
中に配合する場合には、上記の安定手段を講じた上に、
高価な遮光容器中にビタミンB類又はビタミンB誘導体
を配合した皮膚外用剤を充填して、この皮膚外用剤の光
による分解を防ぐ必要がある。また、このような措置を
行った場合にも、上記皮膚外用剤が熱に対して脆弱であ
るという欠点は克服されているわけではないので、冷所
に上記皮膚外用剤を保存しなければならないという制約
が未だに存在する。
【0004】
【発明が解決すべき課題】そこで、本発明が解決すべき
課題は、ビタミンB類又はビタミンB誘導体を配合した
皮膚外用剤を光や熱に対して安定化する手段を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題の
解決のために鋭意検討を行った。その結果、ビタミンB
類やビタミンB誘導体を、ジ第三ブチルパラクレゾール
及び紫外線吸収剤と共に皮膚外用剤中に配合することに
より、その光や熱による分解を防ぎ得ることを見出し
た。すなわち、本発明者は、以下に掲げる発明を本願に
おいて提供する。
【0006】請求項1において、ビタミンB類及び/又
はビタミンB誘導体を、ジ第三ブチルパラクレゾール
(以下、BHTともいう)及び紫外線吸収剤を共に含ん
でなる皮膚外用剤を提供する。
【0007】請求項2において、ジ第三ブチルパラクレ
ゾールの配合量が皮膚外用剤の0.0001重量%以
上、同0.1重量%以下である前記請求項1記載の皮膚
外用剤を提供する。
【0008】請求項3において、ジ第三ブチルパラクレ
ゾールの配合量が皮膚外用剤の0.001重量%以上、
同0.05重量%以下である前記請求項1記載の皮膚外
用剤を提供する。
【0009】請求項4において、紫外線吸収剤の配合量
が、皮膚外用剤の0.005重量%以上、同10.0重
量%以下である前記請求項1乃至請求項3のいずれかの
請求項記載の皮膚外用剤を提供する。
【0010】請求項5において、紫外線吸収剤の配合量
が、皮膚外用剤の0.01重量%以上、同5.0重量%
以下である前記請求項1乃至請求項3のいずれかの請求
項記載の皮膚外用剤を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。先ず、本発明皮膚外用剤中に、ビタミンB
類及び/又はビタミンB誘導体(以下、ビタミンB等と
もいう。)の光及び/又は熱に対する安定性の向上を企
図して、後述する紫外線吸収剤と共に配合する、BHT
について説明する。
【0012】BHTは、一般に石油,動植物油,食品,
化粧品等の皮膚外用剤の酸化防止剤として汎用されてい
るフェノール化合物である。皮膚外用剤への配合につい
ては酸化防止剤として、エナメル除去液中に0.2重量
%までの配合が、そしてそれ以外の皮膚外用剤には1.
0重量%までの配合が許可されている。
【0013】本発明皮膚外用剤中に配合されるBHT
は、通常公知の方法(例えば塩化アルミニウム等の存在
下に、パラクレゾールとイソブチレンとを加熱する合成
法)による合成品を用いることが可能であり、市販品を
用いることも勿論可能である。
【0014】本発明皮膚外用剤において、BHTは皮膚
外用剤全体に対して0.0001重量%以上、同0.1
重量%以下の割合で配合され得る。皮膚外用剤全体に対
してBHTを0.0001重量%未満を配合しても、所
望するほどの光及び/又熱に対する安定性の向上を図る
ことができず、逆に同0.1重量%を越えて配合して
も、BHTの配合量の増加に見合った、上記の本発明皮
膚外用剤の光及び/又熱に対する安定性の向上を図るこ
とが困難である。
【0015】また、本発明皮膚外用剤全体に対して0.
001重量%以上、0.05重量%以下の割合でBHT
を配合すると、特に上記の本発明皮膚外用剤の光及び/
又熱に対する安定性の向上を促すことが、下記紫外線吸
収剤との配合割合にによっては可能になり、好ましい。
【0016】次に、本発明皮膚外用剤中に、BHTと共
に上記の目的で本発明皮膚外用剤に配合する紫外線吸収
剤について説明する。ここで、「紫外線吸収剤」とは、
物理化学的に紫外線を吸収する物質であり、物理的作用
によって紫外線を散乱及び反射させる物質である「紫外
線遮断剤」はこの「紫外線吸収剤」の概念からは除外さ
れる。
【0017】本発明皮膚外用剤に配合され得る紫外線吸
収剤の種類は、物理的、化学的に皮膚外用剤に配合する
ことが可能であり、BHTと共に皮膚外用剤に配合する
ことにより、所望する光及び/又は熱に対する皮膚外用
剤の安定性の相乗的な向上を図り得る紫外線吸収剤であ
る限り特に限定されるものではない。
【0018】すなわち、長波長紫外線(UVA)吸収剤
として、メチルアントラニレート、ホモメンチル−N−
アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線
吸収剤;2, 4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2, 2
' −ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,
2' −ジヒドロキシ−4, 4' −ジメトキシベンゾフェ
ノン、2, 2',4, 4' −テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4' −メチルベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
−5−スルホン酸塩、4−フェニルベンゾフェノン、2
−エチルヘキシル−4' −フェニル−ベンゾフェノン−
2−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n−オク
トキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カルボキ
シベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;
2, 2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベンゾトリ
アゾール、2−( 2' −ヒドロキシ−5’−tert−オク
チルフェニル) ベンゾトリアゾール、2−( 2' −ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等
のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;ジアニソイルメ
タン、4−メトキシ−4' tert−ブチルジベンゾイル
メタン(パルソールA)等を挙げることができる。
【0019】これらの長波長紫外線吸収剤の中でも、4
−メトキシ−4'tert−ブチルジベンゾイルメタン,
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン,2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン誘導体,例えば
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸塩は安全性及び有効性に優れた長波長紫外線吸
収剤である。
【0020】また、中波長紫外線(UVB)吸収剤とし
て、パラアミノ安息香酸 (以下、PABAという) 、P
ABAモノグリセリンエステル、N,N−ジプロポキシ
PABAエチルエステル、N,N−ジエトキシPABA
エチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエス
テル、N,N−ジメチルPABAブチルエステル、N,
N−ジメチルPABAアミルエステル等の安息香酸系紫
外線吸収剤;ジプロピレングリコールサリシレート、エ
チレングリコールサリシレート、ミリスチルサリシレー
ト、メチルサリシレート、アミルサリシレート、メンチ
ルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチル
サリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシ
レート、p−イソプロパノールフェニルサリシレート等
のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメート、
エチル−4−イソプロピルシンナメート、メチル−2,
5−ジイソプロピルシンナメート、エチル−2, 4−ジ
イソプロピルシンナメート、メチル−2, 4−ジイソプ
ロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシンナメ
ート、イソプロピル−p−メトキシシンナメート、イソ
アミル−p−メトキシシンナメート、オクチル−p−メ
トキシシンナメート( 2−エチルヘキシル−p−メトキ
シシンナメート) 、2−エトキシエチル−p−メトキシ
シンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメ
ート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシンナメー
ト、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシ
ンナメート、グリセリルオクタノエート−ジパラメトキ
シシンナメート、グリセリルモノ−2−エチルヘキサノ
イル−ジパラメトキシシンナメート、メトキシケイ皮酸
オクチル、3, 4, 5−トリメトキシケイ皮酸−3−メ
チル−4−[メチルビス(トリメチルシロキシ)シリ
ル]ブチル、p−ジメトキシケイ皮酸モノエチルエステ
ル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;3−( 4’−メチルベ
ンジリデン) −d, 1−カンファー、3−ベンジリデン
−d,1−カンファー、5−( 3, 3−ジメチル−2−
ノルボルニリデン) −3−ペンテン−2−オン等のカン
ファー誘導体;ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエス
テル、2−フェニル−5−メチルベンゾオキサゾール、
ジベンザラジン等を挙げることができる。
【0021】これらの中波長紫外線吸収剤の中でも、メ
トキシケイ皮酸オクチル,グリセリルオクタノエート−
ジパラメトキシシンナメート又は3, 4, 5−トリメト
キシケイ皮酸−3−メチル−4−[メチルビス(トリメ
チルシロキシ)シリル]ブチルは、安全性及び有効性、
特に安全性に優れる故に、本発明皮膚外用剤に配合する
紫外線吸収剤として優れている。
【0022】なお、ここで中波長紫外線吸収剤及び長波
長紫外線吸収剤とは、必ずしも中波長紫外線又は長波長
紫外線のみを吸収可能であるという意味ではなく、少な
くともその波長の紫外線を吸収することができる、とい
う意味である。例えば、上に長波長紫外線(UVA:3
20〜400nm)吸収剤として挙げたベンゾフェノン系
紫外線吸収剤は、長波長紫外線は勿論、中波長紫外線も
吸収することが可能である。これらの紫外線吸収剤は、
調製する本発明皮膚外用剤の剤形等に応じて適宜組み合
わせて本発明皮膚外用剤に配合することができる。
【0023】本発明皮膚外用剤における紫外線吸収剤の
配合量は、具体的に選択する紫外線吸収剤の種類や、共
に配合するBHTの配合量に応じて適宜変更可能である
が、通常は、皮膚外用剤全体に対して0.005重量%
以上、同10重量%以下であり、同0.01重量%以
上、同5.0重量%以下で好ましく配合される。配合量
が本発明皮膚外用剤全体に対して0.005重量%未満
では、紫外線吸収剤を配合することによる、ビタミンB
等の皮膚外用剤における安定性に関する相乗効果が発揮
されない傾向にある。また、本発明皮膚外用剤全体の1
0重量%を越えて配合しても、配合量の増加に見合った
上記効果の増強が見られない傾向にあるだけではなく、
経時的に匂いが変化する紫外線吸収剤もあり、好ましく
ない。
【0024】このように、本発明皮膚外用剤において
は、BHTを配合することによりビタミンB等の酸化分
解を抑制し、さらに紫外線吸収剤を配合することにより
ビタミンB等の光劣化を抑制する相加的効果のみではな
く、本発明皮膚外用剤中のビタモンB等の熱分解をも抑
制され、さらに紫外線吸収剤の分解自体もおそらくはB
HTの存在により抑制される相乗的効果が発揮され得
る。
【0025】このようにして、ビタミンB等を配合した
本発明皮膚外用剤は、光及び/又は熱に対して、このビ
タミンB等の経時的安定性を飛躍的に向上させることが
可能であり、従来のようにビタミンB等を配合した皮膚
外用剤を遮光容器に充填し冷暗所で保存する必要がほと
んどなくなった。
【0026】上記のごとく、BHT及び紫外線防御剤を
配合することによる上記安定性向上効果を付与する目的
として本発明皮膚外用剤中に配合する、ビタミンB類及
び/又はビタミンB誘導体は、特に限定されるものでは
ない。すなわち、ビタミンB類としては、ビタミンB1
(化学名:チアミン)さらにはその塩酸塩又は硫酸塩,
ビタミンB2 (化学名:リボフラビン),ビタミンB6
(化学名:ピリドキシン),ビタミンB12(化学名:シ
アノコバラミン),ビオチン,ニコチン酸,パントテン
酸等の、一連のビタミンB群に属する含窒素化合物を、
本発明皮膚外用剤中に配合可能なビタミンB類として例
示することができる。
【0027】また、ビタミンB1 誘導体としては、チア
ミンピロリン酸エステル,チアミンジスルフィド化合
物,アリチアミン,ジアセチルチアミン,ジベンゾイル
チアミン等を;ビタミンB2 誘導体としては、酪酸リボ
フラビン,リン酸リボフラビン,リン酸リボフラビンの
各種の塩等を;ビタミンB6 誘導体としては、ピリドキ
サール,ピリドキサミン,リン酸ピリドキサール,リン
酸ピリドキサミン,ピリドキサール及びピリドキサミン
の各種塩等を;ビタミンB12誘導体としては、ヒドロキ
シソコバラミン,アココバラミン,ニトリトコバラミン
等を挙げることができる。
【0028】本発明皮膚外用剤においては上記したビタ
ミンB類及びその誘導体からなる群より1種又は2種以
上が適宜選択されて、本発明皮膚外用剤中に配合され
る。本発明皮膚外用剤におけるビタミンB等の配合量
は、配合するビタミンB等の種類、本発明皮膚外用剤中
にビタミンB等を配合する具体的な目的、本発明皮膚外
用剤の剤形等によって適宜選択されるものであり、特に
限定はされないが、概ね皮膚外用剤全体の0.001重
量%以上、同0.5重量%以下の範囲で配合される。
【0029】なお、本発明皮膚外用剤中に、ビタミンB
等以外の薬効成分、例えば保湿剤,美白剤,消炎剤,賦
活剤,血行促進剤,抗脂漏剤,植物抽出物,ビタミンB
等以外の各種ビタミン等を配合することは、その配合に
より本発明の所期の効果を損なわない範囲で可能である
ことは勿論である。
【0030】本発明は、外皮に適用される化粧料、医薬
品、医薬部外品等に広く適用することが可能であり、そ
の剤形も水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末系、油液
系、ゲル系、軟膏系、エアゾール系、水−油2層系、水
−油−粉末3層系等、幅広い剤形を採り得る。すなわ
ち、基礎化粧品であれば、洗顔料,化粧水,乳液,クリ
ーム,ジェル,エッセンス(美容液),パック・マスク
等の形態に、上記の多様な剤形において広く適用可能で
ある。また、メーキャップ化粧品であれば、ファンデー
ション等の形態に広く適用可能である。さらに、医薬品
又は医薬部外品であれば、各種の軟膏剤等の形態に広く
適用が可能である。そして、これらの剤形及び形態に、
本発明皮膚外用剤の採り得る形態が限定されるものでは
ない。
【0031】また、本発明皮膚外用剤においては、上記
の所望する剤形及び形態に応じて通常公知の基剤成分
を、その配合により本発明の所期の効果が損なわれない
範囲で広く配合することができる。
【0032】すなわち、アボガド油、ツバキ油、月見草
油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ
油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ
油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、
トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリ
セリン等の液体油脂;カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤ
シ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、
豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロ
ウ、硬化ヒマシ油等の固体油脂;ミツロウ、キャンデリ
ラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イ
ボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリ
ン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サト
ウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸
ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリ
ン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテ
ル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレ
ステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリ
コール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等
のロウ類;流動パラフィン、オゾケライト、スクワレ
ン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、
ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の油分等の
炭化水素油;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、ベヘン(ベヘニン)酸、オレイン
酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ウンデシレン酸、
トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン
酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエ
ン酸(DHA)等の高級脂肪酸;ラウリルアルコール、
セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルア
ルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコー
ル、セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール、モ
ノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコー
ル)、2−デシルテトラデシノール、ラノリンアルコー
ル、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデ
カノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカ
ノール等の分枝鎖アルコール等の高級アルコール;ミリ
スチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン
酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステ
アリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミ
リスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキ
シルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリ
ン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセ
チル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジ
−2−エチルヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタ
エリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸
N−アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグ
リコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチ
ルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキシル
酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリ
メチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ペ
ンタンエリスリトール、トリー2−エチルヘキシル酸グ
リセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパ
ン、セチル−2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘ
キシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、ト
リ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油
脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オイル、セトステア
リルアルコール、アセトグリセライド、パルミチン酸−
2−ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N
−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシ
ルエステル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、
エチルラウレート、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシ
ル、ミリスチン酸−2−ヘキシルデシル、パルミチン酸
−2−ヘキシルデシル、アジピン酸−2−ヘキシルデシ
ル、セバチン酸ジイソプロピル、コハク酸2−エチルヘ
キシル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン
酸トリエチル等の合成エステル油;ジメチルポリシロキ
サン、メチルフェニルポリシロキサン,メチルハイドロ
ジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、デカメ
チルポリシロキサン,ドデカメチルポリシロキサン,テ
トラメチルテトラハイドロジェンポリシロキサンなどの
環状ポリシロキサン、3次元網目構造を形成しているシ
リコン樹脂、シリコンゴム等のシリコーン類;セッケン
用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウ
ム等の脂肪酸セッケン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウ
リル硫酸K等の高級アルキル硫酸エステル塩、POEラ
ウリル硫酸トリエタノールアミン、POEラウリル硫酸
ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル塩、ラウ
ロイルサルコシンナトリウム等のN−アシルサルコシン
酸、N−ミリストイル−N−メチルタウリンナトリウ
ム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリ
ルメチルタウリッドナトリウム等の高級脂肪酸アミドス
ルホン酸塩、POEオレイルエーテルリン酸ナトリウ
ム、POEステアリルエーテルリン酸等のリン酸エステ
ル塩、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウ
ム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエ
チレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピ
レングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のスルホコ
ハク酸塩、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノール
アミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等のアルキ
ルベンゼンスルホン酸塩、N−ラウロイルグルタミン酸
モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸ジナト
リウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノナト
リウム等のN−アシルグルタミン酸塩、硬化ヤシ油脂肪
酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂肪酸エステル硫
酸エステル塩、ロート油等の硫酸化油、POEアルキル
エーテルカルボン酸、POEアルキルアリルエーテルカ
ルボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸
エステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステル
塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、ラ
ウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム、N
−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミ
ン、カゼインナトリウム等のアニオン系界面活性剤;塩
化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルト
リメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニ
ウム塩、塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアル
キルジルキルジメチルアンモニウム塩、塩化ポリ( N,
N' −ジメチル−3, 5−メチレンピペリジニウム)、
塩化セチルピリジニム等のアルキルピリジニウム塩、ア
ルキル四級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジル
アンモニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアル
キルモリホニウム塩、POEアルキルアミン、アルキル
アミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール
脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニ
ウム等のカチオン系界面活性剤;2−ウンデシル−N,
N, N−( ヒドロキシエチルカルボキシメチル) −2−
イミダゾリンナトリウム、2−ココイル−2−イミタゾ
リニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2
ナトリウム塩等の、イミダゾリン系両性界面活性剤、2
−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキ
シエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチル
アミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイ
ン、スルホベタイン等のベタイン系界面活性剤等の両性
界面活性剤;ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモ
ノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソル
ビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレー
ト、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレ
エート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロール
ソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロ
ールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ
綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セ
スキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリ
ン、α, α' −オレイン酸ピログルタミン酸グリセリ
ン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリ
ンポリグリセリン脂肪酸類、モノステアリン酸プロピレ
ングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル
類、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合
体等の親油性非イオン界面活性剤;POEソルビタンモ
ノオレエート、POE−ソルビタンモノステアレート、
POE−ソルビタンモノオレート、POE−ソルビタン
テトラオレエート等のPOEソルビタン脂肪酸エステル
類、POE−ソルビットモノラウレート、POE−ソル
ビットモノオレエート、POE−ソルビットペンタオレ
エート、POE−ソルビットモノステアレート等のPO
Eソルビット脂肪酸エステル類、POE−グリセリンモ
ノステアレート、POE−グリセリンモノイソステアレ
ート、POE−グリセリントリイソステアレート等のP
OEグリセリン脂肪酸エステル類、POEモノオレエー
ト、POEジステアレート、POEモノジオレエート、
システアリン酸エチレングリコール等のPOE脂肪酸エ
ステル類、POEラウリルエーテル、POEオレイルエ
ーテル、POEステアリルエーテル、POEベヘニルエ
ーテル、POE2−オクチルドデシルエーテル、POE
コレスタノールエーテル等のPOEアルキルエーテル
類、POEオクチルフェニルエーテル、POEノニルフ
ェニルエーテル、POEジノニルフェニルエーテル等の
POEアルキルフェニルエーテル類、ブルロニック等の
プルアロニック型類、POE・POPセチルエーテル、
POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル、PO
E・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラ
ノリン、POE・POPグリセリンエーテル等のPOE
・POPアルキルエーテル類、テトロニック等のテトラ
POE・テトラPOPエチレンジアミン縮合物類、PO
Eヒマシ油、POE硬化ヒマシ油、POE硬化ヒマシ油
モノイソステアレート、POE硬化ヒマシ油トリイソス
テアレート、POE硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸
モノイソステアリン酸ジエステル、POE硬化ヒマシ油
マレイン酸等のPOEヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体、P
OEソルビットミツロウ等のPOEミツロウ・ラノリン
誘導体、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸
モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド
等のアルカノールアミド、POEプロピレングリコール
脂肪酸エステル、POEアルキルアミン、POE脂肪酸
アミド、ショ糖脂肪酸エステル、POEノニルフェニル
ホルムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルア
ミンオキシド、トリオレイルリン酸等の親水性非イオン
界面活性剤;メチルパラベン、エチルパラベン、ブチル
パラベン等の防腐剤;エデト酸ナトリウム塩等の金属イ
オン封鎖剤;アラアビアガム,トラガカントガム,ガラ
クタン,グアガム,キャロブガム,カラヤガム,カラギ
ーナン,ペクチン,カンテン,クインスシード(マルメ
ロ),アルゲコロイド(カッソウエキス),デンプン
(コメ,トウモロコシ,バレイショ,コムギ),グリチ
ルリチン酸等の植物系高分子、キサンタンガム,デキス
トラン,サクシノグルカン,ブルラン等の微生物系高分
子、コラーゲン,カゼイン,アルブミン,ゼラチン等の
動物系高分子等の天然の水溶性高分子;カルボキシメチ
ルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデ
ンプン系高分子メチルセルロース、ニトロセルロース、
エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナト
リウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメ
チルセルロースナトリウム(CMC)、結晶セルロー
ス、セルロース末等のセルロース系高分子、アルギン酸
ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル
等のアルギン酸系高分子等の半合成の水溶性高分子;ポ
リビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリ
ビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー( カーボ
ポール) 、アルキル変性カルボキシビニルポリマー等の
ビニル系高分子、ポリエチレングリコール2000、4
000、6000等のポリオキシエチレン系高分子、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体共重合
系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアク
リレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、
ポリエチレンイミン、カチオンポリマー等の合成の水溶
性高分子;ベントナイト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)
、ラポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等の無機の
水溶性高分子;カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペ
クチン酸ナトリウム、メチルセルロース、CMC、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガ
ム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキルジメチル
アンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸
アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライ
ト等の増粘剤;絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲
母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキ
ュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸
アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケ
イ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステ
ン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸
バリウム、焼成硫酸カルシウム、(焼セッコウ)、リン
酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイ
ト、セラミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜
鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム等)、窒化ホウ素等の無機粉末、ポリアミド樹脂粉末
(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル
酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル
酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポ
リ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等の有機粉末等
の粉末成分;二酸化チタン,酸化亜鉛等の無機白色顔
料、酸化鉄(ベンガラ),チタン酸鉄等の無機赤色系顔
料,γ−酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄,黄土等
の無機黄色系顔料黒酸化鉄、カーボンブラック,低次酸
化チタン等の無機黒色系顔料、マンゴバイオレット,コ
バルトバイオレット等の無機紫色系顔料、酸化クロム,
水酸化クロム,チタン酸コバルト等の無機緑色系顔料、
群青,紺青等の無機青色系顔料、酸化チタンコーテッド
マイカ,酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス,酸
化チタンコーテッドタルク,着色酸化チタンコーテッド
マイカ,オキシ塩化ビスマス,魚鱗箔等のパール顔料,
アルミニウムパウダー,カッパーパウダー等の金属粉末
顔料、赤色201号,赤色202号,赤色204号,赤
色205号,赤色220号,赤色226号,赤色228
号,赤色405号,橙色203号,橙色204号,黄色
205号,黄色401号及び青色404号などの有機顔
料、赤色3号,赤色104号,赤色106号,赤色22
7号,赤色230号,赤色401号,赤色505号,橙
色205号,黄色4号,黄色5号,黄色202号,黄色
203号,緑色3号,青色1号などのジルコニウム、バ
リウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料、クロロフ
ィル,β−カロチン等の天然色素等、チタンイエロー、
カーサミン、紅花赤等の色剤等;さらに香料、水、アル
コール等を必要に応じて本発明皮膚外用剤中に適宜配合
することができる。本発明皮膚外用剤の具体的な処方に
ついては、後述する実施例において記載する。
【0033】
【実施例】次に、本発明を実施例等により、さらに具体
的に説明する。ただし、これにより、本発明の技術的範
囲が限定解釈されるものではない。なお、配合量につい
ては、他に指定のない限り重量%を表す。
【0034】〔実施例1〜3〕 化粧水 第1表に示す処方の化粧水について、比較例を用いなが
ら、これらの化粧水におけるビタミンB等の一つである
塩酸ピリドキシンに対する光及び熱の経時的な安定性に
ついて検討した。
【0035】検討方法は、アルコール相を水相に添加す
ることにより調製した第1表に示す処方の化粧水を、透
明ガラス瓶に充填し、これをキセノンランプ下(40MJ
(メガジュール))、50℃に設定した環境下で30時
間放置して、この処置後の塩酸ピリドキシンの残存率を
測定した。
【0036】なお、塩酸ピリドキシン活性は、日本薬局
方の一般試験法による液体クロマトグラフ法により求
め、試験開始後の活性値を試験終了後の活性値で除した
値に100を乗じた値を塩酸ピリドキシンの残存率とし
た。なお、この検討方法は、第1表に掲げた以外の後述
する実施例全てにおいて共通するものである。
【0037】
【表1】
【0038】第1表から明らかなように、BHTと紫外
線吸収剤であるヒドロキシメトキシベンゾフェノンスル
ホン酸ナトリウムの双方を配合した実施例1〜3は、そ
れらの片方のみを配合した比較例に比べて、著しく塩酸
ピリドキシンの経時的安定性が向上していることが明ら
かになった。
【0039】以下に、種々の剤形の本発明皮膚外用剤の
処方例を実施例として示す。なお、どの実施例において
も、配合したビタミンB等の安定性は、試験開始30時
間後において、いずれの実施例でもビタミンB等の残存
率は95%以上であり、剤形を変化させても本発明皮膚
外用剤は十分に所期の効果を発揮し得ることが判明し
た。
【0040】〔実施例4〕 ジェル 以下に示す処方のジェルを、水相を攪拌溶解させ、その
中にアルコール相を添加し攪拌することにより調製し
た。
【0041】 成 分 配合量 A.水相 精製水 残 余 ポリエチレングリコール400 5.0 プロピレングリコール 5.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 ヒアルロン酸ナトリウム 0.05 カルボキシビニルポリマー 0.5 苛性カリ 0.2 ヒドロキシメトキシベンゾフェノン 0.1 スルホン酸ナトリウム B.アルコール相 エタノール 10.0 POE(25)オクチルドデシルエーテル 0.5 BHT 0.0005 パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 0.05 ピリドキシン 0.1 酢酸トコフェロール 0.1 メチルパラベン 0.1 香料 適 量
【0042】〔実施例5〕 乳液 以下に示す処方の乳液を、油性成分を水相成分に添加し
ながら乳化機で乳化することにより調製した。
【0043】 成 分 配合量 A.油相 ステアリン酸 2.0 セタノール 1.0 ワセリン 2.0 流動パラフィン 6.0 2−エチルヘキサン酸セチル 1.0 ホホバ油 1.0 スクワラン 2.0 テトラ−2−エチルヘキサン酸 ペンタエリスリトール 3.0 メチルフェニルポリシロキサン 2.0 月見草油 0.5 ジパラメトキシキ皮酸モノ−2− エチルヘキサン酸グリセリル 1.5 4−メトキシ−4' tert− ブチルジベンゾイルメタン 3.0 POE(10)モノオレート 3.0 BHT 0.1 ビタミンB6トリパルミテート 0.01 ブチルパラベン 0.2 香料 適 量 B.水相 プロピレングリコール 5.0 1,3−ブチレングリコール 2.0 アルブチン 5.0 カルボキシビニルポリマー 0.2 トリエタノールアミン 0.2 精製水 残 余
【0044】〔実施例6〕 クリーム 以下に示す処方の乳液を、油性成分を水相成分に添加し
ながら乳化機で乳化することにより調製した。
【0045】 成 分 配合量 A.油相 ステアリン酸 2.0 ステアリルアルコール 7.0 還元ラノリン 2.0 オリーブ油 1.0 トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン 3.0 オクチルドデカノール 5.0 POE(25)セチルエーテル 3.0 グリセリルモノステアレート 2.0 パラジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル 0.5 2−ヒドロキシ4−メトキシベンゾフェノン 0.5 BHT 0.01 リボフラビン 0.3 プロピルパラベン 0.3 香料 適 量 B.水相 1,3−ブチレングリコール 6.0 ジプロピレングリコール 3.0 グリセリン 4.0 トラネキサム酸 2.0 リン酸−L−アスコルビルマグネシウム 0.1 パントテン酸 0.1 精製水 残 余
【0046】〔実施例7〕 二層型化粧水 以下に示す処方の二層型化粧水を、水相を攪拌分散し、
この中にアルコール相を添加することにより調製した。
【0047】 成 分 配合量 A.水相 精製水 残 余 プロピレングリコール 4.0 アラントイン 0.2 食塩 0.1 ベントナイト 1.0 タルク 0.5 セルロース末 0.5 シリカ 1.0 ヒドロキシメトキシベンゾフェノン スルホン酸ナトリウム 0.1 B.アルコール相 エタノール 15.0 メチルパラベン 0.1 メントール 0.05 BHT 0.001 ピリドキシン 0.005 POE(60)グリセリルモノイソステアレート 0.5 酢酸トコフェロール 0.01 香料 適 量
【0048】〔実施例8〕 ピールオフ型パック 以下に示す組成のピールオフ型パックを、水相を攪拌溶
解し、この中にアルコール相を添加することにより調製
した。
【0049】 成 分 配合量 A.水相 精製水 残 余 ポリエチレングリコール1500 5.0 ポリビニルアルコール 13.0 プラセンタエキス 0.3 ヒドロキシメトキシベンゾフェノン 0.5 スルホン酸ナトリウム 塩酸ピリドキシン 0.05 B.アルコール相 エタノール 7.0 POE(20)オレイルアルコールエーテル 1.0 BHT 0.05 メチルパラベン 0.2 香料 適 量
【0050】
【発明の効果】本発明によって、ビタミンB類及び/又
はビタミンB誘導体の光及び/又は熱に対する経時的安
定性が飛躍的に向上した皮膚外用剤が提供される。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】請求項1において、ビタミンB類及び/又
はビタミンB誘導体を、ジ第三ブチルパラクレゾール
(以下、BHTともいう)及び紫外線吸収剤と共に含ん
でなる皮膚外用剤を提供する。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビタミンB類及び/又はビタミンB誘導体
    を、ジ第三ブチルパラクレゾール及び紫外線吸収剤を共
    に含んでなる皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】ジ第三ブチルパラクレゾールの配合量が皮
    膚外用剤の0.0001重量%以上、同0.1重量%以
    下である請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】ジ第三ブチルパラクレゾールの配合量が皮
    膚外用剤の0.001重量%以上、同0.05重量%以
    下である請求項1記載の皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】紫外線吸収剤の配合量が、皮膚外用剤の
    0.005重量%以上、同10.0重量%以下である請
    求項1乃至請求項3のいずれかの請求項記載の皮膚外用
    剤。
  5. 【請求項5】紫外線吸収剤の配合量が、皮膚外用剤の
    0.01重量%以上、同5.0重量%以下である請求項
    1乃至請求項3のいずれかの請求項記載の皮膚外用剤。
JP8084685A 1996-03-12 1996-03-12 皮膚外用剤 Pending JPH09249545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084685A JPH09249545A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8084685A JPH09249545A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09249545A true JPH09249545A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13837547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8084685A Pending JPH09249545A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09249545A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534260A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機微粒子物質を含む皮膚ケア用の潤いを与える及び日焼け止め組成物
JP2015063487A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ロート製薬株式会社 外用組成物
JP2015063485A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ロート製薬株式会社 外用組成物
WO2023032683A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 株式会社 資生堂 外用剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910506A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Lion Corp 化粧料組成物
JPS61225257A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Shiseido Co Ltd フラビン系天然色素含有組成物
JPH0632713A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0632715A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0632714A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0632721A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910506A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Lion Corp 化粧料組成物
JPS61225257A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Shiseido Co Ltd フラビン系天然色素含有組成物
JPH0632713A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0632715A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0632714A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0632721A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534260A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機微粒子物質を含む皮膚ケア用の潤いを与える及び日焼け止め組成物
JP2015063487A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ロート製薬株式会社 外用組成物
JP2015063485A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ロート製薬株式会社 外用組成物
WO2023032683A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 株式会社 資生堂 外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542665B2 (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
JP5241011B2 (ja) 水中油型乳化日焼け止め化粧料
US5849272A (en) Ultraviolet absorbing composition
JP2003212747A (ja) 油中水型乳化皮膚外用剤
JP2009242321A (ja) 皮膚外用剤
JPH11335231A (ja) 痩身用皮膚外用剤
JPH10203952A (ja) コラーゲン産生促進剤
JP2000219607A (ja) 外用組成物
JPH09235216A (ja) 紫外線吸収性皮膚化粧料
WO2017130655A1 (ja) αゲル形成用組成物及びαゲル組成物
JPH1160436A (ja) 肌荒れ改善用化粧料
JP4073389B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JPH09249545A (ja) 皮膚外用剤
JP4771644B2 (ja) 乳化型日焼け止め化粧料
JPH1045552A (ja) 化粧料
JPH09136823A (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
JPH11279046A (ja) 皮膚外用剤
JPH09263527A (ja) 皮膚外用剤
JPH08259424A (ja) 油中水型乳化製剤
JP3520149B2 (ja) 肌荒れ改善用皮膚外用剤
JPH10279417A (ja) 皮膚外用剤
JP3913875B2 (ja) 化粧料
JPH09249550A (ja) 皮膚外用剤
JP3634139B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH08259430A (ja) 日焼け止め化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112