JPH10203952A - コラーゲン産生促進剤 - Google Patents

コラーゲン産生促進剤

Info

Publication number
JPH10203952A
JPH10203952A JP9019673A JP1967397A JPH10203952A JP H10203952 A JPH10203952 A JP H10203952A JP 9019673 A JP9019673 A JP 9019673A JP 1967397 A JP1967397 A JP 1967397A JP H10203952 A JPH10203952 A JP H10203952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
acid
collagen
poe
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9019673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495217B2 (ja
Inventor
Taiichi Nakayama
泰一 中山
Yoshihisa Kojima
称央 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP01967397A priority Critical patent/JP3495217B2/ja
Priority to EP98900374A priority patent/EP0900561B1/en
Priority to PCT/JP1998/000122 priority patent/WO1998031338A1/ja
Priority to DE69829924T priority patent/DE69829924T2/de
Priority to TW087100523A priority patent/TWI243684B/zh
Publication of JPH10203952A publication Critical patent/JPH10203952A/ja
Priority to HK99102230A priority patent/HK1019194A1/xx
Priority to US09/472,438 priority patent/US6531165B2/en
Priority to US10/720,079 priority patent/USRE39043E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3495217B2 publication Critical patent/JP3495217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/49Fagaceae (Beech family), e.g. oak or chestnut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細胞外マトリックス成分の一つであるコラー
ゲンの産生を促進し、さらにコラーゲンの産生促進に基
づく細胞外マトリックスの活性化と皮膚組織の正常化と
により、優れた老化防止効果を奏するコラーゲン産生促
進剤を提供する。 【解決手段】 ブナ科ブナ属植物の木の芽、特に幼芽か
らの抽出物を有効成分として配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、細胞外マトリック
ス成分の一つであるコラーゲンの産生を促進するコラー
ゲン産生促進剤に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】植物
の芽は発芽する前の段階であり、発芽に備えて植物ホル
モンなどの活性成分が芽の中に大量に蓄積されている。
この高活性成分を利用した医学が、1960年代からヨ
ーロッパにおいて「Gemmotherapy(芽利用療法)」とい
う名称で親しまれてきている。ブナの木の芽について
は、その抽出部がシワ・たるみ、皮膚弾力性の減少等に
有効であることが近年知られている(特願平8−304
01号)。しかしながら、その具体的な作用機序につい
ては全く知られていなかった。
【0003】一方、老化は全身の臓器で進行している
が、その中でも目で見ることができる皮膚、とりわけ特
に意識が集中しやすい顔面については、シワ・小ジワ、
シミ・ソバカス、たるみの発生、ハリ・ツヤの消失とい
った容貌上の変化が、世の中の多くの中高年齢者、とり
わけ女性を悩ませている。これまでにも、老化防止化粧
料の必要性が叫ばれてきていたが、老化に関するメカニ
ズム、定義等で明らかではない部分が多かったため、従
来の化粧品では、ムコ多糖類やコラーゲンなどの生化学
製品および合成高分子製品を配合して水分保持に努める
という方法を選択してきた。しかしそれだけでは、皮膚
の老化を充分に防止することができないということも明
らかとなってきた。
【0004】ところが近年、老化に関する研究が進めら
れ、皮膚老化の原因としてはマクロ的にみれば加齢が重
要な因子であり、さらに乾燥、酸化、太陽光(紫外線)
等も皮膚老化に関わる直接的な因子として挙げられてき
ている。また、上記した顔面の皮膚では、真皮の最も主
要なマトリックス成分であるコラーゲン繊維が著明に減
少していることも明らかとなってきた。そしてシワ・小
ジワの発生、ハリの消失といった現象がコラーゲン繊維
の減少と密接に関係していることも示唆されてきてい
る。このように皮膚老化に関しては、様々な皮膚老化因
子によって真皮における主要な細胞である線維芽細胞の
増殖活性や皮膚の中の代表的な細胞外マトリックス成分
であるコラーゲン等の生合成機能が低下し、それに続い
てコラーゲン等のターンオーバー速度も遅くなる。その
結果として、皮膚の弾力がなくなり、シワやたるみも増
加して、皮膚の老化が進行する。
【0005】以上のことから、真皮の重要な成分の一つ
であるコラーゲンの生合成を促進させることにより、皮
膚の老化を防止でき、しかも安全性の点でも問題のない
コラーゲン産生促進剤が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記課題に鑑み鋭意検討を重ねた結果、皮膚内の線維芽細
胞に働きかけることにより、皮膚の主要な細胞外マトリ
ックス成分の一つであるコラーゲン生合成を促進させる
作用を有する物質を見い出した。なお、ブナ科ブナ属植
物の木の芽からの抽出物のコラーゲン産生促進作用に関
する報告はこれまでになされてはいないものである。
【0007】すなわち、本発明は、ブナ科ブナ属植物の
木の芽からの抽出物を有効成分として含有することを特
徴とするコラーゲン産生促進剤である。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明に用いら
れるブナ科ブナ属植物の木の芽の抽出物は、別名シロブ
ナ、ホンブナ、ソバグリ等の名称で呼ばれるブナ科ブナ
属ブナ(Fagus crenata Blume)、同科同属クロブナ(F
agus japonika Maxim)、同科同属アメリカブナ(Fagus
grandifolia)、同科同属ヨーロッパブナ(Fagus sylv
atica L.)、同科同属シダレブナ(Fagus sylvatica L.va
r. pendula)、同科同属ムラサキブナ(Fagus sylvatica
L.var. purpurea)、または同科同属オリエントブナ(F
agus orientalisLipsky)等の芽を、1種または2種以上
を混合したものから抽出して得られる。抽出には、水、
エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、
1,3-ブチレングリコール等の化粧品用原料を製造す
る際に通常用いられる溶媒の単品もしくは混合物が用い
られる。本発明に用いられるブナ属植物の木の芽は、芽
の部分であればその有効性が認められるが、好ましくは
幼芽を用いた方が有効性は高い。
【0009】本発明のブナ属植物の木の芽の抽出物とし
ては、例えば、フランス国在のガッテフォッセ社(Ga
ttfosse S.A.)にて製造市販されている
「GATULINE(登録商標) RC」、「GATU
LINE(登録商標) R」等が挙げられる。
【0010】本発明に係るコラーゲン産生促進剤にはこ
れらのブナ属植物の木の芽、好ましくは幼芽からの抽出
物の1種または2種以上が任意に選択されて用いられ
る。配合量はコラーゲン産生促進剤全量中、0.000
1〜30.0重量%、好ましくは0.001〜10.0
重量%である。
【0011】本発明のコラーゲン産生促進剤は、細胞外
マトリックス成分の一つであるコラーゲンの産生を促進
し、さらにコラーゲンの産生促進に基づく細胞外マトリ
ックスの活性化と皮膚組織の正常化とにより優れた老化
防止効果を奏するという所期の目的を達成することが可
能である。
【0012】しかしながら、この他の薬効成分を本発明
のコラーゲン産生促進剤に配合することは、その配合に
より所期の効果を損なわない範囲内で可能である。
【0013】例えば、保湿効果を付与する等の目的で、
例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、ヘキシ
レングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチ
トール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチ
ン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル
−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆
汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コ
ラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイ
バラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート
抽出物、トラネキサム酸等の保湿剤を本発明のコラーゲ
ン産生促進剤に配合することが可能である。
【0014】美白効果を付与することは、皮膚老化の一
大要因である紫外線による皮膚への悪影響を緩和する等
の目的で有用である。この場合は、胎盤抽出物、グルタ
チオン、ユキノシタ抽出物、アルブチン等の美白剤を本
発明のコラーゲン産生促進剤に配合することが可能であ
る。
【0015】消炎効果を付与することは、上記と同じく
紫外線による皮膚への悪影響を緩和する等の目的で有用
である。この場合は、グリチルリチン酸誘導体、グリチ
ルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオー
ル、酸化亜鉛、アラントイン等の消炎剤を本発明のコラ
ーゲン産生促進剤に配合することが可能である。
【0016】同様に紫外線による皮膚への悪影響を緩和
する等の目的で、ローヤルゼリー、感光素、コレステロ
ール誘導体、幼牛血液抽出物等の賦活剤;ノニル酸ワレ
ニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸
β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロ
ン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タ
ンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロー
ル、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレー
ト、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラ
パミル、セファランチン、γ−オリザノール等の血行促
進剤;硫黄、チアントール等の抗脂漏剤等を本発明のコ
ラーゲン産生促進剤中に配合することができる。
【0017】同様に紫外線による皮膚への悪影響を緩和
する等の目的で、紫外線防御剤を配合することができ
る。
【0018】すなわち、長波長紫外線(UVA)吸収剤
として、メチルアントラニレート、ホモメンチル−N−
アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線
吸収剤;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2
−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,
2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェ
ノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン−5−スルホン塩酸、4−フェニルベンゾフェノ
ン、2−エチルヘキシル−4’−フェニル−ベンゾフェ
ノン−2−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n
−オクトキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カ
ルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸
収剤;2,2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニルベン
ゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−
オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤;ジアニソイ
ルメタン、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイ
ルメタン等を挙げることができる。これらの長波長紫外
線吸収剤の中でも、4−メトキシ−4’−tert−ブ
チルジベンゾイルメタン、2−ヒドロキシ−4−メトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン誘導体,たとえば2−ヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩は安全性及び有
効性に優れた長波長紫外線吸収剤である。
【0019】また、中波長紫外線(UVB)吸収剤とし
て、パラアミノ安息香酸(以下、PABAという。)、
PABAモノグリセリンエステル、N,N−ジプロポキ
シPABAエチルエステル、N,N−ジエトキシPAB
Aエチルエステル、N,N−ジメチルPABAエチルエ
ステル、N,N−ジメチルPABAブチルエステル、
N,N−ジメチルPABAアミルエステル等の安息香酸
系紫外線吸収剤;ジプロピレングリコールサリシレー
ト、エチレングリコールサリシレート、ミリスチルサリ
シレート、メチルサリシレート、アミルサリシレート、
メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オ
クチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジル
サリシレート、p−イソプロパノールフェニルサリシレ
ート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメ
ート、エチル−4−イソプロピルシンナメート、メチル
−2,5−ジイソプロピルシンナメート、エチル−2,
4−ジイソプロピルシンナメート、メチル−2,4−ジ
イソプロピルシンナメート、プロピル−p−メトキシシ
ンナメート、イソプロピル−p−メトキシシンナメー
ト、イソアミル−p−メトキシシンナメート、オクチル
−p−メトキシシンナメート(2−エチルヘキシル−p
−メトキシシンナメート)、2−エトキシエチル−p−
メトキシシンナメート、シクロヘキシル−p−メトキシ
シンナメート、エチル−α−シアノ−β−フェニルシン
ナメート、2−エチルヘキシル−α−シアノ−β−フェ
ニルシンナメート、グリセリルモノ−2−エチルヘキサ
ノイル−ジパラメトキシシンナメート(別名:ジパラメ
トキシケイ皮酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリ
ル)、メトキシケイ皮酸オクチル、3,4,5−トリメ
トキシケイ皮酸3−メチル−4−[メチルビス(トリメ
チルシロキシ)シリル]ブチル、p−ジメトキシケイ皮
酸モノエチルエステル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;3
−(4’−メチルベンジリデン)−d,1−カンファ
ー、3−ベンジリデン−d,1−カンファー、5−
(3,3−ジメチル−2−ノルボルニリデン)−3−ペ
ンテン−2−オン等のカンファー誘導体;ウロカニン
酸、ウロカニン酸エチルエステル、2−フェニル−5−
メチルベンゾオキサゾール、ジベンザラジン等を挙げる
ことができる。
【0020】さらに、紫外線遮断剤として、酸化チタン
(TiO2)、タルク(MgSiO2)、カルミン(Fe
2)、ベントナイト、カオリン、酸化亜鉛(ZnO)
等を挙げることができる。
【0021】また、多様な目的から、オウバク抽出成
分、オウレン抽出成分、シコン抽出成分、シャクヤク抽
出成分、センブリ抽出成分、バーチ抽出成分、セージ抽
出成分、ビワ抽出成分、ニンジン抽出成分、アロエ抽出
成分、ゼニアオイ抽出成分、アイリス抽出成分、ブドウ
抽出成分、ヨクイニン抽出成分、ヘチマ抽出成分、ユリ
抽出成分、サフラン抽出成分、センキュウ抽出成分、シ
ョウキュウ抽出成分、オトギリソウ抽出成分、オノニス
抽出成分、ローズマリー抽出成分、ニンニク抽出成分、
トウガラシ抽出成分、チンピ、トウキ等の植物抽出物を
本発明のコラーゲン産生促進剤中に配合することも可能
である。
【0022】さらに、各々のビタミンが有する固有の効
果を本発明の皮膚外用剤にさらに付与するために、ビタ
ミンA油,レチノール,酢酸レチノール等のビタミンA
類、リボフラビン,酪酸リボフラビン,フラビンアデニ
ンヌクレオチド等のビタミンB2類、ピリドキシン塩酸
塩,ピリドキシンジオクタノエート等のビタミンB
6類、L−アスコルビン酸,L−アスコルビン酸ジパル
ミチン酸エステル,L−アスコルビン酸モノパルミチン
酸エステル,L−アスコルビン酸−2−硫酸ナトリウ
ム,L−アスコルビン酸リン酸エステル,L−アスコル
ビン酸ステアリン酸エステル,L−アスコルビン酸−2
−グルコシド,DL−α−トコフェロール−L−アスコ
ルビン酸リン酸ジエステルジカリウム等のビタミンC
類、パントテン酸カルシウム,D−パントテニルアルコ
ール,パントテニルエチルエーテル,アセチルパントテ
ニルエチルエーテル等のパントテン酸類、エルゴカルシ
フェロール,コレカルシフェロール等のビタミンD類、
ニコチン酸,ニコチン酸アミド,ニコチン酸ベンジル等
のニコチン酸類、α−トコフェロール,酢酸トコフェロ
ール,ニコチン酸DL−α−トコフェロール,コハク酸
DL−α−トコフェロール等のビタミンE類、ビタミン
P、ビオチン等のその他のビタミン類を本発明のコラー
ゲン産生促進剤に配合することができる。これらのビタ
ミン類の中でも、L−アスコルビン酸,L−アスコルビ
ン酸ジパルミチン酸エステル,L−アスコルビン酸モノ
パルミチン酸エステル,L−アスコルビン酸−2−硫酸
ナトリウム,L−アスコルビン酸リン酸エステル,L−
アスコルビン酸ステアリン酸エステル,L−アスコルビ
ン酸−2−グルコシド,DL−α−トコフェロール−L
−アスコルビン酸リン酸ジエステルジカリウム等のビタ
ミンC類を本発明のコラーゲン産生促進剤と組み合わせ
ると、相乗的なコラーゲン産生促進効果が認められる。
【0023】なお、上に挙げた薬効成分に、本発明のコ
ラーゲン産生促進剤に配合可能な他の薬効成分が限定さ
れるものではない。また、上に挙げた他の薬効成分に対
応する薬効も、上記に限定されるものではない。例え
ば、ビタミンC類は美白成分として用いることができる
と共に、抗酸化助剤としても用いることが可能である。
さらに、上に挙げた他の薬効成分は、単独で本発明のコ
ラーゲン産生促進剤に配合することの他に、2種以上の
上記薬効成分を、目的に応じ、適宜組み合わせて配合す
ることも可能である。
【0024】本発明は、外皮に適用される化粧料、医薬
部外品等に広く適用することが可能であり、その剤型も
水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末系、油液系、ゲル
系、軟膏系、エアゾール系、水−油2層系、水−油−粉
末3層系等、幅広い剤型を採り得る。すなわち、基礎化
粧品であれば、洗顔料,化粧水,乳液,クリーム,ジェ
ル,エッセンス(美容液),パック,マスク等の形態
に、上記の多様な剤型において広く適用可能である。ま
た、メーキャップ化粧品であれば、ファンデーション
等、トイレタリー製品としてはボディソープ,石けん等
の形態に広く適用可能である。さらに、医薬部外品であ
れば、各種の軟膏剤等の形態に広く適用が可能である。
そして、これらの剤型及び形態に、本発明のコラーゲン
産生促進剤の採り得る形態が限定されるものではない。
また、本発明のコラーゲン産生促進剤は、毛根周辺およ
び頭皮に作用し、頭皮保護にも有効であるため、たとえ
ばシャンプー、リンス、トリートメント、コンディショ
ナー等のヘア製品としても用いることができる。
【0025】本発明のコラーゲン産生促進剤において
は、上記の所望する剤型および形態に応じて通常公知の
基剤成分を、その配合により本発明の所期の効果が損わ
れない範囲で広く配合するこることができる。
【0026】すなわち、液体油脂としては、アボガド
油,ツバキ油,月見草油,タートル油,マカデミアナッ
ツ油,トウモロコシ油,ミンク油,オリーブ油,ナタネ
油,卵黄油,ゴマ油,パーシック油,小麦胚芽油,サザ
ンカ油,ヒマシ油,アマニ油,サフラワー油,綿実油,
エノ油,大豆油,落花生油,茶実油,カヤ油,コメヌカ
油,シナギリ油,日本キリ油,ホホバ油,胚芽油,トリ
グリセリン,トリオクタン酸グリセリン,トリイソパル
ミチン酸グリセリン等が、固体油脂としては、カカオ
脂,ヤシ油,馬脂,硬化ヤシ油,パーム油,牛脂,羊
脂,硬化牛脂,パーム核油,豚脂,牛骨脂,モクロウ核
油,硬化油,牛脚脂,モクロウ,硬化ヒマシ油等、ロウ
類としては、ミツロウ,カンデリラロウ,綿ロウ,カル
ナウバロウ,ベイベリーロウ,イボタロウ,鯨ロウ,モ
ンタンロウ,ヌカロウ,ラノリン,カポックロウ,酢酸
ラノリン,液状ラノリン,サトウキビロウ,ラノリン脂
肪酸イソプロピル,ラウリン酸ヘキシル,還元ラノリ
ン,ジョジョバロウ,硬質ラノリン,セラックロウ,P
OEラノリンアルコールエーテル,POEラノリンアル
コールアセテート,POEコレステロールエーテル,ラ
ノリン脂肪酸ポリエチレングリコール,POE水素添加
ラノリンアルコールエーテル等、炭化水素油としては、
流動パラフィン,オゾケライト,スクワレン,プリスタ
ン,パラフィン,セレシン,スクワレン,ワセリン,マ
イクロクリスタリンワックス等の油分が挙げられる。
【0027】高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ン(ベヘニン)酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステ
アリン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン
酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸
(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げら
れる。
【0028】高級アルコールとしては、例えば、ラウリ
ルアルコール,セチルアルコール,ステアリルアルコー
ル,ベヘニルアルコール,ミリスチルアルコール,オレ
イルアルコール,セトステアリルアルコール等の直鎖ア
ルコール、モノステアリルグリセリンエーテル(バチル
アルコール),2−デシルテトラデシノール,ラノリン
アルコール,コレステロール,フィトステロール,ヘキ
シルドデカノール,イソステアリルアルコール,オクチ
ルドデカノール等の分岐鎖アルコール等が挙げられる。
【0029】合成エステル油としては、ミリスチン酸イ
ソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチル
ドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブ
チル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、
オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシ
ル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステ
アリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、1
2−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジ−2−エ
チルヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタエリスリ
トール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アル
キルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコー
ル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウン
デカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキシル酸トリ
メチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロ
ールプロパン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ペンタン
エリスリトール、トリ−2−エチルヘキシル酸グリセリ
ン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セ
チル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパ
ルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2−
ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メ
チルエステル、オレイン酸オイル、セトステアリルアル
コール、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチ
ルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N−ラウロイ
ル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステ
ル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、エチルラ
ウレート、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、ミリス
チン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシル
デシル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、セバチン酸ジ
イソプロピル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエン酸トリエチル等が
挙げられる。
【0030】シリコーン類としては、ジメチルポリシロ
キサン,メチルフェニルポリシロキサン,メチルハイド
ロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン,デカ
メチルポリシロキサン,ドデカメチルポリシロキサン,
テトラメチルテトラハイドロジェンポリシロキサンなど
の環状ポリシロキサン、3次元網目構造を形成している
シリコーン樹脂、シリコーンゴム等が挙げられる。
【0031】アニオン界面活性剤としては、例えば、セ
ッケン用素地,ラウリン酸ナトリウム,パルミチン酸ナ
トリウム等の脂肪酸セッケン、ラウリル硫酸ナトリウ
ム,ラウリル硫酸K等の高級アルキル硫酸エステル塩、
POEラウリル硫酸トリエタノールアミン,POEラウ
リル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル
塩,ラウロイルサルコシンナトリウム等のN−アシルサ
ルコシン酸、N−ミリストイル−N−メチルタウリンナ
トリウム,ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム,
ラウリルメチルタウリッドナトリウム等の高級脂肪酸ア
ミドスルホン酸塩、POEオレイルエーテルリン酸ナト
リウム,POEステアリルエーテルリン酸等のリン酸エ
ステル塩、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナト
リウム,モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキ
シエチレンスルホコハク酸ナトリウム,ラウリルポリプ
ロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のスル
ホコハク酸塩、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム,リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノ
ールアミン,リニアドデシルベンゼンスルホン酸等のア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、N−ラウロイルグルタミ
ン酸モノナトリウム,N−ステアロイルグルタミン酸ジ
ナトリウム,N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノ
ナトリウム等のN−アシルグルタミン酸塩、硬化ヤシ油
脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂肪酸エステ
ル硫酸エステル塩、ロート油等の硫酸化油、POEアル
キルエーテルカルボン酸、POEアルキルアリルエーテ
ルカルボン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、高級脂
肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステ
ル塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、
ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム、
N−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミ
ン、カゼインナトリウム等が挙げられる。
【0032】カチオン界面活性剤としては、例えば、塩
化ステアリルトリメチルアンモニウム,塩化ラウリルト
リメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニ
ウム塩、塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアル
キルジメチルアンモニウム塩,塩化ポリ(N,N’−ジ
メチル−3,5−メチレンピペリジニウム),塩化セチ
ルピリジニウム等のアルキルピリジニウム塩、アルキル
四級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモ
ニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモ
リホニウム塩、POEアルキルアミン、アルキルアミン
塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸
誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等
が挙げられる。
【0033】両性界面活性剤としては、例えば、2−ウ
ンデシル−N,N,N−(ヒドロキシエチルカルボキシ
メチル)−2−イミダゾリンナトリウム,2−ココイル
−2−イミタゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキ
シエチロキシ2ナトリウム塩等のイミダゾリン系両性界
面活性剤、2−ヘプタデシル−N−カルボキシメチル−
N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン,ラウ
リルジメチルアミノ酢酸ベタイン,アルキルベタイン,
アミドベタイン,スルホベタイン等のベタイン系界面活
性剤等が挙げられる。
【0034】親油性非イオン界面活性剤としては、例え
ば、ソルビタンモノオレエート,ソルビタンモノイソス
テアレート,ソルビタンモノラウレート,ソルビタンモ
ノパルミテート,ソルビタンモノステアレート,ソルビ
タンセスキオレエート,ソルビタントリオレエート,ペ
ンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタ
ン,テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソル
ビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノ綿実油脂
肪酸グリセリン,モノエルカ酸グリセリン,セスキオレ
イン酸グリセリン,モノステアリン酸グリセリン,α,
α’−オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン,モノス
テアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリンポリグリ
セリン脂肪酸類、モノステアリン酸プロピレングリコー
ル等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類、硬化ヒ
マシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレン・メチルポリシロキサン共重合体等が挙げら
れる。
【0035】親水性非イオン界面活性剤としては、例え
ば、POEソルビタンモノオレエート,POE−ソルビ
タンモノステアレート,POE−ソルビタンモノオレー
ト,POE−ソルビタンテトラオレエート等のPOEソ
ルビタン脂肪酸エステル類、POE−ソルビットモノラ
ウレート,POE−ソルビットモノオレエート,POE
−ソルビットペンタオレエート,POE−ソルビットモ
ノステアレート等のPOEソルビット脂肪酸エステル
類、POE−グリセリンモノステアレート,POE−グ
リセリンモノイソステアレート,POE−グリセリント
リイソステアレート等のPOEグリセリン脂肪酸エステ
ル類、POEモノオレエート,POEジステアレート,
POEモノジオレエート,システアリン酸エチレングリ
コール等のPOE脂肪酸エステル類、POEラウリルエ
ーテル,POEオレイルエーテル,POEステアリルエ
ーテル,POEベヘニルエーテル,POE2−オクチル
ドデシルエーテル,POEコレスタノールエーテル等の
POEアルキルエーテル類、POEオクチルフェニルエ
ーテル,POEノニルフェニルエーテル,POEジノニ
ルフェニルエーテル等のPOEアルキルフェニルエーテ
ル類、プルロニック等のプルアロニック型類、POE・
POPセチルエーテル,POE・POP2−デシルテト
ラデシルエーテル,POE・POPモノブチルエーテ
ル,POE・POP水添ラノリン,POE・POPグリ
セリンエーテル等のPOE・POPアルキルエーテル
類、テトロニック等のテトラPOE・テトラPOPエチ
レンジアミン縮合物類、POEヒマシ油,POE硬化ヒ
マシ油,POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート,P
OE硬化ヒマシ油トリイソステアレート,POE硬化ヒ
マシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエ
ステル,POE硬化ヒマシ油マレイン酸等のPOEヒマ
シ油硬化ヒマシ油誘導体、POEソルビットミツロウ等
のPOEミツロウ・ラノリン誘導体、ヤシ油脂肪酸ジエ
タノールアミド,ラウリン酸モノエタノールアミド,脂
肪酸イソプロパノールアミド等のアルカノールアミド、
POEプロピレングリコール脂肪酸エステル、POEア
ルキルアミン、POE脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エス
テル、POEノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物、
アルキルエトキシジメチルアミンオキシド、トリオレイ
ルリン酸等が挙げられる。
【0036】防腐剤としては、メチルパラベン、エチル
パラベン,ブチルパラベン等が挙げられる。金属イオン
封鎖剤としては、エデト酸ナトリウム塩、EDTA等が
挙げられる。
【0037】天然の水溶性高分子としては、アラビアガ
ム,トラガカントガム,ガラクタン,グアガム,キャロ
ブガム,カラヤガム,カラギーナン,ペクチン,カンテ
ン,クインスシード(マルメロ),アルゲコロイド(カ
ッソウエキス),デンプン(コメ,トウモロコシ,バレ
イショ,コムギ),グリチルリチン酸等の植物系高分
子、キサンタンガム,デキストラン,サクシノグルカ
ン,プルラン等の微生物系高分子、コラーゲン,カゼイ
ン,アルブミン,ゼラチン等の動物系高分子等が挙げら
れる。
【0038】半合成の水溶性高分子としては、カルボキ
シメチルデンプン,メチルヒドロキシプロピルデンプン
等のデンプン系高分子、メチルセルロース、ニトロセル
ロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース
硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)、結晶セ
ルロース、セルロース末等のセルロース系高分子、アル
ギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエ
ステル等のアルギン酸系高分子等が挙げられる。
【0039】合成の水溶性高分子としては、ポリビニル
アルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピ
ロリドン、カルボキシビニルポリマー(カーボポー
ル)、アルキル変性カルボキシビニルポリマー等のビニ
ル系高分子、ポリエチレングリコール2000、400
0、6000等のポリオキシエチレン系高分子、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子、
ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレンアクリレー
ト、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、ポリエ
チレンイミン、カチオンポリマー等が挙げられる。
【0040】無機の水溶性高分子としては、ベントナイ
ト、ケイ酸AlMg(ビーガム)、ラポナイト、ヘクト
ライト、無水ケイ酸等が挙げられる。
【0041】増粘剤としては、カラギーナン、カラヤガ
ム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード
(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペ
クチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセ
ルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PV
A、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カル
ボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアー
ガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウ
ム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウ
ムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト等が挙げ
られる。
【0042】粉末成分としては、タルク,カオリン,雲
母,絹雲母(セリサイト),白雲母,金雲母,合成雲
母,紅雲母,黒雲母,リチア雲母,バーミキュライト,
炭酸マグネシウム,炭酸カルシウム,ケイ酸アルミニウ
ム,ケイ酸バリウム,ケイ酸カルシウム,ケイ酸マグネ
シウム,ケイ酸ストロンチウム,タングステン酸金属
塩,マグネシウム,シリカ,ゼオライト,硫酸バリウ
ム,焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ),リン酸カルシ
ウム,弗素アパタイト,ヒドロキシアパタイト,セラミ
ックパウダー,金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛,パルミチ
ン酸カルシウム,ステアリン酸アルミニウム),窒化ホ
ウ素等の無機粉末、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉
末),ポリエチレン粉末,ポリメタクリル酸メチル粉
末,ポリスチレン粉末,スチレンとアクリル酸の共重合
体樹脂粉末,ベンゾグアナミン樹脂粉末,ポリ四弗化エ
チレン粉末,セルロース粉末等の有機粉末、二酸化チタ
ン,酸化亜鉛等の無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ),
チタン酸鉄等の無機赤色系顔料、γ−酸化鉄等の無機褐
色系顔料、黄酸化鉄,黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化
鉄,カーボンブラック,低次酸化チタン等の無機黒色系
顔料、マンゴバイオレット,コバルトバイオレット等の
無機紫色系顔料、酸化クロム,水酸化クロム,チタン酸
コバルト等の無機緑色系顔料、群青,紺青等の無機青色
系顔料、酸化チタンコーテッドマイカ,酸化チタンコー
テッドオキシ塩化ビスマス,酸化チタンコーテッドタル
ク,着色酸化チタンコーテッドマイカ,オキシ塩化ビス
マス,魚鱗箔等のパール顔料,アルミニウムパウダー,
カッパーパウダー等の金属粉末顔料、赤色201号,赤
色202号,赤色204号,赤色205号,赤色220
号,赤色226号,赤色228号,赤色405号,橙色
203号,橙色204号,黄色205号,黄色401
号,青色404号などの有機顔料、赤色3号,赤色10
4号,赤色106号,赤色227号,赤色230号,赤
色401号,赤色505号,橙色205号,黄色4号,
黄色5号,黄色202号,黄色203号,緑色3号,青
色1号などのジルコニウム、バリウム又はアルミニウム
レーキ等の有機顔料、クロロフィル,β−カロチン等の
天然色素等、香料、水、アルコール、チタンイエロー,
カーサミン,紅花赤等の色剤、等を必要に応じて本発明
のコラーゲン産生促進剤中に適宜配合することができ
る。
【0043】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説
明する。なお、本発明はこれにより限定されるものでは
ない。実施例に先立ち、効果の試験方法とその結果につ
いて説明する。
【0044】(1)試験例1(ヒト皮膚線維芽細胞のI
型コラーゲン産生能に対する作用の評価) ヒト皮膚線維芽細胞(以下、細胞と称する。)を用い、
細胞のI型コラーゲン生合成能に対するブナ科ブナ属植
物の木の芽抽出物の作用を評価した。すなわち、細胞培
養用96ウエルプレート(コーニング:25860)に細胞を
20000細胞/穴づつ播種した。10%牛胎児血清
(以下、FBSと称する。)を含むRITC80−7培
地で48時間培養した後、0.5%FBSを含んだRI
TC80−7培地(以下、培地と称する。)に交換し
た。その際に、培地中には「GATULINE(登録商
標) R」(ガッテフォッセ社製)を添加した。「GA
TULINE(登録商標) R」の濃度は、0.01%
および0.1%とし、「GATULINE(登録商標)
R」を含む培地に交換後、48時間培養した。培養終
了後に、I型コラーゲン生合成能を測定するために培養
上清を、細胞量を計測するために細胞を採取した。細胞
のI型コラーゲン生合成能は、培養上清中に分泌される
I型プロコラーゲンのC端末ペプチド(Procollagen ty
pe IC-peptide:PIPと略す。)量を測定することによ
り評価した。具体的には、「Procollagen type IC-pept
ide(PIP)測定キット(宝酒造株式会社:MK001)」
を用いて測定した。細胞量は細胞のDNA量で推定する
こととし、DNA量は、Cesar Lsbarcaらの方法(Analy
tical Biochemisty,102,344-352,(1980))に準じてHoec
hst 33258試薬を用いて測定した。
【0045】結果を図1に示す。ブナの芽抽出物の濃度
依存的にPIP量は増加し、0.1%では有意な増加が
観察された。以上のように、ブナの芽抽出物は、0.0
1〜0.1%という極めて低濃度で細胞の増殖に影響す
ることなくI型コラーゲン生合成能を促進する効果が認
められた。
【0046】(2)試験例2(実使用試験) 表1に示す処方の実施例1および比較例1で得られたク
リーム製剤について、それぞれ以下に示す実使用試験を
実施した。配合量は重量%である。結果を表2に示す。
【0047】
【表1】 ───────────────────────────────── 実施例1 比較例1 ───────────────────────────────── (1) セトステアリルアルコール 3.5 3.5 (2) スクワラン 40.0 40.0 (3) ミツロウ 3.0 3.0 (4) 還元ラノリン 4.0 4.0 (5) エチルパラベン 0.3 0.3 (6) ポリオキシエチレン(20)ソルビタン モノパルミチン酸エステル 2.0 2.0 (7) ステアリン酸モノグリセリド 2.0 2.0 (8) GATULINE(登録商標) RC 0.5 − (9) N-ステアロイルグルタミン酸ナトリウム 0.5 0.5 (10) 香料 0.03 0.03 (11) 1,3−ブチレングリコール 5.0 5.0 (12) ポリエチレングリコール1500 5.0 5.0 (13) 精製水 残余 残余 ─────────────────────────────────
【0048】 製法 上記表1に示す(1)〜(10)までの原料を加熱溶解する
(油相)。一方、精製水(13)に(11)および(12)を溶解
し、70℃に保った(水相)。そして、この水相に前記
油相を攪拌しながら添加した。次いで、ホモミキサー処
理し、乳化粒子を細かくした後、攪拌しながら後、攪拌
しながら急冷し、所望するクリームを得た。
【0049】 試験方法 無作為に抽出した年齢35〜68歳の健常な成人女性8
0名を被験者とし、各化粧料を顔面の皮膚に連日1カ月
間使用したのちの、(イ)肌のハリ・タルミに対する改
善効果、および(ロ)シワ・小ジワに対する改善効果に
ついてそれぞれ調べた。
【0050】(イ)肌のハリに対する改善効果 皮膚の状態を目視にて観察し、以下の評価基準に基づい
て評価した。 (評価基準) A:非常に改善された。 B:改善された。 C:変化がない。 D:少し目につく。 E:目立つようになった。
【0051】(ロ)シワ・小ジワに対する改善効果 皮膚の状態を目視にて観察し、以下の評価基準に基づい
て評価した。 (評価基準) A:明らかに目立たなくなった。 B:少し目立たなくなった。 C:変化がない。 D:少し増えた。 E:増えた。
【0052】
【表2】 ─────────────────────────────────── ハリ・タルミに シワ・小ジワに 対する効果(人) 対する効果(人) ───────────── ───────────── A B C D E A B C D E ─────────────────────────────────── 実施例1 50 19 11 0 0 36 34 10 0 0 比較例1 2 12 63 2 1 1 9 67 3 0 ───────────────────────────────────
【0053】表2に示した結果から明らかなように、実
施例1で得られた化粧料を用いた場合には、比較例1で
得られた化粧料を用いた場合よりも肌のハリ・タルミが
著しく改善され、シワや小ジワに対しても極めて有効で
あることが明らかとなった。
【0054】 実施例2 クリーム (処方) ステアリン酸 2.0 重量% ステアリルアルコール 7.0 水添ラノリン 2.0 スクワラン 5.0 2−オクチルドデシルアルコール 6.0 ポリオキシエチレン(25モル)セチルアルコールエーテル 3.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 プロピレングリコール 5.0 ブナの芽含水エタノール抽出物 5.0 トラネキサム酸 0.2 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え、
加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し加熱
融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え予備
乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した後、よくか
きまぜながら30℃まで冷却する。
【0055】 実施例3 クリーム (処方) 固形パラフィン 5.0 重量% ミツロウ 10.0 ワセリン 15.0 流動パラフィン 41.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタンモノラウリン酸エステル 2.0 石けん粉末 0.1 ブナの幼芽アセトン抽出物 0.05 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水に石けん粉末を加え、加熱して7
0℃に保つ(水相)。他の成分を混合し加熱融解して7
0℃に保つ(油相)。水相に油相をかきまぜながら徐々
に加え反応を行う。反応終了後、ホモミキサーで均一に
乳化し、乳化後よくかきまぜながら30℃まで冷却す
る。
【0056】 実施例4 乳液 (処方) ステアリン酸 2.5 重量% セチルアルコール 1.5 ワセリン 5.0 流動パラフィン 10.0 ポリオキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル 2.0 ポリエチレングリコール1500 3.0 トリエタノールアミン 1.0 カルボキシビニルポリマー 0.05 (商品名:カーボポール941,B.F.Goodrich Chemical company) GATULINE(登録商標) R 0.01 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)少量のイオン交換水にカルボキシビニルポリマ
ーを溶解する(A相)。残りのイオン交換水にポリエチ
レングリコール1500とトリエタノールアミンを加
え、加熱溶解して70℃に保つ(水相)。他の成分を混
合し加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を
加え予備乳化を行い、A相を加えホモミキサーで均一に
乳化し、乳化後よくかきまぜながら30℃まで冷却す
る。
【0057】 実施例5 乳液 (処方) マイクロクリスタリンワックス 1.0 重量% ミツロウ 2.0 ラノリン 20.0 流動パラフィン 10.0 スクワラン 5.0 ソルビタンセスキオレイン酸エステル 4.0 ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタンモノオレイン酸エステル 1.0 プロピレングリコール 7.0 ブナの芽ブタノール抽出物 10.0 トラネキサム酸 1.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え、
加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し、加
熱融解して70℃に保つ(油相)。油相をかきまぜなが
らこれに水相を徐々に加え、ホモミキサーで均一に乳化
する。乳化後、よくかきまぜながら30℃まで冷却す
る。
【0058】 実施例6 ゼリー (処方) 95%エチルアルコール 10.0 重量% ジプロピレングリコール 15.0 ポリオキシエチレン(50モル)オレイルアルコールエーテル 2.0 カルボキシビニルポリマー 0.05 (商品名:カーボポール940,B.F.Goodrich Chemical company) 苛性ソーダ 0.15 L−アルギニン 0.1 ブナの幼芽含水メタノール水溶液抽出物 0.001 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にカーボポール940を均一に溶
解し、一方、95%エタノールにブナの幼芽含水メタノ
ール水溶液抽出物、ポリオキシエチレン(50モル)オ
レイルアルコールエーテルを溶解し、水相に添加する。
次いで、その他の成分を加えたのち、苛性ソーダ、L−
アルギニンで中和させ増粘する。
【0059】 実施例7 ゼリー (処方) (A相) エチルアルコール(95%) 10.0 重量% ポリオキシエチレン(20モル)オクチルドデカノール 1.0 パントテニールエチルエーテル 0.1 ブナの幼芽1,3−ブチレングリコール抽出物 1.5 メチルパラベン 0.15 (B相) 水酸化カリウム 0.1 (C相) グリセリン 5.0 ジプロピレングリコール 10.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 カルボキシビニルポリマー 0.2 (商品名:カーボポール940,B.F.Goodrich Chemical company) 精製水 残余 (製法)A相、C相をそれぞれ均一に溶解し、C相にA
相を加えて可溶化する。次いでB相を加えたのち充填を
行う。
【0060】実施例8 パック (処方) (A相) ジプロピレングリコール 5.0 重量% ポリオキシエチレン(60モル)硬化ヒマシ油 5.0 (B相) ブナの芽アセトン抽出物 0.01 オリーブ油 5.0 酢酸トコフェロール 0.2 エチルパラベン 0.2 香料 0.2 (C相) 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 ポリビニルアルコール 13.0 (ケン化度90、重合度2,000) エタノール 7.0 精製水 残余 (製法)A相、B相、C相をそれぞれ均一に溶解し、A
相にB相を加えて可溶化する。次いでこれをC相に加え
たのち充填を行う。
【0061】 実施例9 日焼け防止化粧料 ステアリン酸 1.5 重量% セチルアルコール 3.0 ミツロウ 2.0 ポリオキシエチレン(10モル付加) モノオレイン酸エステル 1.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 1.0 ジメチルポリシロキサン 10.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 20.0 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 3.0 オクチルp−メトキシシンナメート 2.0 GATULINE(登録商標) R 0.1 香料 適量 イオン交換水 残量
【0062】 実施例10 化粧下地 以下の組成でW/O乳化型化粧下地を調製した。 有機変形モンモリロナイト 0.5 重量% セチルイソオクタネート 2.0 オクタメチルシクロテトラシロキサン 2.0 デカメチルシクロペンタシロキサン 5.0 ジメチルポリシロキサン(6cs) 5.0 流動パラフィン 3.0 ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロライド 0.2 ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 5.0 4-t-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン 0.3 グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイル ジパラメトキシシンナメート 1.0 微粒子酸化チタン 5.0 オレイルアルコール 0.5 ステアリン酸 0.5 ソルビタンジイソステアレート 4.0 酸化防止剤 適量 香料 適量 タルク 1.5 ナイロンパウダー 1.0 イオン交換水 残量 クエン酸ナトリウム 0.5 1,3−ブチレングリコール 5.0 GATULINE(登録商標) RC 0.01
【0063】 実施例11 パウダリーファンデーション 微粒子酸化チタン 7.0 重量% タルク 40.0 マイカ 残量 ナイロンパウダー 10.0 酸化鉄赤 1.0 酸化鉄黄 2.0 酸化鉄黒 0.2 ジメチルポリシロキサン 1.0 パルミチン酸−2−エチルヘキシル 9.0 セスキオレイン酸ソルビタン 1.0 N,N−ジメチルPABAオクチルエステル 0.3 ブナの芽酢酸エチルエステル抽出物 5.0 防腐剤 適量 酸化防止剤 適量 香料 適量
【0064】実施例12 油性ファンデーション 微粒子酸化チタン 10.0 重量% マイカ 22.4 カオリン 10.0 ナイロンパウダー 5.0 酸化鉄赤 0.5 酸化鉄黄 2.0 酸化鉄黒 0.1 流動パラフィン 残量 ジメチルポリシロキサン 10.0 セスキオレイン酸ソルビタン 2.0 オクチルメトキシシンナメート 5.0 ブナの芽エキス 0.005 香料 適量 マイクロクリスタリンワックス 6.0 カルナバロウ 3.0
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のコラーゲ
ン産生促進剤は、細胞外マトリックス成分の一つである
コラーゲンの産生を促進し、さらにコラーゲンの産生促
進に基づく細胞外マトリックスの活性化と皮膚組織の正
常化とにより、優れた老化防止効果を奏するものであ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】I型プロコラーゲンのC末端ペプチド(PI
P)量のブナの芽抽出物濃度依存性を示す図である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】植物
の芽は発芽する前の段階であり、発芽に備えて植物ホル
モンなどの活性成分が芽の中に大量に蓄積されている。
この高活性成分を利用した医学が、1960年代からヨ
ーロッパにおいて「Gemmotherapy(芽利用
療法)」という名称で親しまれてきている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブナ科ブナ属植物の木の芽からの抽出物
    を有効成分として含有することを特徴とするコラーゲン
    産生促進剤。
  2. 【請求項2】 ブナ科ブナ属植物の木の芽が幼芽である
    請求項1記載のコラーゲン産生促進剤。
  3. 【請求項3】 ブナ科ブナ属植物の木の芽からの抽出物
    を、0.0001〜30.0重量%の範囲で含んでなる
    請求項1または2記載のコラーゲン産生促進剤。
  4. 【請求項4】 ブナ科ブナ属植物の木の芽からの抽出物
    を0.001〜10.0重量%の範囲で含んでなる請求
    項3記載のコラーゲン産生促進剤。
  5. 【請求項5】 ブナ科ブナ属植物の木の芽からの抽出物
    を有効成分として含有することを特徴とするコラーゲン
    産生促進用化粧料。
JP01967397A 1997-01-17 1997-01-17 コラーゲン産生促進剤 Expired - Fee Related JP3495217B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01967397A JP3495217B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 コラーゲン産生促進剤
PCT/JP1998/000122 WO1998031338A1 (fr) 1997-01-17 1998-01-14 Composition favorisant la production de collagene
DE69829924T DE69829924T2 (de) 1997-01-17 1998-01-14 Zusammensetung zur förderung der kollagenproduktion
EP98900374A EP0900561B1 (en) 1997-01-17 1998-01-14 Compositions promoting collagen production
TW087100523A TWI243684B (en) 1997-01-17 1998-01-16 Composition for promotive production of collagens
HK99102230A HK1019194A1 (en) 1997-01-17 1999-05-19 Compositions promoting collagen production.
US09/472,438 US6531165B2 (en) 1997-01-17 1999-12-27 Collagen production promoter composition
US10/720,079 USRE39043E1 (en) 1997-01-17 2003-11-25 Collagen production promoter composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01967397A JP3495217B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 コラーゲン産生促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203952A true JPH10203952A (ja) 1998-08-04
JP3495217B2 JP3495217B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=12005767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01967397A Expired - Fee Related JP3495217B2 (ja) 1997-01-17 1997-01-17 コラーゲン産生促進剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0900561B1 (ja)
JP (1) JP3495217B2 (ja)
DE (1) DE69829924T2 (ja)
HK (1) HK1019194A1 (ja)
TW (1) TWI243684B (ja)
WO (1) WO1998031338A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344655A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Fancl Corp 皮膚化粧料
JP2004527540A (ja) * 2001-04-19 2004-09-09 エゼンベルグ,ジョゼ 三分子複合物を主成分とする表皮保全用化粧品
WO2007018124A1 (ja) 2005-08-11 2007-02-15 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo コラーゲン産生増強剤とその用途
JP2007507476A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス ペット動物用皮膚美容組成物
JP2009149557A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Shiseido Co Ltd 皮膚改善剤
US7794759B2 (en) 2006-09-06 2010-09-14 Noevir Co., Ltd. Cell activator, collagen production promoter, skin whitening agent, antioxidant agent, antiinflammatory agent, aromatase activity promoter, protease activity promoter, external preparation for skin, and food

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055300A1 (en) * 1998-04-23 1999-11-04 Unilever Plc Skin care cosmetic compositions
EP1297821A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-02 Hive of Beauty (Europe) BVBA Skin treatment compositions
EP2671565B1 (en) 2011-02-01 2016-09-21 Hayashibara Co., Ltd. External preparation for skin
JP5888937B2 (ja) * 2011-10-31 2016-03-22 富士フイルム株式会社 化粧料
CN108310157A (zh) * 2018-03-24 2018-07-24 徐常宝 一种治疗小儿腹泻腹疼疳积肚脐感染的药膏及其制备方法
CN109010421A (zh) * 2018-08-09 2018-12-18 陈英 择子粉的新用途及制备方法
FR3121359B1 (fr) * 2021-04-02 2024-04-19 Credo Composition cosmetique comprenant au moins un extrait de bouleau et au moins un extrait de bourgeon de hetre

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263908A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Ichiro Katada 樫タンニンを用いた整髪液と化粧水及び化粧クリ−ムの製法
JPH0753348A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd コラーゲン合成促進剤
CH686999A5 (fr) * 1993-09-23 1996-08-30 Givenchy Parfums Composition cosmétique à effet rééquilibrant anti-stress.
JPH07285846A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Pola Chem Ind Inc コラーゲン産生促進剤及びこれを配合してなる皮膚化粧料
US6461622B2 (en) * 1994-09-07 2002-10-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical compositions
JPH09227397A (ja) * 1996-02-19 1997-09-02 Ikeda Bussan Kk 皮膚外用剤
JPH1059836A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
FR2753374B1 (fr) * 1996-09-19 2000-01-14 Rivadis Lab Composition cosmetique comportant au moins un extrait vegetal, des huiles vegetales peroxydees pour la peau
JP3278138B2 (ja) * 1997-11-26 2002-04-30 株式会社ノエビア 皮膚外用剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000344655A (ja) * 1999-06-01 2000-12-12 Fancl Corp 皮膚化粧料
JP2004527540A (ja) * 2001-04-19 2004-09-09 エゼンベルグ,ジョゼ 三分子複合物を主成分とする表皮保全用化粧品
JP2007507476A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス ペット動物用皮膚美容組成物
WO2007018124A1 (ja) 2005-08-11 2007-02-15 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo コラーゲン産生増強剤とその用途
US7794759B2 (en) 2006-09-06 2010-09-14 Noevir Co., Ltd. Cell activator, collagen production promoter, skin whitening agent, antioxidant agent, antiinflammatory agent, aromatase activity promoter, protease activity promoter, external preparation for skin, and food
JP2009149557A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Shiseido Co Ltd 皮膚改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0900561A4 (en) 2000-04-19
WO1998031338A1 (fr) 1998-07-23
EP0900561B1 (en) 2005-04-27
JP3495217B2 (ja) 2004-02-09
HK1019194A1 (en) 2000-01-28
EP0900561A1 (en) 1999-03-10
DE69829924D1 (de) 2005-06-02
TWI243684B (en) 2005-11-21
DE69829924T2 (de) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747049A (en) Cosmetic composition
US5853705A (en) Anti-aging cosmetic composition
JP3495217B2 (ja) コラーゲン産生促進剤
US6531165B2 (en) Collagen production promoter composition
JPH11335231A (ja) 痩身用皮膚外用剤
JPH11335235A (ja) 抗老化剤
JPH11246425A (ja) 脂質分解促進剤および痩身用皮膚外用剤
JPH11343226A (ja) 皮膚賦活用組成物
JPH09136823A (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
JPH09136822A (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
JP3520149B2 (ja) 肌荒れ改善用皮膚外用剤
JP2000226308A (ja) 表皮細胞におけるラミニンの産生促進剤
JPH11286432A (ja) 皮膚賦活剤
JP3459856B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3459857B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH09249550A (ja) 皮膚外用剤
JPH1053516A (ja) 抗老化皮膚外用剤及びコラーゲン架橋防止用皮膚外用剤
JP7037780B2 (ja) 美白剤
JP2001019618A (ja) 美白剤及びこれを配合した皮膚外用剤
JPH0948706A (ja) クレンジング組成物
JPH1059836A (ja) 皮膚外用剤
JP4717340B2 (ja) ラミニン5産生促進剤
JPH1053517A (ja) 抗老化皮膚外用剤及びコラーゲン架橋防止用皮膚外用剤
JPH09136824A (ja) 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
JPH11335234A (ja) ヒアルロン酸合成促進剤および老化防止用皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees