JP2007507476A - ペット動物用皮膚美容組成物 - Google Patents

ペット動物用皮膚美容組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507476A
JP2007507476A JP2006530419A JP2006530419A JP2007507476A JP 2007507476 A JP2007507476 A JP 2007507476A JP 2006530419 A JP2006530419 A JP 2006530419A JP 2006530419 A JP2006530419 A JP 2006530419A JP 2007507476 A JP2007507476 A JP 2007507476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
composition according
cosmetic composition
skin cosmetic
animal skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006530419A
Other languages
English (en)
Inventor
リオネル ファブリー
Original Assignee
ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス filed Critical ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス
Publication of JP2007507476A publication Critical patent/JP2007507476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/02Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings containing insect repellants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/75Anti-irritant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明はペット動物用皮膚美容組成物に関する。この組成物は、皮膚の単数または複数の部位にただ塗布するだけで脂腺レベルにおいて有効成分を皮膚の全表面に分散させることができる分散媒介溶媒を含む。主に精油とポリ不飽和脂肪酸の複合体であり脂腺に格納される有効成分は、皮膚の表面で生成される皮脂とともに段階的に放出されることができる。
【課題】 製造が容易で、その最良の処方成分中において動物の皮膚美容的処置の主なニーズのうちの複数のニーズを満たすことができる組成物を実現することにより、先行技術の欠点を解消する。

Description

本出願は、新型ペットNACも含むペット動物用皮膚美容組成物に関する。
通常、動物の予防用獣医皮膚関連製品およびケアー用製品は、クリーム、ローション、あるいはシャンプーという形態である。
これらを動物に適用することは常に気を使う作業であり、動物にとっては不快となることもある。
ユーザーの一般的な傾向は、ローションおよびパウダーの場合頻繁に発生するように、塗布する物質を過剰投与することであり、その結果、動物を取り乱させてしまう。
パウダー、シャンプーまたはローションは局所的な効果を有する場合が多く、したがって一回の使用では、
‐ 肌の手入れおよび水分補給
‐ 鎮静効果
‐ 体臭防止効果
‐ 衛生および解毒効果
‐ 酸化防止および抗炎症効果
‐ 駆虫効果
といった皮膚美容的治療のニーズの全体を網羅することはできない。
WO 02/067878号公報
本発明は、製造が容易で、その最良の処方成分中において動物の皮膚美容的処置の主なニーズのうちの複数のニーズを満たすことができる組成を実現することにより、これらの欠点を解消することを目的とする。
本発明による組成物においては、局部的塗布後、分散媒介溶媒により、有効成分を全表面に分散させることができ、次に本発明は、処置の有効成分を保存し皮脂により有効成分を放出する脂腺の力を利用する。
この目的のため、処置の有効成分を保存し皮脂により有効成分を放出する脂腺の力を利用する本発明による皮膚美容組成物は、
少なくとも
・ 溶媒である媒介剤
・ 得るべき効果に応じて単体または組み合せで選択した精油複合体
を含むことを特徴とする。
この組み合せにより、溶媒である媒介剤と精油とから成り、動物の皮膚の単数または複数の部位に塗布されると数日間動物の皮膚表面全体に対し治療をもたらす、すぐ使用できる組成物を提案することが可能になる。試験を実施した結果、少なくも7日間効果が得られることがわかった。
本発明の別の特徴によれば、媒介剤を構成する溶媒はエトキシジグリコールである。
別の特徴によれば、本組成物は、
・ 有機溶媒から成る媒介剤
・ 精油複合体
・ 動物において局部的に用いられるポリ不飽和脂肪酸
を含む。
本発明のさらに別の特徴によれば、上に示した組成物は鎮静剤および/または抗炎症および/あるいは痒疹防止剤を含むことができる。
本発明の他の長所および特徴は以下の説明により明らかになろう。
本発明による組成物は、複数の効果、すなわち
‐ 予防および水分補給
‐ 鎮静効果
‐ 体臭防止効果
‐ 衛生および解毒効果
‐ 酸化防止および抗炎症効果
‐ 駆虫効果
を有する動物の皮膚の治療に用いることを目的とする。
本発明は、動物の上皮の狭い部位に塗布することを基にして、上記の効果の全てまたは一部を組み合せることができることである。
本発明は、単一かつ革新的な芳香の相乗効果を、他の肌の保湿、酸化防止、栄養補給成分に結びつけることに基づいている。
組成物の一部となる各精油はEOBBD(Essential Oil Botanically and Biochemically defined,iso 9002 certified Quality Assurance Process)に基づいた正確な定性的定義を行う。
小型動物の場合、一回の塗布で充分であるが、大型動物の場合、二回の塗布が必要である。
基本処方によれば、本発明による組成物は、有機溶媒またはそれと同等のものから成る媒介剤と、精油の濃縮複合体との少なくとも2つを含む。
媒介剤が存在することにより、皮膚表面の1または2個所への組成物の塗布、物質の拡散、脂腺による物質の保存およびゆるやかなリリースが可能になる。
現在、動物に駆除剤を提供する目的にしか媒介剤の能力が用いられていない。本発明は、動物に対し衛生、鎮静、および安定効果を有する上皮および毛の完全なトリートメントを提供することである。
‐ 均衡のとれた皮膚生態が回復する。
‐ 本発明により、上皮の炎症および感染障害を防止することができ、組成物の鎮静および安定効果は、動物の機嫌を支配する満足感および爽快感を動物にもたらす。
本組成物の独自性により、少なくとも一週間、塗布された組成物の効果の恩恵を受けつつ、トリートメントの48時間前および後に動物に水浴びをさせることができる。
媒介剤を構成する有機溶媒は、好ましくはたとえば
他の構成要素に応じて全組成物のうちの1%から99%の割合でエトキシジグリコールまたはブチレングリコール、またはプロピレングリコール、またはグリセリン
などの中間極性溶媒である。
より一般的には、媒介剤は、
アセトン、アセトニトリル、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、ジメチルアセトアミド、ジメチフォルムアミド、ジプロピレングリコール モノブチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、メタノール、モノエチルエーテルエチレングリコール、モノメチルアセトアミン、ジプロピレングリコールのモノメチルエーテル、液体ポリオキシエチレン−グリコール、プロピレングリコール、2−ピロリドン、とくにN−メチルピロリドン、ジエチレングリコールのモノエチルエーテル、エチレングリコール、ジエチルフタレート、およびこれらのうちの少なくとも2つの混合物
の群の中から選択される。
皮膚表面を改善するため、上の組成物にポリ不飽和脂肪酸を付加することが可能である。
組成物の全体のうちの1%から15%となりうる割合の麻実油(cannabis sativa)を追加すること、あるいは、
‐ 魚油(オレンジラフィー)
‐ ルリヂサオイル(Borago Officinalis)
‐ ヤシ油(Cocos Nucifera)
‐ ククイナッツオイル(Huile de Kukui)
‐ ゴマ油(Sesamum Indicum)、
‐ 再構成合成AGPIまたは天然抽出物
‐ エイコサペンタエン酸(EPA)
‐ ドコサヘキサエン酸(DHA)
‐ シアバター(Shea Butter)
‐ オリーブオイル(Olea Europea)
‐ ナタネ油
‐ クルミ油
‐ 大豆油
‐ エキウム・プランタギネウム(Echium Plantagineum 車前紫)
などの天然代替物により、オメガ3およびオメガ6ポリ不飽和脂肪酸をもたらすことができ、
これらは、組成物の全体のうちの1%から99%、より限定的には2%から50%、より好ましくは5%から10%の比率で組成物に付加することができる。
本組成物は鎮静剤および/または抗炎症剤および/または痒疹防止剤を受け入れることもできる。
好ましくは、鎮静剤は0.8%から3%の比率のラウレス9(Laureth9)、あるいはメントールおよびその塩、プロカイン、リドカイン、コルチコイド、などその代替物質の単体またはそれらの少なくとも2つの組み合せである。
ラウレス9(Laureth9)ポリマーは、1分子あたり平均で9個のエチレン‐オキシド基を有するポリエチレングリコールモノラウリン酸エーテルの混合物である。
抗炎症剤が1%から5%の比率のビサボロール、あるいは、
0.01%から10%、好ましくは0.01%から1%の比率の
‐ 天然または合成アズレン
‐ アラントイン
‐ 18ベータグリシルレチン酸およびその塩
0.01%から10%、好ましくは5%から10%の比率の
‐ アロエエキス
‐ カレンジュラエキス
‐ キャロットエキス
などその代替物質である。
アルファ‐ビサボロールとも呼ばれるビサボロールは以下の処方式を有する。
1‐メチル‐4(1.5‐ジメチル‐1 ヒドロキシヘキス‐4(5)‐エニル)‐シクロヘキセン‐1; 6‐メチル‐2‐(4‐メチル‐3‐シクロヘキセン‐1 イル)‐5‐ヘプテン‐2オル
本組成物は、酸化防止ラジカル防止剤、すなわち0.2%から2%の比率の酢酸トコフェロールの形態のトコフェロールすなわちビタミンE、あるいはパルミチン酸トコフェロールまたはリノール酸トコフェロールなどその代替物質を含む。
本組成物は、ポリビニルピロリドン、または
ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルおよびビニルピロリドン共重合体、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、レシチン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、トリメチルペンタンジオール/アジピン酸およびその他の共重合体型のポリエステルから誘導されたメタクリレートなどのアクリル酸誘導物
の群の中から選択された、結晶化防止増粘安定化皮膜形成剤を、上の化合物のいずれか1つと組み合わせて含むこともできる。
本組成物は、実際にはアザジラクチンで0.25%滴定したインドセンダンであるニーム油または、
・ ヒマシ油(Ricinus Communis)
・ ジエチルトルアミドおよびブチルアセチルアミノプロピオン酸
・ ジメチルフタレート
・ エチルヘキサンジオール
・ 天然および合成ショウノウ
・ ピレトリウムおよびその派生種(pyrethum album)
・ ガーリックオイル(allium Sativum)
などその代替物から成る駆虫剤を含む。
より一般的には、本発明による組成物は、
‐ 浄化、清澄および沈静効果あるいはユーカリプトールの効果を有する0.3%から0.9%の比率のローズマリー
‐ 0.3%から0.9%の比率のラバンジン(Lavandula hybrid a)あるいは防臭効果を有するラベンダー(Lavandula angustifolia)
‐ 虫駆除効果を有する0.3%から0.9%の比率のクローブ(Eugenia caryophyllus)
‐ 抗感染効果を有する0.3%から0.9%の比率のティーツリー(Melaleuca alternifolia)またはマジョラムオレガノ(Origanum majorana)
‐ 防臭および痒疹防止効果を有する0.15%から0.6%の比率のレッドモンロー (Cinnamomum camphora)またはショウノウ
‐ 防臭効果を有する0.15%から0.6%の比率のペパーミントまたはハッカ(mentha orvensis)
‐ 抗寄生虫、瘢痕形成、および抗癌効果を有する0.15%から0.6%の比率のアトラスシダー(Cedrus atlantic)すなわちSAS libanus
‐ 同じく抗寄生虫効果を有する0.15%から0.6%の比率のターメリック(curcumalonga)またはガシュツ(Curcuma zedoaria)
‐ 虫駆除および抗菌効果を有する0.06%から0.3%の比率のオレガノ(Origanum compactum またはOriganum vulgare)
‐ 沈静および痒疹防止効果を有するウィンターグリーン(Gaultheria procumbens)またはそのメチルサリチル酸代替物
‐ 芳香を与えるまたは自然臭を隠すための0.06%から0.3%の比率の合成ムスクまたはムスクケトン
の精油を単体または組み合せで含むことができる。
上の化合物は、求められる効果に応じて本発明による組成物中において組み合せで使われる。
より一般的には、本発明による組成物に下記の表の精油を加えることができる。
Figure 2007507476

Figure 2007507476
精油は、それらが含む有効成分に関する正確な仕様書に従って選択された。有効成分の中で特筆すべきは、抗炎症特性をもつセスキテルペン、局部的抗感染および免疫刺激特性をもつフェノール化合物、駆虫効果を有する他のフェノール化合物(ユージノールおよびカルバクロール)、ならびに皮膚レベルにおけるフェノールの刺激作用を軽減さらには停止させることが可能な鎮痛および充血除去効果を有するエステルである。
本発明による組成物のきわめて好適な処方は、
‐ 媒介剤および皮膚溶媒として、エトキシジグリコール
‐ ポリ不飽和脂肪酸が豊富な植物油として、麻実油(cannabis sativa)
‐ 濃縮エッセンシャルオイルとして
・ ローズマリー油、ラバンジン
・ クローブ、ティーツリー
・ レッドモンロー、ペパーミント
・ アトラスシダーウッド、ウコン、オレガノ
・ ウィンターグリーン、ムスク
‐ 駆虫剤および安定剤として、ニーム実エキス(アザジラクチンで0.25%滴定したインドセンダン)
‐ 鎮静、脱感作、痒疹防止剤として、ラウレス9(Laureth9)
‐ 本記述において前述したような、結晶化を防止し動物の皮膚上に皮膜を形成する増粘安定化剤
‐ Dアルファトコフェロールまたは酢酸トコフェロールなどの酸化防止機能を有するビタミンE、あるいは本記述において前述したような物質、すなわちブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、没食子酸プロピル、チオ硫酸ナトリウム、これらのうちの多くとも2つの混合物
‐ アルファビサボロール、ビサボロールなどの抗炎症剤、あるいは本記述において前述したようなその代替物質
を含む。
本処方の有効成分は、有効成分の長時間放出、したがってこれらの有効成分の作用持続時間を長くすることを可能にする「遅延」処方に全面的または部分的に含めることができる。この変更を可能にする化合物は、ベータシクロデキストリン、シリカ、セルロースファイバー、ナイロン、ポリメタクリレートの中から選択することができる。
遅延または予定放出処方は、塗布後28日までの有効成分の長時間放出を可能にすることができる。遅延処方は、
‐ 2%から10%の間の濃度の処方式中に存在するベータシクロデキストリン、天然由 来環状糖
‐ および/または2%から10%の間の濃度の処方成分中に存在する木由来のセルロー スファイバー
‐ および/または4%から12%の間の濃度の処方成分中に存在するポリメチルメタク リルレートおよびナイロンのスフェア
‐ および/または2%から10%の間の濃度の処方成分中に存在する、被覆または非被 覆ポリメチルメタクリルレートおよびナイロンマイクロタンク
‐ および/または10%から20%の間の濃度の処方成分中に存在する、密封および保 持性の800ダルトンから5000ダルトンの分子量の線状ポリエステル重合体
を用いる。
各化合物の比率は上に示した百分率の値を採用し、これらの値は、合計の組成物のうちの百分率で示す。

Claims (14)

  1. 有効成分を保存し皮脂により有効成分を放出する脂腺の力を利用する皮膚美容組成物であって、
    少なくとも1つの溶媒である媒介剤、
    および少なくとも1つの精油複合体、
    を含むことを特徴とする組成物。
  2. 基剤となる溶媒が、エトキシジグリコールであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 基剤となる溶媒が、
    アセトン、アセトニトリル、ベンジルアルコール、ブチルジグリコール、ジメチルアセトアミド、ジメチフォルムアミド、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、エタノール、イソプロパノール、メタノール、モノエチルエーテルエチレングリコール、モノメチルアセトアミド、ジプロピレングリコールのモノメチルエーテル、液体ポリオキシエチレン−グリコール、プロピレングリコール、2−ピロリドン、とくにN−メチルピロリドン、ジエチレングリコールのモノエチルエーテル、エチレングリコール、ジエチルフタレート、およびこれらのうちの少なくとも2つの混合物、
    の群の中から選択された有機溶媒であることを特徴とする、請求項1および2に記載の動物用皮膚美容組成物。
  4. 有機溶媒からなる媒介剤と、
    精油複合体と、
    ポリ不飽和必須脂肪酸と、
    の組み合せで構成されることを特徴とする請求項1、2または3のいずれかに記載の動物用皮膚美容組成物。
  5. 脂肪酸が、1%から15%の比率で麻実油から選択されることを特徴とする請求項4に記載の動物用皮膚美容組成物。
  6. 3%から50%、好ましくは5%から10%の割合で、
    魚油、
    ルリヂサオイル、
    ヤシ油、
    ククイナッツオイル、
    ゴマ油、
    再構成合成AGPIまたは天然抽出物、
    エイコサペンタエン酸、
    ドコサヘキサエン酸、
    シアバター、
    オリーブオイル、
    ナタネ油、
    クルミ油、
    大豆油、
    エキウム・プランタギネウム、
    の群の中から選択された物質により脂肪酸がもたらされることを特徴とする請求項4または5に記載の動物用皮膚美容組成物。
  7. 溶媒と、
    少なくとも2つの精油複合体と、
    オメガ3およびオメガ6ポリ不飽和脂肪酸と、
    鎮静剤および/または抗炎症剤および/または痒み止め効果を有する薬剤とで構成されることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の動物用皮膚美容組成物。
  8. 鎮静剤がラウレス9、あるいはプロカイン、リドカイン、コルチコイド、メントールなどその代替物質の単体またはそれらの少なくとも2つの組み合せであることを特徴とする請求項7に記載の動物用皮膚美容組成物。
  9. 抗炎症剤が、ビサボロール、あるいは、
    天然または合成アズレン、
    アラントイン、
    18ベータグリシルレチン酸およびその塩、
    アロエエキス、
    0.01%から10%の比率のカレンジュラエキスまたはキャロットエキス、
    などその代替物質のうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1または7に記載の動物用皮膚美容組成物。
  10. ポリビニルピロリドン、または
    ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルおよびビニルピロリドン共重合体、ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、マンニトール、グリセロール、ソルビトール、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、レシチン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メタクリレートおよびその他のアクリル酸誘導体、
    の群の中から選択された結晶化防止増粘安定化皮膜形成剤を含むことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の動物用皮膚美容組成物。
  11. ニーム油または、
    ヒマシ油、
    ジメチルフタレート、
    エチルヘキサンジオール、
    天然および合成ショウノウ、
    ピレトリウムおよびその派生種、
    ガーリックオイル、
    などその代替物からなる駆虫剤を含むことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の動物用皮膚美容組成物。
  12. 媒介剤および皮膚溶媒としてのラバンジン、
    ポリ不飽和脂肪酸が豊富な植物油としての麻実油、
    濃縮エッセンシャルオイルとしての
    ローズマリー油、ラバンジン、
    クローブ、ティーツリー、
    レッドモンロー、ペパーミント、シダーウッドアトラス
    アトラスシダーウッド、ウコン、オレガノ、
    ウィンターグリーン、ムスク、
    駆虫剤としてのニーム実エキスであって、アザジラクチンで0.25%滴定したインドセンダン、
    鎮静、脱感作、痒疹防止剤としてのラウレス9、
    前述した結晶化を防止し動物の皮膚上に皮膜を形成する増粘安定化剤、
    Dアルファトコフェロールまたは酢酸トコフェロールなどの酸化防止機能を有するビタミンE、あるいは前述した物質、
    アルファビサボロール、ビサボロールなどの抗炎症剤、あるいは前述したその代替物質、
    を含むことを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の組成物。
  13. 有効成分の長時間放出を可能にする遅延剤を含むことを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の皮膚美容組成物。
  14. 遅延剤が、
    2%から10%の間の濃度の処方式中に存在するベータシクロデキストリン、天然由来環状糖、
    および/または2%から10%の間の濃度の処方成分中に存在する木由来のセルロースファイバー、
    および/または4%から12%の間の濃度の処方成分中に存在するポリメチルメタクリルレートおよびナイロンのスフェア、
    および/または2%から10%の間の濃度の処方成分中に存在する、被覆または非被覆ポリメチルメタクリルレートおよびナイロンマイクロタンク、
    および/または10%から20%の間の濃度の処方成分中に存在する、密封および保持性の800ダルトンから5000ダルトンの分子量の線状ポリエステル重合体、
    を用いることを特徴とする請求項13に記載の組成物。
JP2006530419A 2003-10-06 2004-10-06 ペット動物用皮膚美容組成物 Pending JP2007507476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0311687A FR2860434B1 (fr) 2003-10-06 2003-10-06 Composition dermo-cosmetique pour animaux de compagnie.
PCT/FR2004/002518 WO2005034898A1 (fr) 2003-10-06 2004-10-06 Composition dermo-cosmetique pour animaux de compagnie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007507476A true JP2007507476A (ja) 2007-03-29

Family

ID=34307462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530419A Pending JP2007507476A (ja) 2003-10-06 2004-10-06 ペット動物用皮膚美容組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080249161A1 (ja)
EP (2) EP1967177A3 (ja)
JP (1) JP2007507476A (ja)
AT (1) ATE450295T1 (ja)
DE (1) DE602004024436D1 (ja)
ES (1) ES2337152T3 (ja)
FR (1) FR2860434B1 (ja)
WO (1) WO2005034898A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266166A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Osaka Seiyaku:Kk 哺乳動物用滴下式消臭剤組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2935610B1 (fr) * 2008-09-05 2010-10-29 Lvmh Rech Composition cosmetique ou dermatologique contenant un melange d'huiles essentielles et son utilisation, notamment pour le soin des peaux sensibles ou sensibilisees
FR2966698B1 (fr) * 2010-10-29 2013-04-26 Dermo Cosmetique Animale Lab De Composition dermo-cosmetique anti-microbienne pour animaux
FR2988265B1 (fr) * 2012-03-21 2014-03-21 Dermo Cosmetique Animale Lab De Article pour le soin cutane des animaux
US9107420B2 (en) 2014-01-13 2015-08-18 Eliana Ellern Animal shampoo

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239208A (ja) * 1987-01-19 1988-10-05 パルファン ロシャス シリマリンが豊富に含まれるオオアザミの果実の抽出物と不可欠脂肪酸を含む美容用または皮膚用組成物
FR2681783A1 (fr) * 1991-09-27 1993-04-02 Bourjois Sa Melange d'huiles vegetales riche en acides gras essentiels et son utilisation dans les compositions cosmetiques.
JPH10203952A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤
JP2000344645A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Nof Corp 保香剤
JP2002080336A (ja) * 2000-03-02 2002-03-19 Hayashibara Biochem Lab Inc 体臭抑制剤とその用途
WO2002067878A2 (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Skinceuticals, Inc. Use of mil thistle extract in skin care compositions
JP2003012446A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Toa Kasei Kk スベリヒユ科植物抽出物を含む刺激性が低減された組成物
JP2003505483A (ja) * 1999-05-27 2003-02-12 バリアー・バイオテック・リミテッド 駆虫剤処方

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024223A (en) * 1972-11-11 1977-05-17 Teijin Limited Stripe composition and method of reducing smell associated therewith
GB8420771D0 (en) * 1984-08-15 1984-09-19 Efamol Ltd Treatment of skin disorders
IE60704B1 (en) * 1987-01-19 1994-08-10 Rochas Parfums Cosmetic and dermatological compositions including an extract of marianum sillybum rich in sillymarine associated with essential fatty acids
RU2043764C1 (ru) * 1991-12-02 1995-09-20 Парфюмерно-косметическая фабрика "Виорика" Крем для кожи лица
FR2696318B1 (fr) * 1992-10-01 1995-12-22 Daniel Sincholle Nouvelles preparations medicamenteuses ou d'hygiene corporelle pour l'elimination des parasites du corps, des cheveux et du cuir chevelu et des poils, contenant une association d'insecticides et de substances anti-oxydantes.
DE4301266C2 (de) * 1993-01-19 1996-02-01 Wolfgang Metzger Neue Parfümkomplex-Zusammensetzung mit verbesserter Substantivität sowie deren Verwendung
GB9321479D0 (en) * 1993-10-18 1993-12-08 Scotia Holdings Plc Stabilisation of polyunsaturates
CH688787A5 (de) * 1995-09-05 1998-03-31 Dieter Linsig Etherische Oele enthaltende Zusammensetzungen.
US5885593A (en) * 1995-09-28 1999-03-23 The Andrew Jergens Company Skin care composition including cyclodextrin materials and method for treating skin therewith
DE19603018C2 (de) * 1996-01-17 1998-02-26 Lancaster Group Gmbh Kosmetisches Selbstbräunungsmittel mit Lichtschutzwirkung
US5885600A (en) * 1997-04-01 1999-03-23 Burlington Bio-Medical & Scientific Corp. Natural insect repellent formula and method of making same
TW460293B (en) * 1997-10-28 2001-10-21 Kao Corp External skin-care composition
US6063369A (en) * 1998-03-16 2000-05-16 Alterna, Inc. Quaternized hemp seed oil
US5972360A (en) * 1998-09-03 1999-10-26 Braun; Darian Self-tanning towelette
US6342253B1 (en) * 1999-05-18 2002-01-29 Karen L. Whitledge Use of essential oils to repel and treat head lice
DE10021560A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Promelia Produkte Mit Naturext Hautpflegemittel mit insektenrepellierender Wirkung
KR100471986B1 (ko) * 2001-11-27 2005-03-08 주식회사 나우코스 여드름 방지용 화장료 조성물

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239208A (ja) * 1987-01-19 1988-10-05 パルファン ロシャス シリマリンが豊富に含まれるオオアザミの果実の抽出物と不可欠脂肪酸を含む美容用または皮膚用組成物
FR2681783A1 (fr) * 1991-09-27 1993-04-02 Bourjois Sa Melange d'huiles vegetales riche en acides gras essentiels et son utilisation dans les compositions cosmetiques.
JPH10203952A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤
JP2003505483A (ja) * 1999-05-27 2003-02-12 バリアー・バイオテック・リミテッド 駆虫剤処方
JP2000344645A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Nof Corp 保香剤
JP2002080336A (ja) * 2000-03-02 2002-03-19 Hayashibara Biochem Lab Inc 体臭抑制剤とその用途
WO2002067878A2 (en) * 2001-02-21 2002-09-06 Skinceuticals, Inc. Use of mil thistle extract in skin care compositions
JP2003012446A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Toa Kasei Kk スベリヒユ科植物抽出物を含む刺激性が低減された組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266166A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Osaka Seiyaku:Kk 哺乳動物用滴下式消臭剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1680190A1 (fr) 2006-07-19
US20080249161A1 (en) 2008-10-09
ES2337152T3 (es) 2010-04-21
DE602004024436D1 (de) 2010-01-14
EP1680190B1 (fr) 2009-12-02
FR2860434B1 (fr) 2006-10-27
ATE450295T1 (de) 2009-12-15
EP1967177A3 (fr) 2008-10-15
WO2005034898A1 (fr) 2005-04-21
FR2860434A1 (fr) 2005-04-08
EP1967177A2 (fr) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11904043B2 (en) Compositions, methods, and kits for cleansing and moisturizing
Daud et al. A study of antibacterial effect of some selected essential oils and medicinal herbs against acne causing bacteria
WO2022084731A1 (en) Topical cannabinoid compositions for clear skin
KR20190001530A (ko) 아토피성 피부염 완화 및 개선용 조성물
Sabri et al. Formulation design and evaluation of anti-microbial activity of emulgel containing essential oil of Myrtus communis L
BR112016021994B1 (pt) formulação para a higiene pessoal
KR20190050186A (ko) 피톤치드향을 함유하는 고형 타입의 스틱 향수 조성물 및 이의 제조 방법
JP2007507476A (ja) ペット動物用皮膚美容組成物
DE202007002978U1 (de) Wässrige, desinfizierende Gelzubereitung
US9095607B2 (en) Gel for topical application of clove essential oil with broad spectrum anti-inflammatory action and method of preparing same
CA2524375A1 (en) Topical composition for the treatment of skin disorders and methods of using the same
CA2627021A1 (en) Combination natural source/local anesthetic/dual component penetration enhancer topical formulation useful for treating pain, itching and/or inflammation of the skin
DE20109044U1 (de) Pharmazeutische Zubereitung
US9333186B2 (en) Dermo-cosmetic composition for pets
JP5875215B2 (ja) 皮脂溶解剤及びこれを含有する皮膚外用剤
Shivathaya et al. Formulation and In-vitro Evaluation of Ethanolic Extract of Polyherbal Face Cream
BR112018007144A2 (pt) composições de nanoaromas e nanofragrâncias , método de produzir nanoparticulas na forma de nanoemulsão com aplicação em nanofragrâncias e nanoaromas. uso de nanofragrâncias e nanoaromas em produtos cosméticos e outros
Biswas et al. Potential of Indian herbs and herbs derived compounds in the treatment of Acne–A Commonly occurring skin disease: A Review
JP2003137761A (ja) 皮膚化粧料及びその製造方法
DE20320103U1 (de) Pharmazeutische Zubereitung zur topischen Behandlung von Hauterkrankungen
KR20180027142A (ko) 메리골드 꽃의 향취를 갖는 향료 조성물
Ebrar et al. Mouthwash Formulas for Xerostomia and Malodour
Rana et al. Antiacne Gel Containing Aloe vera and Clindamycin Phosphate: Design, Characterization, and Optimization Using Response Surface Methodology
AU2014203112A1 (en) Composition and method for treating skin irritation
Nagle-Smith et al. Copaiba-Copaifera officinalis L.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101027