JP2003505483A - 駆虫剤処方 - Google Patents

駆虫剤処方

Info

Publication number
JP2003505483A
JP2003505483A JP2001513243A JP2001513243A JP2003505483A JP 2003505483 A JP2003505483 A JP 2003505483A JP 2001513243 A JP2001513243 A JP 2001513243A JP 2001513243 A JP2001513243 A JP 2001513243A JP 2003505483 A JP2003505483 A JP 2003505483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
formulation
sheep
piperonyl
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001513243A
Other languages
English (en)
Inventor
サンドラ・モリス
ロバート・ユージーン・ライアン
Original Assignee
バリアー・バイオテック・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バリアー・バイオテック・リミテッド filed Critical バリアー・バイオテック・リミテッド
Publication of JP2003505483A publication Critical patent/JP2003505483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/02Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings containing insect repellants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/22Lamiaceae or Labiatae [Mint family], e.g. thyme, rosemary, skullcap, selfheal, lavender, perilla, pennyroyal, peppermint or spearmint
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/28Myrtaceae [Myrtle family], e.g. teatree or clove
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/40Liliopsida [monocotyledons]
    • A01N65/44Poaceae or Gramineae [Grass family], e.g. bamboo, lemon grass or citronella grass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • A61K36/534Mentha (mint)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/61Myrtaceae (Myrtle family), e.g. teatree or eucalyptus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ユーカリ油、カユプテ油、レモングラス油、丁子芽油、ペパーミント油、ピペロニルおよびピペロニルブトキシドを含有する駆虫剤処方を開示する。該処方は動物の身体の処置あるいは動物の外部寄生虫侵入の処置または寄生虫忌避用の医薬製造に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は駆虫剤処方、特に、外部寄生虫の侵入およびそれからもたらされるい
ずれもの伝染性疾患の抑制に使用できる駆虫剤処方に関する。
【0002】 ヒツジのような動物の外部寄生虫侵入が広く蔓延している。そのような寄生虫
には、例えば、とりわけ、マダニ、ダニ、シラミ、ヒツジシラミバエ(ked)、
サシハエ(head fly)、ニクバエが包含される。マダニは、マダニ感染放牧地で
牧草を食べるほぼ全てのヒツジが襲われる感染性疾患と関係する。それは、ヒツ
ジシラミバエに刺されて媒介されるリケッチア、微生物サイトエセテス・フォゴ
サイトフィリア(Cytoecetes phogocytophilia)によって起こる。マダニはまた
、英国において毎年25万頭を超える子ヒツジが死亡または不具になると考えら
れているマダニ膿毒症または「肢体不自由動物」に関係している。一方、ダニは
ヒツジに強い刺激を生じさせ、フェンス・ポスト等への擦りつけを起こさせる。
何の固定された物体も利用できない場合、ヒツジは相互に擦りつけを行ない、疾
患をさらに蔓延させる。ダニはまた、足のかさぶた(foot scab)であるヒツジ
の疥癬蔓延も起こさせる。しかしながら、ニクバエの攻撃は、ヒツジの群に言う
に言われぬ苦痛と死を生じさせる特にひどい状態である。ニクバエは液体タンパ
ク質を含有する分解物を餌とし、その中に卵を産む。いずれもの開いた傷が該ハ
エをひきつける。一旦幼虫が孵化すると、ヒツジは、文字どおり、ウジの連続し
た波によって生きたまま食べられる。
【0003】 ヒツジの処置には、例えば、注ぎ(pour-on)処方または全浸漬洗浄液(total
immersion dip)のような多くの駆虫剤処方が知られている。飛び込洗浄(plun
ge dipping)は、駆虫剤処方が完全に羊毛に浸透して皮膚にアクセスすることを
可能にするので、皮膚寄生虫のようなヒツジのある種の寄生虫の侵入を抑制する
ために一般的に使用される技術である。外部寄生虫の侵入を処置するために使用
される処方は、一般に、動物に投与したときに、動物に対する刺激または毒性に
関係する化合物を含有する。そのような化合物の例には、ジアジノンおよびプロ
ペタムホスが包含される。ピレスロイドおよびペルメスリンのような他の化合物
も注ぎ処方に適当であるが、飛び込み洗浄液においてはオルガノホスフェート類
が頻繁に使用される。
【0004】 これらの化合物は動物だけでなく、管理者にも同様に毒性である。さらに、多
くの洗羊液処方は、例えば、傷や下痢症(scouring)に伴なう、死亡し、損傷し
た組織を餌とするニクバエの幼虫の場合のような幼虫侵入の処置に使用すること
ができない。ニクバエの幼虫の処置は、通常、温和な殺虫クリームを使用して行
なう。前記した処方は開いた傷に適用できる状況にないので、多くの洗羊液に含
有されているような毒性物質は適用できない。従来使用されていた処方はまた、
それらが環境に放出された場合、深刻な環境および生態学的損害に関係する。し
たがって、これらの化合物の使用は厳重に管理されなければならないし、例えば
、洗羊液の処分にかなりの数の規則が適用される。
【0005】 したがって、動物に適用された場合に、一般の外部寄生虫侵入と、それから生
じる伝染性疾患を有効に撲滅し、動物に対するトラウマおよびショックを最少に
して、前記した欠点を同様に軽減または改善する処方への要求が存在する。
【0006】 かくして、本発明の第1の態様により、駆虫有効量のユーカリ油、カユプテ油
、レモングラス油、丁子芽油、ペパーミント油、ピペロニルおよびピペロニルブ
トキシドを含有する駆虫剤処方が提供される。好ましくは、該処方はさらに水で
希釈され、そのような具体例においては、適宜の量の界面活性剤がラノリンと共
に処方中に含有される。
【0007】 好ましい具体例においては、処方は、
【表1】 を含有する。 しかし、好ましくは、処方は、ユーカリ油約5.3%、カユプテ油約1.3%
、レモングラス油約2.0%、丁子芽油約2.5%、ペパーミント油約1.3%
、ピペロニル約2.7%、ピペロニルブトキシド0.6%、界面活性剤約0.1
%、ラノリン約1%および水約83.20%(いずれも容量%)を含有する。 好ましい具体例において、洗羊液用として、さらに、処方1部に対して水20
0部で希釈されていてもよい。
【0008】 本発明の処方は、使用する動物および環境の両方に毒性となりうるオルガノホ
スフェートのような有害な化合物の使用を避けるので特に有利である。そのよう
な化合物の存在しないことはまた、動物にたいするいずれものトラウマ、ショッ
クまたは刺激を最少にする。また、該処方は健康を害することなく、ヒトによる
使用にとっても安全であり、環境への損害もかなり減少している。用いる油は農
業、漁業および食品省の新規食品および香料部に登録されている。フレーバー物
質に関するエキスパートのヨーロッパ委員会の会議も、他のヨーロッパの委員会
もこれらの精油の使用制限を推奨していない。これらの油はUSフレーバー抽出
製造協会(FEMA)を1965年にGRAS(Generally Recognized As Safe
)として分類している。これらのアセスメントはHall, R. L.およびOser, B. L.
(1965)の報文に発表された。かくして、本発明の処方はいずれのオルガノ
ホスフェート、ペルメスリン、ピレスラムまたはそれらの誘導体の使用も避け、
動物、オペレーターおよび環境にとって著しく安全である。
【0009】 本発明の他の態様において、本発明の処方は、有利には動物の身体の処置、例
えば、ヒツジにおけるような外部寄生虫侵入、また、侵入からもたらされるその
後の伝染性疾患の処置に使用される。
【0010】 本発明のさらなる態様によれば、外部寄生虫侵入の動物処置用の医薬製造にお
ける本発明の処方の使用も提供される。該処方は動物に直接適用できるが、好ま
しくは、洗羊液中で使用するような、全浸漬洗浄液中で使用し、実質的に侵入を
撲滅するために処方を十分に羊毛に浸透させる。
【0011】 ヒツジの外部寄生虫には、とりわけ、ダマリニア・オビス(Damalinia ovis)
(サシシラミ(biting louse))、リノグナスス・オビルス(Linognathus ovil
lus)(スイシラミ(sucking louse))、ルシリア・エス・ピー・ピー(Lucili
a spp)(ニクバエ)、クリコイデス(Culicoides)(ブヨ)、ヒドロタエア・イ
リタンス(Hydrotaea irritans)(サシバエ)が含まれる。本発明の処方は、こ
れらの寄生虫のヒツジへの侵入を抑制するために使用できる。本発明の処方によ
って有効に撲滅できる他の寄生虫には、疥癬ダニ(scab mite; Psoroptes Commu
nia Ovis)、マダニ膿毒症および他のマダニ媒介熱、疥癬ならびにヒツジシラミ
バエが含まれる。しかし、本発明の処方は、特に、ニクバエ寄生の忌避およびヒ
ツジの開いた傷や下痢症の起こっている地域に群がるニクバエの幼虫の撲滅に有
用である。かくして、該洗羊液処方としての使用が特に有利であり、また、動物
に対して十分に非毒性であるので、ニクバエの忌避のみならず、通常、洗羊液処
方では処置できないニクバエの幼虫の撲滅にも使用できる。
【0012】 公知のように、ユーカリ油は様々な種類のユーカリから得られ、その油は一様
な分析値を有するものではない。しかし、本発明によるユーカリ油の特性はユー
カリ油の特定の供給源に依存するものではなく、ユーカリプツス・グロブルス(
Eucalyptus globulus)および/またはユーカリプツス・ダイブス(Eucalyptus
dives)由来の油が使用できる。ユーカリ油はシネオールに富んでおり、望まし
くは、本発明のユーカリ油は、シネオール、好ましくは1,8−シネオールを約
35〜90容量%含む。
【0013】 本発明を、以下の実施例を参照してより明らかにする。 本発明の処方を、以下の概略量で示す成分の油の全てを一緒にし、混合するこ
とにより調製した。
【表2】 精油とピペロニルおよびピペロニルブトキシドを混合する。この混合物を室温
でゆっくりと撹拌し、ついで、少量の水と、ラノリンと共に界面活性剤を加える
。この混合物を高剪断力で撹拌してクリーム状のコンシステンシーとし、最後に
前記した量までの水を加える。ついで、製品のpHを調べ、GCスタンダードに
対する試料採取する。飛び込み洗浄によりこの処方をヒツジに適用してヒツジの
一般の寄生虫による侵入軽減に供する。
【0014】 実施例 ヒツジの外部寄生虫侵入の処置おける前記組成物の効果を評価するため、多く
のフィールドテストを行った。飛び込み洗浄による適用のために、該組成物1部
に対して200部の水でさらに希釈した該組成物の溶液を調製した。洗浄タンク
に約400ガロン入れた。1000頭の動物に洗浄タンクを通過させた。各動物
は羊毛中に約1.5Lの溶液を吸収した。各75子ヒツジ/雌ヒツジを洗浄後に
、洗浄タンクにさらに同じ溶液を足して400ガロンとした。1999年7月2
日のこのフィールドテスト後、さらなる洗浄を行った9月まで全ての動物がニク
バエおよび他の外部寄生虫の侵入から防御された。この7月から9月までの期間
は、1000頭の動物毎に少なくとも70頭の動物がニクバエの攻撃に苦しんだ
期間であるので最も厳しい期間である。 さらなるテストにおいて、本発明の処方を直接、マダニ、ニクダニおよびその
ウジ、サシバエ、ヒツジの疥癬を起こすダニ(Psoroptes Comminia Ovis)、ア
カダニおよび両方のタイプのシラミの健康な生きている検体に適用した。本発明
の処方は、1分以内にこれら全ての寄生虫に100%致死を誘発した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 35/78 A61K 35/78 Q U 47/42 47/42 // A01K 13/00 A01K 13/00 C F (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU, ZA,ZW (72)発明者 ロバート・ユージーン・ライアン イギリス、エヌアール16・2エルイー、ノ ーフォーク、スネッタートン、ノース・エ ンド、ホニスター Fターム(参考) 4C076 AA12 CC34 DD01F EE41 FF11 FF16 4C086 AA01 AA02 BC21 GA12 MA03 MA04 MA05 MA17 NA05 NA14 ZB39 4C088 AB38 AB57 AB73 BA18 NA05 NA14 ZB39 4H011 AC02 AC04 AC06 BA05 BB22 BC06 BC08 DA16 DD07

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーカリ油、カユプテ油、レモングラス油、丁子芽油(clov
    e bud oil)、ペパーミント油、ピペロニルおよびピペロニルブトキシドを含有
    する駆虫剤処方。
  2. 【請求項2】 さらに水で希釈され、適宜の界面活性剤とラノリンを含有す
    る請求項1記載の処方。
  3. 【請求項3】 ユーカリ油4〜6%、カユプテ油0.5〜2.5%、レモン
    グラス油1〜3%、丁子芽油1.5〜3.5%、ペパーミント油0.5〜2.5
    %、ピペロニル1.5〜3.5%、ピペロニルブトキシド0.3〜0.9%、界
    面活性剤0.05〜0.15%、ラノリン0.5〜1.5%および水80〜90
    %(いずれも容量%)を含有する請求項1または2記載の処方。
  4. 【請求項4】 ユーカリ油約5.3%、カユプテ油約1.3%、レモングラ
    ス油約2.0%、丁子芽油約2.5%、ペパーミント油約1.3%、ピペロニル
    約2.7%、ピペロニルブトキシド0.6%、界面活性剤(Surfacare T20)約
    0.1%、ラノリン約1%および水約83.20%(いずれも容量%)を含有す
    る前記請求項いずれか1項記載の処方。
  5. 【請求項5】 さらに、処方1部に対して水200部で希釈された請求項1
    〜4いずれか1項記載の処方。
  6. 【請求項6】 動物の処置に使用する請求項1〜5いずれか1項記載の処方
  7. 【請求項7】 動物がヒツジである請求項6記載の処方。
  8. 【請求項8】 該寄生虫がニクバエ(blowfly)またはその幼虫である請求
    項6または7記載の処方。
  9. 【請求項9】 動物の外部寄生虫侵入の処置または該寄生虫忌避用の医薬製
    造における請求項1〜5いずれか1項記載の組成物の使用。
  10. 【請求項10】 該動物がヒツジである請求項9記載の使用。
  11. 【請求項11】 該寄生虫がニクバエまたはその幼虫である請求項9または
    10記載の使用。
  12. 【請求項12】 請求項5記載の処方を含む洗羊液(sheep dip)。
JP2001513243A 1999-05-27 2000-05-30 駆虫剤処方 Pending JP2003505483A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9912443.0 1999-05-27
GBGB9912443.0A GB9912443D0 (en) 1999-05-27 1999-05-27 Antiparasitic formulation
PCT/GB2000/002076 WO2001008496A1 (en) 1999-05-27 2000-05-30 Antiparasitic formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003505483A true JP2003505483A (ja) 2003-02-12

Family

ID=10854341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001513243A Pending JP2003505483A (ja) 1999-05-27 2000-05-30 駆虫剤処方

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6800294B1 (ja)
EP (1) EP1196034B1 (ja)
JP (1) JP2003505483A (ja)
AT (1) ATE234013T1 (ja)
AU (1) AU767476B2 (ja)
CA (1) CA2375361C (ja)
DE (1) DE60001662D1 (ja)
GB (1) GB9912443D0 (ja)
NZ (1) NZ515753A (ja)
WO (1) WO2001008496A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502860A (ja) * 2003-04-24 2007-02-15 ヴァンダービルト ユニバースィティ 昆虫を防除するための組成物及び方法
JP2007507476A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス ペット動物用皮膚美容組成物
JP2020158474A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社大阪製薬 雌シラミ忌避剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530307B2 (ja) * 1999-09-03 2010-08-25 日本水産株式会社 魚類寄生虫の治療剤、その使用方法および用途
BR0105956A (pt) * 2001-10-18 2004-06-22 Univ Minas Gerais Concentrado emulsionável do óleo essencial do eucaliptus staigeriana contra parasitas
US7094433B1 (en) * 2002-07-26 2006-08-22 Bowers Kent A Composition for domestic livestock grafting and method of making and using
GB2405586A (en) * 2003-09-04 2005-03-09 Helen Dolisznyj Headlice treatment composition
KR100777253B1 (ko) 2005-11-08 2007-11-28 주식회사 바이넥스 천연식물 추출물을 이용한 어류 기생충 구충용 조성물
ES2627033T3 (es) 2006-06-27 2017-07-26 Tyratech, Inc. Composiciones para uso en el tratamiento de una infección parasitaria en un sujeto mamífero
EP2048944A4 (en) 2006-07-17 2012-06-27 Tyratech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR CONTROLLING INSECTS
AP3008A (en) * 2008-02-05 2014-10-31 Mario Antonello Pricipato Pupicidal and larvicidal composition
MX2012001182A (es) * 2009-07-28 2012-06-01 Energy And Resources Inst Teri Composiciones novedosas de biopesticidas y metodos de aislamiento y caracterizacion de las mismas.
GB201404505D0 (en) * 2013-09-06 2014-04-30 Mars Inc Oral anti-parasitic composition
US10306894B1 (en) 2017-11-28 2019-06-04 BIOVECBLOK s.r.l. Natural mosquito repellant
US10264787B1 (en) 2017-11-28 2019-04-23 BIOVECBLOK s.r.l. Natural mosquito larvicide

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933371A (en) * 1984-07-26 1990-06-12 Shirlo, Inc. Controlling ticks and fleas with linalool
JPH02142709A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Kurita Water Ind Ltd 有害生物防除剤
AP143A (en) * 1989-03-13 1991-09-27 Scient Chemicals Proprietory Ltd Pesticidal Fomulation
US5403587A (en) 1993-04-22 1995-04-04 Eastman Kodak Company Disinfectant and sanitizing compositions based on essential oils
CH687357A5 (it) 1993-06-24 1996-11-29 Orphea Sa Composizione allo stato liquido con effetto tarmifugo.
CH688787A5 (de) * 1995-09-05 1998-03-31 Dieter Linsig Etherische Oele enthaltende Zusammensetzungen.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502860A (ja) * 2003-04-24 2007-02-15 ヴァンダービルト ユニバースィティ 昆虫を防除するための組成物及び方法
JP2007507476A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 ラボラトワール ド デルモ−コスメチック アニマル(エル.デー.セー.アー) エス アー エス ペット動物用皮膚美容組成物
JP2020158474A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社大阪製薬 雌シラミ忌避剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE60001662D1 (de) 2003-04-17
GB9912443D0 (en) 1999-07-28
US6800294B1 (en) 2004-10-05
AU4941000A (en) 2001-02-19
AU767476B2 (en) 2003-11-13
ATE234013T1 (de) 2003-03-15
WO2001008496A1 (en) 2001-02-08
CA2375361A1 (en) 2001-02-08
CA2375361C (en) 2010-04-06
EP1196034B1 (en) 2003-03-12
NZ515753A (en) 2003-11-28
EP1196034A1 (en) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8293286B2 (en) Natural compositions for killing parasites on a companion animal
JP2003505483A (ja) 駆虫剤処方
KR20070101214A (ko) 아미트라즈 조성물
TW200829172A (en) Local topical administration formulations containing indoxacarb
EP0255803A1 (de) Verfahren zur Verhinderung des Wiederbefalls von Hunden und Katzen mit Flöhen
TW200924647A (en) Local topical administration formulations containing fipronil
JP2003012522A (ja) シラミおよびそれらの卵を殺すための殺シラミ性および殺卵子性の処理組成物および方法
WO2000021371A1 (en) Oral combination of lufenuron and nitenpyram against fleas
AU2008238611B2 (en) Organic pest repellent
DE60124776T2 (de) Antimikrobielle zusammensetzung
EP0734727A2 (de) Verwendung von Teebaumöl zur Herstellung von Arznei- bzw. Pflegemitteln, sowie Arznei- bzw. Pflegemittel mit Teebaumöl
JP2790678B2 (ja) 有害生物忌避剤
JP2003313104A (ja) 動物の外部寄生虫駆除用スポットオン剤
US7807190B2 (en) Methods for eradicating lice and fleas from a host
US10499637B2 (en) Compositions comprising flavonoid-containing extracts from plants of the genus citrus and/or isolated citrus flavonoids and specific cationic surface active agents, and said composition for use as an agent for treating infestations with head lice
JPH08208408A (ja) 持続性シャンプー剤による寄生虫の残留コントロール
EP1512409B1 (en) Composition against infestment of lice
US4520013A (en) Topical preparation and method for using same in treating skin disorders in animals
TW201138621A (en) Pour-on formulation for control of external parasite on animal, use of C2-C4 dialkylene glycol mono/di-c1-c4 alkyl ether as carrier in pour-on formulation, method for improving pour-on formulation, method of controlling external parasite on animal, and u
PT1571911E (pt) Repelente de artrópode compreendendo extractos e/ou partes da planta vitex agnus-castus
EP3785540A1 (en) Polyisobutene for use in treatment or prevention of infection by arthropods
JP2006508957A (ja) 害虫を防除するための組合せ生成物
CZ356097A3 (cs) Způsob zlepšeného potlačování ektoparazitů
JP2003095813A (ja) 動物の外部寄生虫駆除用液剤
Naeem et al. Versatile Fusion of Renown Pediculicidal Agents: An Innovative Thought

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110