JP3192234B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP3192234B2
JP3192234B2 JP22773292A JP22773292A JP3192234B2 JP 3192234 B2 JP3192234 B2 JP 3192234B2 JP 22773292 A JP22773292 A JP 22773292A JP 22773292 A JP22773292 A JP 22773292A JP 3192234 B2 JP3192234 B2 JP 3192234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
vitamin
benzophenone
external preparation
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22773292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632714A (ja
Inventor
威 柳田
興彦 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP22773292A priority Critical patent/JP3192234B2/ja
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to ES04000012T priority patent/ES2289370T3/es
Priority to US08/204,286 priority patent/US5484816A/en
Priority to PCT/JP1993/000969 priority patent/WO1994001074A1/ja
Priority to DE69333526T priority patent/DE69333526T2/de
Priority to KR1019940700795A priority patent/KR100295030B1/ko
Priority to DE1993634151 priority patent/DE69334151T2/de
Priority to ES93914997T priority patent/ES2221921T3/es
Priority to AT04000012T priority patent/ATE365530T1/de
Priority to EP06075806A priority patent/EP1714640A1/en
Priority to AT93914997T priority patent/ATE266999T1/de
Priority to EP93914997A priority patent/EP0608433B1/en
Priority to EP04000012A priority patent/EP1433477B1/en
Publication of JPH0632714A publication Critical patent/JPH0632714A/ja
Priority to US08/429,905 priority patent/US6024941A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3192234B2 publication Critical patent/JP3192234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビタミンAおよび/また
はその脂肪酸エステルの安定性を著しく向上した皮膚外
用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エ
ステルは皮膚角化症等の予防、治療や、皮膚老化の防
止、回復に有効な成分であることが知られている。
【0003】しかしながらビタミンAおよび/またはそ
の脂肪酸エステルは構造的に極めて不安定であり、光、
空気、熱、金属イオン等により容易に種々の異性化、分
解、重合等を起こすため、安定に皮膚外用剤に配合する
ことが困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは係る事情
に鑑み鋭意研究の結果、ビタミンAおよび/またはその
脂肪酸エステルとともに、(A)ブチルヒドロキシトル
エン(以下BHTと略する。)、ブチルヒドロキシアニ
ソール(以下BHAと略する。)、α,β,γ,δ−ト
コフェロール、ノルジヒドログアヤレチン、没食子酸プ
ロピル、ビタミンC脂肪酸エステル、からなる群から選
ばれる油溶性抗酸化剤の一種または二種以上と、(B)
アスコルビン酸、アスコルビン酸塩、イソアスコルビン
酸、イソアスコルビン酸塩、ソルビン酸、ソルビン酸塩
の一種または二種以上、(C)ベンゾフェノン系化合物
の一種または二種以上、を配合すればビタミンAおよび
/またはその脂肪酸エステルの安定性が著しく向上する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明の要旨
は、ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステル(パ
ルミチン酸レチニルを除く)の一種または二種以上と共
に、(A)ブチルヒドロキシトルエン(以下BHTと略
する。)、ブチルヒドロキシアニソール(以下BHAと
略する。)、α,β,γ,δ−トコフェロール、ノルジ
ヒドログアヤレチン、没食子酸プロピル、ビタミンC脂
肪酸エステル、からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤
の一種または二種以上を皮膚外用剤全量中の0.005
〜10質量%、(B)アスコルビン酸、アスコルビン酸
塩、イソアスコルビン酸、イソアスコルビン酸塩、ソル
ビン酸、ソルビン酸塩の一種または二種以上を皮膚外用
剤全量中の0.01〜10質量%、(C)ベンゾフェノ
ン系化合物の一種または二種以上を皮膚外用剤全量中の
0.05〜10質量%、を配合したことを特徴とする皮
膚外用剤に存在する。
【0006】以下本発明の構成について詳述する。
【0007】本発明にもちいられるビタミンAおよび/
またはその脂肪酸エステルとしては、ビタミンA(別
称:レチノール)、ビタミンA酢酸エステル(別称:酢
酸レチノール)、ビタミンAパルミチン酸エステル(別
称:パルミチン酸レチノール)が例示され、all−ト
ランス型または13−シス型であることが望ましく、そ
れらの混合物であっても構わない。さらに水産動物の新
鮮な肝臓および幽門垂から得た脂肪油、およびその濃縮
物なども含まれる。
【0008】本発明に従って皮膚外用剤に配合される量
としては特に制限はないが、ビタミンAとしての肌への
効果を考えると0.0001重量%以上であり、ビタミ
ンAの効果を強く訴求するためには好ましくは0.00
1重量%以上である。配合上限は皮膚外用剤としての性
質上好ましくは10重量%である。
【0009】本発明に従って皮膚外用剤に配合される油
溶性抗酸化剤としては、BHT、BHA、α,β,γ,
δ−トコフェロール類、ノルジヒドログアヤレチン、没
食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステルなどが例示
される。
【0010】本発明に応用される量としては0.001
重量%以上が好ましく、0.01重量%以上がより好ま
しい。さらに長期間にわたり発明の効果を発揮させるに
は0.03重量%が好ましい。配合上限は皮膚外用剤の
剤型によっても異なり、任意に配合できるので限定でき
ないが、皮膚外用剤としての性質上10重量%が好まし
い。
【0011】本発明に用いられるアスコルビン酸(別
称:ビタミンC)、イソアスコルビン酸(別称:エリソ
ルビン酸)、ソルビン酸およびそれらの塩としては、ナ
トリウム塩、カリウム塩などの無機アルカリ塩や、エタ
ノールアミン類や塩基性アミノ酸などの有機アルカリ塩
などが例示される。なかでもアスコルビン酸、アスコル
ビン酸ナトリウム、イソアスコルビン酸(別称:エリソ
ルビン酸)、イソアスコルビン酸ナトリウム(別称:エ
リソルビン酸ナトリウム)、ソルビン酸、ソルビン酸ナ
トリウム、ソルビン酸カリウムが好適である。またそれ
ぞれの酸と塩基性物質を併用し系中で塩を形成させるこ
ともできる。
【0012】本発明に配合される量としては、0.00
1重量%以上であり、配合の上限は特に限定できない
が、極端に多量に配合した場合には本発明の効果を損な
うものではないものの、結晶の析出等により皮膚外用剤
としての品質が保てなくなる。好ましくは10重量%以
下である。
【0013】本発明に用いられるベンゾフェノン系化合
物としては2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン(以下
ベンゾフェノン−1)、2,2’,4,4’−テトラヒ
ドロキシベンゾフェノン(以下ベンゾフェノン−2)、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(以下ベ
ンゾフェノン−3)、2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン−5−スルホン酸(以下ベンゾフェノン−
4)、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−
5−スルホン酸ナトリウム(以下ベンゾフェノン−
5)、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ
ベンゾフェノン(以下ベンゾフェノン−6)、2−ヒド
ロキシ−5−クロロベンゾフェノン(以下ベンゾフェノ
ン−7)、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノン(以下ベンゾフェノン−8)、2,2’−ジ
ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン−
5,5’−ジスルホン酸ジナトリウム(以下ベンゾフェ
ノン−9)、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’メチ
ルベンゾフェノン(以下ベンゾフェノン−10)、2−
ヒドロキシ−4−オクチルオキシベンゾフェノン(以下
ベンゾフェノン−12)、などが例示される。
【0014】本発明の皮膚外用剤に配合される量として
は、0.001重量%以上であり、配合の上限は特に限
定できないが、極端に多量に配合した場合には本発明の
効果を損なうものではないものの、結晶の析出等により
皮膚外用剤としての品質が保てなくなる。好ましくは1
0重量%以下である。
【0015】本発明の皮膚外用剤には前述の必須成分以
外に通常化粧品や医薬部外品に用いられる他の成分、例
えば保湿剤、界面活性剤、防腐剤、水、アルコール、増
粘剤、−油分、薬剤、キレート剤、香料、色剤、紫外線
吸収剤などが必要に応じて本発明の効果を損なわない範
囲で配合できる。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
【0017】
【表1】
【0018】実施例1及び2では比較例に比べ酢酸レチ
ノールの安定性が向上しているが、これは本発明に係る
効果である。
【0019】実施例1、2および比較例1、2の製法と
温度試験方法 BHT、トコフェロール、ベンゾフェノン、およびオク
チルメトキシシンナメートを各油分に60℃で完全溶解
したのち、エチルアルコールにソルビン酸およびジプロ
ピレングリコールを溶解したものを添加し、40℃まで
冷却する。そののち酢酸レチノールを完全溶解し、褐色
ガラス製サンプル管に密封し、さらにアルミホイルで包
み完全遮光し、40℃恒温槽に保管する。
【0020】酢酸レチノールの定量方法 日本薬局方(第十一改正) ビタミンA定量法第1法に
したがってイソプロパノールを用いた吸光度測定法によ
り定量を実施した。
【0021】
【表2】
【0022】実施例3及び4では比較例に比べレチノー
ルの安定性が向上しているが、これは本発明に係る効果
である。
【0023】実施例3、4および比較例3、4の製法と
温度試験方法 BHT、トコフェロールおよびベンゾフェノン−2を各
油分と界面活性剤に70℃で完全溶解したのち、乳化直
前にレチノールを完全溶解し油相とする。− グリセリ
ン、プロピレングリコール、カルボキシビニルポリマ
ー、苛性カリ、アスコルビン酸およびベンゾフェノン−
5を精製水に完全溶解し70℃に加温した水相中に油相
を加え、ホモミキサー型乳化機により乳化する。次いで
熱交換器により30℃まで冷却処理を施し、乳液を得
る。乳液は金属コートを施したガラス瓶に充填し、密封
して40℃恒温槽に保管する。
【0024】レチノールの定量方法 エタノールを用いて、325nmでの吸光度測定法によ
り測定した。実施例、比較例それぞれからレチノールを
抜去した試料を調製し、325nmにおける吸収を測定
して基剤の吸光度として補正した。 (実施例、比較例の試料の325nmの吸光度)−(抜
去品の吸光度)=レチノールの吸光度 計算にあたっては吸収極大 325nm、E(1%,1
cm)=1835とした。
【0025】
【0026】
【0027】 実施例5 クリーム (重量%) スクワラン 15 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 8 イソプロピルミリステート 7 BHT 0.05 BHA 0.01 α−トコフェロール 0.01 レチノール 0.3 ワセリン 2 ブチルパラベン 0.1 プロピルパラベン 0.1 オレイン酸モノグリセリド 3 ジグリセリンジイソステアレート 2 PEG400ジオレエート 1 グリセリン 10 ジプロピレングリコール 5 アスコルビン酸ナトリウム 0.01 ベンゾフェノン−8 0.1 ベンゾフェノン−4 0.03 トリエタノールアミン 0.04 精製水 全体を100とする量
【0028】 実施例6 美容エッセンス (重量%) グリセリン 30 プロピレングリコール 10 オリーブ油 2 BHT 0.1 α−トコフェロール 0.1 酢酸レチノール 0.1 エチルアルコール 4 アスコルビン酸 10 ソルビン酸カリウム 0.1 キサンタンガム 0.8 POE(60)硬化ヒマシ油 0.6 精製水 全体を100とする量
【0029】 実施例7 オイルジェル (重量%) 2−エチルヘキサン酸トリグリセリド 60 POE(20)オクチルドデシルエーテル 16 レチノール 0.1 ベンゾフェノン−12 0.1 グリセリン 16 エリソルビン酸(イソアスコルビン酸) 0.05 ベンゾフェノン−5 0.05 BHA 0.01 BHT 0.01 精製水 全体を100とする量
【0030】実施例5〜7の皮膚外用剤は日常的な使用
においてビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステル
の安定性に優れたものであった。
【0031】
【発明の効果】本発明の皮膚外用剤においては(A)ブ
チルヒドロキシトルエン(以下BHTと略する。)、ブ
チルヒドロキシアニソール(以下BHAと略する。)、
α,β,γ,δ−トコフェロール、ノルジヒドログアヤ
レチン、没食子酸プロピル、ビタミンC脂肪酸エステル
からなる群から選ばれる油溶性抗酸化剤の一種または二
種以上、(B)アスコルビン酸、アスコルビン酸塩、イ
ソアスコルビン酸、イソアスコルビン酸塩、ソルビン
酸、ソルビン酸塩の一種または二種以上、(C)ベンゾ
フェノン系化合物の一種または二種以上、を配合するこ
とによりビタミンAおよび/またはその脂肪酸エステル
の安定性を著しく向上させることができる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−121906(JP,A) 特開 平2−142713(JP,A) 特開 平4−117317(JP,A) 特表 昭62−502546(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 A61K 7/48

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビタミンAおよび/またはその脂肪酸エ
    ステル(パルミチン酸レチニルを除く)の一種または二
    種以上と共に、(A)ブチルヒドロキシトルエン(以下
    BHTと略する。)、ブチルヒドロキシアニソール(以
    下BHAと略する。)、α,β,γ,δ−トコフェロー
    ル、ノルジヒドログアヤレチン、没食子酸プロピル、ビ
    タミンC脂肪酸エステル、からなる群から選ばれる油溶
    性抗酸化剤の一種または二種以上を皮膚外用剤全量中の
    0.005〜10質量%、(B)アスコルビン酸、アス
    コルビン酸塩、イソアスコルビン酸、イソアスコルビン
    酸塩、ソルビン酸、ソルビン酸塩の一種または二種以上
    を皮膚外用剤全量中の0.01〜10質量%、(C)ベ
    ンゾフェノン系化合物の一種または二種以上を皮膚外用
    剤全量中の0.05〜10質量%、を配合したことを特
    徴とする皮膚外用剤。
JP22773292A 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3192234B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773292A JP3192234B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤
AT93914997T ATE266999T1 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Dermatologische zusammensetzung
PCT/JP1993/000969 WO1994001074A1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Composition for dermatologic preparation
DE69333526T DE69333526T2 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Dermatologische zusammensetzung
KR1019940700795A KR100295030B1 (ko) 1992-07-13 1993-07-13 피부외용조성물
DE1993634151 DE69334151T2 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Retinolhaltiges, stabilisiertes Hautpflegemittel zur äusserlichen Anwendung
ES93914997T ES2221921T3 (es) 1992-07-13 1993-07-13 Composicion para preparacion dermatologica.
AT04000012T ATE365530T1 (de) 1992-07-13 1993-07-13 Retinolthaltiges, stabilisiertes hautpflegemittel zur äusserlichen anwendung
ES04000012T ES2289370T3 (es) 1992-07-13 1993-07-13 Composicion estabilizada para tratamiento cutaneo externo que comprende retinol.
US08/204,286 US5484816A (en) 1992-07-13 1993-07-13 External skin treatment composition
EP93914997A EP0608433B1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Composition for dermatologic preparation
EP04000012A EP1433477B1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Stabilised external skin treatment composition comprising retinol
EP06075806A EP1714640A1 (en) 1992-07-13 1993-07-13 Stabilised external skin treatment composition comprising retinol.
US08/429,905 US6024941A (en) 1992-07-13 1995-04-27 External skin treatment composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22773292A JP3192234B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632714A JPH0632714A (ja) 1994-02-08
JP3192234B2 true JP3192234B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=16865499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22773292A Expired - Fee Related JP3192234B2 (ja) 1992-07-13 1992-07-13 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192234B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245362A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Seikagaku Kogyo Co Ltd 紫外線損傷防御用外用剤
JPH09249545A (ja) * 1996-03-12 1997-09-22 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH1053515A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Ajinomoto Co Inc 皮膚外用剤
DE19745506A1 (de) * 1997-10-15 1999-04-22 Basf Ag Verwendung von Ascorbyl-2-phosphorsäureestern zur Stabilisierung von Vitamin A und/oder Vitamin A-Derivaten in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitung
US20050042306A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 Christopher Marrs Stabilized compositions containing an oxygen-labile active agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632714A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093360A (en) Retinal, derivatives and their therapeutic use
KR100202153B1 (ko) 피부 보호 조성물
US6551605B2 (en) Diesters or polyesters of naphthalene dicarboxylic acid as solubilizer/stabilizer for retinoids
JPS62108804A (ja) 化粧料
JP3582016B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3340126B2 (ja) 非ステロイド系消炎鎮痛薬を含む水中油型乳化組成物
JP3192234B2 (ja) 皮膚外用剤
US6113928A (en) Skin cosmetic composition containing retinal
JP3417419B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3313148B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0632713A (ja) 皮膚外用剤
JP3192235B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS62129212A (ja) 化粧料
JP3280712B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS61215311A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899827A (ja) 皮膚外用剤
JPH0899824A (ja) 皮膚外用剤
JP3258801B2 (ja) 皮膚新陳代謝促進剤
JPH0899828A (ja) 皮膚外用剤
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JP2794252B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0899823A (ja) 皮膚外用剤
JP3455553B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS63166825A (ja) 尿素を安定に含む透明ゲル製剤
JPH0899831A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees