JPH06300731A - 酸素センサの製造方法 - Google Patents

酸素センサの製造方法

Info

Publication number
JPH06300731A
JPH06300731A JP5110969A JP11096993A JPH06300731A JP H06300731 A JPH06300731 A JP H06300731A JP 5110969 A JP5110969 A JP 5110969A JP 11096993 A JP11096993 A JP 11096993A JP H06300731 A JPH06300731 A JP H06300731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
alumina
oxygen sensor
solid electrolyte
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5110969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324195B2 (ja
Inventor
Tomio Sugiyama
富夫 杉山
Toshitaka Saito
利孝 斉藤
Satoru Nomura
悟 野村
Hiromi Sano
博美 佐野
Masatoshi Suzuki
雅寿 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP11096993A priority Critical patent/JP3324195B2/ja
Priority to DE4447998A priority patent/DE4447998B4/de
Priority to US08/226,551 priority patent/US5447618A/en
Priority to DE19944412525 priority patent/DE4412525B4/de
Priority to CN94108007A priority patent/CN1053738C/zh
Priority to CN94107885A priority patent/CN1046162C/zh
Publication of JPH06300731A publication Critical patent/JPH06300731A/ja
Priority to US08/462,210 priority patent/US5660661A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3324195B2 publication Critical patent/JP3324195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • C04B35/119Composites with zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体電解質板のイオン電導性と絶縁層の電気
絶縁性を確保でき,下記の4部材が強固に一体的に接合
された酸素センサの製造方法を提供すること。 【構成】 測定電極12と基準電極15とを表裏面に有
する固体電解質板11と,通気路形成板16と,絶縁層
21と,発熱体25を有するヒータ基体を一体焼成によ
り製造する。固体電解質板は,平均粒径2.0μm以下
のジルコニア粉末と5〜7モル%のY2 3 と0〜5重
量部のアルミナとからなり厚み50〜300μmのジル
コニア生シートを用いる。ヒータ基体は,平均粒径1.
0μm以下のアルミナ粉末と0〜10重量部のジルコニ
ア又はイットリア安定化ジルコニアとからなり,かつジ
ルコニア生シートの4倍以上の厚みを有するアルミナ生
シートを用いる。焼成は,1300〜1600℃で行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,内燃機関の排気ガス中
等におけるガス中の酸素濃度を検出するための酸素セン
サに関する。
【0002】
【従来技術】酸素センサは,その検出機能を発揮させる
ために,酸素濃度を検出するセンサ部と,これを加熱し
てその検出能力を向上させるためのヒータ部とを有する
ものがある(特開昭61−108957)。このような
酸素センサとしては,後述する図1に示すごときセンサ
部10とヒータ部20とを有するものがある。
【0003】上記センサ部10は表面に測定電極12
を,裏面に基準電極15を設けた固体電解質板11と,
該固体電解質板11の裏面側に配置した通気路形成板1
6とよりなる。また,ヒータ部20は,上記通気路形成
板16の裏面に配置した絶縁層21と,発熱体25を設
けたヒータ基体22とよりなる。上記通気路形成板16
は,固体電解質板11の裏面側の基準電極15へ空気等
の基準ガスを送るための溝状の通気路17を有する。
【0004】そして,上記固体電解質板11,通気路形
成板16,絶縁層21,ヒータ基体22は積層されて一
体的に固着されている。また,上記固体電解質板11,
通気路形成板16,及びヒータ基体22はジルコニア
(ZrO2 )材料により構成されている。一方,絶縁層
21は,通気路形成板16とヒータ基体22上の発熱体
25との間を,電気的に絶縁するため,アルミナ(Al
2 3 )材料により構成されている。
【0005】
【解決しようとする課題】上記絶縁層21はアルミナで
あり,その上下に位置する通気路形成板16及びヒータ
基体22はジルコニアである。そのため,予めそれぞれ
を焼成してバルク状体(板状体)としておき,これらを
無機接着剤により接合することが考えられる。しかし,
無機接着剤では通路形成板16と絶縁層21との気密が
充分取れない為,検出ガスが基準ガス側へ浸入し,最適
な検出を損なうという問題がある。また,使用環境条件
での冷熱サイクルにてCTE(熱膨張率)差による応力
に対して耐え得る強固な接着が得られず,接着層部より
剥がれるという問題を有する。
【0006】そこで,図6に示すごとく,予め発熱体2
5をアルミナ性の絶縁層21で囲み,これを通気路形成
板16とヒータ基体11との間に包み込んだサンドイッ
チ形の酸素センサが提案されている。また,上記の絶縁
層21は,発熱体25の周囲にアルミナスラリーを印刷
し,そのアルミナ層を20μm以下の厚みとしたもので
ある。
【0007】しかしながら,上記のアルミナスラリー印
刷による場合には,緻密な絶縁層が形成され難い。ま
た,700℃以上における電気絶縁が充分に獲得し難
い。一方,これを回避するため,発熱体を別体にて作製
し,これを大気導入穴を有したセンサ部の電極に対向す
る側のセンサ部底面に無機接着剤により接着する方法も
考えられる。しかし,この方法では,高温度領域におけ
る接着信頼性が低く,また無機接着剤が緻密とならない
ため,熱伝導が損なわれるという問題がある。
【0008】本発明は,かかる従来の問題点に鑑み,酸
素センサに要求される固体電解質板のイオン電導性と絶
縁層の電気絶縁性を確保でき,上記4部材が強固に一体
的に接合された酸素センサの製造方法を提供しようとす
るものである。
【0009】
【課題の解決手段】本発明は,表面に測定電極を,裏面
に基準電極を設けた固体電解質板と,該固体電解質板の
裏面側に順次積層配置した通気路形成板と,絶縁層と,
発熱体を設けたヒータ基体とを一体焼成してなる,酸素
センサの製造方法であって,上記固体電解質板は,平均
粒径が2.0μm以下のジルコニア粉末と,該ジルコニ
ア粉末に対して5〜7モル%のイットリアと0〜5重量
部のアルミナとからなり,また厚みが50〜300μm
で,かつ表面及び裏面には上記測定電極及び基準電極を
設けたジルコニア生シートを用い,一方,上記ヒータ基
体は,平均粒径が1.0μm以下のアルミナ粉末と該ア
ルミナ粉末に対して0〜10重量部のジルコニア又はイ
ットリア部分安定化ジルコニアとからなり,また上記ジ
ルコニア生シートの4倍以上の厚みを有し,かつ表面に
発熱体を設けたアルミナ生シートを用い,上記ジルコニ
ア生シートの裏面側に,順次,上記通気路形成板の未焼
成シート,アルミナよりなる絶縁層の未焼成シート及び
上記アルミナ生シートを積層し,これらを一体的に加熱
焼成することを特徴とする酸素センサの製造方法にあ
る。
【0010】本発明において最も注目すべきことは,固
体電解質板及びヒータ基体として上記材料を用い,固体
電解質板,通気路形成板,絶縁層及びヒータ基体の各生
シート(グリーンシート)を積層して一体的に加熱焼成
することにある。上記固体電解質板を形成するジルコニ
ア生シートにおいて,ジルコニア粉末は平均粒径が2.
0μm以下である。2.0μmを越えると焼結が不充分
となる問題があり,良質の固体電解質板を得ることが困
難である。なお,平均粒径の下限は,0.1μmであ
る。
【0011】また,上記ジルコニア粉末(100モル
%)に対して5〜7モル%のイットリア(Y2 3 )と
0〜5重量部のアルミナとを添加する。イットリアが5
モル%未満または7モル%を越えた場合には,アルミナ
との熱膨張差が大となりクラックが生じるという問題が
ある。
【0012】また,アルミナが5重量部を越えると酸素
イオン導伝性を損なうという問題がある。アルミナは添
加によって固体電解質板の破壊靱性を向上させる。しか
し,固体電解質板として特に高い強度が要求されない場
合には,無添加(0重量部)であっても良い。
【0013】また,ジルコニア生シートは厚みが50〜
300μmである。50μm未満では製膜上の下限界で
あり品質並びに取扱い上の問題があり,一方300μm
を越えると焼成時に酸素センサにクラックが発生すると
いう問題がある。ジルコニア生シートの表面には測定電
極が,裏面には基準電極が,スクリーン印刷等によって
形成されている(図1参照)。
【0014】次に,ヒータ基体を形成するアルミナ生シ
ートにおいて,アルミナ粉末は平均粒径が1.0μm以
下である。1.0μmを越えると焼結が不充分となる問
題がある。なお,平均粒径の下限は0.05μmであ
る。
【0015】また,上記アルミナ粉末(100重量部)
に対して0〜10重量部のジルコニア,又はY2 3
定化ジルコニアからなるジルコニア添加物を用いる。上
記10重量部を越えると体積比抵抗が小さくなり,高温
使用時においてセンサ信号へ洩れ電流による電圧がのっ
てしまうという問題がある。また,ジルコニアシート厚
みが相対的に薄い場合には,上記ジルコニア添加物を省
略できる。
【0016】また,アルミナ生シートの厚みは,上記ジ
ルコニア生シートの4倍以上とする。4倍未満の厚みで
は,酸素センサの焼成時に,固体電解質板にクラックが
発生するおそれがある。なお,アルミナ生シートの厚み
の上限は,センサの速熱性の視点から,ジルコニア生シ
ートの厚みの8倍未満とすることが好ましい。また,上
記ヒータ基体の表面には,発熱体がスクリーン印刷等に
より形成される。また,通気路形成板及び絶縁層は,下
記に示す材料により作成された未焼成シートを用いる。
【0017】上記の固体電解質板,通気路形成板,絶縁
層,アルミナ生シートは,図1に示すごとく,順次重ね
合わせて,一体的に加熱焼成する。上記の加熱焼成温度
は,1300〜1600℃とすることが好ましい。13
00℃未満では,上記4部材の生シートが互いに焼結し
難く,一方1600℃を越えると過焼成による物質移動
に伴い,接合部近傍のアルミナ粒子の異常粒成長を伴い
接合強度劣化を来す問題がある。
【0018】次に,上記通気路形成板は固体電解質板と
接合されるためジルコニアにより構成することが好まし
い。絶縁層は電気絶縁性の点よりアルミナにより構成す
る。また,本発明においては固体電解質板及びヒータ基
体を上記のように構成しているので,通気路形成板は,
絶縁層と同様にアルミナにより構成することもできる。
また,通気路形成板の未焼成シートは厚み150〜20
00μm,絶縁層の未焼成シートは厚み50〜2000
μmとすることが好ましい。これらの範囲外では,本発
明の効果を発揮し難い。
【0019】
【作用及び効果】本発明の酸素センサの製造方法におい
ては,固体電解質板としての上記ジルコニア生シート
を,一方ヒータ基体として上記アルミナ生シートを用
い,これらの間に上記通気路形成板及び絶縁層の各未焼
成シートを積層配置し,これらを一体的に加熱焼成す
る。
【0020】そのため,これらの4部材は互いに強固に
結合している。特に固体電解質板として上記条件のジル
コニア生シートを用い,ヒータ基体として上記条件のア
ルミナ生シートを用いている。そのため,加熱焼成時に
大きな熱応力の発生もなく,固体電解質板或いはアルミ
ナ生シートにクラックが発生することもない。
【0021】また,固体電解質板として,上記材料を用
いているので,酸素センサとして本来要求されるイオン
電導性も確保されている。また,絶縁層は,電気絶縁性
に優れたアルミナを用いている。したがって,本発明に
よれば,酸素センサに要求される固体電解質板のイオン
電導性と絶縁層の電気絶縁性を確保でき,上記4部材が
強固に一体的に接合された酸素センサの製造方法を提供
することができる。
【0022】
【実施例】
実施例1 本発明の実施例にかかる酸素センサの製造方法につき,
図1〜図3を用いて説明する。まず,本例において得ら
れる酸素センサは,図1〜図3に示すごとく,表面に測
定電極12を裏面に基準電極15を有する固体電解質板
11と,該固体電解質板11の裏面側に順次積層配置し
た通気路形成板16と,絶縁層21と,発熱体25を設
けたヒータ基体22とよりなり,これらは一体的に加熱
焼成されて,結合している。
【0023】上記固体電解質板11及び通気路形成板1
6はセンサ部10を構成し,一方絶縁層21及びヒータ
基体22はヒータ部を構成している。上記固体電解質板
11に設けた測定電極12及び基準電極15には,それ
ぞれリード18,19が設けられ,その端部は端子18
1,191を形成している。上記測定電極12,基準電
極15,リード18,19は,白金ペースト等の金属ペ
ーストをスクリーン印刷等により形成したものである。
【0024】通気路形成板16は,凹状断面を有し,外
気と連通させるための通気路17を有する。そして,該
通気路17に,上記固体電解質板の基準電極15が露呈
し,通気路17により外気に晒されるよう構成されてい
る。絶縁層21は板状体である。ヒータ基体22の上面
に設けた発熱体25には,リード26,27が連結され
ている。リード26,27の端部は,端子261,27
1を形成している。発熱体25,リード26,27は,
白金ペースト等の金属ペーストをスクリーン印刷等によ
り形成したものである。
【0025】次に,上記酸素センサを製造するに当たっ
ては,上記固体電解質板用のジルコニア生シート,通気
路形成板用の未焼成シート,絶縁層用の未焼成シート及
びヒータ基体用のアルミナ生シートを積層し,加熱焼成
する。これにより,上記酸素センサが得られる。
【0026】実施例2 本例は,実施例1に示した酸素センサの具体的な製造方
法につき示す。まず,固体電解質板11用のジルコニア
生シートの作製につき示す。即ち,6モル%のY2 3
と94モル%のジルコニアよりなる平均粒径0.5μm
のY2 3 部分安定化ジルコニア100部(重量部以下
同じ),α−アルミナ1部,PVB(ポリビニルブチラ
ール)5部,DBP(ディブチルフタレート)10部,
エタノール10部,トルエン10部よりなるセラミック
混合物を準備した。
【0027】次いで,このものをボールミル中で混合
し,そのスラリーを,ドクターブレード法にて乾燥厚み
が0.2mmとなるように成形した。次に,乾燥し,乾
燥体を得た。更に,このものを5×70mmの長方形に
切断し,測定電極の信号を基準電極の信号取り出し部近
傍に引き出す為に必要な部分にスルーホールを穿設し
た。
【0028】次に,白金(Pt)ペーストを用いて,測
定電極12,基準電極15,これらのリード18,19
をスクリーン印刷により形成し,ジルコニア生シートと
した。上記白金ペースト中には,上記固体電解質板用の
スラリーと同一材料が10部添加されている。
【0029】次に,ヒータ基体22用のアルミナ生シー
トの作製につき示す。即ち,平均粒径0.3μmのα−
アルミナ98部,6モルY2 3 部分安定化ジルコニア
3部,PVB10部,DBP10部,エタノール30
部,トルエン30部よりなるセラミック混合物を準備し
た。次にこのものを,ボールミル中で混合し,ドクター
ブレード法にて乾燥厚みが1.0mm(ジルコニア生シ
ートの5倍の厚み)となるよう成形し,乾燥した。
【0030】次に,このものを5×70mmの長方形に
切断し,スルーホールを穿設した。次に,白金ペースト
を用いて,発熱体25,リード26,27をスクリーン
印刷により形成し,アルミナ生シートとした。上記白金
ペーストには,上記ヒータ基体用のスラリーと同一材料
が10部添加されている。
【0031】更に,通気路形成板16用の未焼成シート
はアルミナを用いて,上記ジルコニア生シートと同様に
ドクターブレード法を用いて作製し,5×70mmに切
断した。また,厚みは1.0mmであった。通気路17
は,2×67mmであり,深さは1.0mmであった。
また,絶縁層21用のアルミナ未焼成シートも同様にし
て,板状に作製し,5×70mmに切断した。厚みは
1.0mmであった。上記のようにして得た各シート
(グリーンシート)を,実施例1に示した図1のように
積層し,圧着し,積層体を得た。
【0032】次に,該積層体を1300〜1600℃に
て焼成し,酸素センサを製造した。上記酸素センサは,
何らのクラック発生も認められなかった。また,800
〜900℃における,絶縁層の電気絶縁性も,充分に確
保されていた。なお,上記積層体の形成に当たっては,
圧着法を用いたが,セラミック粉末と有機バインダーを
含み,かつ常温で感圧接着性を有するペースト或いは接
着シートを,上記4部材の間に介在させて積層しても良
い。
【0033】実施例3 本例においては,ジルコニア生シートとアルミナ生シー
トの各厚みを種々に変化させて,積層体を作製し,加熱
焼成し酸素センサを得た。そして,酸素センサにおける
クラックの発生状態をテストした。ジルコニア生シー
ト,アルミナ生シートの各組成,通気路形成板,絶縁層
等の他の条件は,実施例2と同様である。上記の各厚み
及びテスト結果を図4に示す。
【0034】上記クラックの発生は,染色試験及び気密
洩れについて検査し,クラックなしを「○」,クラック
ありを「×」として,判定し,これを図4に示した。同
図より知られるごとく,アルミナ生シートの厚みがジル
コニア生シートの厚みの4倍以上の場合には,クラック
の発生がなく(○印),逆に4倍未満の場合にはクラッ
クが発生している(×印)ことが分かる。
【0035】また,同図より,ジルコニア生シートが3
00μmを越えると,クラックが発生することが分か
る。このことにより,ジルコニア生シートの厚みは30
0μm以下とすることが良い。一般に,クラックの発生
は,熱膨張差により起因すると考えられるが,上記のク
ラック発生の測定結果は,前記組成,形状等に起因する
ものと推測される。
【0036】実施例4 本例においては,固体電解質板においてジルコニアに対
するイットリア(Y23 )の添加量を種々に変えてジ
ルコニア生シートを作成し,その他は実施例2と同様に
して酸素センサを製造した。そして,酸素センサにおけ
るクラックの発生を実施例3と同様にして判定した。そ
の結果を表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】表1より知られるごとく,ジルコニア生シ
ート作製に当たって,ジルコニアにイットリアを添加す
る際には,ジルコニアに対してイットリアは5〜7モル
%の範囲で添加する必要がある。この範囲外では,焼
成,冷却過程の際に,アルミナ(熱膨張係数約8.2×
10-6cm/cm/℃)との熱膨張差が大きく,その発
生応力に対して強度が耐えられず,クラックが発生す
る。
【0039】実施例5 本例は,アルミナ生シートの作製時にアルミナに対して
添加するジルコニア量を種々に変え,焼成し,ヒータ基
体の体積比抵抗を測定した。即ち,実施例2と同様にし
てアルミナ生シートを作製し,この際ジルコニア量を種
々に変化させた。そして,実施例2と同様に加熱焼成し
た。
【0040】得られたヒータ基体について1000℃に
おける体積比抵抗を測定した。アルミナ100重量部に
対するジルコニアの添加量(重量部%)と,体積比抵抗
(ρ;MΩcm)との関係を図5に示した。同図より知
られるごとく,ジルコニアが10%を越えると体積比抵
抗(JIS,C,2141に準ずる)が1MΩcmを満
たさなくなることが分かる。前記のごとく,アルミナに
ジルコニアを添加すると,強度が向上するが,上記より
知られるごとく,ジルコニアの添加量は10重量部%以
下にすべきことが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1にかかる酸素センサの展開斜視図。
【図2】図1のA−A線矢視断面図相当の,酸素センサ
の断面図。
【図3】図1のB−B線矢視断面図相当の,酸素センサ
の断面図。
【図4】実施例3における,アルミナ生シートとジルコ
ニア生シートの各厚みに対する,クラック発生状態を示
す説明図。
【図5】実施例5における,ヒータ基体中のジルコニア
量と体積比抵抗との関係を示す線図。
【図6】従来の酸素センサの説明図。
【符号の説明】
10...センサ部, 11...固体電解質板, 12...測定電極, 15...基準電極, 16...通気路形成板, 20...ヒータ部, 21...絶縁層, 22...ヒータ基体, 25...発熱体,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐野 博美 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 鈴木 雅寿 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に測定電極を,裏面に基準電極を設
    けた固体電解質板と,該固体電解質板の裏面側に順次積
    層配置した通気路形成板と,絶縁層と,発熱体を設けた
    ヒータ基体とを一体焼成してなる,酸素センサの製造方
    法であって,上記固体電解質板は,平均粒径が2.0μ
    m以下のジルコニア粉末と,該ジルコニア粉末に対して
    5〜7モル%のイットリアと0〜5重量部のアルミナと
    からなり,また厚みが50〜300μmで,かつ表面及
    び裏面には上記測定電極及び基準電極を設けたジルコニ
    ア生シートを用い,一方,上記ヒータ基体は,平均粒径
    が1.0μm以下のアルミナ粉末と該アルミナ粉末に対
    して0〜10重量部のジルコニア又はイットリア部分安
    定化ジルコニアとからなり,また上記ジルコニア生シー
    トの4倍以上の厚みを有し,かつ表面に発熱体を設けた
    アルミナ生シートを用い,上記ジルコニア生シートの裏
    面側に,順次,上記通気路形成板の未焼成シート,アル
    ミナよりなる絶縁層の未焼成シート及び上記アルミナ生
    シートを積層し,これらを一体的に加熱焼成することを
    特徴とする酸素センサの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,加熱焼成は1300
    〜1600℃で行うことを特徴とする酸素センサの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記通気路形
    成板はジルコニアであることを特徴とする酸素センサの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2において,上記通気路形
    成板はアルミナであることを特徴とする酸素センサの製
    造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1において,通気路形成板の未焼
    成シートは厚み150〜2000μm,絶縁層の未焼成
    シートは厚み50〜2000μmであることを特徴とす
    る酸素センサの製造方法。
JP11096993A 1993-04-13 1993-04-13 酸素センサの製造方法 Expired - Lifetime JP3324195B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096993A JP3324195B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 酸素センサの製造方法
US08/226,551 US5447618A (en) 1993-04-13 1994-04-12 Oxygen sensor
DE19944412525 DE4412525B4 (de) 1993-04-13 1994-04-12 Sauerstoffsensor
DE4447998A DE4447998B4 (de) 1993-04-13 1994-04-12 Sauerstoffsensor
CN94108007A CN1053738C (zh) 1993-04-13 1994-07-21 氧浓度探测器
CN94107885A CN1046162C (zh) 1993-04-13 1994-07-29 氧气传感器
US08/462,210 US5660661A (en) 1993-04-13 1995-06-05 Oxygen sensor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11096993A JP3324195B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 酸素センサの製造方法
CN94108007A CN1053738C (zh) 1993-04-13 1994-07-21 氧浓度探测器
CN94107885A CN1046162C (zh) 1993-04-13 1994-07-29 氧气传感器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06300731A true JPH06300731A (ja) 1994-10-28
JP3324195B2 JP3324195B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=37076161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11096993A Expired - Lifetime JP3324195B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 酸素センサの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5447618A (ja)
JP (1) JP3324195B2 (ja)
CN (2) CN1053738C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316211A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Denso Corp 積層型空燃比センサ素子
JP2002071628A (ja) * 2000-06-16 2002-03-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにこれを備えるガスセンサ
JP2002340845A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Denso Corp ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2003107042A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kyocera Corp 酸素センサ
US6676817B2 (en) 1999-02-03 2004-01-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Solid electrolyte containing insulating ceramic grains for gas sensor
JP2013053906A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nippon Soken Inc 積層型ガスセンサ素子および積層型ガスセンサ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5660661A (en) * 1993-04-13 1997-08-26 Nippondenso Co., Ltd. Oxygen sensor
US6258233B1 (en) * 1995-07-13 2001-07-10 Denso Corporation Multilayered air-fuel ratio sensing element
JP4008056B2 (ja) * 1995-07-18 2007-11-14 株式会社デンソー セラミック積層体の製造方法
EP0853239A3 (en) * 1997-01-13 2001-01-17 Kabushiki Kaisha Riken Gas sensor and heater unit
DE19700700C2 (de) * 1997-01-13 2000-01-20 Bosch Gmbh Robert Sensorelement und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0882978A1 (en) 1997-06-04 1998-12-09 STMicroelectronics S.r.l. Integrated semi-conductor device comprising a chemoresistive gas microsensor and manufacturing process thereof
DE19834276A1 (de) * 1998-07-30 2000-02-10 Bosch Gmbh Robert Abgassonde
DE19853601A1 (de) * 1998-11-20 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung einer Isolationsschicht und Meßfühler
KR20010021013A (ko) * 1999-06-22 2001-03-15 오카무라 가네오 절연성 세라믹 입자를 포함하는 가스 센서용 고체 전해질및 그 제조방법
JP3611535B2 (ja) * 2000-05-16 2005-01-19 株式会社東芝 電子機器用耐摩耗性部材とそれを用いたベアリングおよびスピンドルモータ
JP2003107046A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Denso Corp ガスセンサ素子
GB2387230B (en) * 2002-02-28 2005-12-21 Ngk Spark Plug Co Prismatic ceramic heater for heating gas sensor element, prismatic gas sensor element in multi-layered structure including the prismatic ceramic heater,
DE10221382A1 (de) * 2002-05-14 2003-12-04 Bosch Gmbh Robert Sensor für einen elektrochemischen Meßfühler
US7258772B2 (en) * 2002-05-17 2007-08-21 Hitachi, Ltd. Oxygen sensor and method of manufacturing same
DE10222791B4 (de) * 2002-05-23 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Heizeinrichtung
JP4050593B2 (ja) * 2002-11-01 2008-02-20 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子及びこれを用いたガスセンサ
EP1544609A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-22 Hitachi, Ltd. Oxygen sensor
US9032779B2 (en) * 2008-10-29 2015-05-19 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
CN102680553B (zh) * 2012-06-12 2014-07-23 陈兴举 带弯曲补偿层的陶瓷结构平板式气体传感器
CN105652905A (zh) * 2016-03-18 2016-06-08 柳州易旺科技有限公司 一种自动调氧系统及其方法
JP6669046B2 (ja) * 2016-11-15 2020-03-18 株式会社デンソー ガスセンサ素子用固体電解質体とその製造方法及びガスセンサ素子
EP3409467B1 (de) * 2017-05-30 2019-07-03 Heraeus Nexensos GmbH Heizer mit einem co-gesinterten mehrschichtenaufbau

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036948A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Ngk Insulators Ltd 電気化学的装置
JPS61108957A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ
JPS61172054A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素ガスセンサ−
JPH01184457A (ja) * 1988-01-18 1989-07-24 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ素子
JP2803111B2 (ja) * 1988-11-18 1998-09-24 スズキ株式会社 セラミックスの接合方法
JP3052440B2 (ja) * 1990-07-26 2000-06-12 株式会社日本自動車部品総合研究所 酸素濃度検出器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316211A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Denso Corp 積層型空燃比センサ素子
US6676817B2 (en) 1999-02-03 2004-01-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Solid electrolyte containing insulating ceramic grains for gas sensor
US7041207B2 (en) 1999-02-03 2006-05-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Solid electrolyte containing insulating grains for gas sensor
JP2002071628A (ja) * 2000-06-16 2002-03-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにこれを備えるガスセンサ
JP2002340845A (ja) * 2001-05-17 2002-11-27 Denso Corp ガスセンサ素子及びその製造方法
JP4572486B2 (ja) * 2001-05-17 2010-11-04 株式会社デンソー ガスセンサ素子及びその製造方法
JP2003107042A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kyocera Corp 酸素センサ
JP2013053906A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Nippon Soken Inc 積層型ガスセンサ素子および積層型ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1046162C (zh) 1999-11-03
CN1115381A (zh) 1996-01-24
US5447618A (en) 1995-09-05
JP3324195B2 (ja) 2002-09-17
CN1053738C (zh) 2000-06-21
CN1115849A (zh) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06300731A (ja) 酸素センサの製造方法
JP4050593B2 (ja) ガスセンサ素子及びこれを用いたガスセンサ
JP4035555B2 (ja) ガスセンサ素子及びこれを用いたガスセンサ
JP2006337384A (ja) 酸素センサ
JP4125849B2 (ja) 酸素センサ素子
JP4189260B2 (ja) セラミックヒータ構造体の製造方法、並びにセラミックヒータ構造体
JP3874690B2 (ja) 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP3866135B2 (ja) 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP2003279528A (ja) 酸素センサ素子
JP2004325196A (ja) 酸素センサ素子
JP3931783B2 (ja) ガスセンサ素子
US5660661A (en) Oxygen sensor
JP4061125B2 (ja) 酸素センサ素子の製造方法
JP4113479B2 (ja) 酸素センサ素子
JP2003270202A (ja) 酸素センサ素子
JP2003083930A (ja) 検出素子
JP3850286B2 (ja) 酸素センサ
JP2005005057A (ja) セラミックヒータ、並びにセラミックヒータ構造体
JP2002365258A (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP3677480B2 (ja) 酸素センサ素子
JP2003279531A (ja) 酸素センサ素子
JP2003107042A (ja) 酸素センサ
JP4721593B2 (ja) 酸素センサ
JP3677479B2 (ja) 酸素センサ素子
JP2004327256A (ja) セラミックヒータおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term