JPH06294187A - トップライト - Google Patents

トップライト

Info

Publication number
JPH06294187A
JPH06294187A JP8287393A JP8287393A JPH06294187A JP H06294187 A JPH06294187 A JP H06294187A JP 8287393 A JP8287393 A JP 8287393A JP 8287393 A JP8287393 A JP 8287393A JP H06294187 A JPH06294187 A JP H06294187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
condensation
bearing section
channel
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8287393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2501407B2 (ja
Inventor
Takeshi Baba
武史 馬場
Atsushi Tsuchiya
淳 槌矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP5082873A priority Critical patent/JP2501407B2/ja
Publication of JPH06294187A publication Critical patent/JPH06294187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501407B2 publication Critical patent/JP2501407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】上枠の下面に発生した結露水が室内に落ちるこ
とを防止する。 【構成】略水平に配置された上枠5に、所定角度をなす
一対のガラス材7の上縁部を保持し得る一対の収納部8
を形成したトップライトにおいて、一対の収納部8の間
に形成された支持部9を、溝形の結露受け13で被覆し
たことをを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トップライト(天
窓)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のトップライトとして、上端に略水
平に配置された上枠に、所定角度をなす一対のガラス材
の上端を保持し得る一対の収納部を形成したものがあっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のトップライトにおいては、上枠の下面に発生した結
露水が室内に落ちるという問題点があった。したがっ
て、この発明の目的は、上枠の下面に発生した結露水が
室内に落ちることを防止したトップライトを提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明のトップライト
は、略水平に配置された上枠に、所定角度をなす一対の
ガラス材の上縁部を保持し得る一対の収納部を形成した
トップライトにおいて、一対の前記収納部の間に形成さ
れた支持部を、溝形の結露受けで被覆したことをを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】この発明の構成によれば、上枠の下面に発生し
た結露水は、支持部を通じて溝形の結露受けに溜まるた
め、室内に落ちることはない。また、結露受け内に溜ま
った結露水は昼間に蒸発する。
【0006】
【実施例】この発明の一実施例のトップライトを図1な
いし図8に基づいて説明する。このトップライトは、傾
斜した屋根1の開口部(図示せず)の周縁にビスで固定
された三角形状の下枠4と、この下枠4の上側に枠組さ
れた上枠5および縦枠6と、下枠4と上枠5と縦枠6で
縁部が保持された複数のガラス材7…とを備えている。
図1は図2のA−A断面図である。
【0007】上枠5は、一端が下枠4の上端に位置する
コーナ部に接合されて略水平に配置され、所定角度をな
す一対のガラス材7,7の上縁部を保持し得る一対の収
納部8,8が形成してある。この場合、上枠5は、中央
の下部に下向きに開口したV字形の支持部9が形成され
た内側部材10と、この内側部材10を覆うようにねじ
11,11で取付けられた外側部材12とからなる。そ
して、支持部9の両側に形成された外側部材12の下部
で囲まれる凹部が収納部8となり、ガラス材7がコーキ
ング材およびスペーサ14を介して保持される。また、
支持部9には溝形の樹脂製結露受け13が取付けてあ
る。この場合、支持部9の下端に凹状の被係止部15,
15が設けられ、これらに結露受け13の上端に設けた
内向きの係止部16,16が係止する構成になってい
る。また、ねじ11は着脱自在に取付けられる蓋体17
で覆われる。
【0008】下枠4と縦枠6にもガラス材7の縁部を保
持し得る収納部(図示せず)が形成してある。また、下
枠4の下辺の中点の真上に位置する上枠5の他端と、下
枠4の下端に位置する一対のコーナ部が縦枠6,6で連
結される。縦枠6と上枠5の接合部には、図4ないし図
6に示すように、コーナカバー18が取付けられる。図
7は図4のB−B断面図、図8は図4のC−C断面図で
ある。なお、図7に示すように、外側部材12の端部に
突片19が設けられ、この突片19がねじ20で内側部
材10に取付けられる。
【0009】この実施例では、上枠5の下面に発生した
結露水は、支持部9を通じて溝形の結露受け13に溜ま
るため、室内に落ちることはない。結露受け13内に溜
まった結露水は昼間に蒸発する。また、結露受け13の
内面が平らになっているので清掃しやすい。また、上枠
5を金属製とすると結露受け13の材質が樹脂であるた
め、熱伝導率の軽減を図れる。さらに、コーナカバー1
8により、3方向に配置される上枠5および一対の縦枠
6,6の接合部の水密性を確保できるとともに意匠性の
向上を図ることができる。
【0010】
【発明の効果】この発明のトップライトによれば、上枠
の下面に発生した結露水は、支持部を通じて溝形の結露
受けに溜まるため、室内に落ちることはない。また、結
露受け内に溜まった結露水は昼間に蒸発する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部断面側面図である。
【図2】この発明の一実施例の正面図である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】コーナカバーの正面図である。
【図5】図4の平面図である。
【図6】図4の側面図である。
【図7】図4のB−B断面図である。
【図8】図4のC−C断面図である。
【符号の説明】
5 上枠 7 ガラス材 8 収納部 9 支持部 13 結露受け

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平に配置された上枠に、所定角度を
    なす一対のガラス材の上縁部を保持し得る一対の収納部
    を形成したトップライトにおいて、 一対の前記収納部の間に形成された支持部を、溝形の結
    露受けで被覆したことを特徴とするトップライト。
JP5082873A 1993-04-09 1993-04-09 トップライト Expired - Lifetime JP2501407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082873A JP2501407B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トップライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082873A JP2501407B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トップライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06294187A true JPH06294187A (ja) 1994-10-21
JP2501407B2 JP2501407B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=13786420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082873A Expired - Lifetime JP2501407B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トップライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501407B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438263A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Yamaha Motor Co Ltd 搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438263A (ja) * 1990-05-31 1992-02-07 Yamaha Motor Co Ltd 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2501407B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468899A (en) Skylight
JPH06294187A (ja) トップライト
GB2105770A (en) Water drains for window frames
JPS6345496Y2 (ja)
JPS6230402Y2 (ja)
JPH0116825Y2 (ja)
JPH089298Y2 (ja) 天窓等の窓装置
JPH0113695Y2 (ja)
JPH0746704Y2 (ja) 天井無目の水抜き構造
JPS6233895Y2 (ja)
JPH04187Y2 (ja)
JPH0750503Y2 (ja) パネル材の取付部構造
JPS5819274Y2 (ja) 屈曲接合サツシにおける結露水の排水構造
JPS6317832Y2 (ja)
JP2553815B2 (ja) トップライト
JPH0328650Y2 (ja)
JPH0754548Y2 (ja) 内倒し窓
JPH0736976Y2 (ja) 屋根窓
JPH0727344Y2 (ja) サッシ上部の取付構造
JPS6344492Y2 (ja)
JP4187600B2 (ja) 複合台形窓枠の連結構造
JPS5835835Y2 (ja) 欄間用格子
JPH0735102Y2 (ja) サッシ水切り構造
JPH0533884Y2 (ja)
JPS5930358Y2 (ja) 太陽熱集熱器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960206