JPH04187Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH04187Y2
JPH04187Y2 JP3032286U JP3032286U JPH04187Y2 JP H04187 Y2 JPH04187 Y2 JP H04187Y2 JP 3032286 U JP3032286 U JP 3032286U JP 3032286 U JP3032286 U JP 3032286U JP H04187 Y2 JPH04187 Y2 JP H04187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
window frame
opening
intermediate frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3032286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62141827U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3032286U priority Critical patent/JPH04187Y2/ja
Publication of JPS62141827U publication Critical patent/JPS62141827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH04187Y2 publication Critical patent/JPH04187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は窓枠に中間枠を設けることによつて、
画成された区画開口部にそれぞれ開閉戸を装着し
てなる連窓トツプライトに関する。
(従来技術) 一般に、この種の連窓トツプライトにおいて窓
枠と中間枠とはそれぞれ断熱構造になつている
が、中間枠と窓枠との結合部の断熱処理はあまり
よく行なわれていないため、この部分に結露が生
じやすく、また開閉戸の上面に沿つて中間枠上に
流れた雨水の排水の処理も必ずしもよく行なわれ
ていないのが実情である。
(考案の目的) 本考案は上記事情に鑑みて成立したもので、特
に窓枠と中間枠との結合部の結露を良好に防止で
きるとともに開閉戸上に降つた雨水を効率よく排
水することができる連窓トツプライトを提案する
ことを目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するため、本考案に係る連窓ト
ツプライトは、方形状の窓枠に中間枠を設け、該
中間枠によつて区画された各開口部にそれぞれ開
閉戸を装着してなる連窓トツプライトにおいて、
上記窓枠は外枠部と内枠部との間に断熱材を設け
た構成とする一方、中間枠は下側部材と上面に連
続凹溝を有する上側部材との間に断熱材を設けた
構成とするとともに、上記上側部材の両端を窓枠
に上向きに設けた凹状切欠き部に嵌合し、かつ上
記下側部材の端部を上記窓枠の内枠部の内面に当
接し、さらに上記開閉戸の外周に設けた垂下片を
上記中間枠の上側部材の連続凹溝内に垂下させる
ことを特徴とする。
(考案の作用、効果) 上述のように本考案によれば、外気に接する中
間枠の上側部材の両端は窓枠の凹状切欠き部に嵌
合して同じく外気に接する外枠部に当接するのに
対し、屋内空気に接する中間枠の下側部材の両端
は同じく屋内空気に接する窓枠の内枠部の内面に
当接し、しかも中間枠と窓枠において外気に接す
る部分と屋内空気に接する部分との間には断熱材
が設けられているので、窓枠と中間枠との結合部
において断熱は良好に保たれる。したがつて、こ
の部分の結露を効果的に防止することができる。
また、上記中間枠の上側部材の連続凹溝内には
開閉戸の外周に設けられた垂下片が垂下されてい
るから、開閉戸に降つた雨水は垂下片から連続凹
溝内に導かれ、上側部材は窓枠の凹状切欠き部に
嵌合し、その端部は窓枠の外側に開口している。
したがつて、開閉戸の雨水の排水も良好に処理す
ることができる。
(実施例) 以下、図面によつて本考案の実施例について説
明する。
図において符号Aは連窓トツプライトを示す。
この連窓トツプライトAは屋根開口部1に設けら
れた窓台2上に金属製の窓枠3を枠組みし、この
窓枠3に中間枠4を設けて窓枠内開口部を画成
し、区画された各開口部5,5に開閉戸6,6を
装着したものである。
窓枠3は外気に接する中空の外枠部3aと屋内
空気に接する内枠部3bとを断熱材7を介して一
体にネジ止め結合したもので、その外周下部には
垂下縁8が、内側下部には止着縁10が周設さ
れ、上端部には外枠部3aと内枠部3bとの間に
断熱材嵌合溝9aが周設され、また、傾斜上側の
外側上端部にはヒンジ受部11が形成されてい
る。さらに、上記窓枠3の傾斜上下部の中間には
凹状切欠部12が形成され、該凹状切欠部12に
は中間枠4の端部が取付けられている。
中間枠4は外気に接する上側部材4aと屋内空
気に接する下側部材4bとを断熱材13を介して
結合したもので、上側部材4aの上面の中央部に
は連続凹溝14が連続して形成されている。ま
た、上側部材4aの上面の両側には断熱材嵌合溝
9b,9bが連続形成され、さらに上側部材4a
と下側部材4bにはビスホール15,15……が
設けられている。なお、下側部材4bの両端は上
側部材4aの両端より少し切り詰められている。
上記構成の中間枠4はその上側部材4aの両端
を窓枠3の傾斜上下部の中間に設けられた凹状切
欠部12,12に嵌合し、下側部材4bの両端部
を窓枠3の内面に断熱性受け部材17,17を介
して当接するとともに、上記凹状切欠部12,1
2には外側からキヤツプ16,16が取付けら
れ、窓枠3及びキヤツプ16,16に形成された
ビス孔18a,18a……及び18b,18bか
ら挿通されたビス19,19……を中間枠4のビ
スホール15,15……に螺着することによつて
固定されている。なお、上記各キヤツプ16の中
央部には中間枠4の連続凹溝14に対応する位置
に凹部20が形成されている。
上記受け部材17は塩化ビニル等の断熱材から
形成され、上記凹状切欠部12の上面12a上に
載置される上片部17aと窓枠3の内面に当接さ
れる側片部17bとを略L字形に形成してなり、
側片部17bには窓枠3の下部のビス孔18a,
18a……に対応するビス孔18a,18a……
から設けられている。したがつて、窓枠3のビス
孔18a,18a……から挿通されたビス19
a,19aは受け部材17のビス孔18a,18
a……を貫通して中間枠4に螺着される。このよ
うな断熱材受け部材17を介装することにより、
中間枠4の上側部材4aと窓枠3の内枠部3bと
は直接接触することがなく上片部17aによつて
断熱されているので、防露上の効果が高い。
次に、中間枠4の下側部材4bの上面部21の
傾斜下端部と窓枠3の外枠部3aの中空部22と
は結露水抜き孔23を介して連通している。すな
わち、傾斜下側の受け部材17の側片部17bの
中央部には水抜き孔23aが貫通形成されている
とともに、窓枠3の凹状切欠部12の下部中央に
は内枠部3bと断熱材6を貫通して外枠部3bの
中空部22に通じる抜き孔23bが貫通形成さ
れ、上記水抜き孔23a,23bによつて構成さ
れた結露水抜き孔23を介して下側部材4bと外
枠部3aとが連通している。また、外枠部3aの
下面には排水口24が開口形成され、これによつ
て、中間枠4の下側部材4bの上面部21に生じ
た結露水は結露水抜き孔23、中空部22を流れ
て排水口24から排水される。
次に、上記窓枠3と中間枠4とによつて画成さ
れた開口部5の下部には防虫網戸31が設けら
れ、その上部には開閉戸6が装着されている。開
閉戸6は外側の外框部25aと内側の内框部25
bとを断熱材26を介して結合してなる戸框25
内に複層ガラス27を装着して成り、傾斜上側の
下面にはヒンジ素子28が形成され、該ヒンジ素
子28を窓枠3のヒンジ受部11内に枢支するこ
とにより開閉可能に装着されている。開閉操作は
開閉装置32によつて行なわれる。なお、開閉戸
6の閉止時にその下面は区画開口部5を構成する
窓枠3と中間部4の上端に周設された嵌合溝9
a,9bに嵌着された断熱材29上に当接され
る。
上記開閉戸6の外周には垂下縁30が形成さ
れ、該垂下縁30は窓枠3の外側面上部を覆うと
ともに、中間枠4の連続凹溝14内に配置されて
いる。このように、垂下縁30を連続凹溝14内
に配置することにより、開閉戸6上の雨水の一部
は垂下縁30を伝つて連続凹溝14内に流れるキ
ヤツプ16の凹部20から排水される。なお、連
続凹溝14の端部下面に排水口(図示せず)を設
け、雨水を該排水口から窓枠外枠部3aの中空部
22内に導き、上記排水口24から排水させても
よい。
上述のように、連窓トツプライトAによれば、
外気に接する中間枠4の上側部材4aの両端は窓
枠3の凹状切欠き部12に嵌合して同じく外気に
接する窓枠3の外枠部3aに当接するのに対し、
屋内空気に接する中間枠4の下側部材4bの両端
は同じく屋内空気に接する窓枠3の内枠部3bの
内面に当接し、しかも中間枠4と窓枠3において
外気に接する部分と屋内空気に接する部分との間
には断熱材7,13が設けられているので、窓枠
3と中間枠4との結合部において断熱は良好に保
たれる。したがつて、この部分の結露を効果的に
防止することができる。
また、上記中間枠4の上側部材4aの連続凹溝
14内には開閉戸6の外周に設けられた垂下片3
0が垂下されているから、開閉戸6上に降つた雨
水は垂下片30から連続凹溝14内に導かれ、上
側部材4aは窓枠3の凹状切欠き部12に嵌合
し、その端部は窓枠3の外側に開口している。し
たがつて、開閉戸6の雨水の排水も良好に処理す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る連窓トツプライトの斜視
図、第2図及び第3図はそれぞれ第1図のX−X
線及びY−Y線上の拡大断面図、第4図は中間枠
と窓枠との取付け状態を示す分解斜視図である。 符号A……連窓トツプライト、1……屋根開口
部、2……窓台、3……窓枠、3a……外枠部、
3b……内枠部、4……中間枠、4a……上側部
材、4b……下側部材、5……開口部、6……開
閉戸、7,13……断熱材、12……凹状切欠
部、14……連続凹溝、17……断熱性受け部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方形状の窓枠に中間枠を設け、該中間枠によつ
    て区画された各開口部にそれぞれ開閉戸を装着し
    てなる連窓トツプライトにおいて、上記窓枠は外
    枠部と内枠部との間に断熱材を設けた構成とする
    一方、中間枠は下側部材と上面に連続凹溝を有す
    る上側部材との間に断熱材を設けた構成とすると
    ともに、上記上側部材の両端を窓枠に上向きに設
    けた凹状切欠き部に嵌合し、かつ上記下側部材の
    端部を上記窓枠の内枠部の内面に当接し、さらに
    上記開閉戸の外周に設けた垂下片を上記中間枠の
    上側部材の連続凹溝内に垂下させることを特徴と
    する連窓トツプライト。
JP3032286U 1986-03-03 1986-03-03 Expired JPH04187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032286U JPH04187Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032286U JPH04187Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141827U JPS62141827U (ja) 1987-09-07
JPH04187Y2 true JPH04187Y2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=30835021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032286U Expired JPH04187Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5465044B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-09 株式会社ダイケン 天井点検口構造
JP6081856B2 (ja) * 2013-04-26 2017-02-15 株式会社ダイケン 天井点検口の取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62141827U (ja) 1987-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257973B2 (ja) 複合窓の排水構造
JPH04187Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH10280811A (ja) 断熱サッシ
JP2844320B2 (ja) 引違い窓の窓枠
JPS6129872Y2 (ja)
JPH0418195U (ja)
JPH10331526A (ja) 引違い窓
JPH0427997Y2 (ja)
JP2542028Y2 (ja) 天窓の結露水排水構造
JPH0341542Y2 (ja)
JPS6215432Y2 (ja)
JPS6332295Y2 (ja)
JPS6343305Y2 (ja)
JPH0211578Y2 (ja)
JPH0420894Y2 (ja)
JPH08128272A (ja) 木質部材の金属部材への取付構造
JP2566515Y2 (ja) 障子のシール材圧接部構造
JPH0131740Y2 (ja)
JP2593387Y2 (ja) 外倒しサッシ等の結露水排水構造
JPS603262Y2 (ja) サツシ用下枠
JPS6348789Y2 (ja)
JPH0734137Y2 (ja) 建築物の窓枠
JPS6028764Y2 (ja) 欄間
JP2002332777A (ja) 組み合わせサッシ