JPH089298Y2 - 天窓等の窓装置 - Google Patents

天窓等の窓装置

Info

Publication number
JPH089298Y2
JPH089298Y2 JP2812893U JP2812893U JPH089298Y2 JP H089298 Y2 JPH089298 Y2 JP H089298Y2 JP 2812893 U JP2812893 U JP 2812893U JP 2812893 U JP2812893 U JP 2812893U JP H089298 Y2 JPH089298 Y2 JP H089298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
engaged
groove
window
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2812893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685817U (ja
Inventor
巧 肉戸
Original Assignee
株式会社マルハチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マルハチ filed Critical 株式会社マルハチ
Priority to JP2812893U priority Critical patent/JPH089298Y2/ja
Publication of JPH0685817U publication Critical patent/JPH0685817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089298Y2 publication Critical patent/JPH089298Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、複数の縦枠と横枠とに
よって窓枠が構成され、該窓枠に窓ガラスが取付けられ
る天窓、サンルーム等の窓装置に関するもので、特に、
前記窓枠の縦枠に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すような天窓では、主窓部Aの
窓枠が、頂部横枠1及び下横枠2と、これら横枠1,2
間に配設される複数の縦枠3とにより構成されるが、従
来におけるこの種窓枠の縦枠3は、図4に示すように、
角筒状の縦枠本体4と、この縦枠本体4の上面側にビス
5止めされ、縦枠本体4との間で窓ガラス6を挟持する
ガラス押さえ枠7aと、このガラス押さえ枠7aに係嵌
被着されるカバー枠7bとからなり、ガラス押さえ枠7
aの上面には凹溝8が条設されている。カバー枠7b
は、ガラス押さえ枠7aの上面を覆うことにより、前記
凹溝8を塞いでビス5の挿通孔への水の浸入を阻止する
と共に、外観上の体裁を良くするためのもので、このカ
バー枠7bの下面中央部及びその一側端部にはそれぞれ
横向きに突出する係嵌片9,10が一体条設されてい
る。
【0003】しかして、縦枠3に窓ガラス6を取付ける
にあたり、縦枠本体4の上面端部に窓ガラス6の端部を
載置した状態で、ガラス押さえ枠7aの基端部を、縦枠
本体4上面に突設された突条片4a,4a間に嵌合し、
このガラス押さえ枠7aの凹溝8底壁部よりビス5を縦
枠本体4にねじ込むことにより、ガラス押さえ枠7aを
縦枠本体4に固定すると共に、窓ガラス6を縦枠本体4
とガラス押さえ枠7aとの間で固定する。それから、カ
バー枠7bを、図4の仮想線図示位置から同図矢印のよ
うに一旦垂直下方に降ろした後、横方向に移動させて、
当該カバー枠7bのL字形係嵌片9,10を、ガラス押
さえ枠7aにおける凹溝8内の横溝部8aと当該ガラス
押さえ枠7aの一側端部とにそれぞれ係嵌させることに
より、カバー枠7bをガラス押さえ枠7aに係嵌被着す
る。カバー枠7bと窓ガラス6との間にはシール材11
を詰め込む。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記のような従来の縦
枠構造では、カバー枠7bをガラス押さえ枠7aに被着
するのに、カバー枠7bに横向きに突出して設けた係嵌
片9,10を、ガラス押さえ枠7aに設けた横溝部8a
及び当該ガラス押さえ枠7aの一側端部に横方向から単
に係嵌させるだけであるから、窓ガラス6の取付けにあ
たって、カバー枠7bを図4示すようにガラス押さえ枠
7aに係嵌させた後、このカバー枠7bと窓ガラス6と
の間にシール材11を詰め込むときなどに、カバー枠7
bに図4に関し右横方向の力がかかると、カバー枠7b
の係嵌片9,10がガラス押さえ枠7aの被係嵌部から
抜け出て、カバー枠7bが外れるという不都合な問題が
あった。本考案は、このような問題点を解決することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の窓装置は、窓枠
の縦枠3が、角筒状の縦枠本体4と、該縦枠本体4の上
面側にビス5によって固定される台枠12と、前記縦枠
本体4との間で窓ガラス6を挟持するガラス押さえ枠1
3とからなり、前記台枠12上には、横向きに開口する
横溝部14と該横溝部14の下面奥部に位置する落とし
込み溝部16とからなる係嵌溝18を台枠12全長に設
け、前記ガラス押さえ枠13の下面には、水平部片22
とこれの先端に下向きに突出する突出部片24とを有し
て前記係嵌溝18に着脱可能に係嵌される被係嵌枠片2
6であって、前記係嵌溝18の横溝部14に横方向から
係嵌されると共に前記下向き突出部片24が前記落とし
込み溝部16に落とし込まれる被係嵌枠片26を、ガラ
ス押さえ枠13全長に設けてなることを特徴とする。
【0006】上記窓装置においては、台枠12側に、一
対の係嵌溝18,19を各横溝部14,15が同じ向き
に開口するように並設すると共に、ガラス押さえ枠13
の下面に、前記係嵌溝18,19にそれぞれ係嵌される
一対の被係嵌枠片26,27を並設するのが望ましく、
そしてこの場合、一方の係嵌溝18及びこれに係嵌され
る被係嵌片26と、他方の係嵌溝19及びこれに係嵌さ
れる被係嵌枠片27とは、互いに上下方向に段違いに設
けるのが望ましい。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1〜図3に基づ
いて説明すると、図1は、図3に示される天窓における
主窓部Aの窓枠の縦枠3を、図4の従来例と対応して示
したものであり、図2はその要部拡大図である。この縦
枠3は、従来の縦枠に使用されるものと同じ角筒状の縦
枠本体4と、この縦枠本体4の上面側にビス5によって
固定される台枠12と、前記縦枠本体4との間で窓ガラ
ス6を挟持すると共に前記台枠12をカバーする機能を
有するガラス押さえ枠13とからなる。これらの枠4,
12,13はアルミニウム押出し型材で形成されたもの
である。
【0008】図1及び図2に示すように、前記台枠12
は、角筒状の台枠本体12aと、これの上面側両端部に
突出してそれぞれ台枠本体12aの全長に条設されたL
字形部片12b,12cとからなり、これらL字形部片
12b,12cには、それぞれ横向きで同じ方向(図に
関して右方向)に開口する横溝部14,15と、各横溝
部14,15の下面奥部に位置する落とし込み溝部1
6,17とからなる係嵌溝18,19が全長に亘って形
成されている。両L字形部片12b,12cは、互いに
上下方向に段違いに突設され、従って両係嵌溝18,1
9も互いに上下方向に段違いに形成されている。
【0009】前記ガラス押さえ枠13の下面にはその中
央部両側に、垂直部片20,21と、これの下端部に水
平に突出する水平部片22,23と、これの先端部に下
向きに突出する突出部片24,25とからなる両側一対
の被係嵌枠片26,27が、当該ガラス押さえ枠13の
全長に亘り並設されていると共に、両被係嵌枠片26,
27は互いに上下方向に段違いに並設されている。この
両被係嵌枠片26,27は、前記台枠12側の両係嵌溝
18,19に着脱可能に係嵌されるものであって、この
両係嵌溝18,19に横方向から係嵌されると共に、前
記下向き突出部片24,25が前記落とし込み溝部1
6,17に落とし込まれるようになっている。また、ガ
ラス押さえ枠13の下面には被係嵌枠片26の外側近傍
位置に突条部13aが設けられている。尚、ガラス押さ
え枠13の下面両端部には弾性パッキン28が装着さ
れ、また縦枠本体4の上面両端部にも弾性パッキン29
が載設される。
【0010】次に、縦枠3に窓ガラス6を取付けるにあ
たっては、先ず、縦枠本体4の上面中央部側に突設され
た両突条片4a,4a間に台枠12の台枠本体12aを
嵌合して、この台枠12をビス5により縦枠本体4に固
定する。そして、縦枠本体4の上面両端部に弾性パッキ
ン29を介して窓ガラス6を載置した後、ガラス押さえ
枠13を、図1の仮想線で示されるような位置から垂直
に下ろして、被係嵌枠片26の一方の突出部片24を台
枠12の台枠本体12a上面に載せた状態とし(このと
き、他方の突出部片25は宙に浮いた状態にある)、斯
かる状態からガラス押さえ枠13を図1の左横方向へ水
平移動させることによって、被係嵌枠片26,27の水
平部片22,23及び突出部片24,25が係嵌溝1
8,19の横溝部14,15に係嵌されると共に、この
横溝部14,15の奥部で突出部片24,25が落とし
込み溝部16,17に落とし込まれ、図2に示される状
態となる。この状態で、窓ガラス6は、ガラス押さえ枠
13と縦枠本体4との間で弾性パッキン28,29を介
して挟持される。尚、一方のL字形部片12bの上面は
ガラス押さえ枠13の下面に突出している突条部13a
に当接し、他方のL字形部片12cの上面はガラス押さ
え枠13の下面に当接する。
【0011】上記のように突出部片24,25が落とし
込み溝部16,17に落とし込まれた状態で被係嵌枠片
26,27が係嵌溝18,19に係嵌されることによ
り、ガラス押さえ枠13は、台枠12を介して縦枠本体
4に連結されると共に、縦枠本体4に対する左右横方向
の移動が阻止される。従って、このガラス押さえ枠13
と窓ガラス6との間にシール材11を詰め込むときなど
に、ガラス押さえ枠13に横方向の力がかかっても、こ
のガラス押さえ枠13は落とし込み溝部16,17に係
嵌されている突出部片24,25によって左右横方向に
移動することがなく、従って台枠12から外れることが
ない。
【0012】この場合、台枠12側には一対の係嵌溝1
8,19が各横溝部14,15の開口の向きを同じ向き
にして並設されていると共に、この一対の係嵌溝18,
19にそれぞれ係嵌される一対の被係嵌枠片26,27
がガラス押さえ枠13側に並設されているため、台枠1
2に対してガラス押さえ枠13が安定に支持され、台枠
12上でガラス押さえ枠13がぐらついたり、がたつい
たりすることがない。また、一方の係嵌溝18及びこれ
に係嵌される被係嵌片26と、他方の係嵌溝19及びこ
れに係嵌される被係嵌片27とが、互いに上下方向に段
違いに設けてあるため、例えばガラス押さえ枠13の一
端側に上向きの力が作用するような場合に、両方の被係
嵌枠片26,27がこれに係嵌した係嵌溝18,19か
ら同時に離脱するおそれががない。
【0013】以上、実施例では、直線状の縦枠について
説明したが、本考案は、アーチ形の縦枠、即ち縦枠本体
と台枠とガラス押さえ枠とがそれぞれアーチ状に曲成さ
れた縦枠にも適用可能である。
【0014】
【考案の作用及び効果】本考案の請求項1によると、縦
枠に窓ガラスを取付けるにあたり、縦枠本体の上面側に
台枠をビスで固定し、この縦枠本体の上面側端部に窓ガ
ラスを載せた状態で、台枠の上方より、ガラス押さえ枠
をその被係嵌枠片の先端部が台枠側の係嵌溝の開口部と
同レベルとなるまで下降させ、この位置からガラス押さ
え枠を横方向に移動させて、被係嵌枠片の水平部片及び
突出部片を係嵌溝の横溝部に係嵌させた後、ガラス押さ
え枠を更に下降させて突出部片を落とし込み溝部に落と
し込む。
【0015】上記のように突出部片が落とし込み溝部に
落とし込まれた状態で被係嵌枠片が係嵌溝に係嵌される
ことによって、ガラス押さえ枠は、台枠を介して縦枠本
体に連結されると共に、縦枠本体に対する左右横方向の
移動が阻止される。従って、このガラス押さえ枠と窓ガ
ラスとの間にシール材を詰め込むときなどに、ガラス押
さえ枠に横方向の力がかかっても、このガラス押さえ枠
は落とし込み溝部に係嵌されている突出部片によって左
右横方向に移動することがなく、従って台枠から外れる
ことがない。
【0016】また、請求項1によれば、縦枠を構成する
ガラス押さえ枠は、縦枠本体との間で窓ガラスを挟持す
ると共に台枠をカバーするカバー枠としての機能も有す
るので、台枠としては、従来のガラス押さえ枠(図4参
照)に較べてそれよりも断面形状の小さい枠材を使用す
ることができ、従って材料費の節減を図ることができ
る。また、縦枠本体には従来の縦枠に使用される縦枠本
体(図4参照)と同じ既製のものを使用できるため、縦
枠のコストを安くできる利点がある。
【0017】請求項2のように、台枠側には一対の係嵌
溝を各横溝部の開口の向きが同じ向きとなるように並設
すると共に、この一対の係嵌溝にそれぞれ係嵌される一
対の被係嵌枠片をガラス押さえ枠側に並設することによ
り、台枠上でのガラス押さえ枠の支持が安定し、台枠上
でガラス押さえ枠がぐらついたり、がたついたりするこ
とがない。
【0018】また請求項3のように、一方の係嵌溝及び
これに係嵌される被係嵌片と、他方の係嵌溝及びこれに
係嵌される被係嵌片とを、互いに上下方向に段違いに設
けることにより、例えばガラス押さえ枠の一端側に上向
きの力が作用するような場合に、両方の被係嵌枠片がこ
れに係嵌した係嵌溝から同時に離脱するおそれががな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による窓装置における縦枠の
縦断面図で、図3のX−X線拡大断面図である。
【図2】図1に示す縦枠の要部拡大図である。
【図3】本考案の一実施例による窓装置の全体概略斜視
図である。
【図4】従来例を示す縦枠の縦断面図である。
【符号の説明】
2 横枠 3 縦枠 4 縦枠本体 5 ビス 6 窓ガラス 11 シール材 12 台枠 13 ガラス押さえ枠 14 横溝部 15 横溝部 16 落とし込み溝部 17 落とし込み溝部 18 係嵌溝 19 係嵌溝 20 垂直部片 21 垂直部片 22 水平部片 23 水平部片 24 下向き突出部片 25 下向き突出部片 26 被係嵌枠片 27 被係嵌枠片 28 弾性パッキン 29 弾性パッキン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の縦枠と横枠とによって窓枠が構成さ
    れ、該窓枠に窓ガラスが取付けられる天窓等の窓装置に
    おいて、前記窓枠の縦枠は、角筒状の縦枠本体と、該縦
    枠本体の上面側にビスによって固定される台枠と、前記
    縦枠本体との間で窓ガラスを挟持するガラス押さえ枠と
    からなり、前記台枠上には、横向きに開口する横溝部と
    該横溝部の下面奥部に位置する落とし込み溝部とからな
    る係嵌溝を台枠全長に設け、前記ガラス押さえ枠の下面
    には、水平部片とこれの先端に下向きに突出する突出部
    片とを有して前記係嵌溝に着脱可能に係嵌される被係嵌
    枠片であって、前記係嵌溝の横溝部に横方向から係嵌さ
    れると共に前記下向き突出部片が前記落とし込み溝部に
    落とし込まれる被係嵌枠片を、ガラス押さえ枠全長に設
    けてなることを特徴とする天窓等の窓装置。
  2. 【請求項2】台枠側には一対の係嵌溝を各横溝部が同じ
    向きに開口するように並設すると共に、ガラス押さえ枠
    の下面には前記係嵌溝にそれぞれ係嵌される一対の被係
    嵌枠片を並設してなる請求項1に記載の天窓等の窓装
    置。
  3. 【請求項3】一方の係嵌溝及びこれに係嵌される被係嵌
    片と、他方の係嵌溝及びこれに係嵌される被係嵌片と
    を、互いに上下方向に段違いに設けてなる請求項2に記
    載の天窓等の窓装置。
JP2812893U 1993-05-27 1993-05-27 天窓等の窓装置 Expired - Lifetime JPH089298Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2812893U JPH089298Y2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 天窓等の窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2812893U JPH089298Y2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 天窓等の窓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685817U JPH0685817U (ja) 1994-12-13
JPH089298Y2 true JPH089298Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=12240151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2812893U Expired - Lifetime JPH089298Y2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 天窓等の窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089298Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685817U (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089298Y2 (ja) 天窓等の窓装置
JPH089299Y2 (ja) 天窓等の窓装置
GB2136487A (en) Glazing and sealing strip
JPH0648074Y2 (ja) 障子のパネル取付け構造
JP3447815B2 (ja) グレイジングビード
JPH0323452Y2 (ja)
JPH0631110Y2 (ja) 引違い窓
JPS5916473Y2 (ja) 小窓の気密構造
JPH069182Y2 (ja) 天窓等の窓装置
JPH0120403Y2 (ja)
JPH0651471U (ja) 連窓の連結部カバー取付構造
JPS6221666Y2 (ja)
JPH0243927Y2 (ja)
JPH0724032Y2 (ja) スイッチボックス付温室
JPH036722Y2 (ja)
JP2736378B2 (ja) 連窓の方立変形防止構造
JPH0616036Y2 (ja) アール状窓枠
JPS6128860Y2 (ja)
JPH0455179Y2 (ja)
JP2827161B2 (ja) 間仕切等の側部カバー取付装置
JP2572663Y2 (ja) カーテンウォールの横枠用化粧カバー
JP2521920Y2 (ja) ブラインド取付け用サッシ枠
JPH0113702Y2 (ja)
JP2572666Y2 (ja) 嵌殺し窓
JP2564555Y2 (ja) 連窓の連結部躯体取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term