JPH0648074Y2 - 障子のパネル取付け構造 - Google Patents

障子のパネル取付け構造

Info

Publication number
JPH0648074Y2
JPH0648074Y2 JP1989035482U JP3548289U JPH0648074Y2 JP H0648074 Y2 JPH0648074 Y2 JP H0648074Y2 JP 1989035482 U JP1989035482 U JP 1989035482U JP 3548289 U JP3548289 U JP 3548289U JP H0648074 Y2 JPH0648074 Y2 JP H0648074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
shoji
mounting
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989035482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129592U (ja
Inventor
宏明 田中
Original Assignee
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 三協アルミニウム工業株式会社
Priority to JP1989035482U priority Critical patent/JPH0648074Y2/ja
Publication of JPH02129592U publication Critical patent/JPH02129592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648074Y2 publication Critical patent/JPH0648074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は障子の框組に対し、硝子のような比較的重量
のあるパネルをけんどん方式を利用して取り付ける、障
子のパネル取付け構造に関する。
従来技術 障子は通常、これを取りつける枠体に対し、嵌め外し可
能とされ、前記枠体から独立させて扱うことができるの
で、障子を構成するガラスなどのパネルの取付けは、框
を組み付けて障子を形成するときに同時に行われる。こ
の場合では、パネルの四周は断面U字形のパッキングを
介して框組に支持され、パネルが框組に対して遊動しな
いように固定されることがある。
また、2枚(複数)の障子を連動させる上げ下げ窓や一
部の水平引違い窓では、2枚の障子を連動するための連
動機構の組み付けが工場で行われるので、この機構と連
繋させるため、障子も枠体に同時に取付けられる。この
ような窓の障子は枠体から取り外して取り扱うことがで
きない。
したがって、現場では枠体に組付けられたままの框組に
パネルを取付けることになるが、上げ下げ窓や引違い窓
では室外側障子と室内側障子の召合せ部で、室外側障子
の室内側面に室内側障子のタイト材が摺接する構造とな
される。このため、この部分を押縁構造とすることがで
きず、また、防水上から押縁構造を室外側面に設けるこ
とも好ましくないので、結局、少なくとも室外側障子の
框組は、パネルの取付けに関して縦あるいは横方向のい
ずれか一方をけんどん方式で取付ける構造とされてい
る。
そのため、パネルの装着後にけんどん方式で取り付けた
方向の一方で、框に設けたパネル組込み用溝の底部とパ
ネルの端部(端面)との間に間隙が残り、障子の開閉に
伴うパネルの振動や慣性でパネルが框組に対し遊動する
ことがある。
また、このような框組に対しては前記のように断面U字
形のパッキングを用いてパネルを固定することができな
いので、室外側の室内側で分離した、いわゆるシングル
ビードを用いるが、これは外れ易く、パネルが硝子板の
ように重いと、前記の遊動を繰返す内にパネル組込み用
凹溝から脱落してしまうことがあった。
考案が解決しようとする課題 この考案は、けんどん方式により装着されているパネル
の遊動を抑制し、パネルが脱落するのを防止する、障子
のパネル取付け構造の提供を課題とする。
課題を解決するための手段 障子のパネル取付け構造に関する。
障子における上框と下框のパネル組込み用凹溝にけんど
ん操作でパネルが組込まれる。
パネルの下面が下框のパネル組込み用溝内に配置した支
持部材に載置される。
上框の室内側壁に形成された取付け孔を通して外れ止め
具が挿入される。
外れ止め具は、上框のパネル組込み用凹溝と底部とパネ
ルの上面との間に介在される。
作用 外れ止め具は、上下方向のけんどん操作で取付けられた
パネルが上下方向に遊動するのを抑制する。
実施例 図は、扉1(第2図)内に上げ下げ窓2を構成した実施
例を示す。
扉1は第3,4図のように、建物の出入り口用開口部に取
付けられたドア枠3にヒンジ(図示していない)などで
回動可能に取付けられ、その扉枠組4の内側に取付けら
れた上げ下げ障子ユニット5が前記上げ下げ窓2を構成
している。
上げ下げ障子ユニット5は、さらに、上下左右の枠を矩
形に組み付けたユニット枠組(枠体)6と、その内側に
上下移動可能に取付けられた室外側障子7、室内側障子
8および前記ユニット枠組6の室外側面を覆う格子9と
これをユニット枠組6に固定している額縁10とからな
る。
符号11は扉1を開閉するための取手である。
室外側障子7は、第1図に示すように上下の框(障子
框)12,13、左右の框(同)14,15からなる框組16、室外
側ビード17(シングルビード)、パネルとしての硝子板
18、室内側ビード19(同)、左右縦枠14,15に対する押
縁20,21および外れ止め具22を備える。
上框12は一体に形成された押出し形材で第5図に示す断
面を有し、上部に溝底部23となる室内外方向の隔壁を有
すると共に、室内側壁にタイト材取付け溝24が形成さ
れ、下方がパネル組込み用凹溝26として開口している。
さらに、室内側壁には外れ止め具22の取付け孔25が幅方
向の2か所に形成され(第1図)、該取付け孔25の上辺
は第5図のように前記溝底部23の下面と同一の面にあ
る。
下框13も一体に形成された押出し形材で、上方をパネル
組込み用凹溝27に形成し、室内側壁に召合せ部タイト材
の取付け溝28を備えている。
左右の縦框14,15は同一断面の押出し形材を対向させ、
対称の配置に用いたもので、それぞれ室外側、室内側に
タイト材取付け溝29,30を備えると共に、室内側に押縁
係合部31を内側へ突出して備えている。これら縦框14,1
5は押縁20を装着するとこにより、内周側にパネル組込
み用凹溝32が形成される。
上下左右の框12,13,14,15を組付けて框組16にすると
(第1図)、内周囲にパネル組込み用凹溝26,27,32,32
が連続し、室内側にタイト材取付け溝24,30,30および召
合せ部タイト材の取付け溝28が連続する。また、框組16
において対向した框の一方である上下框12,13間は、そ
の内周側縁間の寸法(上下方向内径)が硝子板18の上下
方向寸法より小さい、すなわち、上下方向に関して硝子
板18がけんどん方式で嵌込まれるけんどん構造となって
いる。
室内側障子8は、召合せ部が上方となるところから、召
合せ部タイト材の取付け溝34が上框33の室外側壁に形成
されているが、他は前記の室外側障子7の場合と同じで
ある。なお、符号35は手掛け金具である(第3図)。
押縁20,21は左右縦枠14,15の係合部31に対する係止部36
とビード押え部37を備えた同じ断面の押出し形材で左右
対称に配置される。
外れ止め具22は第5図に示すように、キャップ部38と、
これから室外方向に突出させた脚部39を備えた合成樹脂
製である。脚部39の上下方向寸法は取付け孔25の上下方
向寸法に等しく、また、キャップ部38は取り付け孔25の
開口面積より大きい。
硝子板18の装着は次のように行なわれる。
なお、室外側障子7、室内側障子8において同じである
ので室外側障子7についてのみ説明する(第1,3図)。
框組16の左右縦框14,15から押縁20,21を取外しておき、
室外側内周に室外側ビード17を取付ける。硝子板18を上
下方向にけんどん方式で框組16に嵌込む。この時、けん
どん操作する方向の一方側における下框13のパネル組込
み用凹溝27の溝底部に樹脂製など若干の弾性を備えた支
持部材40を配置し、これに硝子板18の一方端、すなわ
ち、下面を当接させておく。
ついで、室内側ビード19を硝子板18の周縁に密着させ
て、上下辺を上下框12,13の室内側壁の内周に取付け、
押縁20,21を左右縦框14,15に装着することにより左右辺
を固定する。これにより、硝子板18は室内外のビード1
7,19に密着して挟着され、室内外方向の支持と位置決め
がなされる。
そして、けんどん操作する方向の他方側である上框12の
室内側壁に設けた2つの取り付け孔25に外れ止め具22を
室内側から差込んで、第5図(ロ)のように脚部39の上
面を溝底部23の下面に当て、脚部39の下面を硝子板18の
他方端、すなわち、上面に当てて押込む。これにより、
硝子板18は下方に押圧されて上下方向で位置決めされ、
同時に固定される。
以上、扉枠組4に設けられた上げ下げ窓2の障子につい
て説明したが、本考案は通常の上げ下げ窓や水平引違い
窓の障子にも適用できる。
パネルは硝子板に限らない。
外れ止め具はけんどん操作する方向の上方において、框
とパネルの上面の間に介在させてパネルの遊動を抑制し
パネルの脱落を防止できる寸法のものであれば良く、必
ずしも前記実施例のように溝底部とパネルの上面の双方
に密着している必要はない。ただし、実施例のように前
記両者のあいだに室内側から押込み、溝底部とパネル上
面とに密着させるようにするとパネルの取付けがより安
定する。
考案の効果 障子の框組に上下方向のけんどん操作で取付けたパネル
の遊動を上下框の取付け孔に外れ止め具を押し込むだけ
の簡単な操作で抑制することができる。その際にパネル
を持ち上げるなどの余分な手間を必要としない。
構造上、パネルを取付ける際のけんどん操作の方向と開
閉のための移動方向が一致してしまう障子において、パ
ネルの脱落が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は正面図、第3図は縦断面図、
第4図は水平断面図、第5図(イ)は斜視図、第5図
(ロ)は要部の断面図である。 2……上げ下げ窓、5……上げ下げ障子ユニット、7…
…室外側障子、8……室内側障子、12……上框(障子
框)、13……下框(同)、16……框組、18……硝子板
(パネル)、22……外れ止め具、23……溝底部、25……
取付け孔、 26,27,32……パネル組込み用凹溝、 40……支持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】障子における上框と下框のパネル組込み用
    凹溝にけんどん操作でパネルが組込まれ、パネルの下面
    が下框のパネル組込み用溝内に配置した支持部材に載置
    されると共に、上框の室内側壁に形成された取付け孔を
    通して外れ止め具が挿入され、上框のパネル組込み用凹
    溝の底部とパネルの上面との間に外れ止め具が介在され
    ていることを特徴とした障子のパネル取付け構造。
JP1989035482U 1989-03-30 1989-03-30 障子のパネル取付け構造 Expired - Fee Related JPH0648074Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989035482U JPH0648074Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 障子のパネル取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989035482U JPH0648074Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 障子のパネル取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129592U JPH02129592U (ja) 1990-10-25
JPH0648074Y2 true JPH0648074Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=31540883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989035482U Expired - Fee Related JPH0648074Y2 (ja) 1989-03-30 1989-03-30 障子のパネル取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648074Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180767A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Tateyama Alum Ind Co Ltd 上げ下げドア
JP6000526B2 (ja) * 2011-10-31 2016-09-28 三協立山株式会社 照明具
JP2013181328A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Hankyu Hanshin Railway Technologies Kk 部材装入部を備えた壁用構造体
JP6030023B2 (ja) * 2013-05-24 2016-11-24 三協立山株式会社 ドア

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881289U (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 三協アルミニウム工業株式会社 パネルの取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129592U (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648074Y2 (ja) 障子のパネル取付け構造
JPH0619036Y2 (ja) 上げ下げ網戸
JPS6344548Y2 (ja)
JP2538539B2 (ja) 引違い障子の装着方法
JPH0610585U (ja) ドアユニット
JPH0748894Y2 (ja) サンルーム
JPS6345506Y2 (ja)
JPH042305Y2 (ja)
JPH0723509Y2 (ja) シヤッター用パネル
JPH0738625Y2 (ja) 出 窓
JPH0732845Y2 (ja) 連 窓
JPS6115176Y2 (ja)
JP2549793Y2 (ja) 無目における連結装置
JPH0433350Y2 (ja)
JPS5830901Y2 (ja) 手摺付きサッシ
JPH0541186Y2 (ja)
JP2654601B2 (ja) 出窓の屋根取付構造及び取付方法
JPS5838144Y2 (ja) 網戸の取付構造
JPH0210219Y2 (ja)
JPS6326541Y2 (ja)
JPH0736058Y2 (ja) 同面引違いサッシ
JP2521920Y2 (ja) ブラインド取付け用サッシ枠
JPS6349479Y2 (ja)
JPH0145355Y2 (ja)
JPH0455179Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees