JPS6349479Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349479Y2
JPS6349479Y2 JP1983115858U JP11585883U JPS6349479Y2 JP S6349479 Y2 JPS6349479 Y2 JP S6349479Y2 JP 1983115858 U JP1983115858 U JP 1983115858U JP 11585883 U JP11585883 U JP 11585883U JP S6349479 Y2 JPS6349479 Y2 JP S6349479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window
divided
window frame
divided body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983115858U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023584U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11585883U priority Critical patent/JPS6023584U/ja
Publication of JPS6023584U publication Critical patent/JPS6023584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349479Y2 publication Critical patent/JPS6349479Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は建物の窓開口部に取付けて使用される
窓枠に関する。
(従来技術) 従来の窓枠は、窓障子が嵌装される障子取付枠
部分と、外周枠部分とを区別することなくそれら
を一体に形成することが通例とされていたため、
例えば、窓枠の外周枠部分は同一形状とし、昇降
窓、引違い窓、開き窓等のように障子を嵌装する
各障子取付枠部分がそれぞれ異なつている窓枠の
製作にあたつては、窓の種類ごとにその窓枠全体
をそれぞれ別途に作製しなければならず、また逆
に取付枠部分を共通にし、外周枠部分をそれぞれ
異なつた形態の窓枠を製作する場合にも窓枠全体
を外周枠部分の異なつた種類ごとに作製しなけれ
ばならず、製作上きわめて不経済であつた。
(考案の目的) 本考案は上記障子取付部分と外周枠部分とを分
割構成することにより上述した従来の窓枠におけ
る問題点を解消することを主たる目的とする。
(考案の構成) 上記の目的に沿う本考案の要旨は、「窓枠本体
を、外周側に位置すする外側分割本体と内周側に
位置する内側分割本体とから形成すると共に、両
分割本体を分解可能にビス止めし、外側分割本体
を取付枠を介して窓開口部に取付けると共に、内
側分割本体に窓障子を嵌装するようにしたこと」
にある。
(実施例) 次に本考案窓枠の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図〜第3図は昇降窓障子を有する窓を示し
ており、これらの図において1は窓枠で、窓枠本
体2と取付枠3とから構成されている。窓枠本体
2は、窓枠正面より見て外周側に位置する外側分
割本体4と、内周側に位置する内側分割本体5と
からなり、これら両分割本体4,5は分解可能に
ビス止めされており、そして外側分割本体4は取
付枠3を介して窓開口部6に取付けられ、また内
側分割本体5には上部障子7及び下部障子8が昇
降自在に嵌装されると共に網戸9が固定的に嵌装
されている。窓開口部6は室内側パネル10及び
室外側パネル11を貫いて矩形状に形成されたも
ので、その内周縁に沿つて周枠12が装着してあ
る。
上記窓枠1の構造にについて更に詳述すると、
外側分割本体4は上下の横部材4a,4bと左右
の縦部材4c,4cとで一体的に枠組みされたも
ので、室外側端部には比較的大きな中空枠状の化
粧額縁13が、また室内側端部には断面外向きU
字状の周縁14がそれぞれ一体形成してある。内
側分割本体5もまた上下の横部材5a,5bと左
右の縦部材5c,5cとで一体的に枠組みされて
いて、左右縦枠5c,5cには障子案内用凹条溝
15,16が形成され、また下横枠部材5bは水
切り構造とすべく階段状に且つ下り勾配状に形成
されており、更に上下横部材5a,5bのそれぞ
れの室外側端には網戸係嵌用凸条片17,18が
突設されている。そしてこれら外側分割本体4と
内側分割本体5とは、第2図、第3図で明らかな
ようにそれらの室内側端部相互が定位置で互いに
掛嵌されていると共に、ビス19により一体的に
連結されていて、互いに分解・組付け自在となつ
ている。また、取付枠3はそれぞれ断面L字状の
上下の枠部材3a,3bと左右の枠部材3c,3
cにより一体的に枠組みされていて、この取付枠
3の一端部は窓開口部6の室外側パネル11にビ
ス20で固着され、他端部はシール部材21,2
2を介して外側分割本体4の化粧額縁13部分に
接合されていると共にビス23,24によつてこ
の額縁13部分と一体的に連結されている。尚、
外側分割本体4の室内側端部は窓開口部6の周枠
12にビス25で固定されている。第2図、第3
図中26は室外側パネル11の外側に配装された
外被板を示す。
上記のような構成の窓枠1の組み付けにあたつ
ては、先ず窓開口部6の室外側端部に取付枠3を
取着し、次いで外側分割本体4を窓開口部6の室
外側から取付枠3内に嵌挿すると共に該窓開口部
6内に嵌挿して、取付枠3に対しビス止めし、更
には周枠12にビス止めし、それから内側分割本
体5を同じく室外側から外側分割本体4内に嵌挿
してその所定位置においてビス止めにより固定す
る。その後、障子7,8及び網戸9を内側分割本
体5に嵌装すればよい。
第4図及び第5図に示す実施例は、第2図及び
第3図で示した先の実施例による窓枠1において
その窓枠本体2の内側分割本体5(昇降窓障子用
として使用している)を、引違い障子用の内側分
割本体27に取替えた場合における窓枠1′を示
しており、この内側分割本体27以外の窓枠構造
については先の実施例のものと同一である。すな
わち、この窓枠1′においては外側分割本体4の
内側に引違い障子用の内側分割本体27が嵌挿さ
れ、この内側分割本体27は上下の横部材27
a,27bと左右の縦部材27c,27cとで枠
組みされてなり、上下横部材27a,27bの上
部レール28a,28a及び下部レール28b,
28bを介して室外側障子29及び室外側障子3
0が嵌装されている。そしてこの内側分割本体2
7と外側分割本体4とはそれらの室内側端部にお
いて相互に掛嵌されていると共に、ビス31によ
り一体的に連結されていて、互いに分解・組付け
可能となつている。尚、32は網戸を示す。
第6図及び第7図は、第2図及び第3図で示し
た実施例による窓枠においてその取付枠3をこれ
とは別形態の取付枠33に取替えた場合における
窓枠1″を示している。すなわち、先の実施例で
は取付枠3が断面L字状の部材で構成されたもの
であつたが、この実施例における取付枠33は、
それぞれの断面略I形状の上下枠部材33a,3
3bと左右枠部33c,33cとで矩形枠状に構
成されていて、そしてこの取付枠33と外側分割
本体4の化粧額縁13とでもつつて窓開口部6に
おける室外側パネル34周縁部を挟み、ボルト3
5を締め付けことによつて外側分割本体4を窓開
口部6に固定せしめるようにしている。このよう
に前記実施例と同じ形状の外側分割本体4を、異
なつた形状の取付枠33を用いることによつて建
物壁体の形態、例えば木造、コンクリート造に合
わせて容易に取付けることができる。他の窓枠構
造については第2図及び第3図の窓枠と同一であ
る。
尚、第2図、第4図及び第6図において36は
水抜き穴を示す。
(考案の効果) 本考案の窓枠は、窓枠本体を、外周側に位置す
る外側分割本体と内周側に位置する内側分割本体
とから形成すると共に、両分割本体を分解可能に
ビス止めしたものであるから、昇降窓、引違い
窓、開き窓等と種々の異なつた窓枠を製作するに
際して外側分割本体の形態を同一にする場合には
内側分割本体のみを窓に種類に応じて作製すれば
よく、また窓枠を開口部に一旦取付施工した後に
おいて内側分割本体を適宜取替えることによつて
他の種類の窓に転用することができ、更に内側分
割本体は同一にして外側分割本体をデザイン、カ
ラー等の異なつたものとすれば同一種類の窓枠で
ありながら外観の異なる多種多様の窓枠が得られ
る。このように本考案によれば種類の異なる窓枠
を製作する場合に内外いずれか一方の分割本体を
共用できることにより窓枠の製作コストを著しく
安くできる利点があり、また窓枠取付後において
も必要に応じいずれかの分割本体を取替えること
により別種類の窓枠又は別形態の窓枠に容易に変
更できる特徴がある。更に、内外の二分割本体と
したことによつて窓枠の製作及び運搬が従来の一
体窓枠に比べて容易となる利点を有する。
更にまた本発明は、外側分割本体に対しこれと
は別体の取付枠を介して窓開口部に取付けるよう
になつているため、外側分解本体が取付けられる
窓開口部の壁体構造如何によらず、該壁体構造の
条件、たとえばビス止め、挟み止め、端面止め、
壁面止め等に合わせて取付枠のみを製作しておく
ことによつて外側分解本体は同一形態のものを採
用することが可能となり、この面からも窓枠の製
作コストの低廉化に貢献することができる。
しかも外側分割本体と取付枠との間にはシール
材を介装してなるため室外側での取付けにおいて
も外側分割本体と取付枠との間から雨水の浸入す
る恐れは全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による窓枠を室外側
から見た正面図、第2図は第1図の窓枠の拡大縦
断面図、第3図は同上の要部拡大横断面図、第4
図は他の実施例における窓枠の拡大縦断面図、第
5図は同上の要部拡大横断面図、第6図は更仁多
の実施例における窓枠の拡大縦断面図、第7図は
同上の要部拡大横断面図である。 1,1′,1″……窓枠、2……窓枠本体、3,
33……取付枠、4……外側分割本体、5,27
……内側分割本体、6……窓開口部、21,22
……シール材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓枠本体を、外周側に位置する外側分割本体と
    内周側に位置する内側分割本体とから形成すると
    共に、両分割本体を分割可能にビス止めし、外側
    分割本体をこれとは別体の取付枠によつて且つ両
    者間にシール材を介装して窓開口部に取付けると
    共に、内側分割本体に窓障子を嵌装するようにし
    た窓枠。
JP11585883U 1983-07-25 1983-07-25 窓枠 Granted JPS6023584U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11585883U JPS6023584U (ja) 1983-07-25 1983-07-25 窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11585883U JPS6023584U (ja) 1983-07-25 1983-07-25 窓枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023584U JPS6023584U (ja) 1985-02-18
JPS6349479Y2 true JPS6349479Y2 (ja) 1988-12-20

Family

ID=30267301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11585883U Granted JPS6023584U (ja) 1983-07-25 1983-07-25 窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023584U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616778B2 (ja) * 1976-03-16 1981-04-18

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616778U (ja) * 1979-07-17 1981-02-13
JPS6024860Y2 (ja) * 1980-10-27 1985-07-25 札幌アルナ株式会社 張出し窓

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616778B2 (ja) * 1976-03-16 1981-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023584U (ja) 1985-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028831B1 (en) Window sash assembly
JPH0113168Y2 (ja)
JPS6349479Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0740008Y2 (ja) パネルユニット
JPS6316461Y2 (ja)
JPS5831973Y2 (ja) 出窓の窓枠取付け構造
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPH0738625Y2 (ja) 出 窓
JPS606555Y2 (ja) 面格子
JP2002168052A (ja)
JP2500515Y2 (ja) 框建具
JPH0211579Y2 (ja)
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPS6229599Y2 (ja)
JPS5830901Y2 (ja) 手摺付きサッシ
JPH041269Y2 (ja)
JPH0210228Y2 (ja)
JPH0619748Y2 (ja) 改装出窓
JPH041272Y2 (ja)
JPH0420895Y2 (ja)
JPS631746Y2 (ja)
JPS6143909Y2 (ja)
JPS6115177Y2 (ja)
JPH022874Y2 (ja)