JPH0210228Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210228Y2
JPH0210228Y2 JP1984191887U JP19188784U JPH0210228Y2 JP H0210228 Y2 JPH0210228 Y2 JP H0210228Y2 JP 1984191887 U JP1984191887 U JP 1984191887U JP 19188784 U JP19188784 U JP 19188784U JP H0210228 Y2 JPH0210228 Y2 JP H0210228Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
mullion
wall surface
shoji
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984191887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61108483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984191887U priority Critical patent/JPH0210228Y2/ja
Publication of JPS61108483U publication Critical patent/JPS61108483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210228Y2 publication Critical patent/JPH0210228Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物開口部に、出入口たる障子部
と、屋外に突出する袖部とを配設してなる玄関サ
ツシに関する。尚、本明細書において、障子と
は、ドア、引違い戸など、出入口に配設される建
具一般の意味で用いる。
(従来技術) 従来、出入口たる障子部に、屋外に突出する袖
部を併設してなる玄関サツシとして、例えば実開
昭57−88876号公報所載のものが知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記公報所載の玄関サツシは、ドアの両側に袖
部を配設したタイプのものであるが、袖部はドア
の左右一側に存在しているのが通常であり、そし
て、この袖部は、ドアの左側或いは右側にいわゆ
る勝手違いに取付けられている。したがつて、前
記公報所載の玄関サツシでは、ドアの両側に袖部
を配設してあるため、前述のような、左勝手或い
は右勝手のいわゆる勝手違いの場合には適用でき
ないという不都合を生じる。
(問題点を解決するための手段) そこで本考案は、左右どちらの勝手の場合にも
適用できる突出袖部付きの玄関サツシを提案せん
とするものである。すなわち本考案は、建物開口
部の左右の躯体間に、屋外側壁面を前記躯体の屋
外側壁面と同一面位置とした方立材を設け、一方
の躯体と前記方立材の間及び、他方の躯体と該方
立材の間に、出入口たる障子部と、屋外に突出す
る袖部とをそれぞれ左右選択的に配設してなる玄
関サツシであつて、前記障子部は左右対称の一対
の障子部縦枠を備え、前記袖部は同じく左右対称
の一対の袖部縦枠を備え、前記各一対の障子部縦
枠及び袖部縦枠の各一方を建物開口部の左右の躯
体に取付けるとともに、各他方の障子部縦枠及び
袖部縦枠を方立材の左右に螺着して障子部袖部間
にサツシ複合体の方立を備えてなり、前記障子部
縦枠及び袖部縦枠は、ともに屋外側に中空部を備
え、さらに、該中空部の屋内側壁面を一方に延長
してなる取付片と、建物躯体又は方立材の側壁面
に当接する突片を設けた玄関サツシである。した
がつて、本考案によれば、方立材に対し障子部縦
枠及び袖部縦枠を必要に応じ左右取違えて取付け
ることにより、左右いずれの勝手の玄関サツシに
も適用できるものである。
(実施例) 本考案の玄関サツシは、第1図において、建物
開口部の左右の躯体P,P間に、屋外側壁面を前
記躯体Pの屋外側壁面と同一面位置とした方立材
5を設け、一方の躯体Pと前記方立材5の間及
び、他方の躯体Pと該方立材5の間に、出入口た
る障子部1と、屋外に突出する袖部2とをそれぞ
れ左右選択的に配設してなる玄関サツシであつ
て、実施例では、建物開口部の左側に玄関ドアな
る障子部1を、又、右側に屋外に突出する袖部2
を配設している。
建物開口部の左右の躯体P,Pには、各一対の
障子部縦枠3,3及び袖部縦枠4,4の各一方を
取付け、各他方の障子部縦枠3及び袖部縦枠4は
別製の方立材5の左右に螺着してサツシ複合体た
る方立6を形成している。尚、本例では、方立6
における障子部縦枠3と袖部縦枠4との間に連結
カバー7を装着している。
障子部1は、さらに第2図及び第3図に示すよ
うに、上部にはめ殺し窓8を設け、その下部にド
ア9を装着している。この障子部1の構成部材た
る障子部縦枠3は、第4図に示すように、屋外側
に飾り縁を構成する中空部3aを備え、さらに、
該中空部の屋内側壁面を一方に延長して取付片3
bを形成し、戸当り側壁3cの先端及び前記中空
部の屋内側壁面に、建物躯体P又は方立材5の側
壁面に当接する突片3d,3dを形成している。
袖部2は、さらに第5図に示すように、左右の
袖部縦枠4,4の間に、該袖部縦枠よりも屋外側
に袖方立10,10を立設し、これらの間にガラ
ス11,11を装着して突出袖部を形成するもの
である。尚、袖方立10には袖方立カバー12を
嵌着してある。この袖部2の構成部材たる袖部縦
枠4は、屋外側にガラス装着部を構成する中空部
4aを備え、さらに、該中空部の屋内側壁面を一
方に延長して取付片4bを形成し、側壁4cの先
端及び前記中空部の屋内側壁面に、建物躯体P又
は方立材5の側壁面に当接する突片4d,4dを
形成している。すなわち、障子部縦枠3と袖部縦
枠4は、ともに屋外側に中空部3a,4aを備
え、さらに、該中空部の屋内側壁面を一方に延長
してなる取付片3b,4bと、建物躯体又は方立
材の側壁面に当接する突片3d,4dを共通に形
成してなるものである。尚、袖部縦枠4と袖方立
10,10の間に上下桟13,14と中桟15を
設けて袖部2を補強している。尚、16は袖部2
の上部を覆うカバー部材である。
方立材5は、実施例では略方形状を呈し、屋外
側壁面にT字状突起5aを突設し、側壁面にはL
字状突片5bを備えている。このT字状突起5a
の箇所には、前記障子部縦枠3と袖部縦枠4の取
付片3b,4b先端を係止し、又、L字状突片5
bには、障子部縦枠3と袖部縦枠4の側壁3c,
4cからビスを挿通し、取付片3b,4bと方立
材屋外側壁面の場合と同様に、縦枠と方立材を螺
着するものである。
(考案の効果) 本考案の玄関サツシは以上説明したように、建
物開口部に、出入口たる障子部と、屋外に突出す
る袖部とを配設してなる玄関サツシにおいて、各
一対の障子部縦枠及び袖部縦枠の各一方を建物開
口部の左右の躯体に取付けるとともに、各他方の
障子部縦枠及び袖部縦枠を方立材の左右に螺着し
て、障子部袖部間に複合体の方立を備え、さらに
前記障子部縦枠及び袖部縦枠は、ともに屋外側に
中空部を備え、さらに、該中空部の屋内側壁面を
一方に延長してなる取付片と、建物躯体又は方立
材の側壁面に当接する突片を設けたものであるか
ら、方立材に対し障子部縦枠及び袖部縦枠を必要
に応じ容易に左右取違えて取付けることができる
とともに、この左右取違えの取付けにより、左右
いずれの勝手の玄関サツシにも適用でき、これに
より左右勝手にそれぞれに別製の縦枠を用意する
必要がないので、部品点数を少なくできて省力化
をもたらすなどの効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案玄関サツシの要部を示す図で、第
2図の横断面図、第2図は本案玄関サツシの外観
図、第3図は第1図のA−A断面図、第4図は複
合体の方立を示す組合せ横断面図、第5図は第1
図のB−B断面図、第6図は第4図に示す方立の
分解状態図である。 1……障子部、2……袖部、3……障子部縦
枠、4……袖部縦枠、5……方立材、6……方
立、P……建物躯体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 建物開口部の左右の躯体P,P間に、屋外側
    壁面を前記躯体Pの屋外側壁面と同一面位置と
    した方立材5を設け、一方の躯体Pと前記方立
    材5の間及び、他方の躯体Pと該方立材5の間
    に、出入口たる障子部1と、屋外に突出する袖
    部2とをそれぞれ左右選択的に配設してなる玄
    関サツシであつて、前記障子部1は左右対称の
    一対の障子部縦枠3,3を備え、前記袖部2は
    同じく左右対称の一対の袖部縦枠4,4を備
    え、前記各一対の障子部縦枠3,3及び袖部縦
    枠4,4の各一方を建物開口部の左右の躯体
    P,Pに取付けるとともに、各他方の障子部縦
    枠3及び袖部縦枠4を方立材5の左右に螺着し
    て障子部袖部間にサツシ複合体の方立6を備え
    てなり、前記障子部縦枠3及び袖部縦枠4は、
    ともに屋外側に中空部3a,4aを備え、さら
    に、該中空部の屋内側壁面を一方に延長してな
    る取付片3b,4bと、建物躯体又は方立材の
    側壁面に当接する突片3d,4dを設けたこと
    を特徴とする玄関サツシ。 (2) 方立材5は、屋外側壁面にT字状突起5aを
    突設し、側壁面にはL字状突片5bを備えたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の玄関サツシ。
JP1984191887U 1984-12-18 1984-12-18 Expired JPH0210228Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984191887U JPH0210228Y2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984191887U JPH0210228Y2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108483U JPS61108483U (ja) 1986-07-09
JPH0210228Y2 true JPH0210228Y2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=30749320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984191887U Expired JPH0210228Y2 (ja) 1984-12-18 1984-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0210228Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343358Y2 (ja) * 1988-06-15 1991-09-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960277U (ja) * 1982-10-14 1984-04-19 新日軽株式会社 連続窓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61108483U (ja) 1986-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028831B1 (en) Window sash assembly
JPH0113168Y2 (ja)
JPH0210228Y2 (ja)
JPH0438069Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0443587Y2 (ja)
JPH0343358Y2 (ja)
JP3333482B2 (ja) 断熱サッシ
JPH0893333A (ja) 化粧枠構造
JPH035671Y2 (ja)
JPH025023Y2 (ja)
JPS6244067Y2 (ja)
KR200254639Y1 (ko) 조립식 창호틀을 이용한 창호구조
JP2520697Y2 (ja) サッシ用枠材
JPH0116861Y2 (ja)
JPH022874Y2 (ja)
JPS6326541Y2 (ja)
JPS6349479Y2 (ja)
JPS6118146Y2 (ja)
JPS6120952Y2 (ja)
JPH0139356Y2 (ja)
JPH0235999Y2 (ja)
JPS6141914Y2 (ja)
JPS642924Y2 (ja)
JP2545132Y2 (ja) 出窓の隅角部