JPH0438069Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438069Y2
JPH0438069Y2 JP1985117798U JP11779885U JPH0438069Y2 JP H0438069 Y2 JPH0438069 Y2 JP H0438069Y2 JP 1985117798 U JP1985117798 U JP 1985117798U JP 11779885 U JP11779885 U JP 11779885U JP H0438069 Y2 JPH0438069 Y2 JP H0438069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mullion
vertical frame
sleeve
shoji
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985117798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6227185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985117798U priority Critical patent/JPH0438069Y2/ja
Publication of JPS6227185U publication Critical patent/JPS6227185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438069Y2 publication Critical patent/JPH0438069Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Bay Windows, Entrances, And Structural Adjustments Related Thereto (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物開口部内に方立を立設すると共
に該方立の左右に障子部と袖部とを両者が同一面
にあるよう配設した玄関サツシに関する。尚、本
明細書において、障子とは、ドア、引違い戸な
ど、出入口に配設される建具一般の意味で用い
る。
(従来技術) 従来、出入口たる障子部に、袖部を併設してな
る玄関サツシとして、例えば実開昭57−88876号
公報所載のものが知られている。
(考案が解決しようとする課題) 前記公報所載の玄関サツシは、ドアの両側に袖
部を配設したタイプのものであるが、袖部はドア
の左右一側に存在しているのが通常であり、そし
て、この袖部は、ドアの左側或いは右側にいわゆ
る勝手違いに取付けられている。したがつて、前
記公報所載の玄関サツシでは、ドアの両側に袖部
を配設してあるため、前述のような、左勝手或い
は右勝手のいわゆる勝手違いの場合には適用でき
ないという不都合を生じる。また、玄関サツシは
頻繁に振動を受けるものであるため、剛性が要求
される。
本考案は、上記問題点を解決した玄関サツシを
提供することを目的としてなされた。
(課題を解決するための手段) すなわち本考案は、建物開口部内に方立6を立
設すると共に該方立6の左右に障子部1と袖部2
とを両者が同一面内にあるよう配設する玄関サツ
シであつて、前記方立6が、方立材5と該方立材
5の左右に交代可能に螺着される障子縦枠3と袖
部縦枠4とからなり、建物躯体Pに止着される今
一方の障子縦枠3及び袖部縦枠4とが、勝手違い
の組付けに対応可能なように、前記方立材5に螺
着された障子縦枠3及び袖部縦枠4と対称形状と
され、前記障子縦枠3,3及び袖部縦枠4,4
が、剛性を有すべく、屋外側に中空部3a,3a
及び4a,4aを有する形状となされ、これら中
空部3a,3a及び4a,4aの屋内側壁面を一
方に延長して建物躯体P又は方立材5のいずれか
の屋外側壁面に選択的に止着される取付片3b,
3b及び4b,4bを備えさせ、更に加えて、建
物躯体P又は方立材5のいずれかの側壁面に選択
的に当接される突片3d,3d及び4d,4dを
備えさせたものである。
(実施例) 本考案の玄関サツシは、第1図において、建物
開口部の左側に玄関ドアなる障子部1を、又、右
側に該障子部と同一面に位置する袖部2を配設し
ている。
建物開口部の左右の躯体P,Pには、各一対の
障子部縦枠3,3及び袖部縦枠4,4の各一方を
取付け、各他方の障子部縦枠3及び袖部縦枠4は
別製の方立材5の左右に螺着してサツシ複合体た
る方立6を形成している。尚、本例では、方立6
における障子部縦枠3と袖部縦枠4との間に連結
カバー7を装着している。
障子部1は、さらに第2図に示すように、上部
にはめ殺し窓8を設け、その下部にドア9を装着
している。この障子部1の構成部材たる障子部縦
枠3は、第3図に示すように、屋外側に飾り縁を
構成する中空部3aを備え、さらに、該中空部の
屋内側壁面を一方に延長して取付片3bを形成
し、戸当り側壁3cの先端及び前記中空部の屋内
側壁面に、建物躯体P又は方立材5の側壁面に当
接する突片3d,3dを形成している。
袖部2は、さらに第4図に示すように、左右の
袖部縦枠4,4の間に、ガラス10,10を装着
して袖部を形成するものである。この袖部2の構
成部材たる袖部縦枠4は、屋外側に飾り縁を構成
する中空部4aを備え、さらに、該中空部の屋内
側壁面を一方に延長して取付片4bを形成し、側
壁4cの先端及び前記中空部の屋内側壁面に、建
物躯体P又は方立材5の側壁面に当接する突片4
d,4dを形成している。すなわち、障子部縦枠
3と袖部縦枠4は、ともに屋外側に中空部3a,
4aを備え、さらに、該中空部の屋内側壁面を一
方に延長してなる取付片3b,4bと、建物躯体
又は方立材の側壁面に当接する突片3d,4dを
共通に形成してなるものである。尚、袖部縦枠4
には、上中桟11と下中桟12を設けて袖部2を
補強している。
方立材5は、実施例では略方形状を呈し、屋外
側壁面にT字状突起5aを突設し、側壁面の室内
側には、前記突片3d,4dを保持する突条5b
を備えている。このT字状突起5aの箇所には、
前記障子部縦枠3と袖部縦枠4の取付片3b,4
b先端を係止し、又、突条5bの近傍には、障子
部縦枠3と袖部縦枠4の側壁3c,4cからビス
を挿通し、取付片3b,4bと方立材屋外側壁面
の場合と同様に、縦枠と方立材を螺着するもので
ある。
(考案の効果) 本考案の玄関サツシは以上説明したように、建
物開口部内に方立6を立設すると共に該方立6の
左右に障子部1と袖部2とを両者が同一面内にあ
るよう配設する玄関サツシであつて、前記方立6
が、方立材5と該方立材5の左右に交代可能に螺
着される障子縦枠3と袖部縦枠4とからなり、建
物躯体Pに止着される今一方の障子縦枠3及び袖
部縦枠4とが、勝手違いの組付けに対応可能なよ
うに、前記方立材5に螺着された障子縦枠3及び
袖部縦枠4と対称形状とされ、前記障子縦枠3,
3及び袖部縦枠4,4が、剛性を有すべく、屋外
側に中空部3a,3a及び4a,4aを有する形
状となされ、これら中空部3a,3a及び4a,
4aの屋内側壁面を一方に延長して建物躯体Pは
方立材5のいずれかの屋外側壁面に選択的に止着
される取付片3b,3b及び4b,4bを備えさ
せ、更に加えて、建物躯体P又は方立材5のいず
れかの側壁面に選択的に当接される突片3d,3
d及び4d,4dを備えさせたものであるから、
方立材に対し障子部縦枠及び袖部縦枠を必要に応
じ容易に左右取違えて取付けることができるとと
もに、この左右取違えの取付けにより、左右いず
れの勝手の玄関サツシにも適用でき、これにより
左右勝手のそれぞれに別製の縦枠を用意する必要
がないので、部品点数を少なくできて省力化をも
たらすなどの効果を奏するものであり、更に中空
体が形成されていて振動に対して強く、殊に、取
付片及び突片が中空部から延設した状態に形成さ
れていて曲りにくく、玄関サツシとして有効適切
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案玄関サツシの要部を示す図で、第
2図1の横断面図、第2図は本案玄関サツシの外
観図で、1は片袖、2は両袖のものを示し、第3
図は複合体の方立を示す組合せ横断面図、第4図
は袖部の縦断面図である。 1……障子部、2……袖部、3……障子部縦
枠、4……袖部縦枠、3a……中空部、3b……
取付片、3d……突片、4a……中空部、4b…
…取付片、4d……突片、5……方立材、6……
方立、P……建物躯体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 建物開口部内に方立6を立設すると共に該方立
    6の左右に障子部1と袖部2とを両者が同一面内
    にあるよう配設する玄関サツシであつて、 前記方立6が、方立材5と該方立材5の左右に
    交代可能に螺着される障子縦枠3と袖部縦枠4と
    からなり、 建物躯体Pに止着される今一方の障子縦枠3及
    び袖部縦枠4とが、勝手違いの組付けに対応可能
    なように、前記方立材5に螺着された障子縦枠3
    及び袖部縦枠4と対称形状とされ、 前記障子縦枠3,3及び袖部縦枠4,4が、剛
    性を有すべく、屋外側に中空部3a,3a及び4
    a,4aを有する形状となされ、 これら中空部3a,3a及び4a,4aの屋内
    側壁面を一方に延長して建物躯体P又は方立材5
    のいずれかの屋外側壁面に選択的に止着される取
    付片3b,3b及び4b,4bを備えさせ、 更に加えて、建物躯体P又は方立材5のいずれ
    かの側壁面に選択的に当接される突片3d,3d
    及び4d,4dを備えさせた ことを特徴とする玄関サツシ。
JP1985117798U 1985-07-31 1985-07-31 Expired JPH0438069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985117798U JPH0438069Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985117798U JPH0438069Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227185U JPS6227185U (ja) 1987-02-19
JPH0438069Y2 true JPH0438069Y2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=31003650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985117798U Expired JPH0438069Y2 (ja) 1985-07-31 1985-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438069Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137386B2 (ja) * 1982-07-05 1986-08-23 Asahi Chemical Ind

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137386U (ja) * 1984-08-10 1986-03-08 ビニフレ−ム工業株式会社 玄関出入口の袖飾り

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137386B2 (ja) * 1982-07-05 1986-08-23 Asahi Chemical Ind

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6227185U (ja) 1987-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0028831A1 (en) Window sash assembly
JPH0438069Y2 (ja)
JPH0210228Y2 (ja)
JPH0443587Y2 (ja)
FI105712B (fi) Julkisivun viimeistelyjärjestelmä
JPH0740008Y2 (ja) パネルユニット
JPH0343358Y2 (ja)
JPH025023Y2 (ja)
JP2822115B2 (ja) 方立連結部のシール構造
JP3137603B2 (ja) 連窓サッシ
JPH0116861Y2 (ja)
JPS6141914Y2 (ja)
JPH0642261A (ja) 連段窓
JPH02256781A (ja) サッシの構成方法
JP2002201864A (ja) 外張断熱工法における窓枠の取付方法及び外額縁
JPS6120952Y2 (ja)
JPH035671Y2 (ja)
JPH0124303Y2 (ja)
JPH0734981Y2 (ja) 連段窓の取付装置
JP2587129Y2 (ja) カーテンウォール
JPH022874Y2 (ja)
JPH0324795Y2 (ja)
JPS62388Y2 (ja)
JPS6346621Y2 (ja)
JPH0523747Y2 (ja)