JPH069182Y2 - 天窓等の窓装置 - Google Patents
天窓等の窓装置Info
- Publication number
- JPH069182Y2 JPH069182Y2 JP1988084302U JP8430288U JPH069182Y2 JP H069182 Y2 JPH069182 Y2 JP H069182Y2 JP 1988084302 U JP1988084302 U JP 1988084302U JP 8430288 U JP8430288 U JP 8430288U JP H069182 Y2 JPH069182 Y2 JP H069182Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- vertical frame
- glass
- window
- engaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は天窓、サンルーム等の窓装置に関するもので、
特に、複数の縦枠と横枠とで窓枠が構成され、該窓枠の
縦枠が角筒状の縦枠本体と、該縦枠本体の上面側に取付
けられるガラス押さえ枠とからなる天窓等の窓装置に関
する。
特に、複数の縦枠と横枠とで窓枠が構成され、該窓枠の
縦枠が角筒状の縦枠本体と、該縦枠本体の上面側に取付
けられるガラス押さえ枠とからなる天窓等の窓装置に関
する。
(従来の技術) 第1図に示すようなドーム型サンルームにあっては、そ
の主窓部Aの窓枠が、両側及び中間の複数の縦枠1…
と、これら縦枠1…の両端側の横枠2,2とで構成され
ているが、従来におけるこの種窓枠の縦枠は第3図に示
すように、上面に一対の突条片(ハ),(ハ)が一体に条設さ
れ、長手方向に連続して曲成された角筒状の縦枠本体
(イ)と、上記突条片(ハ),(ハ)間に嵌合しうる一対の嵌合片
(ニ),(ニ)が下面に突設されていて、上面側に凹溝(ホ)が条
設され、縦枠本体と略同率に長手方向に連続して曲成さ
れたガラス押さえ枠(ロ)とからなり、しかして窓ガラス
(ヘ)の嵌め込みにあたり、ガラス押さえ枠(ロ)の嵌合片
(ニ),(ニ)を縦枠本体(イ)の突条片(ハ),(ハ)間に嵌合させ
て、ガラス押さえ枠(ロ)上面の凹溝(ホ)より挿通したビス
(ト)を縦枠本体(イ)にねじ込み締結することにより、窓ガ
ラス(ヘ)の各端部をパッキン(チ),(リ)で挟着固定するよう
にしている。
の主窓部Aの窓枠が、両側及び中間の複数の縦枠1…
と、これら縦枠1…の両端側の横枠2,2とで構成され
ているが、従来におけるこの種窓枠の縦枠は第3図に示
すように、上面に一対の突条片(ハ),(ハ)が一体に条設さ
れ、長手方向に連続して曲成された角筒状の縦枠本体
(イ)と、上記突条片(ハ),(ハ)間に嵌合しうる一対の嵌合片
(ニ),(ニ)が下面に突設されていて、上面側に凹溝(ホ)が条
設され、縦枠本体と略同率に長手方向に連続して曲成さ
れたガラス押さえ枠(ロ)とからなり、しかして窓ガラス
(ヘ)の嵌め込みにあたり、ガラス押さえ枠(ロ)の嵌合片
(ニ),(ニ)を縦枠本体(イ)の突条片(ハ),(ハ)間に嵌合させ
て、ガラス押さえ枠(ロ)上面の凹溝(ホ)より挿通したビス
(ト)を縦枠本体(イ)にねじ込み締結することにより、窓ガ
ラス(ヘ)の各端部をパッキン(チ),(リ)で挟着固定するよう
にしている。
(考案が解決しようとする課題) 従来の縦枠構造によると、窓ガラス(ヘ)の嵌め込みにあ
たってガラス押さえ枠(ロ)を縦枠本体(イ)に取付けるの
に、ガラス押さえ枠(ロ)及び縦枠本体(イ)の対応する位置
にビス挿通孔及びねじ孔をあける必要がある上に、ガラ
ス押さえ枠(ロ)上面の凹溝(ホ)にはビス(ト)止め作業後に
コーキング材(ヌ)を充填する必要があって、ガラス押さ
え枠(ロ)の取付け作業に非常な手間がかかるという問題
があった。
たってガラス押さえ枠(ロ)を縦枠本体(イ)に取付けるの
に、ガラス押さえ枠(ロ)及び縦枠本体(イ)の対応する位置
にビス挿通孔及びねじ孔をあける必要がある上に、ガラ
ス押さえ枠(ロ)上面の凹溝(ホ)にはビス(ト)止め作業後に
コーキング材(ヌ)を充填する必要があって、ガラス押さ
え枠(ロ)の取付け作業に非常な手間がかかるという問題
があった。
本考案はこの問題点を解決することを目的としたもので
ある。
ある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案においては、縦枠を
構成している縦枠本体の上面側又はガラス押さえ枠の下
面側のいずれか一方側に、横向きに開口する係嵌溝部
を、他方側には該係嵌溝部に横方向から着脱可能に係嵌
しうる被係嵌枠片をそれぞれ縦枠全長に亘って条設し、
窓ガラスとその上下面の縦枠本体及びガラス押さえ枠と
の間に弾性パッキンを介在させた状態で、上記被係嵌枠
片と係嵌溝部とを互いに係嵌することによって窓ガラス
が縦枠本体とガラス押さえ枠との間で挟持されるように
なっており、且つガラス押さえ枠とこれに対向する窓ガ
ラスとの間にコーキング材を充填したものである。
構成している縦枠本体の上面側又はガラス押さえ枠の下
面側のいずれか一方側に、横向きに開口する係嵌溝部
を、他方側には該係嵌溝部に横方向から着脱可能に係嵌
しうる被係嵌枠片をそれぞれ縦枠全長に亘って条設し、
窓ガラスとその上下面の縦枠本体及びガラス押さえ枠と
の間に弾性パッキンを介在させた状態で、上記被係嵌枠
片と係嵌溝部とを互いに係嵌することによって窓ガラス
が縦枠本体とガラス押さえ枠との間で挟持されるように
なっており、且つガラス押さえ枠とこれに対向する窓ガ
ラスとの間にコーキング材を充填したものである。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明すると、第1図はド
ーム型の天窓を示したもので、この天窓の主窓部Aは、
両側及びその中間のアーチ状縦枠1…とこれら縦枠1…
の両端部を連結する横枠2,2とで構成される窓枠3
に、弯曲状の窓ガラス4…を配装してなるものである。
尚、第1図において5は妻下枠、6は中束、7は窓ガラ
ス、8は主窓枠Aの両側の縦枠1,1の各外側面に取付
けられたカバー枠を示している。
ーム型の天窓を示したもので、この天窓の主窓部Aは、
両側及びその中間のアーチ状縦枠1…とこれら縦枠1…
の両端部を連結する横枠2,2とで構成される窓枠3
に、弯曲状の窓ガラス4…を配装してなるものである。
尚、第1図において5は妻下枠、6は中束、7は窓ガラ
ス、8は主窓枠Aの両側の縦枠1,1の各外側面に取付
けられたカバー枠を示している。
上記各縦枠1は第2図に示すように、それぞれアーチ状
に曲成されたアルミ押出し型材からなる角筒状の縦枠本
体9と平板状のガラス押さえ枠10とで構成され、ガラス
押さえ枠10にはその下面の幅方向中央部に、横向きに開
口する断面コ字状の係嵌溝部11が縦枠全長に亘って一体
に条設されており、またこの係嵌溝部11の両側にはパッ
キン取付溝部12,12が条設されて各溝部12に弾性パッキ
ン13が取付けられる。縦枠本体9にはその上面の幅方向
中央部に、上記ガラス押さえ枠10の係嵌溝部11に対し横
方向から着脱可能に係嵌しうる断面逆L字状の被係嵌枠
片14が、縦枠全長に亘って一体に条設されており、また
この被係嵌枠片14の両側には該縦枠本体9上面から垂直
に突出する両側一対の補強片15,15が縦枠全長に亘って
一体に条設してある。尚、各補強片15の突出高さは被係
嵌枠片14の突出高さの半分程度とする。
に曲成されたアルミ押出し型材からなる角筒状の縦枠本
体9と平板状のガラス押さえ枠10とで構成され、ガラス
押さえ枠10にはその下面の幅方向中央部に、横向きに開
口する断面コ字状の係嵌溝部11が縦枠全長に亘って一体
に条設されており、またこの係嵌溝部11の両側にはパッ
キン取付溝部12,12が条設されて各溝部12に弾性パッキ
ン13が取付けられる。縦枠本体9にはその上面の幅方向
中央部に、上記ガラス押さえ枠10の係嵌溝部11に対し横
方向から着脱可能に係嵌しうる断面逆L字状の被係嵌枠
片14が、縦枠全長に亘って一体に条設されており、また
この被係嵌枠片14の両側には該縦枠本体9上面から垂直
に突出する両側一対の補強片15,15が縦枠全長に亘って
一体に条設してある。尚、各補強片15の突出高さは被係
嵌枠片14の突出高さの半分程度とする。
上記縦枠本体9は直線状の型材を適当な曲げ加工機で所
要曲率のアーチ形に曲成して形成されるが、この縦枠本
体9の型材の断面がほぼ対称形状であって、しかも上面
側には被係嵌枠片14を挟んでその両側に補強片15,15を
有しているため、型材の曲げ加工の際に被係嵌枠片14が
横方向に反りを生じたり、縦枠本体9の上面側が凹曲変
形することがなく、元の型材の断面形状を維持した状態
で曲成されることになる。
要曲率のアーチ形に曲成して形成されるが、この縦枠本
体9の型材の断面がほぼ対称形状であって、しかも上面
側には被係嵌枠片14を挟んでその両側に補強片15,15を
有しているため、型材の曲げ加工の際に被係嵌枠片14が
横方向に反りを生じたり、縦枠本体9の上面側が凹曲変
形することがなく、元の型材の断面形状を維持した状態
で曲成されることになる。
次に、縦枠1に対し窓ガラス4を取り付けるにあたって
は、先ず縦枠本体9上面の両側端部に弾性パッキン16,1
6を敷設し、各パッキン16上に窓ガラス4の端部4aを載
置し、それからガラス押さえ枠10を、例えば第2図の二
点鎖線図示の位置から同図の矢印で示すように一旦垂直
に降ろした後そのまま横方向に移動させながら、このガ
ラス押さえ枠10側の係嵌溝部11に対し縦枠本体9側の被
係嵌枠片14を係嵌させることによって、窓ガラス4の端
部4aを、ガラス押さえ枠10と縦枠本体9との間において
それらのパッキン13,16により圧接挟持した状態で取付
けることができる。この場合において、係嵌溝部11に被
係嵌枠片14が係嵌した後はパッキン13,16の弾性復元力
によってガラス押さえ枠10が上向きに押し上げられるた
め、被係嵌枠片14と係嵌溝部11との係嵌状態が一層強く
維持されて、ガラス押さえ枠10は縦枠本体9に確実且つ
強固に取付けられることになる。こうしてガラス押さえ
枠10を縦枠本体9に取付けた後、このガラス押さえ枠10
と窓ガラス4との間にコーキング材17を充填する。ま
た、窓ガラス4を取り外す場合には、コーキング材17を
除去し、ガラス押さえ枠10を取付時とは逆方向に引っ張
ることによって、ガラス押さえ枠10を簡単に外すことが
できる。
は、先ず縦枠本体9上面の両側端部に弾性パッキン16,1
6を敷設し、各パッキン16上に窓ガラス4の端部4aを載
置し、それからガラス押さえ枠10を、例えば第2図の二
点鎖線図示の位置から同図の矢印で示すように一旦垂直
に降ろした後そのまま横方向に移動させながら、このガ
ラス押さえ枠10側の係嵌溝部11に対し縦枠本体9側の被
係嵌枠片14を係嵌させることによって、窓ガラス4の端
部4aを、ガラス押さえ枠10と縦枠本体9との間において
それらのパッキン13,16により圧接挟持した状態で取付
けることができる。この場合において、係嵌溝部11に被
係嵌枠片14が係嵌した後はパッキン13,16の弾性復元力
によってガラス押さえ枠10が上向きに押し上げられるた
め、被係嵌枠片14と係嵌溝部11との係嵌状態が一層強く
維持されて、ガラス押さえ枠10は縦枠本体9に確実且つ
強固に取付けられることになる。こうしてガラス押さえ
枠10を縦枠本体9に取付けた後、このガラス押さえ枠10
と窓ガラス4との間にコーキング材17を充填する。ま
た、窓ガラス4を取り外す場合には、コーキング材17を
除去し、ガラス押さえ枠10を取付時とは逆方向に引っ張
ることによって、ガラス押さえ枠10を簡単に外すことが
できる。
上述した実施例では、縦枠1の縦枠本体9側に被係嵌枠
片14を設け、ガラス押さえ枠10側に被嵌溝部11を設けて
いるが、ガラス押さえ枠10側に被係嵌枠片を、また縦枠
本体9側に係嵌溝部を設けるようにしてもよい。
片14を設け、ガラス押さえ枠10側に被嵌溝部11を設けて
いるが、ガラス押さえ枠10側に被係嵌枠片を、また縦枠
本体9側に係嵌溝部を設けるようにしてもよい。
(考案の効果) 本考案は、縦枠を構成している縦枠本体の上面側又はガ
ラス押さえ枠の下面側のいずれか一方側に、横向きに開
口する係嵌溝部を、他方側には該係嵌溝部に横方向から
着脱可能に係嵌しうる被係嵌枠片をそれぞれ縦枠全長に
亘って条設し、しかしてガラス押さえ枠の取付けにあた
り上記被係嵌枠片を係嵌溝部に横方向から係嵌して取付
け固定するようにしたものであるから、従来の縦枠構造
のようにビス挿通孔やねじ孔をあけたりビス止め後にビ
スの取付けられた凹溝内にコーキング材を充填するなど
の作業を一切行う必要がなくなって、縦枠本体に対する
ガラス押さえ枠の取付け作業が著しく簡単且つ容易とな
る効果がある。
ラス押さえ枠の下面側のいずれか一方側に、横向きに開
口する係嵌溝部を、他方側には該係嵌溝部に横方向から
着脱可能に係嵌しうる被係嵌枠片をそれぞれ縦枠全長に
亘って条設し、しかしてガラス押さえ枠の取付けにあた
り上記被係嵌枠片を係嵌溝部に横方向から係嵌して取付
け固定するようにしたものであるから、従来の縦枠構造
のようにビス挿通孔やねじ孔をあけたりビス止め後にビ
スの取付けられた凹溝内にコーキング材を充填するなど
の作業を一切行う必要がなくなって、縦枠本体に対する
ガラス押さえ枠の取付け作業が著しく簡単且つ容易とな
る効果がある。
また本考案によれば、縦枠本体とガラス押さえ枠とのい
ずれか一方に形成された係嵌溝部に他方の被係嵌枠片を
互いに係嵌した後は、窓ガラスの上下面に添設するパッ
キンの弾性復元力によってガラス押さえ枠は上向きに付
勢され、これがために被係嵌枠片と係嵌溝部との互いの
係嵌状態が強く維持され、窓ガラスは縦枠本体とガラス
押さえ枠との間で強力に挟持される。
ずれか一方に形成された係嵌溝部に他方の被係嵌枠片を
互いに係嵌した後は、窓ガラスの上下面に添設するパッ
キンの弾性復元力によってガラス押さえ枠は上向きに付
勢され、これがために被係嵌枠片と係嵌溝部との互いの
係嵌状態が強く維持され、窓ガラスは縦枠本体とガラス
押さえ枠との間で強力に挟持される。
更に本考案によれば、ガラス押さえ枠とこれに対向する
窓ガラスとの間にコーキング材を充填だけで、内部への
雨水の侵入を防止することができ、水密構造が極めて簡
単である。
窓ガラスとの間にコーキング材を充填だけで、内部への
雨水の侵入を防止することができ、水密構造が極めて簡
単である。
また、被係嵌枠片を縦枠本体側に設けた場合には、ガラ
ス押さえ枠の取付作業が一層やり易くなる。そしてま
た、この被係嵌枠片の両側に一対の補強片を条設するこ
とによって、縦枠がアーチ形状の場合において原型材を
曲げ加工する際にその型材上面側の凹曲変形を防止する
ことができる。
ス押さえ枠の取付作業が一層やり易くなる。そしてま
た、この被係嵌枠片の両側に一対の補強片を条設するこ
とによって、縦枠がアーチ形状の場合において原型材を
曲げ加工する際にその型材上面側の凹曲変形を防止する
ことができる。
第1図は本考案の一実施例を示す外観斜視図、第2図は
第1図のII−II線拡大断面図、第3図は従来例を示す断
面図である。 1……縦枠、2……横枠、3……窓枠、4……窓ガラ
ス、9……縦枠本体、10……ガラス押さえ枠、11……係
嵌溝部、14……被係嵌枠片、15……補強片。
第1図のII−II線拡大断面図、第3図は従来例を示す断
面図である。 1……縦枠、2……横枠、3……窓枠、4……窓ガラ
ス、9……縦枠本体、10……ガラス押さえ枠、11……係
嵌溝部、14……被係嵌枠片、15……補強片。
Claims (2)
- 【請求項1】複数の縦枠と横枠とで窓枠が構成され、該
窓枠の縦枠が長手方向に連続して曲折された角筒状の縦
枠本体と、該縦枠本体と略同率に長手方向に連続して曲
折されて縦枠本体の上面側に取付けられるガラス押さえ
枠とからなり、縦枠本体とガラス押さえ枠との間で窓ガ
ラスを挟持するようにしてなる天窓等の窓装置におい
て、前記縦枠本体の上面側又はガラス押さえ枠の下面側
のいずれか一方側に、横向きに開口する係嵌溝部が、他
方側には該係嵌溝部に横方向から着脱可能に係嵌しうる
被係嵌枠片がそれぞれ縦枠全長に亘って条設され、窓ガ
ラスとその上下面の縦枠本体及びガラス押さえ枠との間
に弾性パッキンを介在させた状態で、上記被係嵌枠片と
係嵌溝部とを互いに係嵌するようになっており、且つガ
ラス押さえ枠とこれに対向する窓ガラスとの間にコーキ
ング材を充填してなることを特徴とする天窓等の窓装
置。 - 【請求項2】前記被係嵌枠片は縦枠本体の上面側に条設
されていると共に、該被係嵌枠片の両側には縦枠本体上
面から垂直に突出する一対の補強片が条設されている請
求項1記載の天窓等の窓装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988084302U JPH069182Y2 (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | 天窓等の窓装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988084302U JPH069182Y2 (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | 天窓等の窓装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH025528U JPH025528U (ja) | 1990-01-16 |
JPH069182Y2 true JPH069182Y2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=31308998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988084302U Expired - Lifetime JPH069182Y2 (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | 天窓等の窓装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH069182Y2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835730U (ja) * | 1971-09-01 | 1973-04-28 | ||
JPS5650017Y2 (ja) * | 1976-12-14 | 1981-11-24 | ||
JPS5650016U (ja) * | 1979-09-27 | 1981-05-02 | ||
JPS647122Y2 (ja) * | 1981-04-20 | 1989-02-27 |
-
1988
- 1988-06-24 JP JP1988084302U patent/JPH069182Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH025528U (ja) | 1990-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0430667B1 (en) | Cladding panel and system | |
US4524978A (en) | Simulated structural gasket | |
JPH0233528Y2 (ja) | ||
JPH069182Y2 (ja) | 天窓等の窓装置 | |
CA1098377A (en) | Elements for supporting and bracing sealed-glazing units | |
US6223489B1 (en) | Construction block cap | |
JPH0420087Y2 (ja) | ||
JPH0322496B2 (ja) | ||
EP0048951B1 (en) | Thermally insulating sash frame member | |
JP3581999B2 (ja) | ガラスの固定構造 | |
JPH0320414Y2 (ja) | ||
JPH047782B2 (ja) | ||
JPH089298Y2 (ja) | 天窓等の窓装置 | |
GB2076873A (en) | Wall copings | |
JPS6246638Y2 (ja) | ||
JP3146860B2 (ja) | 窓枠の取付方法 | |
DK164823B (da) | Samleorgan til indbyrdes sammenlaasning af lofts- eller vaegelementer | |
JPH0243927Y2 (ja) | ||
JPH089299Y2 (ja) | 天窓等の窓装置 | |
JP3034771B2 (ja) | 外装笠木装置 | |
JPH0126803Y2 (ja) | ||
JPH0113702Y2 (ja) | ||
JP3456740B2 (ja) | 天窓装置 | |
JP3194688B2 (ja) | 簡易屋根 | |
JPH0124242Y2 (ja) |