JPH0323452Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323452Y2
JPH0323452Y2 JP1984050495U JP5049584U JPH0323452Y2 JP H0323452 Y2 JPH0323452 Y2 JP H0323452Y2 JP 1984050495 U JP1984050495 U JP 1984050495U JP 5049584 U JP5049584 U JP 5049584U JP H0323452 Y2 JPH0323452 Y2 JP H0323452Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
wall
packing
crosspiece
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984050495U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60162687U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5049584U priority Critical patent/JPS60162687U/ja
Publication of JPS60162687U publication Critical patent/JPS60162687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323452Y2 publication Critical patent/JPH0323452Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、組立建物における屋根板取付構造
に関する。
この明細書において、前後とは第2図を基準と
し、前とは同図下側を指し、後とはこれと反対側
を指すものとする。また、左右は、第1図の左右
を指すものとする。
従来の技術と考案が解決すべき課題 家屋の外面に連なつて設けられるサンルームな
らびに家屋とは独立して設けられる温室、組立式
子供室などの組立建物の屋根は、左右方向に所定
間隔をおいて配置される屋根桟間に複数の屋根板
が前後に並んで配置されかつ隣り合うものどうし
が、隣り合う屋根桟間に配置される連結装置で連
結されることにより形成される。この場合、屋根
板の左右両側縁部と屋根桟との間および屋根板の
前後の連結装置の左右両端部と屋根桟との間の断
熱性およびシール性が重要な問題となる。
従来、屋根板縁部および屋根桟間のシールは、
屋根桟に取付けられ、かつ横断面が上方に開口し
た円弧状となされたパツキンを用いて行われてい
た。(実公昭61−20183号公報参照)。
しかしながら、従来のパツキンでは、屋根板の
左右両側縁部と屋根桟との間の断熱性およびシー
ル性が十分ではなかつた。また、屋根桟と連結装
置との連接部においてはパツキンを切除して連結
装置を屋根桟の支持部上にのせる必要があり、こ
の部分において両者間のシール性および断熱性が
損なわれるという問題があつた。
この考案の目的は、上記問題を解決した組立建
物における屋根板取付構造を提供することにあ
る。
課題を解決するための手段 この考案による組立建物における屋根板取付構
造は、左右方向に所定間隔をおいて配置される屋
根桟間に複数の屋根板が前後に並んで配置され、
かつ前後に隣り合うものどうしが隣り合う屋根桟
間に配置される連結装置で連結されることにより
屋根が形成される組立建物において、屋根桟に、
屋根板の左右両側縁部と屋根桟との間をシールす
るパツキンが取付けられ、パツキンはその全体が
断熱性を有する弾性体で形成されるとともに、横
断面が開口を側方に向けた略U字形でかつ屋根桟
の一部を挟着する挟着部と、挟着部の上側壁の上
面に上方突出状に一体に設けられ、かつ上側壁と
ともに横断面方形の中空部を形成する屋根板支持
部とよりなり、連結装置と対応する位置でパツキ
ンの屋根板支持部が切除されて連結装置の下部が
嵌まり込む凹所が形成され、屋根板の左右両側縁
部がパツキンの屋根板支持部上に載せられるとと
もに、連結装置の左右両端部の下部が凹所内に嵌
め入れられて挟着部の上側壁の上に載せられるよ
うになされているものである。
作 用 上記構成によれば、挟着部で屋根桟の一部を挟
着することによつてパツキンを屋根桟に取付けて
おき、屋根板の左右両側縁部を挟着部の上側壁の
上面に上方突出状に一体に設けられ、かつ上側壁
とともに横断面方形の中空部を形成する支持部に
のせれば、断熱性を有する弾性体からなる支持部
が変形して屋根板下面に密着する。したがつて、
屋根板の左右両側縁部と屋根桟との間の〓間が支
持部によつて塞がれ、板縁部と板縁部支持部材と
の間のシール性および断熱性が優れたものにな
る。また、屋根桟と連結装置との歴接部において
はパツキンの支持部だけを切除して凹所を形成
し、連結装置の左右両端部の下部を凹所内に嵌め
入れて挟着部の上側壁上に載せることにより、こ
の上側壁の存在によつて両者間のシール性および
断熱性が優れたものとなる。
実施例 この考案を、以下図面に示す実施例について説
明する。この実施例では、この考案による組立建
物における屋根板取付構造は、サンルームの屋根
に適用されている。
サンルーム1は、後端部が家屋の外面に固定さ
れたものであつて、アルミニウム押出型材からな
る骨組に、屋根板、壁パネル、引戸付パネル、開
き扉付パネル等が嵌められることにより形成され
ている。
サンルーム1の屋根2は、左右方向に所定間隔
をおいて設けられた複数のアルミニウム押出型材
製の屋根桟3と、隣り合う屋根桟3間に前後に並
んで配置されたペアガラスからなる透明屋根板4
および断熱板からなる不透明屋根板5とよりな
る。
屋根桟3は横断面略I形で、垂直ウエブ3a
と、下部フランジ3bと、上部フランジ3cとを
備えている。下部フランジ3bの左右両側縁部は
上方に屈曲せしめられ、その上縁に連なつて左右
両方に突出しかつ先端の所定長さ部分が、後述す
るパツキン6の挟着部6aに挟着される屋根板支
持部6dが設けられている。屋根板支持部3dの
先端には、パツキン6の挟着部6aに挟着された
さいに挟着部6aからの脱落を防止する係合部3
eが設けられている。また、下部フランジ6bの
下面には、下方に開口しかつ長手方向に伸びるタ
ツピング・ビスねじ嵌め用溝3fが設けられてい
る。上部フランジ3cの左右両側縁には、下方突
出壁3gが設けられている。下方突出壁3gは下
方に向つて若干外方に傾斜している。また、上部
フランジ6c上面の左右両側縁には、上方に突出
しかつ長手方向に伸びる突条3hが設けられてい
る。そして、屋根桟3の屋根板支持部3dに、全
長にわたつてパツキン6が取付けられている。
パツキン6は、横断面が開口を側方に向けた略
U字形でかつ屋根桟3の屋根板支持部3dの先端
部を所定長さにわたつて挟着する挟着部61と、
挟着部61の上側壁61aの上面に上方突出状に
一体に設けられ、かつ上側壁61aとともに横断
面方形の中空部を形成する屋根板支持部62とを
備えている。屋根板支持部62は、挟着部61の
上側壁61aと一体に形成された左右1対の対向
壁62aと、両対向壁62aの上端どうしを相互
に連結する連結壁62bとよりなる。挟着部61
の内縁部には、屋根板支持部3d先端の係合部3
eと係合する段部61bが設けられている。ま
た、挟着部61の下側壁61cには、その下面に
下方突出状に一体に設けられ、かつ下側壁61c
とともに横断面方形の中空部を形成するカバー当
接部63が設けられている。カバー当接部63
は、挟着部61の下側壁61cと一体に形成され
た左右1対の対向壁63aと、両対向壁63aの
下端どうしを相互に連結する連結壁63bとより
なる。このようなパツキン6は、軟質塩化ビニル
などの軟質合成樹脂から押出しにより一体成形さ
れている。そして、挟着部61で屋根板支持部3
dを挟着し、係合部3eを段部61bに係合させ
ることにより、パツキン6が屋根板支持部3dに
脱落しないように取付けられている。
屋根板4,5の左右両側縁部はパツキン6上に
載せられ、屋根桟3に被せられたアルミニウム押
出型材製固定部材7によつて固定されている。固
定部材7は、屋根桟3の下方突出壁3g外面に沿
う左右一対の対向壁7aと、対向壁7aの上縁ど
うしを全長に渡つて連結する連結壁7bと、対向
壁7aの下縁に連なつて下方に向つて外方に傾斜
した傾斜壁7cと、傾斜壁7cの下縁に連なつた
垂下壁7dと、垂下壁7dの下縁に連なつて内方
に突出した壁よりなる押え部7eとを備えてお
り、対向壁7aの内面に下方突出壁3gの下面と
係合する係合部7fが内方突出状に全長に渡つて
設けられている。固定部材7は、屋根板4の左右
両側縁部を屋根板支持部3dに取付けられたパツ
キン6の支持部62上に載せた後、上方から屋根
桟3に嵌合せられる。下方突出壁3gが下方に向
つて外方に若干傾斜しているとともに対向壁7a
も下方に向つて外方に若干傾斜しているので、嵌
合が容易であ。固定部材7が屋根桟3に嵌合させ
られると、係合部7fが下方突出壁3gの下面に
係合し突条3hが連結壁7b下面に当接した状態
で、固定部材7が屋根桟3に固定させられる。そ
して、屋根板4,5の左右両側縁部は発泡性合成
樹脂製スペーサ8を介して押え部7eによつて押
えられている。さらに押え部7eと屋根板4,5
との間にコーキング材9が充填されることによつ
て、固定部材7と屋根板4,5との間がシールさ
れている。このとき、パツキン6の支持部62が
屋根板4,5に押えられて変形し、屋根板4,5
下面に密着するので、屋根板4,5とパツキン6
との間が完全にシールされる、また、屋根桟3と
屋根板4,5とパツキン6と固定部材7とに囲ま
れた空間10が密閉されて断熱空間とされてい
る。
前後に隣り合う屋根板4,5は、隣り合う屋根
桟3間に配置された屋根板連結装置11によつて
連結されている。屋根板連結装置11はアルミニ
ウム押出型材製の平板状屋根板受部材12と、ア
ルミニウム押出型材製の平板状屋根板押え部材1
3とよりなる。屋根板受部材12の幅方向の中央
部には幅方向に所定間隔をおいて相対向する一対
の立上り壁が設けられ、この立上り壁によりタツ
ピング・ビスねじ嵌め用溝14が形成されてい
る。溝14の上縁部は前後に拡げられてねじ頭収
納部15となされている。また、屋根板受部材1
2の上面における溝14の前後両側には凹所16
が設けられている。受部材12と押え部材13と
の間には全長に渡つて断熱材17が介在せしめら
れている。断熱材17は、前後両凹所16にそれ
ぞれ嵌め入れられる前後2つの下壁17aと、溝
14の上部開口を覆う上壁17bと、前部下壁1
7a後縁と上壁17b前縁、後部下壁17a前縁
と上壁17b後縁とをそれぞれ連結する前後連結
壁17cとよりなる。そして、透明屋根板4の後
縁部および不透明屋根板5の前縁部が両部材1
2,13間に嵌め入れられ、押え部材13を貫通
したタツピング・ビス18を溝14にねじ嵌める
ことにより前後に隣り合う屋根板4,5が連結さ
れている。屋根板押え部材13と屋根板4,5と
の間にはコーキング材19が充填されている。連
結装置11の左右両端部は、屋根桟3の屋根板支
持部3d上に載せられ、屋根板受部材12を貫通
して屋根板支持部3dにねじ嵌められたタツピン
グ・ビス20によつて固定されている。屋根板支
持部3dと屋根板連結装置11との連接部におい
て、パツキン6の支持部62が連結装置11の幅
と合致するように切除されることにより連結装置
11の下部が嵌めり込む凹所50が形成されてお
り、パツキン6の挟着部61の上側壁61a上に
連結装置11の左右両端部が載せられている。し
たがつて、連結装置11と屋根桟3との間もパツ
キン6によつてシールされるとともに、断熱され
ている。上記において、凹所50を形成する作業
は、パツキン6の支持部62を切除するだけでよ
いので、きわめて簡単に行うことができる。
屋根桟3の下部フランジ3bの下面には、断熱
材21を介してアルミニウム押出型材製カバー2
2が取付けられている。このカバー22は、カバ
ー22および断熱材21を下方から貫通したタツ
ピング・ビス23を、タツピング・ビスねじ嵌め
用溝3fにねじ嵌めることにより取付けられてい
る。カバー22上面の左右両側縁はパツキン6の
当接部63下面に密着しており、パツキン6の当
接部63が変形させられている。そして、屋根桟
3とパツキン6とカバー22とに囲まれた空間が
密閉されて、断熱空間が形成されている。カバー
22の左右両側面にはそれぞれ側方に開口しかつ
長手方向に伸びる内部拡大溝24が設けられてい
る。内部拡大溝24は、カーテンまたはスクリー
ン等のランナや可動式日除けパネルのローラを案
内するレールの働きをする。また、カバー22の
下面には下方に開口しかつ長手方向に伸びる電気
コードなど収納用内部拡大溝25が設けられてい
る。
このような構成において、固定部部材7と屋根
板4,5との間から雨水等が侵入したとしても、
屋根板4,5の下面とパツキン6の支持部62と
が密着しているので、サンルーム1の屋内への雨
水の侵入は防がれる。固定部材7と屋根板4,5
との間から侵入した雨水は、屋根桟3の下部フラ
ンジ3b上における上方屈曲部とタツピング・ビ
スねじ嵌め用溝3f側壁との間の部分を前方に流
れて、屋根桟3の前端から排出される。また、連
結装置11の左右両端部が、パツキン6の挟着部
61の上側壁61aを介して屋根板支持部3d上
に載つているので、連結装置11と屋根板支持部
3dとの間からの雨水の侵入が防止されるととも
に、両者11,3d間の熱流が遮断される。
サンルーム1の前壁は、左右に所定間隔をおい
て立設され、かつ骨組の骨となるアルミニウム押
出型材製支柱26と、支柱26に支持され、かつ
骨組の骨となるアルミニウム押出型材製軒桁27
とを備えている。軒桁27の下方の部分におい
て、左右の支柱26寄りの部分にはそれぞれ壁パ
ネル28が配置され、両壁パネル28間に引戸付
パネル29が配置されている。
壁パネル28は、アルミニウム押出型材製枠3
0の下半部に断熱板31が嵌められ、上半部に2
重ガラス製透明板32が嵌められたものである。
枠30は、縦長長方形で、その高さの中央部にア
ルミニウム押出型材製水平中桟33が設けられて
いる。枠30の後面周縁部には、後方に開口した
断熱材取付溝34と、枠30の内方に突出した板
支持部35とが設けられている。中桟33の後面
には、後方に開口した断熱材取付溝36と、上方
または下方に突出した2つの板支持部37が設け
られている。断熱材取付溝34,36には、それ
ぞれ合成樹脂製断熱材38,39が後方から嵌め
入れられている。板支持部35,37の先端に
は、それぞれパツキン6の挟着部61内の段部6
1bに係合する係合部35a,37aが設けられ
ている。そして、挟着部61によつて板支持部3
5,37を挟着し、係合部35a,37aを段部
61bに係合させることによりパツキン6が板支
持部35,37に取付けられている。断熱板31
は内外アルミニウム間に断熱材が注入発泡された
ものであり、枠30の下部水平部と左右垂直部と
中桟33とに囲まれた部分に後面周縁部がパツキ
ン6の支持部62に当接するように嵌められ、下
部水平部および左右垂直部を外側から貫通したね
じ(図示略)を断熱材にねじ込むことにより固定
されている。透明板32は、枠30の上水平部と
左右垂直部と中桟33とに囲まれた部分に、後面
周縁部がパツキン6の支持部62に当接するよう
に嵌められ、前面周縁が緩衝材41を介して押縁
によつて押えられることにより固定されている。
透明板32と押縁42との間にはコーキング材4
3が充填されてシールされている。このとき、パ
ツキン6の支持部62が、断熱板31および透明
板32に押えられて変形し、それぞれ断熱板31
および透明板32の後面に密着するので、断熱板
31および透明板32との間が完全にシールされ
る。また、断熱材38に、横断面略E形のアルミ
ニウム押出型材製カバー44が、その開口を前方
に向けかつその外側の溝に断熱材38を嵌合させ
るようにして取付けられている。カバー44の内
縁の前方突出壁はパツキン6の当接部63に当接
している。また、断熱材39に、垂直壁45a
と、垂直壁45aの上下両縁に連なつた前方突出
壁45bと、垂直部45aの高さの中央部に設け
られかつ前方に開口した溝45cとよりなるアル
ミニウム押出型材製カバー45が、溝45cに断
熱材39を嵌め入れることにより取付けられてい
る。カバー45の前方突出壁45bはパツキン6
の当接部63に当接している。そして、カバー4
4,45によつてパツキン6の当接部63が変形
させられ、カバー44,45とパツキン6とに囲
まれた空間が密閉されて断熱空間が形成されてい
る。
上記実施例においては、屋根板としては、ペア
ガラスおよび断熱板が用いられているが、この他
にガラス板、合成樹脂板および透明合成樹脂板が
用いられる。
考案の効果 この考案の屋根板取付構造によれば、上述のよ
うにして、屋根板の左右両側縁部と屋根桟との間
のシール性および断熱性、ならびに屋根桟と連結
装置との間のシール性および断熱性が優れたもの
となる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は屋根
板取付構造を適用したサンルームの正面図、第2
図は同じくサンルームの平面図、第3図は第2図
の−線にそう拡大断面図、第4図はパツキン
の横断面図、第5図は第2図の−線にそう拡
大断面図、第6図は第1図の−線にそう拡大
断面図である。 1……サンルーム、2……屋根、3……屋根
桟、4,5……屋根板、6……パツキン、11…
…連結装置、50……凹所、61……挟着部、6
1a……上側壁、62……支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右方向に所定間隔をおいて配置される屋根桟
    3間に複数の屋根板4,5が前後に並んで配置さ
    れ、かつ前後に隣り合うものどうしが隣り合う屋
    根桟3間に配置される連結装置11で連結される
    ことにより屋根2が形成される組立建物におい
    て、屋根桟3に、屋根板4,5の左右両側縁部と
    屋根桟3との間をシールするパツキン6が取付け
    られ、パツキン6はその全体が断熱性を有する弾
    性体で形成されるとともに、横断面が開口を側方
    に向けた略U字形でかつ屋根桟3の一部を挟着す
    る挟着部61と、挟着部61の上側壁61aの上
    面に上方突出状に一体に設けられ、かつ上側壁6
    1aとともに横断面方形の中空部を形成する屋根
    板支持部62とよりなり、連結装置11と対応す
    る位置でパツキン6の屋根板支持部62が切除さ
    れて連結装置11の下部が嵌まり込む凹所50が
    形成され、屋根板4,5の左右両側縁部がパツキ
    ン6の屋根板支持部62上に載せられるととも
    に、連結装置11の左右両端部の下部が凹所50
    内に嵌め入れられて挟着部61の上側壁61aの
    上に載せられるようになされている組立建物にお
    ける屋根板取付構造。
JP5049584U 1984-04-05 1984-04-05 組立建物における屋根板取付構造 Granted JPS60162687U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049584U JPS60162687U (ja) 1984-04-05 1984-04-05 組立建物における屋根板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049584U JPS60162687U (ja) 1984-04-05 1984-04-05 組立建物における屋根板取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162687U JPS60162687U (ja) 1985-10-29
JPH0323452Y2 true JPH0323452Y2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=30568678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049584U Granted JPS60162687U (ja) 1984-04-05 1984-04-05 組立建物における屋根板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162687U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245142A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Nomura Kasei Kk Hollow window frame packing utilizing elasticity

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686284U (ja) * 1979-12-07 1981-07-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245142A (en) * 1975-10-07 1977-04-09 Nomura Kasei Kk Hollow window frame packing utilizing elasticity

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60162687U (ja) 1985-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1164620A (en) Structural members modules
US4141188A (en) Wall construction
MXPA01009395A (es) Construccion techo.
US4571899A (en) Room addition construction
JPH0323452Y2 (ja)
GB2360540A (en) Hinged sealing flap for windows
JP2725121B2 (ja) 浴室の窓接続枠
JPH0120402Y2 (ja)
JP3987883B2 (ja) 建築物の外壁構造
JPH0120403Y2 (ja)
JP3640332B2 (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JPH0512468Y2 (ja)
JPS6111424Y2 (ja)
JP2550781Y2 (ja) 連窓の連結部シール構造
JPH044081Y2 (ja)
JPH089298Y2 (ja) 天窓等の窓装置
JPH0126860Y2 (ja)
JPS6329779Y2 (ja)
JPH0420895Y2 (ja)
JPH0449358Y2 (ja)
JPH0113729Y2 (ja)
JPH0616041Y2 (ja) 複層ガラス取付用のアタッチメント
JPS6024806Y2 (ja) 温室
JPH0636227Y2 (ja) 中骨と横枠との結合構造
JPS6212800Y2 (ja)