JPS5930358Y2 - 太陽熱集熱器 - Google Patents

太陽熱集熱器

Info

Publication number
JPS5930358Y2
JPS5930358Y2 JP19164680U JP19164680U JPS5930358Y2 JP S5930358 Y2 JPS5930358 Y2 JP S5930358Y2 JP 19164680 U JP19164680 U JP 19164680U JP 19164680 U JP19164680 U JP 19164680U JP S5930358 Y2 JPS5930358 Y2 JP S5930358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
sash
fixed
side plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19164680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57109464U (ja
Inventor
正信 斎藤
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP19164680U priority Critical patent/JPS5930358Y2/ja
Publication of JPS57109464U publication Critical patent/JPS57109464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930358Y2 publication Critical patent/JPS5930358Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は集熱素子が収納される筐体上面に太陽光の透過
板を配置し、透過板の端部をサツシにて筐体側板に固定
し、雨水が筐体内に侵入するのを阻止するようにした太
陽熱集熱器に関するものである。
従来の太陽熱集熱器1は第1図に示すように集熱素子2
が収納される筐体3上面に太陽光の透過板(例えば透明
ガラス)4を配設し、透過板4の端部をサツシ5にて筐
体側板3aK固定するようにして雨水の侵入を防止する
ようにしている。
即ち従来は第2図に示すように筐体側板3aの上端を内
方へ直角に折り曲げたフランジ片3a′上にパンキンT
を介して透過板4を載置し、更にパツキン8を介して断
面り状のサツシ5の当接片5aを載置した後サツシ5の
固定片5bを筐体側板3aにビス6止めするものである
従ってパツキン7.8によって、良好なシール性が得ら
れる反面パツキン8の取付けには容易性を欠き、組立て
に支障をきたすことが多い。
そこで、近年は第3図に示すように左右両側板に使用す
るサツシ5にはパツキン8を省いたものが実用に供され
ており、シール性が高く大巾なコストダウンとなってい
るが、パツキン8を省いた部分が空滑9となる。
このため、降雨時にサツシ5に侵入した雨水は空洞9を
伝わってサツシ5、の角部10に集中して流れるように
なり、角部10のシール性が他部に比べて弱いためにこ
こから筐体3内に雨水が侵入し、集熱素子2を腐食させ
る虞れを有していた。
本考案は上述の事実に鑑みてなされたものであり、第3
図に示す簡易構造のサツシを用いた場合でも角部から雨
水が筐体内に侵入しないようにし、品質を良好に維持で
きるようにした太陽熱集熱器を提供することを目的とす
る。
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第4図は本考案の一実施例を示す太陽熱集熱器であり、
第1図と同一部分には同一符号を付してあり、集熱素子
2が収納される方形の筐体3上面に太陽光の透過板4を
配設し該透過板4の周縁部をサツシ5にて筐体3の側板
3aに固定するようにしである。
透過板40両側部に位置するサツシ5は第5図、第6図
に示すように透過板当接片5aと透過板4との間を空洞
11にし、透過板4とフランジ片3a’との間にパツキ
ン7を挿入した簡易構造であリ、サツシ5の固定片5b
には内方から外方に向けて形成した座押し部12が数箇
所に設けられている。
この座押し部12は第7図に示すように予め太陽熱集熱
器の設置角度(通常300)の余角θ0(通常600)
を持って形成されており、これは据付状態に於いて座押
し部12を沿直方向にするためである。
尚、透過板4の下側端部は第2図のように一対のパツキ
ン7.8で挾持しである。
而して、本実施例に依れば、降雨時に雨水が透過板4表
面から直接サツシ5へと流れ、下側部分は2個のパツキ
ンを使用しているため雨水の侵入を許さず、その普ま器
外へ排出される。
一方円側部のサツシ5の空洞11に侵入した雨水は複数
箇所設けた座押し部12から順次サツシ5外に排出され
るため、角部10,10に到達する雨水は極〈僅かとな
り、筐体3内に侵入することなく器外に排出される。
このように1個のパツキン8を省略した簡略構造とし、
更にサツシ5に座押し部12を設けるという簡単な構成
にて角部io、i。
に雨水が集中しないようにでき、雨水が筐体3内に侵入
することによる腐食等の品質の劣化を防止しつつ、コス
トダウンが計れるものである。
尚、上述の実施例に於いて、透過板4の下側部を固定す
る部分は第2図のようにパツキンを2個使用する構造と
したが、両側に位置するサツシ5と同様に座押し部を1
箇所以上設ければパツキンを1個省略することが可能で
あり、更にコストダウンとなる。
この場合の設置角度に対する余角は通常90°となるの
で座押し部に傾斜を持たせる必要はない。
本考案は上述の如く、集熱素子が収納される方形の筐体
上面に太陽光の透過板を配置し、この透過板の端部を当
接片と固定片とを有する断面り状のサツシにて筐体側板
に固定するものにおいて、筐体側板の上部にフランジ片
を設け、このフランジ片とサツシの当接片との間にパツ
キンを介して透過板の端部を挾持するとともに、サツシ
の固定片をビスにて筐体側板に固定し、筐体側板のうち
左右両側板に固定されるサツシの当接片と透過板との間
に空洞を設けかつ、このサツシの固定片に設置角度に対
しぼぼ余角をもった座押し部を形成したので、パツキン
を一部省略した簡略構造としても雨水が空洞を伝わって
角部に到達する前に筐体の左右両側板とサツシの座押し
部の間から滑らかに雨水を排除でき、角部から筐体内部
へ雨水が侵入するのを阻止して品質を良好に維持しつつ
コストダウンが図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽熱集熱器の一部切欠した斜視図、第
2図は第1図のA部の断面図、第3図は第1図のA部の
他側を示す断面図、第4図は本考案の一実施例を示す一
部切欠した斜視図、第5図は第4図のB−B断面図、第
6図は第4図のC−C断面図、第7図は本考案で使用す
るサツシの一例を示し、8図は正面図、b図は底面図で
ある。 2・・・・・・集熱素子、3・・・・・・筐体、3a・
・・・・・筐体側板、3a’・・・・・・フランジ片、
4・・・・・・透過板、5・・□・・・・サツシ、5a
・・・・・・当接片、5b・・・・・・固定片、6・・
・・・・ビス、7・・・・・・パツキン、11・・・・
・・空洞、12・・・・・・座押し部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 集熱素子が収納される方形の筐体上面に太陽光の透過板
    を配置し、この透過板の端部を当接片と固定片とを有す
    る断面り状のサツシにて筐体側板に固定するものにおい
    て、筐体側板の上部にフランジ片を設け、このフランジ
    片とサツシの当接片との間にパツキンを介して透過板の
    端部を挾持するとともに、サツシの固定片をビスにて筐
    体側板に固定し、筐体側板のうち左右両側板に固定され
    るサツシの当接片と透過板との間に空胴な設け、かつ、
    このサツシの固定片に設置角度に対しぼぼ余角をもった
    座押し部を形成したことを特徴とする太陽熱集熱器。
JP19164680U 1980-12-25 1980-12-25 太陽熱集熱器 Expired JPS5930358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19164680U JPS5930358Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 太陽熱集熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19164680U JPS5930358Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 太陽熱集熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57109464U JPS57109464U (ja) 1982-07-06
JPS5930358Y2 true JPS5930358Y2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=29996080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19164680U Expired JPS5930358Y2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 太陽熱集熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930358Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57109464U (ja) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930358Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JP2003239635A (ja) 樹脂サッシのリフォーム取付構造
JP2789174B2 (ja) 段窓の連結部シール構造
JP2550781Y2 (ja) 連窓の連結部シール構造
JP2521957Y2 (ja) 断熱サッシ
JPS6032495Y2 (ja) 空気調和機
JPS6224193Y2 (ja)
CN215443340U (zh) 一种室外一体化机房
JPS6319450Y2 (ja)
JPH0721815Y2 (ja) 小窓付き木製ドア
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JPH0420954Y2 (ja)
JPS5856525Y2 (ja) 枠体のシ−ル構造
JP2602019Y2 (ja) 複層ガラス構造
JPS5829742Y2 (ja) 引分け窓における気密装置
JPH0240226Y2 (ja)
JPS5811908Y2 (ja) ガラス窓ユニツト
JPS5853434Y2 (ja) カ−テンウオ−ル、サツシ等の押縁取付け構造
JPS5829262Y2 (ja) サツシの接合構造
JPS6139934Y2 (ja)
JPH0420895Y2 (ja)
JPS6239203Y2 (ja)
JPS6033204Y2 (ja) 壁パネルの接合装置
JPS5846171Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける無目端部の雨仕舞構造
JPH0414572Y2 (ja)