JPH0736976Y2 - 屋根窓 - Google Patents

屋根窓

Info

Publication number
JPH0736976Y2
JPH0736976Y2 JP1986165555U JP16555586U JPH0736976Y2 JP H0736976 Y2 JPH0736976 Y2 JP H0736976Y2 JP 1986165555 U JP1986165555 U JP 1986165555U JP 16555586 U JP16555586 U JP 16555586U JP H0736976 Y2 JPH0736976 Y2 JP H0736976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame body
roof
surface portion
section
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986165555U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6371324U (ja
Inventor
五六 星野
隆敏 吉村
Original Assignee
三井ホ−ム株式会社
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井ホ−ム株式会社, 新日軽株式会社 filed Critical 三井ホ−ム株式会社
Priority to JP1986165555U priority Critical patent/JPH0736976Y2/ja
Publication of JPS6371324U publication Critical patent/JPS6371324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736976Y2 publication Critical patent/JPH0736976Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、採光等の目的で屋根の上面に形成される屋根
窓に関する。
[従来の技術及びその解決すべき問題点] 従来、この種の屋根窓としては、屋根面に沿って形成し
た通常の天窓あるいは切妻型の小屋根と垂直の開口部を
有し屋根面から突出して形成したドーマー等がある。こ
のうち通常の天窓においては、屋根の傾斜に沿って設け
られていることから壁面に設けられた窓に比して充分な
採光量が得られる反面、雨天の場合には雨が入り込んで
しまい窓を開けて換気が行えないといった問題点があっ
た。
また、上記ドーマーにおいては、雨天の場合でも窓を開
けて換気ができるが、開口部が垂直に位置しているため
採光が充分になされないといった欠点があった。
[問題点の解決手段] 上記従来の問題点を解決する本考案は、屋根の上面に突
出状に形成される屋根窓において、 屋根面よりゆるい角度で傾斜して屋根の上面に突出する
上面部と、該上面部の前端と上記屋根面との間に形成さ
れる正面部とからなる。この上面部と正面部は、それぞ
れ互いに独立した上面部枠体と正面部枠体とから構成さ
れてなる。また、上記上面部枠体前端の長手方向に断面
湾曲状の凹部を形成し、かつ上記正面部枠体上端の長手
方向に上記凹部と嵌合する断面湾曲状の凸部を形成し、
上記凹部と凸部を当接させ上記上面部枠体と全面部枠体
を連結する。さらに、上記上面部枠体前縁または上記上
面部枠体前縁に設けたカバーにより上記正面部枠体上面
を覆い、加えて上記上面部は嵌殺しガラスとし、上記正
面部の一部あるいは全部に開閉戸を設ける構成としてい
る。
[実施例] 以下、本考案の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本考案の一実施例に係る屋根窓に外観斜視図、
第2図はその屋根窓の分解斜視図、第3図はその屋根窓
の縦断面図、第4図及び第5図は第3図のA-A線及びB-B
線における断面図である。本実施例の屋根窓は、図示の
如く建屋の屋根1の上面に突出した状態で形成され、屋
根面1aよりゆるい角度で傾斜して屋根1の上面に突出す
る上面部2と、当該上面部2の前端と屋根面1aとの間に
形成される正面部3からなる。
上記屋根窓が設けられる屋根面1aの開口部4の部分に
は、第2図に示す如く両側に略三角形形状の起立壁6,6
を有し、上面と前面が開口した形状の突出部5が設置さ
れている。また、この突出部5の起立壁6,6上縁は屋根
面1aがなす角度よりゆるい角度で傾斜し、起立壁6,6前
縁はほぼ垂直に延びている。
上記屋根窓の上面部2及び正面部3は、上記突出部5の
開口周縁に沿って設けられた窓枠取付用台枠7と、当該
窓枠取付用台枠7を介して装着される窓枠10によって構
成される。上記窓枠取付用台枠7は、所定厚さ及び幅を
有する角形の板材等から成り、第2図から第5図に示す
如く上面部側は上方に突出し、かつ正面部側は前方に突
出するように突出部5の開口周縁に沿って設けられてい
る。
上記窓枠10は、上記上面部2を構成する上面部枠体11
と、上記正面部3を構成する正面部枠体12のそれぞれ独
立する枠体によって形成されている。そして、上記上面
部枠体11は、その前端を除く両側端と後端を突出部5の
上面部側に突出する窓枠取付用台枠7にネジ止めして取
付けられ、上記正面部枠体12はその上端を除く両側端と
下端を正面部側に突出する窓枠取付用台枠7にネジ止め
して取付けられている。また、上記上面部枠体11の前端
には、第3図の如く断面湾曲状の凹部11aが長手方向に
わたって形成され、上記正面枠体12の上端には上記凹部
11aと隙間なく嵌合する断面湾曲状の凸部12aが形成され
ている。そして、上記上面部枠体11と正面部枠体12の取
付けにおいては、第3図に示す如く上記凹部11aと凸部1
2aを嵌合することにより上面部枠体11の前端と正面部枠
体12の上端を連結するものである。このように窓枠10を
独立の上面部枠体11と正面部枠体12によって形成し、か
つその前端の凹部11aと上端の凸部12aを嵌合して連結す
るようにしたので、窓枠取付用台枠7への上記上面部枠
体11と正面部枠体12の取付けが容易に行える。
以上の構造により、上面部枠体11が突出部5の起立壁6
の上縁に沿って位置することから、第3図に示す如く上
面部2は屋根面1aの角度よりもゆるい角度で傾斜した状
態で形成されるものである。
ここで、上面部2の上面部枠体11には、嵌殺しガラス13
が設けてあり、前面部3の前面部枠体12には、図示の如
くオペレータ15によって回動開閉するガラスを嵌込んだ
開閉戸14が設けてある。そして、この開閉戸14の開閉に
よって換気ができるようになっている。なお、前面部3
の開閉戸14については、図示のような開き戸に限られ
ず、例えば引違い戸等としてもよい。
次に、上記上面部枠体11の両側端と後端及び正面部枠体
12の両側端と下端には、夫々上記窓枠取付用台枠7の外
周に沿って延出する延出片11b,12bが設けられている。
また、この延出片11b,12bの内側には、図示の如くタイ
ト材16,16が各々装着されており、このタイト材16,16が
窓枠取付用台枠7の外周面に当接している。さらに、上
面部枠体11の前端には、正面部枠体12の上端前縁に延出
する延出片11cが設けられ、この延出片11cの内側に正面
部枠体12の上端前縁に当接するタイト材17が装着されて
いる。
そして、上記延出片11b,12bのタイト材16,16が窓枠取付
用台枠7の外周面に当接し、かつ延出片11cのタイト材1
7が正面部枠体12の上端前縁に当接することにより、屋
根窓の雨仕舞が良好になされるものである。
なお、18,19は夫々上面部枠体11と正面部枠体12を前面
から覆うカバーであり、上記上面部枠体11と正面部枠体
12のネジ等による取付部分を外部から見えないようにし
て体裁を良好に保つものである。
本実施例の屋根窓においては、両側部に突出部5の起立
壁6,6が位置しているが、この両側部を窓として側方か
らも採光可能とすることもできる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、屋根面よりゆるい角
度で傾斜して屋根の上面に突出する上面部と、該上面部
の前端と上記屋根面との間に形成される正面部とからな
ることにより、上面及び正面の両方から充分な採光が得
られると共に、上面部が傾斜して突出するので、屋根面
上の雨水の流下も支障なく行われる。また、上記上面部
は嵌殺しガラスとし、上記正面部の一部あるいは全部に
開閉戸を設けたことにより、小雨の場合でも開閉戸を開
けて換気を行うことができる効果も得られる。
さらに、上面部と正面部とを、それぞれ独立した枠体か
ら構成したことにより、屋根窓を構成する部品の製作が
容易となると共に、部品の運搬や屋根窓それ自体の施工
も容易となるという効果がある。
加えて、上面部枠体と正面部枠体の当接部を断面湾曲状
にしてそれらを連結する構成としたことにより、屋根の
傾斜の誤差に対し特殊な部品や方法を用いることなく容
易に対処できるという効果もある。
さらにまた、正面部枠体の上端を凸状として、その上面
を上面部枠体前縁で覆う構成としたことにより当接部の
雨仕舞が図られるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る屋根窓の外観斜視図、
第2図はその屋根窓の分解斜視図、第3図はその屋根窓
の縦断面図、第4図及び第5図は第3図のA-A線及びB-B
線における断面図である。 1:屋根、1a:屋根面 2:上面部、3:正面部 4:開口部、5:突出部 6:起立壁、7:窓枠取付用台枠 10:窓枠、11:上面部枠体 11b,11c:延出片、12:正面部枠体 12b:延出片、13:嵌殺しガラス 14:開閉戸 16,17:タイト材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−65625(JP,U) 実開 昭59−186326(JP,U) 実開 昭57−125819(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根の上面に突出状に形成される下記要件
    を備えたことを特徴とする屋根窓。 (イ)屋根面よりゆるい角度で傾斜して屋根の上面に突
    出する上面部と、該上面部の前端と上記屋根面との間に
    形成される正面部とからなる。 (ロ)上記上面部と正面部は、それぞれ互いに独立した
    上面部枠体と正面部枠体とから構成されてなる。 (ハ)上記上面部枠体前端の長手方向に断面湾曲状の凹
    部を形成し、かつ上記正面部枠体上端の長手方向に上記
    凹部と嵌合する断面湾曲状の凸部を形成し、上記凹部と
    凸部を当接させ上記上面部枠体と正面部枠体を連結させ
    てなる。 (ニ)上記上面部枠体前縁または上記上面部枠体前縁に
    設けたカバーにより上記正面部枠体上面を覆ってなる。 (ホ)上記上面部は嵌殺しガラスとし、上記正面部の一
    部あるいは全部に開閉戸を設ける。
JP1986165555U 1986-10-28 1986-10-28 屋根窓 Expired - Lifetime JPH0736976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986165555U JPH0736976Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 屋根窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986165555U JPH0736976Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 屋根窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6371324U JPS6371324U (ja) 1988-05-13
JPH0736976Y2 true JPH0736976Y2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=31095703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986165555U Expired - Lifetime JPH0736976Y2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 屋根窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736976Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4758015B2 (ja) * 2001-03-15 2011-08-24 株式会社アンジ ドーマの構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651529Y2 (ja) * 1976-11-06 1981-12-02
JPS57125819U (ja) * 1981-01-31 1982-08-05
JPS59186326U (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 松下電工株式会社 屋根上設置用の採光換気塔

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6371324U (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1533436B1 (en) Covering sealing element for roof window
JPH0113168Y2 (ja)
JPH0736976Y2 (ja) 屋根窓
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0311292Y2 (ja)
JPH072948Y2 (ja) 外付サッシ
JPH075127Y2 (ja) 換気構造
JPS6317811Y2 (ja)
JPH0321535Y2 (ja)
JPS6240059Y2 (ja)
JP2536466Y2 (ja) 雨仕舞装置
JPS6222621Y2 (ja)
JPH0426637Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPH0810148Y2 (ja) 離脱不可能な窓構造
JPS6118146Y2 (ja)
JP2561031Y2 (ja) サッシ窓
JPS623504Y2 (ja)
JPS6316422Y2 (ja)
JPS6117172Y2 (ja)
JPH0622059Y2 (ja) トイレの採光構造
JPH0622018Y2 (ja) 開閉可能な屋根
JPH0347099Y2 (ja)
JPS6343344Y2 (ja)
JPS6214315Y2 (ja)