JPH072948Y2 - 外付サッシ - Google Patents

外付サッシ

Info

Publication number
JPH072948Y2
JPH072948Y2 JP8527688U JP8527688U JPH072948Y2 JP H072948 Y2 JPH072948 Y2 JP H072948Y2 JP 8527688 U JP8527688 U JP 8527688U JP 8527688 U JP8527688 U JP 8527688U JP H072948 Y2 JPH072948 Y2 JP H072948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
piece
indoor
drainage
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8527688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029688U (ja
Inventor
元 久恒
清勝 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP8527688U priority Critical patent/JPH072948Y2/ja
Publication of JPH029688U publication Critical patent/JPH029688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072948Y2 publication Critical patent/JPH072948Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は外付サッシに関するものである。
従来の技術 具体例を挙げるまでもなく、従来の外付サッシは引違い
窓、嵌め殺し窓等々の窓の形態に応じてそれ専用のもの
が用いられており、互いに外観形態を異にしている。
考案の目的 本考案は窓の種類、形態に係りなく、互いに外観形態を
同じくする外付サッシを提供することを目的として案出
したものである。
目的を達成するための手段 開口部の屋内端寄りを内部サッシを係合するに充分な大
きさにした外部サッシの内周端に支持部片を突設し、該
支持部片の屋内側面に、前記開口部の屋内端より外部サ
ッシに係合した内部サッシの外周端に突設した取付部片
を重ね合わせて互いにねじ止めして内外のサッシを互い
に組付けると共に、外部サッシの竪枠と上枠との結合部
内側に排水材を取り付け、該排水材より成る排水路の前
端を前記支持部片より屋外側に配して構成するのであ
る。
実施例 図面は本考案に係る外付サッシの一実施例を示し、Aは
外部サッシ、Bは内部サッシで、内外のサッシA,Bは上
枠1a,1b、下枠2a,2bおよび左右の竪枠3a,3bを互いに組
付けて構成し、外部サッシAは、屋内端寄りを内部サッ
シBを係合するに充分な大きさにした開口部4の屋外端
に該開口部4を取り囲むようにして屋内側開口の係合溝
5を設け、屋内端四周には外方に向けて止着部片6を突
設し、また、開口部4の中間位置の内周端に支持部片7
を突設し、該支持部片7には屋内側開口のタッピング溝
8を設けてある。
内部サッシBは、屋外端に開口部9を取り囲むようにし
て屋外に向けて突設した係合部片10を備え、屋内外方向
中間部の外周端には取付部片11を突設したもので、この
内部サッシBを外部サッシAの開口部4に屋内側から挿
入して係合部片10を係合溝5に係合して支持部片7の屋
内側面に取付部片11に重ね合わせ、取付部片11にタッピ
ングねじ12を貫通させてタッピング溝8に螺合して両部
片7,11を互いに締付けて内外サッシA,Bを互いに組付
け、外部サッシAに設けた止着部片6によって建屋Hの
外壁Wにねじ止め13したものである。
また、外部サッシAの上枠1aと竪枠3aの結合部14の内側
には排水材Cを取付けて結合部14の屋外端寄りから浸入
水を屋外側に排水するようにしてある。
排水材Cは、底壁15の一端に屋内端から屋外端にかけて
遮水壁16を立設し、底壁15の他の一端の屋内端よりに空
隙17を介して前記遮水壁16に相対する一対の支持壁18,1
8′を立設し、屋内端側の支持壁18と前記遮水壁16を前
記底壁15の屋内端に立設した奥壁19を介して互いに連設
し、支持壁18,18′の上端には該支持壁18,18′にわたし
て外部方向に向けて塞ぎ部片20を備えたもので、塞ぎ部
片20を外部サッシ上枠1aの上部片21の側端面21′と外部
サッシ竪枠3aの外側部片22の上端面22′との間に係合
し、該塞ぎ部片20の屋内端に連設した外装部片23を前記
止着部片6の上枠部6′と竪枠部6″間の空隙部24に嵌
入させ、外装部片23に互いに直角方向に連設した部片2
5,25の一方を止着部片上枠部6′、他の一方を竪枠部
6″のそれぞれの屋内面側に重ね合わせるようにし、竪
枠3aの部片26に遮水壁16を貫通させた螺子27を螺合締め
付けて固定し、前記の通り結合部14の内側に組付けたも
のである。
図示28はこの排水材Cの底壁15および遮水壁16と竪枠3a
の外側部片22で成る排水路で、排水路28の前端は前記支
持部片7より屋外側に位置させてある。
29は外部サッシAの下枠2aに設けた排水孔、30は嵌め殺
しパネルをそれぞれ示す。
内部サッシBには嵌め殺しパネル30を組付けてあるが、
引違い障子或いはガラスルーバー等々を組付けたもので
あっても良い。
31は水密材である。
考案の効果 本考案は前記の通り、外部サッシに内部サッシを組付け
て構成するものであるから、内部サッシを種々の形態の
窓構成にしても互いに外観形態の統一された窓を提供す
ることができ、在庫管理面からも有効である。
また、外部サッシの沫きの侵入し易い上枠と竪枠との結
合部内側に排水路を備え、この排水路の前端を内外サッ
シの組付部より屋外側に配してあるから、内部サッシな
いし屋内に雨水が侵入することがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る外付サッシの一実施例を示し、第1
図は正面図、第2図はI−I′線断面図、第3図は同II
−II′線断面図、第4図は同III−III′線断面図、第5
図は同IV−IV′線断面図、第6図は第2図V−V′線断
面図、第7図、第8図および第9図は排水材の斜視図で
ある。 A…外部サッシ、B…内部サッシ、C…排水材、7…支
持部片、11…取付部片、28…排水路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部の屋内端寄りを内部サッシを係合す
    るに充分な大きさにした外部サッシの内周端に支持部片
    を突設し、該支持部片の屋内側面に、前記開口部の屋内
    端より外部サッシに係合した内部サッシの外周端に突設
    した取付部片を重ね合わせて互いにねじ止めして内外の
    サッシを互いに組付けると共に、外部サッシの竪枠と上
    枠との結合部内側に排水材を取り付け、該排水材より成
    る排水路の前端を前記支持部片より屋外側に配した外付
    サッシ。
JP8527688U 1988-06-28 1988-06-28 外付サッシ Expired - Lifetime JPH072948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527688U JPH072948Y2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 外付サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8527688U JPH072948Y2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 外付サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029688U JPH029688U (ja) 1990-01-22
JPH072948Y2 true JPH072948Y2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=31309952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527688U Expired - Lifetime JPH072948Y2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 外付サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072948Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110010U (ja) * 1974-05-11 1976-01-24
JPS52132712U (ja) * 1974-06-26 1977-10-08
JPS55122670U (ja) * 1979-02-21 1980-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029688U (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072948Y2 (ja) 外付サッシ
JPH0113168Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
JPH0619025Y2 (ja) 玄関サッシ
JPH0416874Y2 (ja)
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JP2505714Y2 (ja) 方立取付構造
JPS6118147Y2 (ja)
JPH0512468Y2 (ja)
JPH0755264Y2 (ja) サッシ嵌め殺し部の下枠装置
JPH0311292Y2 (ja)
JPH0328702Y2 (ja)
JPH0130544Y2 (ja)
JPS634780Y2 (ja)
JPS6317811Y2 (ja)
JPH0324795Y2 (ja)
JPH0616008Y2 (ja) 出窓の雨仕舞装置
JPS6222621Y2 (ja)
JPH0352956Y2 (ja)
JPH0539176Y2 (ja)
JPH0622013Y2 (ja) カ−テンウオ−ル用笠木の取付部
JPH0616049Y2 (ja) サッシ上枠のコーナー連結装置
JPS6133819Y2 (ja)
JPH0229191Y2 (ja)