JPH0539176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539176Y2
JPH0539176Y2 JP1986117807U JP11780786U JPH0539176Y2 JP H0539176 Y2 JPH0539176 Y2 JP H0539176Y2 JP 1986117807 U JP1986117807 U JP 1986117807U JP 11780786 U JP11780786 U JP 11780786U JP H0539176 Y2 JPH0539176 Y2 JP H0539176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinged door
watertight device
window frame
tip
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986117807U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986117807U priority Critical patent/JPH0539176Y2/ja
Publication of JPS6325780U publication Critical patent/JPS6325780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539176Y2 publication Critical patent/JPH0539176Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、窓枠を貫通する突き出し棒によつて
開き戸を開閉する開き窓用突き出し棒の水密装置
に関する。
[従来の技術] 従来この種の屋内側に固定網戸を設け、突き出
し棒によつて開き戸を開閉する開き窓にあつて
は、窓枠を貫通した上記突き出し棒の先端を、連
結ブラケツトにて開き戸に連結している。
そして、上記突き出し棒の貫通位置の窓枠と開
き戸との間に、開き戸を閉めた時上記突き出し棒
貫通位置の窓枠と開き戸との間を密閉するタイト
材を配し、室内への雨水の浸入を防止するように
していた。
[解決すべき問題点] 上記従来の開き窓にあつては、突き出し棒貫通
位置の窓枠と開き戸との間にタイト材を配するこ
とによつて、室内への雨水の浸入を防止すること
としていたため、タイト材の存する窓枠及び開き
戸の当接面間においては上記タイト材によつて突
き出し棒に対するシールはなし得るものの、突き
出し棒の先端は特にシールされておらず、しかも
突き出し棒を貫通させるタイト材及び窓枠の各々
の貫通孔を介し屋内外が連通し得る状態となつて
いるため、突き出し棒と上記両貫通孔の隙間から
雨水が浸入してしまうことがあり、シール性が不
十分であるという問題点があつた。
[問題点の解決手段] 本考案は、上記従来の問題点に着目してなされ
たもので、窓枠及び開き戸の当接面間における雨
水の浸入防止及び突き出し棒の貫通方向における
貫通孔を通しての雨水の浸入防止をなし、確実な
シール性が得られる開き窓用突き出し棒の水密装
置を提供せんとするものである。
そのために、本考案は、窓枠を貫通する突き出
し棒によつて開き戸を開閉する開き窓用突き出し
棒の水密装置において、屋内側にのみ開口しかつ
該開口縁に一体に形成した鍔状のフランジを有す
る袋状の水密具に突き出し棒の先端を挿入し、該
先端を水密具と共に開き戸の框の窓枠と対向する
側面に止着し、開き戸を閉めた時に上記水密具の
開口縁と窓枠との間を密閉するタイト材を設けた
構成としている。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図に基
づいて説明する。
図中1は窓枠で、この窓枠1内の屋外側に開き
戸2、屋内側に網戸3が設けられている。
開き戸2は、一方でヒンジ4を介し窓枠1の縦
枠5に連結され、且つ他方で突き出し棒6を介し
屋内側からの操作によりヒンジ4を中心として片
開き可能とされている。
突き出し棒6は、開き戸2の縦框7の側面7a
に止着される先端8と、屋内側からの操作で開き
戸2を所定角度突き出す操作ロツド部9とを、連
結ピン10を介し回動可能に連結したもので、上
記先端を縦枠11の縦框7との当接片12に形成
した貫通孔13より屋外側へ貫通させるようにし
ている。
そして、上記突き出し棒6を屋内側に引いて開
き戸2を閉めた時に、上記縦枠11の当接片12
の貫通孔13より屋外側に突出している突き出し
棒6部分を水密具14及びタイト材15からなる
水密装置にて覆い、貫通孔13から屋内への雨水
の浸入を防止するようにしている。
水密具14は、屋内側にのみ開口16を有し、
該開口16より突き出し棒6の先端8を挿入し得
るようにした袋状の被覆本体17と、該被覆本体
17の開口16の縁部に一体に形成されたフラン
ジ18とを備える。
被覆本体17には突き出し棒6の先端8に形成
した取付孔19と対応する位置に取付孔20を有
し、水密具14と上記先端8がネジ21にて上記
開き戸2の縦框7の側面7aに共締めされて、止
着されるようになつている。
フランジ18は、被覆本体17の開口16縁と
タイト材15との密着度を高めるためのもので、
縦框7の当接片12との当接面7b(屋内側面)
上に位置させて配設されるようになつている。
タイト材15は、開き戸2を閉めた時に上記水
密具14の開口16の縁と縦枠11の当接片12
との間を密閉するもので、片面が上記当接片12
の当接面12aに取付けられると共に、貫通孔2
2より突き出し棒6を屋外側に貫通させており、
上記開き戸2を閉めた時に他面が水密具14のフ
ランジ18と密着し得るようになつている。尚、
このタイト材15を開き戸2側に設けることは自
由になし得る。
従つて、タイト材15によつて、窓枠1の縦枠
11より突出する当接片12と、開き戸2の縦框
7の各当接面12a,7b間において、水密具1
4の開口16と当接片12の貫通孔13は確実に
シールされることとなる。
また、縦框7の側面7aと、縦枠11の対応面
との間においては、水密具14の被覆本体17が
完全に突き出し棒6の先端8をシールしており、
その結果開き戸2の閉塞時当接片12により屋外
側に突出する突き出し棒6部分は完全にシールさ
れ、屋内への雨水の浸入を確実に防止できること
となるものである。
尚、上記実施例においては突き出し棒6を縦枠
11に設けることとしているが、この例に限らず
上枠、下枠等に設けることも可能で、その場合に
は該当部分に水密装置を設けるものである。
また、被覆本体17の形状等についても、図面
に示す如き形状等に限らず、種々のものが採用で
きる。
更に、フランジ18に軟質部を一体に形成して
タイト材兼用にすることも可能である。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案は、窓枠を貫通す
る開き戸開閉用の突き出し棒先端を袋状の水密具
に挿入して水密具と共に開き戸に止着し、且つ水
密具の開口縁と窓枠との間をタイト材で密閉する
こととしたため、タイト材によつて窓枠及び開き
戸の当接面間における雨水の浸入を防止すること
ができ、しかも水密具によつて突き出し棒の先端
を確実に覆つてシールし、突き出し棒の貫通方向
においてその先端より突き出し棒と貫通孔との隙
間を経て屋内に雨水が浸入するのを防止すること
ができ、その結果屋外側に存する突き出し棒の先
端に対するシールを確実にすることができるとい
う効果がある。
また、水密具は突き出し棒先端と共に開き戸の
框の窓枠と対向する側面に止着し、かつ水密具の
開口縁に一体に形成した鍔状のフランジとタイト
材とで水密装置を形成することとしたため、開き
戸の框の屋内側側面を水密装置の構成要件として
用いることなく水密構造を得ることができ、開き
戸框の形状などに制約を受けないという効果があ
る。さらに、水密装置を窓枠に止着する場合に比
して取り付けが容易であるという効果がある。
また、水密具は袋状の簡単な構造のものである
ため、製造が容易で、製造コストも低くて済むと
いう効果がある他、開き戸の框の窓枠に対向する
面に水密具を止着する構成でありながら水密性が
良く、さらに突き出し棒の端部カバーを兼ねるた
め、突き出し棒端部の保護やけがの防止に役立
ち、見た目を良くする効果もある。
更に、水密具は突き出し棒の先端と共に開き戸
に止着されるため、水密具を独立して取付ける必
要がなく、取付け作業も簡単になし得るという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る開き戸の横断
面図、第2図は第1図矢示−線に沿う断面
図、第3図は第1図矢示部の拡大図、第4図は
要部拡大斜視図である。 1……窓枠、2……開き戸、6……突き出し
棒、7……縦框、8……先端、11……縦枠、1
3,22……貫通孔、14……水密具、15……
タイト材、16……開口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 窓枠を貫通する突き出し棒によつて開き戸を開
    閉する開き窓における下記要件を備えた開き窓用
    突き出し棒の水密装置。 (イ) 屋内側にのみ開口しかつ該開口縁に一体に形
    成した鍔状のフランジを有する袋状の水密具に
    突き出し棒の先端を挿入し、該先端を水密具と
    共に開き戸の框の窓枠と対向する側面に止着す
    る。 (ロ) 開き戸を閉めた時に上記水密具の開口縁と窓
    枠との間を密閉するタイト材を設ける。
JP1986117807U 1986-07-31 1986-07-31 Expired - Lifetime JPH0539176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986117807U JPH0539176Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986117807U JPH0539176Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6325780U JPS6325780U (ja) 1988-02-19
JPH0539176Y2 true JPH0539176Y2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=31003669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986117807U Expired - Lifetime JPH0539176Y2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539176Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075420A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Tostem Corp 開閉手段を備える開口部装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117990U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 三協アルミニウム工業株式会社 障子開閉用ア−ムの連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075420A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Tostem Corp 開閉手段を備える開口部装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325780U (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
JPH0539176Y2 (ja)
JPH072948Y2 (ja) 外付サッシ
JPH0423519U (ja)
JPS6221672Y2 (ja)
JPS606156Y2 (ja) バイパス窓用網戸取付構造
JPH0613991Y2 (ja) 方立連結部の水密構造
JPH0113193Y2 (ja)
JPH0738627Y2 (ja) サッシ開口枠接合部の水密構造
JPH0442471Y2 (ja)
JPS6332296Y2 (ja)
JPH07189557A (ja) 化粧額縁の取付構造
JPH0318610Y2 (ja)
JP3347815B2 (ja) 手摺パネルの取付構造及び該構造に使用される手摺化粧材
JPH0229191Y2 (ja)
JPH0338399Y2 (ja)
JP2553370Y2 (ja) 天窓コーナー部の防水装置
JPS6217595Y2 (ja)
JPH057414Y2 (ja)
JPS641420Y2 (ja)
JP2570851Y2 (ja) 窓 枠
JPS634782Y2 (ja)
JPS5923184Y2 (ja) 雨戸付サツシ
JP2585496Y2 (ja) 防火ドア
JPH0354250Y2 (ja)