JPH0318610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318610Y2
JPH0318610Y2 JP1984051989U JP5198984U JPH0318610Y2 JP H0318610 Y2 JPH0318610 Y2 JP H0318610Y2 JP 1984051989 U JP1984051989 U JP 1984051989U JP 5198984 U JP5198984 U JP 5198984U JP H0318610 Y2 JPH0318610 Y2 JP H0318610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass door
vertical frame
sliding glass
shoji
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984051989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164574U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5198984U priority Critical patent/JPS60164574U/ja
Publication of JPS60164574U publication Critical patent/JPS60164574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318610Y2 publication Critical patent/JPH0318610Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案は、換気小窓付障子に関するものであ
る。
〔従来技術〕
まず、従来の換気小窓付障子の一例を、第1〜
3図によつて説明する。第1図はその正面図、第
2図および第3図はその断面図である。
図において、F1は換気小窓Wを設けた障子、
F2は隣接する障子である。第1図は、この障子
F1,F2を建物の開口部に設けた窓枠Hに建てつ
けた状態を示す。
障子F1は、左、右タテ框K1,K2と上、下ヨコ
框K3,K4と中ヨコ框K5,K6とより構成されてい
る。換気小窓Wは、この障子F1の中に設けたも
ので、その小窓は第2図および第3図のように、
左、右タテ框k1,k2と上、下ヨコ框k3,k4と室外
側eの中タテ框K7とより構成されている。g1
g2はこの小窓Wに嵌めた外ガラスと引きガラス戸
である。すなわち、g1は室内側iからみて中タテ
框k7の左側に嵌め殺しで嵌めた外ガラス、g2は室
内側iに嵌めた引きガラス戸である。この引きガ
ラス戸g2は、ガラス単体で形成したもので枠を設
けないものである。g3は上記障子F1,F2で換気
小窓W以外の部分に嵌めたガラスである。なお、
こ例では、障子F1の中ヨコ框K5と小窓Wの下ヨ
コ框k4は一体に形成してある。
Rは、上記引きガラス戸g2のロツク装置であ
る。この装置Rは、下ヨコ框k4部分にピン結合し
たアーム1にロツク片2を取り付けたもので、こ
のロツク片2を上下に回動してロツクあるいはロ
ツク解除できるようになつている。
このような構成となつているので、ロツク装置
Rのロツクを解除して引きガラス戸g2を矢符方向
へ引いて開けば、所要の換気をすることができ
る。換気を要しない場合は、引きガラス戸g2を閉
め、必要に応じロツクすればよい。
ところが、このような従来の換気小窓Wにあつ
ては、次のような欠点があつた。
(1) 閉めた状態の引きガラス戸g2が、室外側eか
ら強風を受けると、その強風による外力を三周
縁において受けることになる。つまり、上、下
ヨコ框k3,k4と右タテ框k2とで受け止めること
になる。したがつて、引きガラス戸g2のように
戸枠のない1枚のガラスからできている戸の場
合には、中タテ框k7沿いの周縁部が撓んで、
水、気密性を維持することが難しく、又破損す
るおそれがあつた。
(2) 引きガラス戸g2の中タテ框k7沿いのカツト面
が室内側iに表出する構造となつているいの
で、外観上の納まりが悪く、これが意匠効果の
面でマイナスに作用する欠点があつた。
(3) ロツク装置Rのアーム1は、小窓Wの下ヨコ
框k4に取り付けているから、ロツクが作用した
状態であやまつて引きガラス戸g2を開けようと
すると、ロツク片2を作用点として回転モーメ
ントを受け、比較的容易にこわれてしまうおそ
れがあつた。
〔考案の目的〕
この考案は、このような従来の欠点を解決する
ためになされたもので、従来の換気小窓における
中タテ框の室内側に中タテ枠を一体的に取り付
け、かつ、これにロツク兼押し付け装置を取り付
けることによつて、引きガラス戸の破損を防止
し、かつそのロツクを確実に行なうことができる
とともに、引きガラス戸のカツト面を隠蔽して小
窓の意匠効果を高めることのできる換気小窓付障
子を提供するものである。
〔考案の構成〕
この考案は、障子の中に、左、右タテ框と上、
下ヨコ框の室外側の中タテ框とよりなる換気小窓
枠を設け、かつ中タテ框の左右いずれか一方の側
には外ガラスを嵌め殺しで取り付け、その内側に
は引きガラス戸を開閉可能に取り付けた換気小窓
付障子において、前記中タテ框の室内側に、引き
ガラス戸の開閉に必要な間隔を置いて、中タテ枠
を一体に取り付け、かつその中タテ枠に引きガラ
ス戸を押し付けてロツクするロツク兼押し付け装
置を設けたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を第4〜10図によ
つて説明する。
第4図はその要部正面図、第5〜7図はその断
面図と斜視図、第8〜10図はロツク兼押し付け
装置を示す。
図において、第1〜3図と同符号は同一ないし
相当部分を示す。ただし、障子F1の上ヨコ框K3
と換気小窓Wの上ヨコ框k3は一体に形成してあ
る。中タテ框k7と右タテ框k2および上、下ヨコ框
k3,k4とで囲われる部分は、引きガラス戸g2で開
閉する開口部としてある。したがつて、その四囲
にシール材兼用のガラス戸ガイド3が嵌めてあ
る。
fは、中タテ框k7の室内側に、引きガラス戸g2
の開閉に必要な間隔lを置いて取り付けた中タテ
枠である。この枠fは、側方からみたときコ字形
になつていて、上記中タテ框k7はこの枠fに嵌め
て第7図のように、ビス4で固定してある。この
ようにして中タテ框k7を固定した中タテ枠fは、
その上下両端部を上、下ヨコ框k3,k4のリブ5,
5の切欠き部に嵌めることによつて、両ヨコ框
k3,k4に組み付けてある。
Rは、第8〜10図に示すように、中タテ枠f
に装着したロツク兼押し付け装置である。同装置
において、6は、バネ座7とともに、中タテ枠f
にビス8で取り付けたケースである。この中には
後述するロツク部材9のガイド孔8aが設けてあ
る。9はロツク部材である。このロツク部材9は
中タテ枠fとバネ座7の孔10と11から引きガ
ラス戸g2の通路側へ出没するようになつている。
9aは引きガラスg2に係止する係止片、9bはロ
ツク部材9のガイドつばで、前記ガイド孔8aの
受け部8bとバネ座7の受け部7aとに当接して
ロツク部材9の可動範囲を規制するものである。
12はガイドつば9bとバネ座7との間に介装し
たスプリングで、ロツク部材9を引きガラス戸g2
の通路から退避した位置に保持するためのもので
ある。13はハンドルである。このハンドル13
は、ピン軸14でケース6のハンドル孔15に取
り付けてあり、実線で示すように、そのヘツド部
13aが退避位置にあるロツク部材9に当接して
上方45度方向へ向いているときは、ロツク解除位
置にある。一方、ハンドル13を下方へ90°廻し
て鎖線位置まで押し下げたときは、そのヘツド部
13aがテコ作用によつてロツク部材9を、鎖線
で示すように、引きガラス戸g2の通路へ押し出
し、その係止片9aが引きガラス戸g2に係止され
てロツク位置にくるようになつている。
次に、上記構成に基づいて組み立ての手順を説
明する。
まず、障子F1の左、右タテ框K1,K2の間に、
下ヨコ框K4と小窓Wの下ヨコ框k4と一体の中ヨ
コ框K5をビス止めして取り付ける。ついで、小
窓Wの左、右タテ框k1,k2を障子F1の左、右タ
テ框K1,K2に嵌めてそれぞれ取り付ける。さら
に、あらかじめ中タテ框k7を嵌めてビス止めした
中タテ枠fを、下ヨコ框k4のリブ5の切欠き部に
嵌めて立ち上げる。最後に、障子F1の上ヨコ框
K3を、そのリブ5の切欠き部に上記中タテ框k7
と一体の中タテ枠fの上端部を嵌めてから、左、
右タテ框K1,K2にビス止めして取り付ける。
このような構成となつているので、(1)閉めた引
きガラス戸g2が、室外側eから強風を受けた場合
でも、その強風による外力を中タテ枠fと右タテ
框k2と上、下ヨコ框k3,k4の四周縁において受け
ることになるので、外力が均一に分散されて引き
ガラス戸g2の撓みを防止して水、気密性能を良好
となし、しかも破損するおそれはなくなる。
(2) また、引きガラス戸g2の中タテ框k7沿いのカ
ツト面が、中タテ枠fに隠れて表出しないの
で、外観上の納まりがよくなる。
(3) ロツク兼押し付け装置Rを中タテ枠fに取り
付け、そのロツク部材9の係止片9aでロツク
できるから、引きガラス戸g2から受ける力は、
中タテ枠fで直接的に受けとめることができる
から、従来のように、破損するおそれはなくな
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、換気
小窓における中タテ框の室内側に中タテ枠を一体
に取り付け、かつこの中タテ枠にロツク兼押し付
け装置を取り付けたから、引きガラス戸の水、気
密性を向上させ、しかも破損を防止し、かつその
ロツクを確実に行なうことができるとともに、換
気小窓としての意匠効果を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の換気小窓付障子の正面図、第2
図は第1図の要部拡大横断面図、第3図は第1図
の要部拡大縦断面図、第4図はこの考案の実施例
を示す要部正面図、第5図は第4図の−拡大
断面図、第6図は第5図の−断面図、第7図
イは第6図の要部拡大図、第7図ロは中タテ框と
中タテ枠とを組合わせた状態の斜視図、第8図お
よび第9図はそれぞれロツク兼押し付け装置の縦
断面図および横断面図、第10図はロツク兼押し
付け装置の正面図である。 F1……障子、K1……左タテ框、K2……右タテ
框、K3……上ヨコ框、K4……下ヨコ框、W……
換気小窓、k1……左タテ框、k2……右タテ框、k3
……上ヨコ框、k4……下ヨコ框、k7……中タテ
框、g1……外ガラス、g2……引きガラス戸、f…
…中タテ枠、R……ロツク兼押し付け装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 障子の中に左、右タテ框と上、下ヨコ框と室外
    側の中タテ框とよりなる換気小窓枠を設け、かつ
    中タテ框の左右いずれか一方の側には外ガラスを
    嵌め殺しで取り付け、その内側には引きガラス戸
    を開閉可能に取り付けた換気小窓付障子におい
    て、前記中タテ框の室内側に、引きガラス戸の開
    閉に必要な間隔を置いて中タテ枠を一体に取り付
    け、かつその中タテ枠に引きガラス戸を押し付け
    てロツクするロツク兼押し付け装置を設けたこと
    を特徴とする換気小窓付障子。
JP5198984U 1984-04-11 1984-04-11 換気小窓付障子 Granted JPS60164574U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198984U JPS60164574U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 換気小窓付障子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5198984U JPS60164574U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 換気小窓付障子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164574U JPS60164574U (ja) 1985-11-01
JPH0318610Y2 true JPH0318610Y2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=30571532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5198984U Granted JPS60164574U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 換気小窓付障子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164574U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440949U (ja) * 1977-08-27 1979-03-19
JPS5817887U (ja) * 1981-07-29 1983-02-03 株式会社日立製作所 全自動洗濯機の石鹸、洗剤投入装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440949U (ja) * 1977-08-27 1979-03-19
JPS5817887U (ja) * 1981-07-29 1983-02-03 株式会社日立製作所 全自動洗濯機の石鹸、洗剤投入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60164574U (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318610Y2 (ja)
JP2832802B2 (ja) 窓 枠
JP2844320B2 (ja) 引違い窓の窓枠
KR102526336B1 (ko) 여밈대 기밀유지장치
JPS6322294Y2 (ja)
JPH08135302A (ja) サッシ
JPS6222611Y2 (ja)
JPH09273362A (ja) 開閉装置
JPS6111408Y2 (ja)
JPH0338399Y2 (ja)
JP3360022B2 (ja) 両開き窓の召合せ構造
JP4311566B2 (ja) 片開き窓
JPH0539176Y2 (ja)
JPS6114548Y2 (ja)
JPH0542219Y2 (ja)
JPS6236936Y2 (ja)
JPH0344945Y2 (ja)
JPH057414Y2 (ja)
JP2594806Y2 (ja) サッシの排水装置
JPS6313335Y2 (ja)
JPH0426634Y2 (ja)
JPS5818525Y2 (ja) 引違い戸の施錠装置
US5662363A (en) Window latching mechanism
JPS6320787Y2 (ja)
JP2844319B2 (ja) 窓 枠