JPS6322294Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322294Y2
JPS6322294Y2 JP1981071317U JP7131781U JPS6322294Y2 JP S6322294 Y2 JPS6322294 Y2 JP S6322294Y2 JP 1981071317 U JP1981071317 U JP 1981071317U JP 7131781 U JP7131781 U JP 7131781U JP S6322294 Y2 JPS6322294 Y2 JP S6322294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner shoji
shoji
sliding
close
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981071317U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57183385U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981071317U priority Critical patent/JPS6322294Y2/ja
Publication of JPS57183385U publication Critical patent/JPS57183385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322294Y2 publication Critical patent/JPS6322294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、外側のスライド式のガラス戸の内
側に配置されて、スライドして開閉を行なう内障
子に関するものである。
従来、家の窓などにあつては、スライド式のガ
ラス戸(サツシユ)や、その外側に雨戸(シヤツ
ター)や、さらに上記ガラス戸の内側に内障子な
どを夫々接近して配置したものがある。
このような窓にあつては、上記ガラス戸や上記
内障子を同一方向に寄せて開放した際、上記ガラ
ス戸や上記内障子が夫々互いに接近した状態で重
なり合うため、外側に位置する上記ガラス戸や上
記内障子の引き手が隠れてしまうばかりか、上記
引き手内に指を挿入して閉めることができないと
いう問題があつた。このような場合には、上記ガ
ラス戸や上記内障子を全部、一度窓の真中方向へ
ずらした後、外側のものから順に閉めて行かなけ
ればならないため、その作業が煩雑でかつ面倒な
ものであつた。
この考案は、上記のような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、外側のガラ
ス戸と内側の内障子が重なり合つた状態にあつて
も、容易に開閉を行なうことができる内障子を提
供することである。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図において、符号1は内障子であつて、
敷居の溝上をスライドして開閉するものである。
この内障子1の上記スライド方向側における端面
1aには、引き手2が第2図に示すように設けら
れている。すなわち、上記引き手2は、上記端面
1a側から内側へ向うに従つて広がるほぼ逆
「C」字状に形成された切込凹部3と、この切込
凹部3の上記端面1a側における上下部に互いに
対向して形成された係止突出部4,4とから構成
されている。この場合、上記切込凹部3は、上記
内障子1の端面1aに隣接する端面(室の内側と
外側の各端面)1b,1bへ貫通している。ま
た、上記切込凹部3の内側面には、アルミあるい
はステンレスなどの金属製の金具5がはめ込まれ
ている。この金具5は、上記切込凹部3と同じ逆
「C」字状に形成されており、しかもこの金具5
を上記切込凹部3にはめ込むことにより、この切
込凹部3における内障子1の強度の低下を補強す
るためのものである。したがつて、上記引き手2
は、内障子1の端面1a側から指を切込凹部3内
へ挿入した後、係止突出部4,4に上記指を引つ
掛けて、上記内障子1をスライドさせるようにな
つている。
次に、上記のように構成された内障子1を引違
い式でスライドにより開閉できるようにして、第
3図および第4図に示すように、窓に取り付けら
れた外側のスライド式のガラス戸6,6の内側に
接近させて配置する。このような場合には、上記
ガラス戸6,6および上記内障子1,1を左右の
いずれか一方(第3図では右側)に寄せて上記各
ガラス戸6,6および上記内障子1,1を重ね合
わせた状態にすれば、窓を開放することができ
る。
また、上記のように開放された各ガラス戸6,
6および内障子1,1のうち、例えば外側の内障
子(上記ガラス戸6に接近している内障子)1を
閉める場合には、第3図に示すように、上記ガラ
ス戸6と内側の内障子1との間にほとんど隙間が
なく接近していても、上記外側の内障子1の端面
1aに形成された引き手2に指を引つ掛けて上記
内障子1をスライドさせて閉めることができる。
この場合、上記引き手2は、切込凹部3内の端面
1a側に係止突出部4,4が形成されているか
ら、指を上記切込凹部3内へ挿入した後、上記係
止突出部4,4に容易に引つ掛けることができ
る。
さらに、上記内障子1,1を開放した状態で、
ガラス戸6,6を第4図に示すように、閉めた
後、上記ガラス戸6,6に鍵7を掛ける場合に
は、上記内障子1に形成された引き手2の切込凹
部3が上記内障子1の端面1aに隣接する各端面
1b,1bに貫通しているので、上記鍵7に接近
している内障子(外側の内障子)1の端面1a側
から上記切込凹部3内へ指を挿入した後、上記切
込凹部3の側方から上記鍵7側へ突出させて、上
記鍵7を掛けたり、あるいは外したりすることが
容易にできる。
このように、上記内障子1,1にあつては、ガ
ラス戸6,6と重なり合つても、容易に引き出し
て開閉することができるため、上記ガラス戸6,
6に対し非常に接近させて上記内障子1,1を配
置することができると共に、上記内障子1,1同
志を互いに接近させて配置することができるの
で、窓などに上記ガラス戸6,6および上記内障
子1,1を配置しても、これらの間に隙間をほと
んど設ける必要がないので、コンパクトに配置す
ることができる。なお、気密性については外側の
ガラス戸6,6で行うので、内障子1,1の気密
性はあまり問題にならないものである。即ち、内
障子自体はあくまでも内部建具であり、その目的
としては目線、直射日光を障するものであり、本
来気密性を考慮したものではないので、内障子1
の端部に切込凹部3を形成しても実用上は何ら差
支えない。
この考案は以上説明したように、外側のスライ
ド式のガラス戸の内側に位置しスライドして開閉
を行なう内障子において、そのスライド方向側に
おける端面に切込凹部とこの切込凹部内の上記端
面側における開放側に形成された係止突出部とか
らなる引き手を設けたので、外側のガラス戸と内
側の内障子とが重なり合つた状態であつても、上
記引き手の切込凹部内に指を挿入した後、上記切
欠凹部内の係止突出部に上記指を引つ欠けて引つ
張ることにより、ガラス戸寄りの内障子等を極め
て容易に開閉することができるとともに、ガラス
戸の鍵の操作も容易にできる。また、ガラス戸と
内障子との間に隙間をほとんど設ける必要もない
のでコンパクトに配置できるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る内障子の概略斜視図、
第2図はその要部拡大図、第3図および第4図は
第1図の内障子を外側のガラス戸の内側に配置し
た場合の概略平面図である。 1……内障子、1a……端面、2……引き手、
3……切込凹部、4……係止突出部、6……ガラ
ス戸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外側のスライド式のガラス戸の内側に位置しス
    ライドして開閉を行なう内障子において、そのス
    ライド方向側における端面に切込凹部とこの切込
    凹部の上記端面側における上下部に互いに対向し
    て形成された係止突出部とからなる引き手を設け
    たことを特徴とする内障子。
JP1981071317U 1981-05-19 1981-05-19 Expired JPS6322294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981071317U JPS6322294Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981071317U JPS6322294Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57183385U JPS57183385U (ja) 1982-11-20
JPS6322294Y2 true JPS6322294Y2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=29867110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981071317U Expired JPS6322294Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322294Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526222Y2 (ja) * 1988-01-20 1993-07-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5911189Y2 (ja) * 1979-06-04 1984-04-06 永大産業株式会社 下駄箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57183385U (ja) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105233A (en) Window and door lock
JPS6322294Y2 (ja)
US5386664A (en) Window security system
JPH0318610Y2 (ja)
JPS5853427Y2 (ja)
JPS6035757Y2 (ja) 防犯扉
JPH0332237Y2 (ja)
JPS5931890Y2 (ja) 指づめを防止した開戸装置
JPH0312149Y2 (ja)
JPH0220367Y2 (ja)
JPS6030391Y2 (ja) 引違い戸に於ける施錠機構
JPS6221655Y2 (ja)
JPS5914628Y2 (ja) 片引戸サツシ
JPS642067Y2 (ja)
JPS6236936Y2 (ja)
JPS6244055Y2 (ja)
JPS6210394Y2 (ja)
JPS5819255Y2 (ja) 障子
JPS5844227Y2 (ja) 引違い二重窓
JPS647172Y2 (ja)
JPH0210226Y2 (ja)
JPS6226525Y2 (ja)
JPS6036709Y2 (ja) 折戸
JPH0352955Y2 (ja)
JPS637674Y2 (ja)