JP2570851Y2 - 窓 枠 - Google Patents

窓 枠

Info

Publication number
JP2570851Y2
JP2570851Y2 JP4333993U JP4333993U JP2570851Y2 JP 2570851 Y2 JP2570851 Y2 JP 2570851Y2 JP 4333993 U JP4333993 U JP 4333993U JP 4333993 U JP4333993 U JP 4333993U JP 2570851 Y2 JP2570851 Y2 JP 2570851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
mounting groove
airtight material
window frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4333993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714085U (ja
Inventor
準二 沼田
弘悦 中川
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP4333993U priority Critical patent/JP2570851Y2/ja
Publication of JPH0714085U publication Critical patent/JPH0714085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570851Y2 publication Critical patent/JP2570851Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、内開き窓、外開き窓、
内倒し窓、外倒し窓、縦軸回転窓、横軸回転窓、横辷り
出し窓、縦辷り出し窓等の障子が、室内外方向に開閉す
る窓の窓枠に関するものである。
【0002】
【背景技術】従来より、内開き窓や回転窓のように、障
子が窓枠に対して室内外方向に開閉する形式の窓では、
窓枠の開口内周面に取付けた気密材に障子を圧着させて
気密性を確保している。そして、障子が室内外方向に開
閉する窓の場合、気密材は、障子の開閉方向つまり室内
外方向に開口された窓枠の取付溝に取付けられていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような従来の気密
材は、取付溝に嵌入されて取付けられているため、その
取付方向が障子の開閉方向と同一となり、このため、気
密材の取付部分に障子の圧着力が直接加わることにな
る。この際、障子の圧着力が強いと気密材の当接面が障
子から逃げることがあり、気密性を保つことができなく
なることがあるという問題があった。
【0004】本考案の目的は、気密材と障子との当接を
確実にして気密性を向上させるとともに、気密材の劣化
等により気密材の取付溝内に雨水が浸入しても、その水
を室外側に排水できて室内側への水漏れを防止できる窓
枠を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、内開き窓や回
転窓のように、障子を室内外方向に開閉する窓の窓枠で
あって、窓枠の下枠に上面が開口する気密材の取付溝を
形成し、この取付溝が形成された気密材保持部を取付溝
の室内側に設けられた連結部で下枠本体に連結し、この
連結部よりも室外側に位置する保持部の取付溝と連結部
の室外側の空間とを連通する排水孔を形成したことを特
徴とするものである。
【0006】
【作用】このような本考案においては、窓枠の取付溝に
取付けられた気密材と障子とを圧接しても気密材が障子
から逃げることがなく、気密材や連結部の部分で室内外
を区画する気密面が形成される。ここで、気密材が取付
けられる取付溝を連結部の室外側に配置したため、気密
材保持部の底面部などに、取付溝と連結片の室外側つま
り気密面の室外側とを連通する排水孔が簡単に形成され
る。このため、取付溝内に雨水が浸入しても、その水は
排水孔から気密面の室外側に排出され、室内側への水漏
れが防止される。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。本実施例は、本考案の窓枠を図1に示す内開き
窓1に適用したものである。内開き窓1は、窓枠2およ
び障子3からなり、窓枠2は、上枠4および下枠5と左
右の竪枠6,7とを四角枠状に組み立てて形成されてい
る。また、障子3は、上框8および下框9と左右の竪框
10,11とを四角枠状に組み立てて形成されている。
この障子3は、内部にガラス12が装着されるととも
に、竪框10が窓枠2の竪枠6に回動自在に連結され、
室内側に開閉できるように構成されている。
【0008】窓枠2の各枠4〜7の室外側には、内開き
窓1の縦断面図および平断面図である図2,3に示すよ
うに、窓枠2の開口内周面から開口中心に向かって突設
された内向片13が一体形成され、この内向片13には
障子3に密接して雨水の浸入を防止するレインバリヤ用
の気密材14が、窓枠2の開口に沿って四周連続するよ
うに取付けられている。
【0009】また、窓枠2の各枠4〜7の内向片13の
室内側には、気密材保持部15が設けられている。この
保持部15は、開口中心側に向かって突設された2つの
内向片16,17と、この内向片16,17間に一体形
成された底面部18とで略コ字形に形成され、窓1の中
心側に開口された取付溝19を備えている。室外側の内
向片16は、室内側の内向片17よりも突出寸法が長く
形成されている。
【0010】保持部15の取付溝19には、気密材20
の基部20Aが装着され、気密材20の先部20Bは内
向片16の室内面に接するように、所定の突出寸法で形
成されている。この気密材20は、窓枠2の開口内周面
に沿って四周連続するように設けられており、この気密
材20に障子3を密着させることで、気密性が確保され
て気密面が形成されている。
【0011】気密材保持部15は、図2に示すように、
上枠4、下枠5では、保持部15の室内側の内向片17
に連続するように、つまり取付溝19の室内側に設けら
れた連結部としての連結片21で枠4,5本体と一体形
成されている。そして、下枠5に設けられた保持部15
の底面部18には、排水孔22が形成されている。尚、
この排水孔22の大きさは、取付溝19と気密材20と
の隙間よりも大きくされ、取付溝19内部とこの溝19
に排水孔22を介して連通される連結片21の室外側の
空間とが等圧となって排水孔22から溝19内に水が逆
流しないように設定されている。一方、図3に示すよう
に、竪枠6,7では、保持部15の室外側の内向片16
に連続するように、つまり取付溝19の室外側に設けら
れた連結片23で枠6,7本体と一体形成されている。
【0012】このような本考案においては、障子3を閉
じると、障子3が窓枠2の気密材14,20にそれぞれ
接し、特に気密材20においては、気密材20の先部2
0Bを保持部15の内向片16に圧着させることで気密
性が確保される。また、風圧が強い時に気密材14より
も室内側に浸入した水が、気密材20と下枠5の保持部
15との間より取付溝19内に浸入しても、排水孔22
から順次排水され、室内側への水漏れが防止される。
【0013】このような本考案によれば、下枠5に設け
られる気密材保持部15の取付溝19を上面が開口する
ように形成し、連結片21の室外側つまり障子3を閉じ
て気密材20に圧着させた際に構成される気密面の室外
側に配置したので、気密材20と障子3の当接を確実に
できて気密性を向上できるとともに、保持部15の底面
部18に排水孔22を設けて取付溝19内に浸入した雨
水等を室外側に排水することができる。このため、強風
などで気密材14と障子3の隙間から雨水が浸入し、さ
らに気密材20と保持部15の内向片16との隙間から
取付溝19内に雨水が浸入しても、その水が室内側に漏
れることがなく、確実な水密・気密性を確保することが
できる。
【0014】また、排水孔22は、取付溝19と気密材
20との隙間面積よりも大きな断面積で形成されている
ため、いわゆる等圧効果によって排水孔22から取付溝
19内への水の逆流を防止することができる。さらに、
連結片21を取付溝19の室内側に設けたので、取付溝
19の排水構造としては、気密面の室外側に露出した底
面部18に排水孔22を形成するだけでよく、極めて簡
単な構造にできて、生産性も高くなり、安価に提供する
ことができる。
【0015】なお、本考案は前述の実施例に限定される
ものではなく、本考案の目的を達成できる範囲での変
形、改良等は本考案に含まれるものである。例えば、前
記実施例では、下枠5および上枠4の保持部15の連結
片21は取付溝19の室内側に配置し、竪枠6,7の保
持部15の連結片23は取付溝19の室外側に配置して
いたが、取付溝19内に雨水が溜るのは下枠5の保持部
15のみであるから、その他の上枠4、竪枠6,7の保
持部15の連結片21,23は、取付溝19の室内側で
あっても室外側であってもよく、生産の容易さなどを考
慮して適宜設定すればよい。
【0016】また、前記実施例では、取付溝19の底面
部18に排水孔22を形成したが、取付溝19の側面下
端部つまり内向片16の下端部に排水孔22を形成して
もよい。この場合には、取付溝19の底面部18に水勾
配を形成し、排水孔22からの排水性を向上させること
が好ましい。要するに、本考案における排水孔22は、
取付溝19内に溜まった水を室外側に排水できる構造で
あればよい。
【0017】さらに、本考案は、前記実施例のような内
開き窓1に適用されるものに限らず、外開き窓、内倒し
窓、外倒し窓、縦軸回転窓、横軸回転窓、横辷り出し
窓、縦辷り出し窓等の障子3が窓枠2に対して室内外方
向に開閉する窓に広く適用することができる。また、窓
枠2、障子3、気密材20、保持部15の具体的な構造
等は、前記実施例のものに限定されず、実施にあたって
適宜設定すればよい。
【0018】
【考案の効果】本考案の窓枠によれば、気密材と障子と
の当接を確実にできて気密性を向上できるとともに、気
密材の取付溝内に雨水が浸入しても、その水を室外側に
排水できて室内側への水漏れを防止でき、かつこの排水
構造を簡単にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である内開き窓を示す概略斜
視図である。
【図2】同上実施例の内開き窓を示す縦断面図である。
【図3】同上実施例の内開き窓を示す平断面図である。
【符号の説明】
1 内開き窓 2 窓枠 3 障子 5 下枠 15 気密材保持部 16,17 内向片 18 底面部 19 取付溝 20 気密材 21,23 連結片 22 排水孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 障子を室内外方向に開閉する窓の窓枠
    あって、窓枠の下枠に設けられる気密材保持部に上面が
    開口する取付溝を形成し、この保持部を下枠本体に連結
    する連結部を室内外方向の位置が取付溝の室内側となる
    ように設けるとともに、保持部の取付溝と連結部の室外
    側の空間とを連通する排水孔を形成したことを特徴とす
    る窓枠。
JP4333993U 1993-08-06 1993-08-06 窓 枠 Expired - Lifetime JP2570851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333993U JP2570851Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 窓 枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333993U JP2570851Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 窓 枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0714085U JPH0714085U (ja) 1995-03-10
JP2570851Y2 true JP2570851Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12661093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333993U Expired - Lifetime JP2570851Y2 (ja) 1993-08-06 1993-08-06 窓 枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570851Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107386926A (zh) * 2017-08-25 2017-11-24 上海市建筑装饰工程集团有限公司 一种三道密封的平开窗

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714085U (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570851Y2 (ja) 窓 枠
JPS6345496Y2 (ja)
JP3232403B2 (ja) 合成樹脂製の框
JPH0416876Y2 (ja)
JPS5817910Y2 (ja) 窓の気密及びガラス保持装置
JPH0247740Y2 (ja)
JP2001336366A (ja) サッシュ構造
JP3640332B2 (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JPH031981Y2 (ja)
JPS6039434Y2 (ja) 窓部の結露水処理装置
JPS6215432Y2 (ja)
JPS60467Y2 (ja) ドア体におけるドア枠構造
JPS6348729Y2 (ja)
JPS6220633Y2 (ja)
JPH0746704Y2 (ja) 天井無目の水抜き構造
JPH0312154Y2 (ja)
JP2568144B2 (ja) サッシ枠と窓枠との水密構造
JPH0539176Y2 (ja)
JPH0215975Y2 (ja)
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JPH0111911Y2 (ja)
JPH0111910Y2 (ja)
JPH0736057Y2 (ja) サッシ
JPH0224862Y2 (ja)
JPS6111419Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

EXPY Cancellation because of completion of term