JP2553815B2 - トップライト - Google Patents

トップライト

Info

Publication number
JP2553815B2
JP2553815B2 JP5082872A JP8287293A JP2553815B2 JP 2553815 B2 JP2553815 B2 JP 2553815B2 JP 5082872 A JP5082872 A JP 5082872A JP 8287293 A JP8287293 A JP 8287293A JP 2553815 B2 JP2553815 B2 JP 2553815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
glass material
frame
groove
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5082872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06294188A (ja
Inventor
武史 馬場
淳 槌矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP5082872A priority Critical patent/JP2553815B2/ja
Publication of JPH06294188A publication Critical patent/JPH06294188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553815B2 publication Critical patent/JP2553815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トップライト(天
窓)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のトップライトにおいては、傾斜し
た屋根の開口部の周縁に沿設された下枠と、この下枠の
上側に枠組みされ下枠とともにガラス材の縁部を保持し
た上枠とを備えたものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ガラス
材の内面に結露した結露水が、ガラス材に沿って下方へ
流れ、さらに開口部から屋内へ流れてしまうという問題
点があった。したがって、この発明の目的は、内部に生
じた結露水が屋内へ流入することを防止したトップライ
トを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のトップラ
イトは、傾斜した屋根の開口部の周縁に沿設された下枠
と、この下枠とともにガラス材の縁部を保持しかつ前記
ガラス材が前記下枠に向かって下り傾斜するように下枠
の上側に立体的に枠組みされた上枠とを備えたトップラ
イトにおいて、下枠の内周に案内片を設けて前記ガラス
材との間に溝を形成するとともに、前記下枠のうち前記
屋根の傾斜に対して直交する方向でかつ最下に配置され
た下部下枠に、溝および屋外に連通する排水孔を設けた
ことを特徴とするものである。
【0005】請求項2記載のトップライトは、屋根の開
口部の周縁に位置する下地桟に沿設された下枠と、この
下枠とともにガラス材の縁部を保持しかつ前記ガラス材
が前記下枠に向かって下り傾斜するように下枠の上側に
立体的に枠組みされた上枠とを備えたトップライトにお
いて、前記下枠を前記下地桟にビス止めするための取付
片を、前記ガラス材を挟んで屋内側および屋外側にそれ
ぞれ形成し、かつ前記ビスの軸心が前記下地桟の略中心
に向くように前記取付片を傾斜させたことを特徴とする
ものである。
【0006】
【作用】請求項1の構成によれば、ガラス材の内面に結
露すると、その結露水はガラス材の勾配にしたがって開
口部の周縁に配置された下枠に向かって流れるが、下枠
の内周に案内片を設けてガラス材との間に溝を形成した
ので、この溝で結露水を受けることができる。そして、
溝で受けた結露水は下枠の勾配にしたがって下部下枠側
へ案内されて、排水孔から屋外へ流れ出る。このため、
結露水が開口部から屋内へ流入することはない。また、
上記のように、結露水がガラス材の勾配にしたがって流
れた後、溝に入って下枠の勾配にしたがって流れるの
で、結露水が下枠の一箇所に集中することなく効率良く
排水することができる。
【0007】請求項2の構成によれば、下枠を下地桟に
ビス止めするための取付片を、ガラス材を挟んで屋内側
および屋外側にそれぞれ形成したので、例えば上枠、下
枠、ガラス材を予め組み立てた完成品として上棟工事に
組み入れる場合に屋外側からのビス止めが可能になる
等、施工状況に応じて屋内、屋外側からビス止め作業が
でき、工事の省力化が図れる。また、ビスの軸心が下地
桟の略中心に向くように上記取付片を傾斜させているの
で、取付片にビスを取付けることにより注意を払わなく
てもビスが下地桟の略中心に向かって入っていく。この
ため、作業性が向上するとともにビスが入り込む深さを
十分取ることができるので強度が高くなり安定した状態
で取付けることができる。
【0008】
【実施例】この発明の一実施例のトップライトを図1な
いし図4に基づいて説明する。このトップライトは、傾
斜した屋根1の開口部2の周縁に位置する下地桟3にビ
ス14で固定された三角形状の下枠4と、この下枠4の
上側に枠組された上枠5と、下枠4と上枠5で縁部が保
持された複数のガラス材6…とを備えている。図1は図
2のA−A断面図である。
【0009】下枠4は、ガラス材6の下縁を収納する収
納部7と、この収納部7を挟んで屋内側および屋外側に
それぞれ形成されたビス止めのための取付片8,9と、
ガラス材6との間で溝10が形成されるように内周に設
けた案内片11とを一体に形成してある。取付片8,9
については、ビス14の軸心が下地桟3の略中心に向く
ように傾斜させてある。また、下枠4のうち屋根1の傾
斜に対して直交する方向でかつ最下に配置された下部下
枠4aには、溝10に連通する水抜孔12が中央に設け
られ、この水抜孔12および屋外に連通する2つの排水
孔13,13が両端に設けられる。この場合、水抜孔1
2は収納部7の底に設けてある。
【0010】上枠5は、下部下枠4aの中点の真上でか
つ下枠4の上端と同レベルの位置から下枠4の3つのコ
ーナへ延出した形状に枠組される。また、ガラス材6の
上縁を収納する収納部が下枠4と同様に形成してある
(図示せず)。ガラス材6は、空間部6aを間に挟んだ
2枚のガラスで構成される。つぎに、結露水の排水作用
について説明する。すなわち、図4に示すように、ガラ
ス材6の内面に結露すると、その結露水Cはガラス材6
の勾配にしたがって開口部2の周縁に配置された下枠4
に向かって流れるが、上記のように下枠4の内周に案内
片11を設けてガラス材6との間に溝10を形成したの
で、この溝10で結露水Cを受けることができる。そし
て、溝10で受けた結露水Cは、図1に示すように、下
枠4の勾配にしたがって下部下枠4a側へ案内されて、
水抜孔12を経て排水孔13,13から屋外へ流れ出
る。
【0011】この実施例では、上記のように結露水Cが
屋外へ流れ出るので、開口部2から屋内へ流入すること
はない。また、結露水Cがガラス材6の勾配にしたがっ
て流れた後、溝10に入って下枠4の勾配にしたがって
流れるので、結露水Cが一箇所に集中することなく効率
良く排水することができる。また、水抜孔12と排水孔
13が、軒側から見て左右にずれた位置に設けてあるの
で、屋外側からの雨水の浸入を防止できる。また、下枠
4を下地桟3にビス止めするための取付片8,9を、ガ
ラス材6を挟んで屋内側および屋外側にそれぞれ形成し
たので、例えば上枠5、下枠4、ガラス材6を予め組み
立てた完成品として上棟工事に組み入れる場合に屋外側
からのビス止めが可能になる等、施工状況に応じて屋
内、屋外側からビス止め作業ができ、工事の省力化が図
れる。また、ビスの軸心が下地桟の略中心に向くように
上記取付片を傾斜させているので、取付片8,9にビス
14を取付けることにより注意を払わなくてもビス14
が下地桟3の略中心に向かって入っていく。このため、
作業性が向上するとともにビス14が入り込む深さを十
分取ることができるので強度が高くなり安定した状態で
取付けることができる。
【0012】
【発明の効果】この発明の請求項1記載のトップライト
によれば、ガラス材の内面に結露すると、その結露水は
ガラス材の勾配にしたがって開口部の周縁に配置された
下枠に向かって流れるが、下枠の内周に案内片を設けて
ガラス材との間に溝を形成したので、この溝で結露水を
受けることができる。そして、溝で受けた結露水は下枠
の勾配にしたがって下部下枠側へ案内されて、排水孔か
ら屋外へ流れ出る。このため、結露水が開口部から屋内
へ流入することはない。また、上記のように、結露水が
ガラス材の勾配にしたがって流れた後、溝に入って下枠
の勾配にしたがって流れるので、結露水が下枠の一箇所
に集中することなく効率良く排水することができる。
【0013】請求項2記載のトップライトによれば、下
枠を下地桟にビス止めするための取付片を、ガラス材を
挟んで屋内側および屋外側にそれぞれ形成したので、例
えば上枠、下枠、ガラス材を予め組み立てた完成品とし
て上棟工事に組み入れる場合に屋外側からのビス止めが
可能になる等、施工状況に応じて屋内、屋外側からビス
止め作業ができ、工事の省力化が図れる。また、ビスの
軸心が下地桟の略中心に向くように上記取付片を傾斜さ
せているので、取付片にビスを取付けることにより注意
を払わなくてもビスが下地桟の略中心に向かって入って
いく。このため、作業性が向上するとともにビスが入り
込む深さを十分取ることができるので強度が高くなり
定した状態で取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部断面側面図である。
【図2】この発明の一実施例の正面図である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 屋根 2 開口部 4 下枠 4a 下部下枠 5 上枠 6 ガラス材 10 溝 11 案内片 13 排水孔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傾斜した屋根の開口部の周縁に沿設され
    た下枠と、この下枠とともにガラス材の縁部を保持しか
    つ前記ガラス材が前記下枠に向かって下り傾斜するよう
    に下枠の上側に立体的に枠組みされた上枠とを備えたト
    ップライトにおいて、 前記下枠の内周に案内片を設けて前記ガラス材との間に
    溝を形成するとともに、前記下枠のうち前記屋根の傾斜
    に対して直交する方向でかつ最下に配置された下部下枠
    に、溝および屋外に連通する排水孔を設けたことを特徴
    とするトップライト。
  2. 【請求項2】 屋根の開口部の周縁に位置する下地桟に
    沿設された下枠と、この下枠とともにガラス材の縁部を
    保持しかつ前記ガラス材が前記下枠に向かって下り傾斜
    するように下枠の上側に立体的に枠組みされた上枠とを
    備えたトップライトにおいて、 前記下枠を前記下地桟にビス止めするための取付片を、
    前記ガラス材を挟んで屋内側および屋外側にそれぞれ形
    成し、かつ前記ビスの軸心が前記下地桟の略中心に向く
    ように前記取付片を傾斜させたことを特徴とするトップ
    ライト。
JP5082872A 1993-04-09 1993-04-09 トップライト Expired - Fee Related JP2553815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082872A JP2553815B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トップライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082872A JP2553815B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トップライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06294188A JPH06294188A (ja) 1994-10-21
JP2553815B2 true JP2553815B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=13786392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082872A Expired - Fee Related JP2553815B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 トップライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553815B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626013U (ja) * 1979-08-07 1981-03-10
JPS5926013U (ja) * 1982-08-11 1984-02-17 スズキ株式会社 自動車ドアの水抜き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06294188A (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205858B2 (ja) サッシの下横枠材取付構造
JP2553815B2 (ja) トップライト
JP2006052592A (ja) 簡易構造物
JPH0420086Y2 (ja)
JPS634775Y2 (ja)
JPS6317832Y2 (ja)
JPH027121Y2 (ja)
JP2545333Y2 (ja) 出窓の排水装置
JPS6316457Y2 (ja)
JP2000282634A (ja) バルコニーの排水構造
JPS5940492Y2 (ja) 採光窓の取付枠構造
JPH0734625A (ja) 屋根面換気ユニット
JPH07166668A (ja) 軒樋吊り具
JPS6134465Y2 (ja)
JPS6154145B2 (ja)
JP2533512Y2 (ja) 半切妻屋根の妻側端部の雨仕舞い構造
JPS608267Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS6318697Y2 (ja)
EP1533438B1 (en) Roofwindow frame structure and roofwindow
JPS5823861Y2 (ja) 天窓換気装置
JPH0133681Y2 (ja)
JPS5811888Y2 (ja) 雨戸収納部付サツシ枠
JP2592927Y2 (ja) 窓用面格子
JPS6324773Y2 (ja)
JPH0735102Y2 (ja) サッシ水切り構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees