JPH0629363B2 - 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH0629363B2
JPH0629363B2 JP61019776A JP1977686A JPH0629363B2 JP H0629363 B2 JPH0629363 B2 JP H0629363B2 JP 61019776 A JP61019776 A JP 61019776A JP 1977686 A JP1977686 A JP 1977686A JP H0629363 B2 JPH0629363 B2 JP H0629363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
unsaturated polyester
polyester resin
copolymer
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61019776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179559A (ja
Inventor
道雄 幅
恭輔 福士
千尋 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP61019776A priority Critical patent/JPH0629363B2/ja
Priority to NO870322A priority patent/NO870322L/no
Priority to DE1987101201 priority patent/DE231881T1/de
Priority to EP87101201A priority patent/EP0231881A1/en
Publication of JPS62179559A publication Critical patent/JPS62179559A/ja
Publication of JPH0629363B2 publication Critical patent/JPH0629363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製
造方法に関し、特に靭性を有しかつ表面平滑性に優れた
成形物を与える低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
の製造方法に関する。
従来から、不飽和ポリエステル樹脂は、シートモールデ
イングコンパウンド(SMC)成形法、バルクモールデ
イングコンパウンド成形法、ハンドレイアツプ成形法、
レジンインジエクシヨン成形法等によるガラス繊維強化
プラスチツク原料として、また炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウムあるいは珪砂等を骨材としたレジンコンク
リート原料、注形用材料として利用されてきている。し
かし、不飽和ポリエステル樹脂は、硬化時に5〜12%
も体積収縮するため、成形物には強度低下、クラツク発
生、表面汚れ、反り、歪等の現象が起こりやすく、これ
らの現象は、成形物の柔軟性すなわち靭性の不足に起因
するものである。
〔従来の技術〕
上記不飽和ポリエステル樹脂成形物の硬化収縮をおさ
え、成形物に優れた表面平滑性と靭性とを付与する方法
として、例えば、各種のエラストマーを不飽和ポリエス
テル樹脂にブレンドして使用することが提案されてい
る。
すなわち、ポリウレタン系低収縮剤〔エス・ピー・ア
イ、第38回、セクシヨン3−B(38th.SPI,
Sec.3−B)において発表〕、スチレン−ブタジエ
ンブロツク共重合体〔エス・ピー・アイ、第39回、セ
クシヨン2−C(39th.SPI,Sec.2−C)
において発表〕を用いることによつて、SMC成形物に
靭性を付与し、表面平滑性に優れたものが得られるとし
ている。
また、特開昭58−189214号公報には、これらの
エラストマーとポリビニルアセテート−ポリスチレンブ
ロツク共重合体とを併用することが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記エラストマーを添加した樹脂組成物は、一
応、低収縮性、表面平滑性及び靭性を付与することはで
きるが、なおその効果は不十分で、より優れた性能を発
揮するエラストマーが要望されている。すなわち、不飽
和ポリエステル樹脂をSMC等の成形材料とした場合、
エラストマーの不飽和ポリエステル樹脂との相溶性が悪
いためエラストマーの分離が著しく、それによる組成の
不均質化、分離したエラストマーによる金型汚染、さら
には硬化収縮の不均一、それに伴う反り及び強度低下、
顔料着色性及び塗装性の悪さ等が生じ、一般的には実用
に供することが極めて困難で、より取り扱いの容易なも
のが要望されていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの欠点を改良すべく鋭意研究した
結果、不飽和ポリエステル樹脂に対する相溶性の高いポ
リマーをエラストマーにグラフト化することにより、エ
ラストマーの不飽和ポリエステル樹脂からの分離を抑制
し分散安定性を付与して、得られる成形物に低収縮性と
優れた表面平滑性及び靭性を与え得ることを見いだし、
本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明は、 (イ)重合体の溶解度パラメーター値が8.3〜9.7
となる、ビニル系単量体と共重合性有機過酸化物とを共
重合して、過酸化物基ペンダントビニル系共重合体を得
る工程 (ロ)前記過酸化物基ペンダントビニル系共重合体と、
スチレン単量体に溶解するエラストマーとを加熱混合し
て、ビニル系共重合体10〜90重量%をエラストマー
10〜90重量%にグラフト化したグラフト共重合体
(C)を得る工程 (ハ)20〜70重量%の不飽和ポリエステル(A)及
び30〜80重量%の前記不飽和ポリエステル(A)と
共重合可能な単量体(B)の総量100重量部に対し
て、2〜50重量部の前記グラフト共重合体(C)を加
える工程 からなる低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造
方法に関する。
なお、溶解度パラメーター値(SP値)については、
「ジヤーナル・オブ・ペイント・テクノロジー」(JO
URNAL OF PAINT TECHNOLOG
Y,第38巻,No.492,P43〜57,196
6)に記載されている。
本発明に用いられる不飽和ポリエステル(A)は、α,
β−不飽和二塩基酸、飽和二塩基酸及びグリコール類か
ら製造される。
ここで、α,β−不飽和二塩基酸は、例えば、無水マレ
イン酸、マレイン酸、フマル酸、メサコン酸、テトラコ
ン酸、イタコン酸あるいはこれらのアルキルエステル類
である。
また、飽和二塩基酸は、例えば、無水フタル酸、オルト
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、ハロゲン化無水フタル酸、アジピン酸、コハ
ク酸、セバシン酸あるいはこれらのアルキルエステル類
である。
さらに、グリコール類は、例えば、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
プロピレングリコール、ブチレングリコール、ネオペン
チルグリコール、ヘキシレングリコール、水素化ビスフ
エノールA、2,2′−ジ(4−ヒドロキシプロポキシ
フエニル)プロパン、2,2′−ジ(4−ヒドロキシエ
トキシフエニル)プロパン、エチレンオキシド及びプロ
ピレンオキシド等である。
不飽和ポリエステル(A)の配合量は、20〜70重量
%が好ましく、70重量%を超えると得られた成形物が
非常にかたくてもろく、また20重量%未満では強度が
低く機械的物性が問題となる。
不飽和ポリエステル(A)と共重合可能な単量体(B)
としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、t
−ブチルスチレンのようなアルケニル芳香族単量体、ア
クリル酸及びメタクリル酸のアルキルエステル等が用い
られるが、中でも特にスチレンが好ましい。この単量体
(B)の配合は30〜80重量%が好ましく、80重量
%を超えると硬化速度が遅く得られた成形物の強度が不
足し、30重量%未満では粘度が高過ぎて実用的な不飽
和ポリエステル樹脂組成物にはならない。
さらに、不飽和ポリエステル樹脂に靭性を与え、表面平
滑性と低収縮性とを付与する目的で添加される、グラフ
ト共重合体(C)中のスチレン単量体に溶解するエラス
トマーは、例えば、液状エラストマーとして末端カルボ
キシル基を有するアクリロニトリル−ブタジエン共重合
体(BFグツドリツチ社製、商品名ハイカーCTBN)
及び末端ビニル基を有するアクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体(BFグリツドリツチ社製、商品名ハイカー
VTBN);ポリスチレン系熱可塑性エラストマーとし
てスチレン−ブタジエン−スチレンブロツク共重合体
(シエル化学社製、商品名クレイトン、ソルプレン);
ポリオレフイン系熱可塑性エラストマーとしてエチレン
プロピレンジエンターポリマー(住友化学工業株式会社
製、商品名エスプレン);1,2−ポリブタジエン系熱
可塑性エラストマー;ポリウレタン系エラストマー;ポ
リエステル系熱可塑性エラストマーがあり、好ましくは
ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフイン
系熱可塑性エラストマーである。
グラフト共重合体(C)中のこれらのスチレン単量体に
溶解するエラストマーの量は10〜90重量%で、10
重量%未満では不飽和ポリエステル樹脂の靭性が得られ
ず、90重量%を超えると不飽和ポリエステル樹脂との
分離が起こりやすくなる。
このスチレン単量体に溶解するエラストマーとグラフト
化するビニル系共重合体としては、過酸化物基ペンダン
トビニル系共重合体が用いられ、この過酸化物基ペンダ
ントビニル系共重合体は、ビニル系単量体と共重合性有
機過酸化物とを共重合することによつて得られるもので
ある。
ここで、共重合性有機過酸化物とは、一分子中にラジカ
ル共重合性の二重結合と過酸化物基とを有するものであ
り、例えば、t−ブチルペルオキシメタクリロイロキシ
エチルカーボネート、t−ブチルペルオキシアリルカー
ボネート等であつて、通常一般的に用いられることのな
い特殊な有機過酸化物である。
前記ビニル系単量体は、それが重合体になつたときのS
P値が、8.3〜9.7であることが必要で、SP値が
この範囲外であると、不飽和ポリエステル樹脂のSP値
9.1〜9.4からかけはなれるので、不飽和ポリエス
テル樹脂との高い相溶性が得られず分離が起こりやす
い。
ビニル系重合体及びそのSP値を例示すると、例えば、
ポリメチルメタクリレート9.1〜9.5、ポリエチル
メタクリレート8.95〜9.1、ポリ−n−プロピル
メタクリレート8.8、ポリ−n−ブチルメタクリレー
ト8.3〜8.75、ポリ−t−ブチルメタクリレート
8.7、ポリエトキシエチルメタクリレート9.0、ポ
リエチルアクリレート9.2〜9.4、ポリ−n−プロ
ピルアクリレート9.0、ポリ−n−ブチルアクリレー
ト8.7〜9.0、ポリビニルアセテート9.4、ポリ
スチレン8.6〜9.1などがあり、好ましくはポリメ
チルメタクリレート、ポリビニルアセテート、ポリスチ
レンである。
また、これらのビニル系重合体を含むセグメントとして
ブロツク共重合体も用いることができる。
グラフト共重合体(C)中のビニル系共重合体の量は1
0〜90重量%で、10重量%未満では不飽和ポリエス
テル樹脂との相溶性が悪く、90重量%を超えると不飽
和ポリエステル樹脂への靭性の付与が不十分となる。
ビニル系共重合体と、スチレン単量体に溶解するエラス
トマーとをグラフト化して得られるグラフト共重合体
(C)の製造方法としては、まずメチルメタクリレー
ト、ビニルアセテート、スチレンのような単量体と、共
重合性有機過酸化物とを用いて、過酸化物基ペンダント
ビニル系共重合体を得、さらにこれをスチレン単量体に
溶解するエラストマーと加熱混合してグラフト化させ
る。
このようにして得られたグラフト共重合体(C)の添加
量は、不飽和ポリエステル(A)と単量体(B)との総
量100重量部に対して、2〜50重量部である。2重
量部未満では、グラフト共重合体(C)中のスチレン単
量体に溶解するエラストマーの不飽和ポリエステル樹脂
に対する分散安定性を保持することが難かしく、50重
量部を超える場合は、不飽和ポリエステル樹脂に対する
靭性付与が十分でなく、成形物の表面平滑性もよくな
い。
以上詳述した本発明の低収縮性不飽和ポリエステル樹脂
組成物の製造方法は、得られる組成物がそのままで種々
の用途に使用することもできるが、また、炭酸カルシウ
ム、無水珪酸、珪石粉、クレー等の充てん剤、顔料、染
料等の着色剤、酸化カルシウム、酸化マグネシウム等の
増粘剤、ガラス繊維、ガラスバルーン、有機質繊維等の
強化材、各種公知の硬化剤等と組み合わせ、SMC成
形、バルクモールデイングコンパウンド成形及びプリホ
ーム又はマツト成形材料とすることができ、靭性を有し
かつ表面平滑性と寸法精度に優れた成形物が得られる。
〔発明の効果〕
本発明においては、不飽和ポリエステル(A)と、前記
不飽和ポリエステル(A)と共重合可能な単量体(B)
とからなる組成物に、さらにスチレン単量体に溶解する
エラストマーに対して、ラジカル重合により得られる過
酸化物基ペンダントビニル系共重合体をグラフト化して
得られる、スチレン単量体に溶解するエラストマーとビ
ニル系共重合体とからなるグラフト共重合体(C)を添
加することにより、スチレン単量体に溶解するエラスト
マーの不飽和ポリエステル樹脂に対する相溶性を増し分
離をおさえることができ、それにより、成形時の金型汚
染、硬化収縮の不均一さを防止でき、さらに、成形物の
反り、強度低下、顔料着色性及び塗装性の悪さを改良す
ることができる。
〔実施例〕
以下、製造例、実施例及び比較例により本発明を詳細に
説明する。
製造例1 (過酸化物基ペンダントポリスチレンの製造) 温度計、還流冷却器及び攪拌器を備えた2のフラスコ
に、スチレン単量体195g、t−ブチルペルオキシメ
タクリロイロキシエチルカーボネート 純度96%、10時間半減期温度104℃)5g、ラウ
ロイルペルオキシド1g及び0.05%ポリビニルアル
コール水溶液800gを入れ、80℃で8時間反応させ
た後、過、乾燥し、過酸化物基ペンダントポリスチレ
ン172gを得た。このポリスチレンは、ゲルパーミエ
ーシヨンクロマトグラフイーから数平均分子量8500
0、重量平均分子量306000で、ヨードメトリーに
よる過酸化物含有量は、1.1重量%であつた。
製造例2 (スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレン(SEB
S)エラストマーへのポリスチレンのグラフト化反応) SEBSブロツク共重合体(シエル化学社製、商品名ク
レイトンGX1855)50重量部と製造例1で得た過
酸化物基ペンダントポリスチレン50重量部とを予備混
合し、200℃で押し出し成形機にかけて、SEBSグ
ラフト化ポリスチレンのペレツト状組成物を得た。
製造例3 (過酸化物基ペンダントポリスチレン−ポリビニルアセ
テートブロツク共重合体の製造) 重合槽に、ポリビニルアルコール0.5重量部を溶解し
た水200重量部を入れ、窒素気流下で60℃に加熱
し、その中にビニルアセテート単量体10重量部、t−
ブチルペルオキシアリルカーボネート 純度70%、10時間半減期温度104℃)0.3重量
部及びポリメリツクペルオキシド 純度60%、10時間半減期温度63℃)0.9重量部
を加え、重合を行なつた。重合終了後、さらにスチレン
単量体90重量部を加え、80℃に加熱しながら重合を
行なつて、過酸化物基ペンダントポリスチレン−ポリビ
ニルアセテートブロツク共重合体を得た。得られたブロ
ツク共重合体の数平均分子量は90000で、ヨードメ
トリーによる過酸化物含有量は、0.3重量%であつ
た。
製造例4 (スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)エラスト
マーへのポリスチレン−ポリビニルアセテートブロツク
共重合体のグラフト化反応) SBSブロツク共重合体(シエル化学社製、商品名ソル
プレンT141)25重量部と製造例3で得た過酸化物
基ペンダントポリスチレン−ポリビニルアセテートブロ
ツク共重合体75重量部とを予備混合し、200℃で押
し出し成形機にかけて、SBSグラフト化ポリスチレン
−ポリビニルアセテートブロツク共重合体のペレツト状
組成物を得た。
製造例5 (製造例4と同じ) SBSブロツク共重合体(製造例4の場合と同じ)75
重量部と製造例3で得た過酸化物基ペンダントポリスチ
レン−ポリビニルアセテートブロツク共重合体25重量
部とを用いる以外は、製造例4に準じてSBSグラフト
化ポリスチレン−ポリビニルアセテートブロツク共重合
体のペレツト状組成物を得た。
製造例6 (製造例4と同じ) SBSブロツク共重合体(製造例4の場合と同じ)10
重量部と製造例3で得た過酸化物基ペンダントポリスチ
レン−ポリビニルアセテートブロツク共重合体90重量
部とを用いる以外は、製造例4に準じてSBSグラフト
化ポリスチレン−ポリビニルアセテートブロツク共重合
体のペレツト状組成物を得た。
製造例7 (過酸化物基ペンダントポリビニルアセテートの製造) 製造例1と同様の装置に、ビニルアセテート単量体19
5g、t−ブチルペルオキシアリルカーボネート(製造
例3の場合と同じ)5g、ラウロイルペルオキシド1g
及び0.05%ポリビニルアルコール水溶液800gを
入れ、70℃で8時間反応させた後、過、乾燥し、過
酸化物基ペンダントポリビニルアセテート185gを得
た。このポリビニルアセテートのヨードメトリーによる
過酸化物含有量は、0.8重量%であつた。
製造例8 (エチレンプロピレンジエンターポリマー(EPDM)
エラストマーへのポリビニルアセテートのグラフト化反
応) EPDMブロツク共重合体(住友化学工業株式会社製、
商品名エスプレン301)25重量部と製造例7で得た
過酸化物基ペンダントポリビニルアセテート75重量部
とを予備混合し、200℃で押し出し成形機にかけて、
EPDMグラフト化ポリビニルアセテートのペレツト状
組成物を得た。
製造例9 (過酸化物基ペンダントポリメチルメタクリレートの製
造) 製造例1と同様の装置に、メチルメタクリレート単量体
195g、t−ブチルペルオキシメタクリロイロキシエ
チルカーボネート(製造例1の場合と同じ)5g、ラウ
ロイルペルオキシド1g及び0.05%ポリビニルアル
コール水溶液800gを入れ、70℃で8時間反応させ
た後、過、乾燥し、過酸化物基ペンダントポリメチル
メタクリレート180gを得た。このもののヨードメト
リーによる過酸化物含有量は、1.3重量%であつた。
製造例10 (SEBSエラストマーへのポリメチルメタクリレート
のグラフト化反応) SEBSブロツク共重合体(製造例2の場合と同じ)2
5重量部と製造例9で得た過酸化物基ペンダントポリメ
チルメタクリレート75重量部とを予備混合し、200
℃で押し出し成形機にかけて、SEBSグラフト化ポリ
メチルメタクリレートのペレツト状組成物を得た。
製造例11 (不飽和ポリエステル溶液の製造) フマル酸812重量部、イソフタル酸498重量部、プ
ロピレングリコール396重量部及びネオペンチルグリ
コール542重量部を通常の方法でエステル化して、不
飽和ポリエステル(酸価30)を合成し、得られた不飽
和ポリエステルを前記不飽和ポリエステルと共重合可能
な単量体としてのスチレンで希釈してスチレン濃度が全
体の35重量%となるように調整し、不飽和ポリエステ
ル溶液を得た。
実施例1〜6 製造例2,4,5,6,8,10で得られた、SP値が
8.3〜9.7のビニル系重合体をエラストマーにグラ
フト化することにより得られたグラフト共重合体を、そ
れぞれの濃度が30重量%になるようにスチレンに溶解
させた溶液とし、それらを製造例11で得られた不飽和
ポリエステル溶液に加えて、表−1に示す配合条件でS
MCを製造した。
これらのSMCは、40℃で20時間養生し、その後、
成形圧力100kg/cm2 、プレス温度140℃で圧縮成
形して、平板状の成形物(100mm×150mm、厚さ1
5mm)を得た。まず得られたそれぞれの成形物につい
て、次に示す方法により成形収縮率、表面平滑性、着色
性を求め、さらにグラフト共重合体と不飽和ポリエステ
ルとの分離性を調べた。その結果を表−2に示す。
(成形収縮率) JIS−K6911(熱硬化性プラスチツク一般試験
法)に基づいて、直径90mm、厚さ11mmの円板を別途
にプレス成形法によつて成形し、成形収縮率を求めた。
(表面平滑性) 三豊工業株式会社製スーパーテストIIIを用いて表面粗
度を測定し、3段階で評価した。
◎:表面粗度 0〜0.5μm ○:表面粗度 0.5〜1.0μm △:表面粗度 1.0μm以上 (着色性) 顔料ムラの程度により、目視によつて優、良、可、不可
の4段階で相対的に比較した。
(分離性) 直径10mm、長さ15cmのガラス製試験管に、グラフト
共重合体のスチレン溶液30重量%と不飽和ポリエステ
ル溶液70重量%との混合物を入れ、25℃に静置して
分離を開始するまでの時間を測定した。
比較例1 SEBSブロツク共重合体(製造例2の場合と同じ)を
濃度30重量%になるようにスチレンに溶解させ、表−
1のグラフト共重合体のスチレン溶液の代わりに用いて
SMCを製造し、実施例1〜6に準じて試験した。その
結果を表−2に示す。
比較例2 EPDMブロツク共重合体(製造例8の場合と同じ)を
濃度10重量%になるように加熱スチレンに溶解させ、
以下比較例1に準じて試験した。その結果を表−2に示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の各工程からなる低収縮性不飽和ポリエ
    ステル樹脂組成物の製造方法。 (イ)重合体の溶解度パラメーター値が8.3〜9.7
    となる、ビニル系単量体と共重合性有機過酸化物とを共
    重合して、過酸化物基ペンダントビニル系共重合体を得
    る工程 (ロ)前記過酸化物基ペンダントビニル系共重合体と、
    スチレン単量体に溶解するエラストマーとを加熱混合し
    て、ビニル系共重合体10〜90重量%をエラストマー
    10〜90重量%にグラフト化したグラフト共重合体を
    得る工程 (ハ)20〜70重量%の不飽和ポリエステル及び30
    〜80重量%の前記不飽和ポリエステルと共重合可能な
    単量体の総量100重量部に対して、2〜50重量部の
    前記グラフト共重合体を加える工程
JP61019776A 1986-01-31 1986-01-31 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0629363B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019776A JPH0629363B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法
NO870322A NO870322L (no) 1986-01-31 1987-01-27 Umettede polyesterblandinger med lav krympning.
DE1987101201 DE231881T1 (de) 1986-01-31 1987-01-29 Schrumpfarme ungesaettigte polyesterharz-zusammensetzung.
EP87101201A EP0231881A1 (en) 1986-01-31 1987-01-29 Low-shrinking unsaturated polyester composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019776A JPH0629363B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179559A JPS62179559A (ja) 1987-08-06
JPH0629363B2 true JPH0629363B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=12008730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019776A Expired - Fee Related JPH0629363B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0231881A1 (ja)
JP (1) JPH0629363B2 (ja)
DE (1) DE231881T1 (ja)
NO (1) NO870322L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727674B2 (ja) * 1989-08-24 1998-03-11 日本油脂株式会社 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
US5100935A (en) * 1990-07-19 1992-03-31 The Budd Company Flexible sheet molding compound and method of making the same
CN102358799B (zh) * 2011-09-16 2013-01-02 无锡创达电子有限公司 一种不饱和聚酯模塑料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873494A (ja) * 1971-12-31 1973-10-03
JPS4880691A (ja) * 1972-02-03 1973-10-29
JPS50102688A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14
JPS51109991A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Hitachi Chemical Co Ltd Seikeiyojushisoseibutsu
JPS51140990A (en) * 1975-05-30 1976-12-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Low-shrinking resin composition
JPS5598216A (en) * 1979-01-18 1980-07-26 Kuraray Co Ltd Unshrinkable unsaturated polyester resin composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758640A (en) * 1970-07-20 1973-09-11 Hooker Chemical Corp Opolymer and a polyester polymer composition comprising vinylmonomer butadiene polymer graft c
CA980040A (en) * 1971-09-07 1975-12-16 John P. Stallings Homogeneously colored low profile unsaturated polyester moldings and preparations thereof
US4079024A (en) * 1974-01-17 1978-03-14 Bayer Aktiengesellschaft Free-flowing unsaturated polyester moulding compositions hardenable with very little shrinkage
US4178326A (en) * 1977-11-14 1979-12-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Low-shrink thermosetting polyesters
DE3332019A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Haertbare polyesterformmassen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873494A (ja) * 1971-12-31 1973-10-03
JPS4880691A (ja) * 1972-02-03 1973-10-29
JPS50102688A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14
JPS51109991A (ja) * 1975-03-24 1976-09-29 Hitachi Chemical Co Ltd Seikeiyojushisoseibutsu
JPS51140990A (en) * 1975-05-30 1976-12-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Low-shrinking resin composition
JPS5598216A (en) * 1979-01-18 1980-07-26 Kuraray Co Ltd Unshrinkable unsaturated polyester resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
NO870322L (no) 1987-08-03
EP0231881A1 (en) 1987-08-12
DE231881T1 (de) 1988-01-14
JPS62179559A (ja) 1987-08-06
NO870322D0 (no) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08106806A (ja) 改善された表面を有するbmc成形材料から成る成形体
JPH0629363B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS6340447B2 (ja)
US4122132A (en) Dispersion stabilizer
JP3092201B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
CN101255267B (zh) 饱和聚酯树脂型低轮廓添加剂
JPH0117490B2 (ja)
JP2794802B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3597171B2 (ja) 架橋剤及びその製造方法
JPH02117953A (ja) 低収縮性熱硬化性樹脂組成物
JP2001115000A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、シートモールディングコンパウンド及びそれを用いた成形品
KR100236669B1 (ko) 성형재료용 불포화 폴리에스테르및 이것을 이용한 성형재료
JPH0257086B2 (ja)
JPS6099115A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0585583B2 (ja)
JPH01236276A (ja) 低収縮性熱硬化性樹脂組成物
JPS6050221B2 (ja) 無収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS5824242B2 (ja) テイシユウシユクフホウワポリエステルジユシノエンシンセイケイホウ
JPS606373B2 (ja) 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2001114999A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JPH047391B2 (ja)
JPH11148000A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物並びにこれを用いた繊維強化成形材料およびシート状成形材料
JPS63196650A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP2001335613A (ja) 土木建築材料
JPH11172092A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees