JPH06286093A - ラミネーティング方法およびそれによって製造した製品 - Google Patents
ラミネーティング方法およびそれによって製造した製品Info
- Publication number
- JPH06286093A JPH06286093A JP33412493A JP33412493A JPH06286093A JP H06286093 A JPH06286093 A JP H06286093A JP 33412493 A JP33412493 A JP 33412493A JP 33412493 A JP33412493 A JP 33412493A JP H06286093 A JPH06286093 A JP H06286093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet material
- adhesive composition
- laminate
- sheet
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2201/00—Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2223/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2305/00—Condition, form or state of the layers or laminate
- B32B2305/10—Fibres of continuous length
- B32B2305/20—Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/08—Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
- B32B2310/0806—Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B32B2310/0831—Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/08—Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
- B32B2310/0806—Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
- B32B2310/0843—Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2327/00—Polyvinylhalogenides
- B32B2327/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2329/00—Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2363/00—Epoxy resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B37/1284—Application of adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/9335—Product by special process
- Y10S428/934—Electrical process
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/19—Sheets or webs edge spliced or joined
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/19—Sheets or webs edge spliced or joined
- Y10T428/192—Sheets or webs coplanar
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24033—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
- Y10T428/24041—Discontinuous or differential coating, impregnation, or bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31573—Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
- Y10T442/66—Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/659—Including an additional nonwoven fabric
- Y10T442/668—Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 改良された剥れ強度と耐溶媒性を有するラミ
ネートおよびその製造方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 (A) 接着剤組成物を第1シート材料の表面に
塗布し;(B) この第1シート材料表面上の接着剤組成物
を、誘電性バリヤー放電エクサイマーランプからの非干
渉性パルス化紫外線に暴露し;(C) 第2シート材料の表
面を上記第1シート材料の接着剤担持表面と接触させ;
(D) 上記接着剤組成物を硬化させることを含み、(1) 上
記非干渉性パルス化紫外線が約260〜約360nmの範
囲内の単一の狭い波長帯域を有し;(2) 上記接着剤組成
物が、接着剤組成物重量基準で、約94〜約60重量%
の脂環式ジエポキシド、約1〜約10重量%のカチオン
光開始剤および約5〜約30重量%の塩化ビニル−酢酸
ビニル−ビニルアルコールターポリマーを含むことを特
徴とする少なくとも2種のシート材料層からなるラミネ
ートの製造方法。
ネートおよびその製造方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 (A) 接着剤組成物を第1シート材料の表面に
塗布し;(B) この第1シート材料表面上の接着剤組成物
を、誘電性バリヤー放電エクサイマーランプからの非干
渉性パルス化紫外線に暴露し;(C) 第2シート材料の表
面を上記第1シート材料の接着剤担持表面と接触させ;
(D) 上記接着剤組成物を硬化させることを含み、(1) 上
記非干渉性パルス化紫外線が約260〜約360nmの範
囲内の単一の狭い波長帯域を有し;(2) 上記接着剤組成
物が、接着剤組成物重量基準で、約94〜約60重量%
の脂環式ジエポキシド、約1〜約10重量%のカチオン
光開始剤および約5〜約30重量%の塩化ビニル−酢酸
ビニル−ビニルアルコールターポリマーを含むことを特
徴とする少なくとも2種のシート材料層からなるラミネ
ートの製造方法。
Description
【0001】
【産業上のの利用分野】本発明は、ラミネートに関す
る。さらに詳細には、本発明は、ラミネートの製造方法
およびそのような方法によって製造した製品、例えば、
高い剥れ強度と改良された耐溶媒性を有するラミネート
に関する。
る。さらに詳細には、本発明は、ラミネートの製造方法
およびそのような方法によって製造した製品、例えば、
高い剥れ強度と改良された耐溶媒性を有するラミネート
に関する。
【0002】
【従来の技術】ラミネートは、工業用ワイパー、作業
着、医療用織布等の種々の製品において使用されてい
る。そのようなラミネートは、通常は、幾つかの手段に
よって一緒に結合させた2層以上のシート材料からな
る。ある場合には、ラミネートを構成する各層を熱によ
り点結合させる。他の場合には、各層を接着剤により一
緒に結合させる。例えば、幾つかの使い捨て工業用ワイ
パーは、紡糸結合(スパンボンド)されたポリプロピレ
ン不織布ウェブと2つの外側薄葉紙層とから構成する。
この場合、外側薄葉紙層を、エマルジョンとして塗布し
た接着剤を用いて、内側層に結合させ、熱硬化させる。
しかし、そのようなワイパーラミネートは、層間接着力
が弱く、剥れ強度が低く、耐溶媒性が殆どまたは全くな
い。接着特性は、接着剤量を増やすことによりおよび/
または放射線硬化の使用により、改良し得るが、得られ
たラミネートは、可撓性、柔軟性に乏しく、他の望まし
い性質、例えば、水湿潤性のような表面特性の喪失を被
る。従って、そのような問題を克服する改良された接着
剤系結合方法が求められている。
着、医療用織布等の種々の製品において使用されてい
る。そのようなラミネートは、通常は、幾つかの手段に
よって一緒に結合させた2層以上のシート材料からな
る。ある場合には、ラミネートを構成する各層を熱によ
り点結合させる。他の場合には、各層を接着剤により一
緒に結合させる。例えば、幾つかの使い捨て工業用ワイ
パーは、紡糸結合(スパンボンド)されたポリプロピレ
ン不織布ウェブと2つの外側薄葉紙層とから構成する。
この場合、外側薄葉紙層を、エマルジョンとして塗布し
た接着剤を用いて、内側層に結合させ、熱硬化させる。
しかし、そのようなワイパーラミネートは、層間接着力
が弱く、剥れ強度が低く、耐溶媒性が殆どまたは全くな
い。接着特性は、接着剤量を増やすことによりおよび/
または放射線硬化の使用により、改良し得るが、得られ
たラミネートは、可撓性、柔軟性に乏しく、他の望まし
い性質、例えば、水湿潤性のような表面特性の喪失を被
る。従って、そのような問題を克服する改良された接着
剤系結合方法が求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ラミ
ネートの製造方法を提供することである。本発明のもう
1つの目的は、改良された性質を有するラミネートを提
供することである。上記および他の目的は、特許請求の
範囲および以下の本明細書の記載から、当業者にとって
容易に明らかとなろう。
ネートの製造方法を提供することである。本発明のもう
1つの目的は、改良された性質を有するラミネートを提
供することである。上記および他の目的は、特許請求の
範囲および以下の本明細書の記載から、当業者にとって
容易に明らかとなろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A) 接着剤組
成物を第1シート材料の表面に塗布し、(B) 該第1シー
ト材料表面上の接着剤組成物を、誘電性バリヤー放電エ
クサイマーランプからの非コヒーレントなパルス化紫外
線に暴露し、(C) 第2シート材料の表面を上記第1シー
ト材料の接着剤担持表面と接触させ、(D) 上記接着剤組
成物を硬化させることからなるラミネートの製造方法を
提供する。この場合、(1) 上記非コヒーレントなパルス
化紫外線が約260〜約360nmの範囲内の単一の狭い
波長帯域を有し、(2) 上記接着剤組成物が、接着剤組成
物重量基準で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキ
シド、約1〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイ
ニシエータ)および約5〜約30重量%の塩化ビニル−
酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマーを含むこと
を特徴とする少なくとも2種のシート材料層からなる。
成物を第1シート材料の表面に塗布し、(B) 該第1シー
ト材料表面上の接着剤組成物を、誘電性バリヤー放電エ
クサイマーランプからの非コヒーレントなパルス化紫外
線に暴露し、(C) 第2シート材料の表面を上記第1シー
ト材料の接着剤担持表面と接触させ、(D) 上記接着剤組
成物を硬化させることからなるラミネートの製造方法を
提供する。この場合、(1) 上記非コヒーレントなパルス
化紫外線が約260〜約360nmの範囲内の単一の狭い
波長帯域を有し、(2) 上記接着剤組成物が、接着剤組成
物重量基準で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキ
シド、約1〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイ
ニシエータ)および約5〜約30重量%の塩化ビニル−
酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマーを含むこと
を特徴とする少なくとも2種のシート材料層からなる。
【0005】また、本発明は、(A) 第1表面と第2表面
を有する第1シートを用い、(B) 接着剤組成物を上記第
1シートの第1表面および第2表面の各々に塗布し、
(C) 上記第1シート材料の第1および第2表面の各々上
の接着剤組成物を誘電性バリヤー放電エクサイマーラン
プからの非コヒーレントなパルス化紫外線に暴露させ、
(D) 第2シート材料の表面を、上記第1シート材料の接
着剤担持第1表面と接触させ、(E) 第3シートの表面
を、上記第1シート材料の接着剤担持第2表面と接触さ
せ、(F) 上記接着剤組成物を硬化させることからなる少
なくとも3枚のシートを有するラミネートの製造方法を
提供する。この場合、(1) 上記非コヒーレントなパルス
化紫外線が約260〜約360nmの範囲内の単一の狭い
波長帯域を有し、(2) 上記接着剤組成物が、接着剤組成
物重量基準で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキ
シド、約1〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイ
ニシエータ)、および約5〜約30重量%の塩化ビニル
−酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマーを含む。
望ましい実施態様においては、各シート材料は、フィル
ムまたは繊維質シート材料である。他の望ましい実施態
様においては、フィルムはポリオレフィンフィルムであ
る。さらに他の望ましい実施態様においては、繊維質シ
ート材料は、セルロース系繊維、ポリオレフィン繊維、
またはセルロース系繊維とポリオレフィン繊維の組合せ
からなる。
を有する第1シートを用い、(B) 接着剤組成物を上記第
1シートの第1表面および第2表面の各々に塗布し、
(C) 上記第1シート材料の第1および第2表面の各々上
の接着剤組成物を誘電性バリヤー放電エクサイマーラン
プからの非コヒーレントなパルス化紫外線に暴露させ、
(D) 第2シート材料の表面を、上記第1シート材料の接
着剤担持第1表面と接触させ、(E) 第3シートの表面
を、上記第1シート材料の接着剤担持第2表面と接触さ
せ、(F) 上記接着剤組成物を硬化させることからなる少
なくとも3枚のシートを有するラミネートの製造方法を
提供する。この場合、(1) 上記非コヒーレントなパルス
化紫外線が約260〜約360nmの範囲内の単一の狭い
波長帯域を有し、(2) 上記接着剤組成物が、接着剤組成
物重量基準で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキ
シド、約1〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイ
ニシエータ)、および約5〜約30重量%の塩化ビニル
−酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマーを含む。
望ましい実施態様においては、各シート材料は、フィル
ムまたは繊維質シート材料である。他の望ましい実施態
様においては、フィルムはポリオレフィンフィルムであ
る。さらに他の望ましい実施態様においては、繊維質シ
ート材料は、セルロース系繊維、ポリオレフィン繊維、
またはセルロース系繊維とポリオレフィン繊維の組合せ
からなる。
【0006】本明細書で使用する場合、“シート材料”
なる用語は、シート形の任意の材料を意味する。用語
“シート”は、その材料の厚さが単にその材料の幅また
は長さのいずれよりも実質的に小さいことを意味する。
シート材料は、剛性または可撓性のいずれでもよいが、
可撓性が望ましい。望ましくは、シート材料は、フィル
ムまたは繊維質シート材料のいずれかであろう。望まし
いフィルムは、ポリオレフィンから製造する。望ましい
繊維質シート材料には、セルロース系繊維、ポリオレフ
ィン繊維、またはセルロース系繊維とポリオレフィン繊
維の混合物を含む不織布ウェブがある。そのような望ま
しい繊維質シート材料は、典型的には、薄葉紙(ティッ
シュー)ウェブ、溶融吹込み(melt-blown)ウェブ、コフ
ォームド(coformed)ウェブおよび紡糸結合(spunbond-e
d) ウェブから選ばれる。薄葉紙ウェブは、周知の製紙
技術に従って製造する。溶融吹込みウェブ、コフォーム
ドウェブおよび紡糸結合ウェブの製造についての典型的
な文献は、下記のとおりである。
なる用語は、シート形の任意の材料を意味する。用語
“シート”は、その材料の厚さが単にその材料の幅また
は長さのいずれよりも実質的に小さいことを意味する。
シート材料は、剛性または可撓性のいずれでもよいが、
可撓性が望ましい。望ましくは、シート材料は、フィル
ムまたは繊維質シート材料のいずれかであろう。望まし
いフィルムは、ポリオレフィンから製造する。望ましい
繊維質シート材料には、セルロース系繊維、ポリオレフ
ィン繊維、またはセルロース系繊維とポリオレフィン繊
維の混合物を含む不織布ウェブがある。そのような望ま
しい繊維質シート材料は、典型的には、薄葉紙(ティッ
シュー)ウェブ、溶融吹込み(melt-blown)ウェブ、コフ
ォームド(coformed)ウェブおよび紡糸結合(spunbond-e
d) ウェブから選ばれる。薄葉紙ウェブは、周知の製紙
技術に従って製造する。溶融吹込みウェブ、コフォーム
ドウェブおよび紡糸結合ウェブの製造についての典型的
な文献は、下記のとおりである。
【0007】(a) 溶融吹込みの文献には、例えば、Perr
y, Jr.に付与された米国特許第3,016,599号;
Prenticeに付与された米国特許第3,704,198
号;Keller等に付与された米国特許第3,755,52
7号;Butin 等に付与された米国特許第3,849,2
41号;Butin 等に付与された米国特許第3,978,
185号;およびWisneski等に付与された米国特許第
4,663,220号がある。また、V. A. Wente,“Su
perfine Thermoplastic Fibers", Industrial andEngin
eering Chemistry, Vol. 48, No.8, pp. 1342-1346 (19
56);V. A. Wenteet al., “Manufacture of Superfine
Organic Fibers", Navy Research Labor-atory, Washi
ngton, D. C., NRL Report 4364 (111437), dated May
25, 1954,United States Department of Commerce, Off
ice of Technical Services;および Robert R. Butin
and Dwight T. Lohkamp, “Melt Blowing - A One-Step
W-eb Process for New Nonwoven Products", Journal
of the Technical Associa-tion of the Pulp and Pape
r Industry, Vol. 56, No. 4, pp. 74-77 (1973) も参
照されたい。
y, Jr.に付与された米国特許第3,016,599号;
Prenticeに付与された米国特許第3,704,198
号;Keller等に付与された米国特許第3,755,52
7号;Butin 等に付与された米国特許第3,849,2
41号;Butin 等に付与された米国特許第3,978,
185号;およびWisneski等に付与された米国特許第
4,663,220号がある。また、V. A. Wente,“Su
perfine Thermoplastic Fibers", Industrial andEngin
eering Chemistry, Vol. 48, No.8, pp. 1342-1346 (19
56);V. A. Wenteet al., “Manufacture of Superfine
Organic Fibers", Navy Research Labor-atory, Washi
ngton, D. C., NRL Report 4364 (111437), dated May
25, 1954,United States Department of Commerce, Off
ice of Technical Services;および Robert R. Butin
and Dwight T. Lohkamp, “Melt Blowing - A One-Step
W-eb Process for New Nonwoven Products", Journal
of the Technical Associa-tion of the Pulp and Pape
r Industry, Vol. 56, No. 4, pp. 74-77 (1973) も参
照されたい。
【0008】(b) コフォーミング(coforming;同時形成
法)の文献には、Anderson等に付与された米国特許第
4,100,324号;およびHauserに付与された米国
特許第4,118,531号がある。 (c) 紡糸結合の文献には、多くあるなかで、Kinneyに付
与された米国特許第3,341、394号;Dorschner
等に付与された米国特許第3,655,862号;Dors
chner 等に付与された米国特許第3,692,618
号;Dobo等に付与された3,705,068号;Matsuk
i 等に付与された米国特許第3,802,817号;Po
rte に付与された米国特許第3,853,651号;Ak
iyama 等に付与された米国特許第4,064,605
号;Harmanに付与された米国特許第4,091,140
号;Schwartzに付与された米国特許第4,100,31
9号;Appel とMormanに付与された米国特許第4,34
0,563号;Appel とMormanに付与された米国特許第
4,405,297号;Hartman 等に付与された米国特
許第4,434,204号;Greiser とWagnerに付与さ
れた米国特許第4,627,811号;および Fowells
に付与された米国特許第4,644,045号がある。
法)の文献には、Anderson等に付与された米国特許第
4,100,324号;およびHauserに付与された米国
特許第4,118,531号がある。 (c) 紡糸結合の文献には、多くあるなかで、Kinneyに付
与された米国特許第3,341、394号;Dorschner
等に付与された米国特許第3,655,862号;Dors
chner 等に付与された米国特許第3,692,618
号;Dobo等に付与された3,705,068号;Matsuk
i 等に付与された米国特許第3,802,817号;Po
rte に付与された米国特許第3,853,651号;Ak
iyama 等に付与された米国特許第4,064,605
号;Harmanに付与された米国特許第4,091,140
号;Schwartzに付与された米国特許第4,100,31
9号;Appel とMormanに付与された米国特許第4,34
0,563号;Appel とMormanに付与された米国特許第
4,405,297号;Hartman 等に付与された米国特
許第4,434,204号;Greiser とWagnerに付与さ
れた米国特許第4,627,811号;および Fowells
に付与された米国特許第4,644,045号がある。
【0009】用語“ポリオレフィン”は、本明細書にお
いては、不織布ウェブの製造に使用し得る任意の熱可塑
性ポリオレフィンを意味するのに用いる。熱可塑性ポリ
オレフィンの例には、多くあるなかで、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ(1- ブテン) 、ポリ(2- ブテン)
、ポリ(1- ペンテン) 、ポリ(2- ペンテン) 、ポリ(3-
メチル-1- ペンテン) 、ポリ(4- メチル-1- ペンテン)
、1,2-ポリ-1,3- ブタジエン、1,4-ポリ-1,3- ブタジ
エン、ポリイソプレン、ポリスチレン等がある。さら
に、この用語は、2種以上のポリオレフィンの混合物、
および2種以上の異なる不飽和モノマーから調製したラ
ンダムおよびブロックコポリマーも包含することを意味
する。商業上の重要性故に、最も好ましいポリオレフィ
ンは、ポリエチレンおよびポリプロピレンである。任意
の与えられたシート材料の厚さまたは基本重量が重要な
意味をもつかどうかは分かっていない。事実、本発明に
よる方法は、シート材料の厚さと無関係である。しか
し、実際には、通常望ましい可撓性のフィルムおよび繊
維質シート材料は、約10〜約115g/平方メートル
(g/m2)の範囲の基本重量を有するものである。
いては、不織布ウェブの製造に使用し得る任意の熱可塑
性ポリオレフィンを意味するのに用いる。熱可塑性ポリ
オレフィンの例には、多くあるなかで、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ(1- ブテン) 、ポリ(2- ブテン)
、ポリ(1- ペンテン) 、ポリ(2- ペンテン) 、ポリ(3-
メチル-1- ペンテン) 、ポリ(4- メチル-1- ペンテン)
、1,2-ポリ-1,3- ブタジエン、1,4-ポリ-1,3- ブタジ
エン、ポリイソプレン、ポリスチレン等がある。さら
に、この用語は、2種以上のポリオレフィンの混合物、
および2種以上の異なる不飽和モノマーから調製したラ
ンダムおよびブロックコポリマーも包含することを意味
する。商業上の重要性故に、最も好ましいポリオレフィ
ンは、ポリエチレンおよびポリプロピレンである。任意
の与えられたシート材料の厚さまたは基本重量が重要な
意味をもつかどうかは分かっていない。事実、本発明に
よる方法は、シート材料の厚さと無関係である。しか
し、実際には、通常望ましい可撓性のフィルムおよび繊
維質シート材料は、約10〜約115g/平方メートル
(g/m2)の範囲の基本重量を有するものである。
【0010】“非コヒーレントなパルス化紫外線(incoh
erent,pulsed ultraviolet radiation) ”なる用語は、
誘電性バリヤー放電エクサイマーランプ(dielectric ba
rrier disch-arge excimer lamp ;以下、“エクサイマ
ーランプ”と称する)によって生じた紫外線を称する。
そのようなランプは、例えば、U. Kogelschatz, “Sile
nt di-scharge for the generation of ultraviolet an
d vacuum ultravioletexcimerradiation," Pure & App
l. Chem., 62, No. 9, pp. 1667-1674 (1990);および
E. Eliasson and U. Kogelschatz, “UV Excimer Radia
tion from Dielectric- Barrier Discharge," Appl. Ph
ys. B, 46, pp. 299-303 (1988)に記載されている。エ
クサイマーランプは、スイス国レンズベーグの ABB イ
ンフォコム社によって開発された。エクサイマーランプ
は、極めて狭い帯域幅を有する放射線、即ち、半帯域幅
が5〜15ナノメートル(nm)の程度である放射線を発
出する。この発出放射線は、非コヒーレントなでパルス
化されており、パルスの周波数は、典型的には約20〜
約300 kHzの範囲にある交流電源の周波数に依存す
る。エクサイマーランプは、典型的には、放射線の最高
強度が生ずる波長によって特性的に表示されるが、この
取決めは、本明細書および特許請求の範囲全体に亘って
用いる。即ち、紫外線スペクトルの全体に亘ってあるい
は可視領域中へさえも典型的に発出する殆どの他の商業
的に有用な紫外線源と比較して、エクサイマーランプ放
射線は、本質的に単色性である。
erent,pulsed ultraviolet radiation) ”なる用語は、
誘電性バリヤー放電エクサイマーランプ(dielectric ba
rrier disch-arge excimer lamp ;以下、“エクサイマ
ーランプ”と称する)によって生じた紫外線を称する。
そのようなランプは、例えば、U. Kogelschatz, “Sile
nt di-scharge for the generation of ultraviolet an
d vacuum ultravioletexcimerradiation," Pure & App
l. Chem., 62, No. 9, pp. 1667-1674 (1990);および
E. Eliasson and U. Kogelschatz, “UV Excimer Radia
tion from Dielectric- Barrier Discharge," Appl. Ph
ys. B, 46, pp. 299-303 (1988)に記載されている。エ
クサイマーランプは、スイス国レンズベーグの ABB イ
ンフォコム社によって開発された。エクサイマーランプ
は、極めて狭い帯域幅を有する放射線、即ち、半帯域幅
が5〜15ナノメートル(nm)の程度である放射線を発
出する。この発出放射線は、非コヒーレントなでパルス
化されており、パルスの周波数は、典型的には約20〜
約300 kHzの範囲にある交流電源の周波数に依存す
る。エクサイマーランプは、典型的には、放射線の最高
強度が生ずる波長によって特性的に表示されるが、この
取決めは、本明細書および特許請求の範囲全体に亘って
用いる。即ち、紫外線スペクトルの全体に亘ってあるい
は可視領域中へさえも典型的に発出する殆どの他の商業
的に有用な紫外線源と比較して、エクサイマーランプ放
射線は、本質的に単色性である。
【0011】エクサイマーは、特定のタイプのガス放電
において一時的に存在する分子のような、極端な条件下
でのみ生ずる不安定な分子複合体である。典型的な例
は、2つの稀ガス原子間または稀ガス原子とハロゲン原
子間の分子結合である。エクサイマー複合体は、マイク
ロ秒以下で解離し、解離しながら紫外線の形でその結合
エネルギーを放出する。エクサイマーは、エクサイマー
ガス混合物に依存して、約125〜約360nmの範囲で
一般に発出するが、約260〜約360nmの範囲で発出
するエクサイマーのみが本発明において興味がある。即
ち、本発明において有用性を有する非コヒーレントなパ
ルス化紫外線は、約260〜約360nmの範囲内の単一
の狭い波長帯域を有する。接着剤組成物、特に、脂環式
ジエポキシド成分は、約260nmの波長で吸光し始め
る。即ち、約260nmよりも低い波長では、接着剤組成
物の吸光度が、光子の利用性を、許容し得ない低い水準
まで低下させる。実際に、308nmで発出するキセノン
クロリドエクサイマーが、本発明において特に良好であ
ることを見出している。しかしながら、約260〜約3
60nmの範囲で発出する他のエクサイマーも、所望に応
じて、使用し得る。
において一時的に存在する分子のような、極端な条件下
でのみ生ずる不安定な分子複合体である。典型的な例
は、2つの稀ガス原子間または稀ガス原子とハロゲン原
子間の分子結合である。エクサイマー複合体は、マイク
ロ秒以下で解離し、解離しながら紫外線の形でその結合
エネルギーを放出する。エクサイマーは、エクサイマー
ガス混合物に依存して、約125〜約360nmの範囲で
一般に発出するが、約260〜約360nmの範囲で発出
するエクサイマーのみが本発明において興味がある。即
ち、本発明において有用性を有する非コヒーレントなパ
ルス化紫外線は、約260〜約360nmの範囲内の単一
の狭い波長帯域を有する。接着剤組成物、特に、脂環式
ジエポキシド成分は、約260nmの波長で吸光し始め
る。即ち、約260nmよりも低い波長では、接着剤組成
物の吸光度が、光子の利用性を、許容し得ない低い水準
まで低下させる。実際に、308nmで発出するキセノン
クロリドエクサイマーが、本発明において特に良好であ
ることを見出している。しかしながら、約260〜約3
60nmの範囲で発出する他のエクサイマーも、所望に応
じて、使用し得る。
【0012】接着剤組成物は、接着剤組成物の重量基準
で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキシド、約1
〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイニシエー
タ)および約5〜約30重量%の塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコールターポリマーを一般に含む。本明
細書で使用する場合、“脂環式エポキシド”なる用語
は、各分子中に2個のオキシラン環を有する有機化合物
または物質を意味し、これらのオキシラン環は、脂環式
成分の1部でなければならない。そのようなオキシラン
環は共に理論的には同じ脂環式成分の1部であり得るけ
れども、各オキシラン環が別々の脂環式成分の1部であ
る場合が、立体的により好ましい。脂環式成分は、臨界
的であるかは分かってないけれども、殆どの場合、C5
〜C8 脂環式成分であろうし、シクロヘキシル(C6 )
およびシクロヘプチル(C7 )成分が特に望ましい。シ
クロヘキシルジエポキシドは、本発明において特に有用
である。特に望ましいシクロヘキシルジエポキシドの例
には、例示としてのみであるが、3,4-エポキシシクロヘ
キシルメチル-3,4- エポキシシクロヘキサンカルボキシ
レートおよびビス-(3,4-エポキシシクロヘキシル) アジ
ペートがある。そのような材料は、コネチカット州ダン
バリーのユニオン カーバイド ケミカルズ アンド
プラスチックス社から、それぞれ、サイラキュア(CYRAC
URE 、登録商標) UVR-6100、UVR-6105、およびUVR-6110
としておよびサイラキュア UVR-6128 として入手し得
る。本用語は、単独の脂環式ジエポキシドおよび2種以
上の異なる脂環式ジエポキシドの混合物の両方を含むこ
とを意味する。
で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキシド、約1
〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイニシエー
タ)および約5〜約30重量%の塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコールターポリマーを一般に含む。本明
細書で使用する場合、“脂環式エポキシド”なる用語
は、各分子中に2個のオキシラン環を有する有機化合物
または物質を意味し、これらのオキシラン環は、脂環式
成分の1部でなければならない。そのようなオキシラン
環は共に理論的には同じ脂環式成分の1部であり得るけ
れども、各オキシラン環が別々の脂環式成分の1部であ
る場合が、立体的により好ましい。脂環式成分は、臨界
的であるかは分かってないけれども、殆どの場合、C5
〜C8 脂環式成分であろうし、シクロヘキシル(C6 )
およびシクロヘプチル(C7 )成分が特に望ましい。シ
クロヘキシルジエポキシドは、本発明において特に有用
である。特に望ましいシクロヘキシルジエポキシドの例
には、例示としてのみであるが、3,4-エポキシシクロヘ
キシルメチル-3,4- エポキシシクロヘキサンカルボキシ
レートおよびビス-(3,4-エポキシシクロヘキシル) アジ
ペートがある。そのような材料は、コネチカット州ダン
バリーのユニオン カーバイド ケミカルズ アンド
プラスチックス社から、それぞれ、サイラキュア(CYRAC
URE 、登録商標) UVR-6100、UVR-6105、およびUVR-6110
としておよびサイラキュア UVR-6128 として入手し得
る。本用語は、単独の脂環式ジエポキシドおよび2種以
上の異なる脂環式ジエポキシドの混合物の両方を含むこ
とを意味する。
【0013】また、接着剤組成物は、接着剤組成物重量
基準で、約1〜約10重量%の量のカチオン光開始剤を
含有すべきである。カチオン光開始剤の性質が重要であ
るかどうかは分かってないが、アリールスルホニウム塩
が望ましく、トリアリールスルホニウム塩は特に望まし
い。カチオン光開始剤と会合させるアニオンは、一般
に、超酸を形成し得る任意のアニオン、即ち、プロトン
化アニオンでよい。光開始剤がトリアリールスルホニウ
ム塩である場合、より普通のアニオンは、ヘキサフルオ
ロアンチモネートおよびヘキサフルオロフォスフェート
イオンである。特に有用なカチオン光開始剤は、サイラ
キュア(CYRACURE 、登録商標) UVI-6974およびUVI-6990
光開始剤(ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド
プラスチックス社)である。さらに、接着剤組成物
は、接着剤組成物の重量基準で、約5〜約30重量%の
塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマ
ーも含有しなければならない。ターポリマーが存在する
場合、接着剤組成物中に存在する脂環式ジエポキシドの
量は、接着剤組成物の重量基準で、典型的に、約94〜
約60重量%の範囲にあるであろう。ターポリマーは、
ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスチ
ックス社から、商品名ウカール(UCAR 、登録商標) 溶液
ビニル樹脂として入手し得る。
基準で、約1〜約10重量%の量のカチオン光開始剤を
含有すべきである。カチオン光開始剤の性質が重要であ
るかどうかは分かってないが、アリールスルホニウム塩
が望ましく、トリアリールスルホニウム塩は特に望まし
い。カチオン光開始剤と会合させるアニオンは、一般
に、超酸を形成し得る任意のアニオン、即ち、プロトン
化アニオンでよい。光開始剤がトリアリールスルホニウ
ム塩である場合、より普通のアニオンは、ヘキサフルオ
ロアンチモネートおよびヘキサフルオロフォスフェート
イオンである。特に有用なカチオン光開始剤は、サイラ
キュア(CYRACURE 、登録商標) UVI-6974およびUVI-6990
光開始剤(ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド
プラスチックス社)である。さらに、接着剤組成物
は、接着剤組成物の重量基準で、約5〜約30重量%の
塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマ
ーも含有しなければならない。ターポリマーが存在する
場合、接着剤組成物中に存在する脂環式ジエポキシドの
量は、接着剤組成物の重量基準で、典型的に、約94〜
約60重量%の範囲にあるであろう。ターポリマーは、
ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスチ
ックス社から、商品名ウカール(UCAR 、登録商標) 溶液
ビニル樹脂として入手し得る。
【0014】上記ターポリマーは、通常は、主要成分と
しての塩化ビニルを含有するのが普通である。即ち、酢
酸ビニルとビニルアルコールの量は、各々、ターポリマ
ーの重量基準で10重量%未満であろう。典型的な組成
は、90重量%の塩化ビニルや、4重量%の酢酸ビニル
および6重量%のビニルアルコールである〔いずれもタ
ーポリマー、例えば、ウカール VAGH 樹脂(27,000 の数
平均分子量を有する)およびウカール VAGD 樹脂(22,000
の数平均分子量を有する) の重量基準で)。ターポリ
マーは、連鎖移動剤および粘度構築剤の両方として機能
する。ターポリマーは、接着剤の可撓性に貢献し、硬化
工程の動力学を促進する。特には望まないけれども、接
着剤組成物は、少量の希釈剤、可撓化剤、界面活性剤、
硬化促進剤顔料、充填材等の他の材料または成分を含有
し得るが、塩基性またはアルカリ性物質は避けるべきで
ある。そのような材料の幾つかの例には、例示としての
みではあるが、アルコール類、グリコール類、グリコー
ルエーテル類、脂環式エポキシド類、長鎖エポキシアル
カン類、カプロラクトンジオール類およびカプロラクト
ントリオール類等がある。
しての塩化ビニルを含有するのが普通である。即ち、酢
酸ビニルとビニルアルコールの量は、各々、ターポリマ
ーの重量基準で10重量%未満であろう。典型的な組成
は、90重量%の塩化ビニルや、4重量%の酢酸ビニル
および6重量%のビニルアルコールである〔いずれもタ
ーポリマー、例えば、ウカール VAGH 樹脂(27,000 の数
平均分子量を有する)およびウカール VAGD 樹脂(22,000
の数平均分子量を有する) の重量基準で)。ターポリ
マーは、連鎖移動剤および粘度構築剤の両方として機能
する。ターポリマーは、接着剤の可撓性に貢献し、硬化
工程の動力学を促進する。特には望まないけれども、接
着剤組成物は、少量の希釈剤、可撓化剤、界面活性剤、
硬化促進剤顔料、充填材等の他の材料または成分を含有
し得るが、塩基性またはアルカリ性物質は避けるべきで
ある。そのような材料の幾つかの例には、例示としての
みではあるが、アルコール類、グリコール類、グリコー
ルエーテル類、脂環式エポキシド類、長鎖エポキシアル
カン類、カプロラクトンジオール類およびカプロラクト
ントリオール類等がある。
【0015】本発明に従ってシート材料の表面に塗布す
る接着剤組成物の量は、一般に、要求される接着度と得
られるラミネートの性質との関数である。そのようにし
て塗布する接着剤組成物の量は、1つのシートともう1
方のシート間の適切な接着を得るのに十分でなければな
らない。しかしながら、多量の接着剤組成物は、ラミネ
ートの手触りまたは感触に悪影響を及ぼし得る。実際に
は、シート材料の任意の与えられた表面に塗布する接着
剤組成物の量は、約1〜約15g/m2の範囲であろう。そ
のような接着剤量は、望ましくは約2〜約10g/m2の範
囲、より望ましくは約4〜約8g/m2の範囲であろう。接
着剤組成物を表面に塗布する手段は臨界的ではない。例
えば、接着剤組成物は、スプレー法、ドクターブレード
法、プリンティング法、シルクスクリーニング法等によ
って塗布し得る。本発明で使用する接着剤組成物は従来
用いていた接着剤よりもはるかに優れているので、より
低量を用いて満足な接着を得ることができる。
る接着剤組成物の量は、一般に、要求される接着度と得
られるラミネートの性質との関数である。そのようにし
て塗布する接着剤組成物の量は、1つのシートともう1
方のシート間の適切な接着を得るのに十分でなければな
らない。しかしながら、多量の接着剤組成物は、ラミネ
ートの手触りまたは感触に悪影響を及ぼし得る。実際に
は、シート材料の任意の与えられた表面に塗布する接着
剤組成物の量は、約1〜約15g/m2の範囲であろう。そ
のような接着剤量は、望ましくは約2〜約10g/m2の範
囲、より望ましくは約4〜約8g/m2の範囲であろう。接
着剤組成物を表面に塗布する手段は臨界的ではない。例
えば、接着剤組成物は、スプレー法、ドクターブレード
法、プリンティング法、シルクスクリーニング法等によ
って塗布し得る。本発明で使用する接着剤組成物は従来
用いていた接着剤よりもはるかに優れているので、より
低量を用いて満足な接着を得ることができる。
【0016】シート材料の表面に本発明の接着剤組成物
を塗布する特に望ましい手段は、プリンティング法であ
る。適当なプリンターの典型的な例は、ダイレクトおよ
びオフセットグラビアプリンターまたはコーターであ
る。オフセットグラビアコーターは、特に低量を望む場
合に、接着剤組成物の塗布量の良好なコントロールを可
能にする利点を有する。いずれの場合においても、接着
剤組成物は、エッチング即ち溝付けしたグラビアロール
または仕上げロールにより捕捉される。ダイレクトグラ
ビアコーターにおいては、接着剤組成物を直接シート材
料の表面に移す。オフセットグラビアコーターにおいて
は、グラビアロールが捕捉した接着剤組成物を、ゴム被
覆塗布ロールまたはオフセットロールに移し、次いで、
これらのロールが接着剤組成物をシート材料の表面に移
す。また、刻みロールを仕上げロールとオフセットロー
ル間に設置でき、この場合、仕上げロールとオフセット
ロールは、両方とも、ゴム被覆する。刻みロールの表面
積および凹部の深さが、シート材料の表面に移される接
着剤組成物の量を決定し、かつコーターからの均一な分
布を確立させる。
を塗布する特に望ましい手段は、プリンティング法であ
る。適当なプリンターの典型的な例は、ダイレクトおよ
びオフセットグラビアプリンターまたはコーターであ
る。オフセットグラビアコーターは、特に低量を望む場
合に、接着剤組成物の塗布量の良好なコントロールを可
能にする利点を有する。いずれの場合においても、接着
剤組成物は、エッチング即ち溝付けしたグラビアロール
または仕上げロールにより捕捉される。ダイレクトグラ
ビアコーターにおいては、接着剤組成物を直接シート材
料の表面に移す。オフセットグラビアコーターにおいて
は、グラビアロールが捕捉した接着剤組成物を、ゴム被
覆塗布ロールまたはオフセットロールに移し、次いで、
これらのロールが接着剤組成物をシート材料の表面に移
す。また、刻みロールを仕上げロールとオフセットロー
ル間に設置でき、この場合、仕上げロールとオフセット
ロールは、両方とも、ゴム被覆する。刻みロールの表面
積および凹部の深さが、シート材料の表面に移される接
着剤組成物の量を決定し、かつコーターからの均一な分
布を確立させる。
【0017】オフセットグラビアコーティング法は、シ
ート材料の表面に接着剤組成物を塗布するのに特に有用
であることが分かった。溝付け仕上げロールを用いた。
特に有用な溝付けは、螺旋状に切込んだ溝からなってい
た。接着剤組成物をシート材料の両表面に塗布する場
合、シート材料の1面に塗布する接着剤組成物のライン
が同じシート材料のもう1つの面に塗布する接着剤組成
物のラインと平行でないような形で配向させた螺旋切込
み溝を有するのが有利である。望ましくは、シート材料
の1面に塗布する接着剤組成物のラインは、同じシート
材料の他の面に塗布する接着剤組成物のラインに対して
約45°〜約90°であろう。勿論、他の方式も、必要
に応じて、制限なく、使用し得る。また、平滑仕上げロ
ールも使用し得る。フィルムまたは繊維質シート材料で
あれ、シート材料が主としてポリオレフィンからなる場
合、接着剤組成物による良好な湿潤性を得るには、シー
ト材表面を酸化させることが望ましい。そのような酸化
は任意の適当な手段によって得られるけれども、そのよ
うなシート材料をコロナ放電に供することが特に好都合
である。一般に、コロナ放電の出力密度は、ポリオレフ
ィンシート材料の表面を酸化させて接着剤組成物による
その表面の湿潤性を確立するのに十分であるべきであ
る。実際に、約2〜約10キロワット/平方メートル
(kW/m2 )のコロナ放電出力密度が満足し得るものであ
ることを見出している。
ート材料の表面に接着剤組成物を塗布するのに特に有用
であることが分かった。溝付け仕上げロールを用いた。
特に有用な溝付けは、螺旋状に切込んだ溝からなってい
た。接着剤組成物をシート材料の両表面に塗布する場
合、シート材料の1面に塗布する接着剤組成物のライン
が同じシート材料のもう1つの面に塗布する接着剤組成
物のラインと平行でないような形で配向させた螺旋切込
み溝を有するのが有利である。望ましくは、シート材料
の1面に塗布する接着剤組成物のラインは、同じシート
材料の他の面に塗布する接着剤組成物のラインに対して
約45°〜約90°であろう。勿論、他の方式も、必要
に応じて、制限なく、使用し得る。また、平滑仕上げロ
ールも使用し得る。フィルムまたは繊維質シート材料で
あれ、シート材料が主としてポリオレフィンからなる場
合、接着剤組成物による良好な湿潤性を得るには、シー
ト材表面を酸化させることが望ましい。そのような酸化
は任意の適当な手段によって得られるけれども、そのよ
うなシート材料をコロナ放電に供することが特に好都合
である。一般に、コロナ放電の出力密度は、ポリオレフ
ィンシート材料の表面を酸化させて接着剤組成物による
その表面の湿潤性を確立するのに十分であるべきであ
る。実際に、約2〜約10キロワット/平方メートル
(kW/m2 )のコロナ放電出力密度が満足し得るものであ
ることを見出している。
【0018】シート材料の表面に塗布した後、接着剤組
成物を、誘電性バリヤー放電エクサイマーランプからの
非コヒーレントなパルス化紫外線に暴露させる。次い
で、ラミネートを形成すべき各シート材料を、典型的に
はニップ(噛み)に一緒に給送する。接着剤組成物は、
各シート材料を一緒に給送する前に照射して、外側シー
ト材料による紫外線の拡散を回避させる。非コヒーレン
トなパルス化紫外線の表面当たりの出力密度は、約4〜
約20ジュール/平方メートル(J/m2) の範囲内であろ
う。しかしながら、現実のそのような範囲は、現存のエ
クサイマーランプ出力源の能力を反映しており、将来
は、もっと高出力密度が実用的であろう。非コヒーレン
トなパルス化紫外線暴露時間において当業者が期待する
であろうことは、より高出力密度の紫外線源が高硬化速
度をもたらし、それによって良好な接着を得るというこ
とである。しかしながら、この期待に反して、その反対
のことが本発明の場合であることを見出した。即ち、高
剥れ強度により証明されるように、本発明により達成し
得る各シート材料間の優れた接着は、予想外のことであ
った。このことは、望ましい光開始剤、即ち、トリアリ
ールスルホニウム塩が308nmで吸光度最高値を有して
いるとしても、真実である。留意すべきことは、開始効
率が高吸光度ではなく、むしろ、その波長での吸光度×
量子收率の積に相関しているということである。
成物を、誘電性バリヤー放電エクサイマーランプからの
非コヒーレントなパルス化紫外線に暴露させる。次い
で、ラミネートを形成すべき各シート材料を、典型的に
はニップ(噛み)に一緒に給送する。接着剤組成物は、
各シート材料を一緒に給送する前に照射して、外側シー
ト材料による紫外線の拡散を回避させる。非コヒーレン
トなパルス化紫外線の表面当たりの出力密度は、約4〜
約20ジュール/平方メートル(J/m2) の範囲内であろ
う。しかしながら、現実のそのような範囲は、現存のエ
クサイマーランプ出力源の能力を反映しており、将来
は、もっと高出力密度が実用的であろう。非コヒーレン
トなパルス化紫外線暴露時間において当業者が期待する
であろうことは、より高出力密度の紫外線源が高硬化速
度をもたらし、それによって良好な接着を得るというこ
とである。しかしながら、この期待に反して、その反対
のことが本発明の場合であることを見出した。即ち、高
剥れ強度により証明されるように、本発明により達成し
得る各シート材料間の優れた接着は、予想外のことであ
った。このことは、望ましい光開始剤、即ち、トリアリ
ールスルホニウム塩が308nmで吸光度最高値を有して
いるとしても、真実である。留意すべきことは、開始効
率が高吸光度ではなく、むしろ、その波長での吸光度×
量子收率の積に相関しているということである。
【0019】シート材料の任意の接着剤担持表面を暴露
させる非コヒーレントなパルス化紫外線の量は、大いに
線速度の関数である。エクサイマーランプによって発出
される紫外線の強度は、該ランプに供給される出力を変
動させることによって変動させ得るけれども、この方法
は、該ランプの比較的低出力の故に、最高出力インプッ
トにおいてさえも、照射量をコントロールする実用的な
手段ではない。従って、実際には、照射値は、線速度に
よって良好にコントロールする。即ち、線速度を遅くし
て、シート材料がエクサイマーランプの下を通る時間を
長くし、その結果、シート材料が単位面積当たり受け入
れる非コヒーレントなパルス化紫外線の量を増大させ
る。
させる非コヒーレントなパルス化紫外線の量は、大いに
線速度の関数である。エクサイマーランプによって発出
される紫外線の強度は、該ランプに供給される出力を変
動させることによって変動させ得るけれども、この方法
は、該ランプの比較的低出力の故に、最高出力インプッ
トにおいてさえも、照射量をコントロールする実用的な
手段ではない。従って、実際には、照射値は、線速度に
よって良好にコントロールする。即ち、線速度を遅くし
て、シート材料がエクサイマーランプの下を通る時間を
長くし、その結果、シート材料が単位面積当たり受け入
れる非コヒーレントなパルス化紫外線の量を増大させ
る。
【0020】もう1つの重要なファクターは、ニップか
らのエクサイマーランプの距離である(以下、ランプ対
ニップ距離と称する)。接着剤技術において知られてい
るように、オキシラン環とポリオールを含有するカチオ
ン性紫外線硬化性接着剤の硬化は、紫外線への初期暴露
後も続く。即ち、紫外線暴露中にカチオン光開始剤から
生成した超酸は、暴露後も、活性であり続ける。かくし
て、通常粘着性でない接着剤組成物は、暴露後、粘着性
を呈し続ける。ニップでの粘着度は、ランプ対ニップ距
離を変動させる単純な方法により、ある程度コントロー
ルし得る。即ち、上記の距離を増大させて、ニップでの
接着剤組成物の粘着性を増大させる。このニップでの粘
着度を少なくとも部分的にコントロールできることは、
本発明方法のコントロールおよび得られるラミネートの
品質に有意に貢献する。一般には、シート材料からのエ
クサイマーランプの距離は、1cm程度であろうが、この
距離が臨界的であるかは分かってない。ランプ対ニップ
距離は、大きい度合いで、その装置に依存するが、各実
施例において述べているように、ニップに対しての最近
接エクサイマーランプの距離は、12〜15cmであっ
た。
らのエクサイマーランプの距離である(以下、ランプ対
ニップ距離と称する)。接着剤技術において知られてい
るように、オキシラン環とポリオールを含有するカチオ
ン性紫外線硬化性接着剤の硬化は、紫外線への初期暴露
後も続く。即ち、紫外線暴露中にカチオン光開始剤から
生成した超酸は、暴露後も、活性であり続ける。かくし
て、通常粘着性でない接着剤組成物は、暴露後、粘着性
を呈し続ける。ニップでの粘着度は、ランプ対ニップ距
離を変動させる単純な方法により、ある程度コントロー
ルし得る。即ち、上記の距離を増大させて、ニップでの
接着剤組成物の粘着性を増大させる。このニップでの粘
着度を少なくとも部分的にコントロールできることは、
本発明方法のコントロールおよび得られるラミネートの
品質に有意に貢献する。一般には、シート材料からのエ
クサイマーランプの距離は、1cm程度であろうが、この
距離が臨界的であるかは分かってない。ランプ対ニップ
距離は、大きい度合いで、その装置に依存するが、各実
施例において述べているように、ニップに対しての最近
接エクサイマーランプの距離は、12〜15cmであっ
た。
【0021】エクサイマーランプは、任意の都合のよい
長さ、実際には約1m までの長さを有し得る4本の円筒
状ランプの列で有利に編成する。しかしながら、ランプ
の形状は、円筒体に限定されない。エクサイマーランプ
は、ランプの中心に位置させた即ち内部チューブに水を
循環させることによって冷却し、その結果、ランプは、
比較的低温、即ち、約50℃で作動する。にもかかわら
ず、エクサイマーランプは、コンパクトであり、装置中
に任意の都合のよい場所に殆どの場合において容易に挿
入し得る。望ましくは、そのようなランプは、シート材
料の接着剤担持表面からのランプの距離と2以上のシー
ト材料を一緒に給送してラミネートを形成させるニップ
からのランプの距離を変動させ得るように、調整可能で
あるべきである。
長さ、実際には約1m までの長さを有し得る4本の円筒
状ランプの列で有利に編成する。しかしながら、ランプ
の形状は、円筒体に限定されない。エクサイマーランプ
は、ランプの中心に位置させた即ち内部チューブに水を
循環させることによって冷却し、その結果、ランプは、
比較的低温、即ち、約50℃で作動する。にもかかわら
ず、エクサイマーランプは、コンパクトであり、装置中
に任意の都合のよい場所に殆どの場合において容易に挿
入し得る。望ましくは、そのようなランプは、シート材
料の接着剤担持表面からのランプの距離と2以上のシー
ト材料を一緒に給送してラミネートを形成させるニップ
からのランプの距離を変動させ得るように、調整可能で
あるべきである。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに説明す
る。しかしながら、これらの実施例は、いずれにしろ、
本発明の精神および範囲を何ら限定するものではない。
各実施例において、特に断らない限り、すべての温度は
摂氏であり、すべての部は重量による。
る。しかしながら、これらの実施例は、いずれにしろ、
本発明の精神および範囲を何ら限定するものではない。
各実施例において、特に断らない限り、すべての温度は
摂氏であり、すべての部は重量による。
【0023】
【実施例1〜13】各々が中心即ち内側シート材料を有
し、その各表面に外側薄葉紙シート材料を結合させた複
数のラミネートを製造した。中心シートは変えたが、各
外側シート材料は、約23g/m2の基本重量を有する薄葉
紙不織布ウェブであった。2種の異なる中心シート材料
を用いた。中心シート材料Aは、約15g/m2の基本重量
を有するポリプロピレン紡糸結合ウェブであった。中心
シート材料Bは、約37g/m2の基本重量を有するポリプ
ロピレンフィルムであった。各場合において、接着剤組
成物は、(a) 82重量%の前述のサイラキュア UVR-611
0 脂環式ジエポキシド;(b) 3重量%の前述の光開始剤
サイラキュア UVI-6990 トリアリールスルホニウムヘキ
サフルオロホスフェート塩;および(c) 15重量%の前
述の分子量27,000を有する塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコールターポリマーからなっていた。こ
の接着剤組成物は、上記の脂環式ジエポキシドを約50
℃に加熱し、上記カチオン光開始剤を加えることによっ
て調製した。混合物をカチオン光開始剤が溶解するまで
攪拌し、その時点で、上記ターポリマーを攪拌しながら
加えた。
し、その各表面に外側薄葉紙シート材料を結合させた複
数のラミネートを製造した。中心シートは変えたが、各
外側シート材料は、約23g/m2の基本重量を有する薄葉
紙不織布ウェブであった。2種の異なる中心シート材料
を用いた。中心シート材料Aは、約15g/m2の基本重量
を有するポリプロピレン紡糸結合ウェブであった。中心
シート材料Bは、約37g/m2の基本重量を有するポリプ
ロピレンフィルムであった。各場合において、接着剤組
成物は、(a) 82重量%の前述のサイラキュア UVR-611
0 脂環式ジエポキシド;(b) 3重量%の前述の光開始剤
サイラキュア UVI-6990 トリアリールスルホニウムヘキ
サフルオロホスフェート塩;および(c) 15重量%の前
述の分子量27,000を有する塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコールターポリマーからなっていた。こ
の接着剤組成物は、上記の脂環式ジエポキシドを約50
℃に加熱し、上記カチオン光開始剤を加えることによっ
て調製した。混合物をカチオン光開始剤が溶解するまで
攪拌し、その時点で、上記ターポリマーを攪拌しながら
加えた。
【0024】本発明のエクサイマーランプの重要性を説
明するために、別に、マイクロ波放電水銀融合ランプ装
置、特に、メリーランド州ロックビルのヒュージョン U
V キュアリング システムズ社により製造されたH-ブル
ブ F-300 システム(H-BulbF-300 System) によっても
紫外線を発出させた。エクサイマーランプと一緒に用い
る装置を図1に示す。図1においては、第1表面102
と第2表面104を有する第1のシート材料100を、
供給ロール106から繰り出し、ガイドロール108の
周りで上方向に向けた。供給槽110および112内の
接着剤組成物を溝付けグラビアロール114および11
6により捕捉させた。次いで、接着剤組成物をグラビア
ロール114からオフセットロール118に移し、さら
に、このオフセットロールにより、接着剤組成物を第1
シート材料100の第1表面102に移した。同様に、
また、同時に、接着剤組成物をグラビアロール116か
らオフセットロール120に移し、さらに、このオフセ
ットロールにより、接着剤組成物を第1シート材料10
0の第1表面104に移した。グラビアロール118お
よび120の各々は、前述したように、螺旋溝で溝付け
されていた。今や接着剤組成物担持第1および第2表面
を有する第1シート材料100を、2つのエクサイマー
ランプアッセンブリ122および124間に通した。各
アッセンブリは、前述したような4本の円筒状ランプか
らなっていた。エクサイマーランプは、308nmの波長
を有する非干渉生パルス化紫外線を発出した。エクサイ
マーランプアッセンブリ122および124は、第1シ
ート100に近づきまた遠ざかるようにまたニップロー
ル138および140に近づきまた遠ざかるように移動
させ得るような方法で取り付けた。ランプ対ニップ距離
は、一般に、約12〜約15cmであったが、それより短
いまたは長い距離も使用し得る。
明するために、別に、マイクロ波放電水銀融合ランプ装
置、特に、メリーランド州ロックビルのヒュージョン U
V キュアリング システムズ社により製造されたH-ブル
ブ F-300 システム(H-BulbF-300 System) によっても
紫外線を発出させた。エクサイマーランプと一緒に用い
る装置を図1に示す。図1においては、第1表面102
と第2表面104を有する第1のシート材料100を、
供給ロール106から繰り出し、ガイドロール108の
周りで上方向に向けた。供給槽110および112内の
接着剤組成物を溝付けグラビアロール114および11
6により捕捉させた。次いで、接着剤組成物をグラビア
ロール114からオフセットロール118に移し、さら
に、このオフセットロールにより、接着剤組成物を第1
シート材料100の第1表面102に移した。同様に、
また、同時に、接着剤組成物をグラビアロール116か
らオフセットロール120に移し、さらに、このオフセ
ットロールにより、接着剤組成物を第1シート材料10
0の第1表面104に移した。グラビアロール118お
よび120の各々は、前述したように、螺旋溝で溝付け
されていた。今や接着剤組成物担持第1および第2表面
を有する第1シート材料100を、2つのエクサイマー
ランプアッセンブリ122および124間に通した。各
アッセンブリは、前述したような4本の円筒状ランプか
らなっていた。エクサイマーランプは、308nmの波長
を有する非干渉生パルス化紫外線を発出した。エクサイ
マーランプアッセンブリ122および124は、第1シ
ート100に近づきまた遠ざかるようにまたニップロー
ル138および140に近づきまた遠ざかるように移動
させ得るような方法で取り付けた。ランプ対ニップ距離
は、一般に、約12〜約15cmであったが、それより短
いまたは長い距離も使用し得る。
【0025】第2シート材料126を供給ロール128
から繰り出し、ガイドロール130の周りで上方に向け
た。同様に、第3シート材料132を供給ロール134
から繰り出し、ガイドロール136の周りで上方に向け
た。ニップロール138および140により、第2シー
ト材料126を第1シート材料100の接着剤組成物担
持第1表面102に対して押し付け、第3シート材料1
26を第1シート材料100の接着剤組成物担持第2表
面104に対して押し付けてラミネート142を形成さ
せた。得られたラミネート142を、ガイドロール14
6により、オーブン144に通し、オーブン144を出
たとき、ガイドロール148により下方に向けた。次い
で、ラミネート142を、ガイドロール150の周りを
通して収集ロール152上に向けた。オーブン144は
稼働させなかった。即ち、接着剤組成物の効果を促進さ
せるための熱をラミネートに掛けなかった。線速度は、
約10〜約30m/分で変化させ、各シート材料の幅
は、約30cmであった。
から繰り出し、ガイドロール130の周りで上方に向け
た。同様に、第3シート材料132を供給ロール134
から繰り出し、ガイドロール136の周りで上方に向け
た。ニップロール138および140により、第2シー
ト材料126を第1シート材料100の接着剤組成物担
持第1表面102に対して押し付け、第3シート材料1
26を第1シート材料100の接着剤組成物担持第2表
面104に対して押し付けてラミネート142を形成さ
せた。得られたラミネート142を、ガイドロール14
6により、オーブン144に通し、オーブン144を出
たとき、ガイドロール148により下方に向けた。次い
で、ラミネート142を、ガイドロール150の周りを
通して収集ロール152上に向けた。オーブン144は
稼働させなかった。即ち、接着剤組成物の効果を促進さ
せるための熱をラミネートに掛けなかった。線速度は、
約10〜約30m/分で変化させ、各シート材料の幅
は、約30cmであった。
【0026】上記の融合ランプ装置においては、接着剤
組成物を、ユークリッド ツールカンパニー(Euclid To
ol Company) オフセットプリンター(ミシガン州ベイシ
ティーのユークリッド ツール社)を用いて10cm四方
サンプル(1面当たり10cm)の1表面または1面に塗
布した。サンプルを、接着剤組成物担持面を上にして、
30m/分で移動する標準のコンベアーベルト装置のベ
ルト上に乗せた。次いで、接着剤組成物担持表面を、ベ
ルト装置の上にコンベアーベルトの3cm上に取り付けた
上記融合ランプからの紫外線に暴露させた。同じ大きさ
の薄葉紙シートを手で貼り付け、得られたラミネートを
4.5kgニップ圧を有するアトラスリンガー(Atlas Wri
nger) に通した。この手順をサンプルのもう1つの面で
も繰り返して所望の3層ラミネートを得た。
組成物を、ユークリッド ツールカンパニー(Euclid To
ol Company) オフセットプリンター(ミシガン州ベイシ
ティーのユークリッド ツール社)を用いて10cm四方
サンプル(1面当たり10cm)の1表面または1面に塗
布した。サンプルを、接着剤組成物担持面を上にして、
30m/分で移動する標準のコンベアーベルト装置のベ
ルト上に乗せた。次いで、接着剤組成物担持表面を、ベ
ルト装置の上にコンベアーベルトの3cm上に取り付けた
上記融合ランプからの紫外線に暴露させた。同じ大きさ
の薄葉紙シートを手で貼り付け、得られたラミネートを
4.5kgニップ圧を有するアトラスリンガー(Atlas Wri
nger) に通した。この手順をサンプルのもう1つの面で
も繰り返して所望の3層ラミネートを得た。
【0027】各ラミネートを、剥れ強度および耐溶媒性
について試験した。剥れ強度は、インストロン モデル
1122 ユニバーサル テスティング インスツルメント
(In-stron Model 1122 Universal Testing Instrument)
(マサチューセッツ州キャントンのインストロン社)で
測定した。各サンプルは、76mm幅および約130mm長
であった。剥がした層をインストロンの各ジョーに掴ま
させるに十分な距離で、1つの外側層を中心層からサン
プルの幅を横切って手で注意深く剥がした。1つの外側
層を剥がした末端部を、インストロンの下部ジョーに掴
ました。剥がした層を上部ジョーに掴ました。掴み距離
(clamp-in distance) は、100mmであった。1つの層
をラミネートから剥離するのに要した力をgで測定し、
表1に従って点数評価で表した。
について試験した。剥れ強度は、インストロン モデル
1122 ユニバーサル テスティング インスツルメント
(In-stron Model 1122 Universal Testing Instrument)
(マサチューセッツ州キャントンのインストロン社)で
測定した。各サンプルは、76mm幅および約130mm長
であった。剥がした層をインストロンの各ジョーに掴ま
させるに十分な距離で、1つの外側層を中心層からサン
プルの幅を横切って手で注意深く剥がした。1つの外側
層を剥がした末端部を、インストロンの下部ジョーに掴
ました。剥がした層を上部ジョーに掴ました。掴み距離
(clamp-in distance) は、100mmであった。1つの層
をラミネートから剥離するのに要した力をgで測定し、
表1に従って点数評価で表した。
【0028】 表 1 剥れ試験の基準 力 評 価 解 説 <80g 5 不合格 >80gで<160g 4 合格(正しく丁度で) >160gで<240g 3 満足 >240gで<320g 2 良好 >320g 1 極めて良好(優れている)
【0029】耐溶媒性試験は、ラミネートサンプルを4
種の溶媒、即ち、水、ディーゼル、イソプロパノールお
よびターペンチン(ホワイトスピリット)の各々中で単
純にソーキングすることからなっていた。ディーゼル
は、C9 〜C14炭化水素混合物からなっていた。次い
で、各サンプルを表2に従って点数評価した。
種の溶媒、即ち、水、ディーゼル、イソプロパノールお
よびターペンチン(ホワイトスピリット)の各々中で単
純にソーキングすることからなっていた。ディーゼル
は、C9 〜C14炭化水素混合物からなっていた。次い
で、各サンプルを表2に従って点数評価した。
【0030】 表 2 耐溶媒性の基準 評 価 解 説 5 接着剤中に粘着性残存せず;ラミネート各層は瞬時 に剥離する 4 接着剤中に幾分かの粘着性が残存(各層は使用中に 互いにスライドしない) 3 溶媒が僅かな影響のみを有する 2または1 接着剤は溶媒に十分に耐える
【0031】このようにして製造したラミネートを下記
の表3に要約する(便宜上、エクサイマーランプを表中
では“EL”と表示する)。表3中、接着剤付着量の欄
は、中心シート材料の両表面に塗布した接着剤の総量を
示す。実施例13は、接着剤が熱硬化型エマルジョン接
着剤である対照ラミネートである(表中、“N/A”
は、“応用し得ず”を示す)。剥れ試験および耐溶媒性
試験の結果を表4に要約する(表中、i-PrOHは、イソプ
ロパノールを示し;Turp. は、ターペンチンを示し;
“−”は、測定を行わなかったことを示す)。剥れ試験
結果についての表4中の範囲は、複数の試験の低い値と
高い値を示し;評価は、この範囲の高い値に基づく。
の表3に要約する(便宜上、エクサイマーランプを表中
では“EL”と表示する)。表3中、接着剤付着量の欄
は、中心シート材料の両表面に塗布した接着剤の総量を
示す。実施例13は、接着剤が熱硬化型エマルジョン接
着剤である対照ラミネートである(表中、“N/A”
は、“応用し得ず”を示す)。剥れ試験および耐溶媒性
試験の結果を表4に要約する(表中、i-PrOHは、イソプ
ロパノールを示し;Turp. は、ターペンチンを示し;
“−”は、測定を行わなかったことを示す)。剥れ試験
結果についての表4中の範囲は、複数の試験の低い値と
高い値を示し;評価は、この範囲の高い値に基づく。
【0032】 表 3 実施例1〜13のラミネートの要約 実施例 中心ウェブ 接着剤付着量 UV源 出力密度 暴露時間 (g/m2) (J/m2) (秒) 1 A 5 EL 4 0.3 2 A 5 EL 4 0.8 3 A 5 融合 15 0.3 4 A 5 融合 15 0.8 5 A 10 EL 4 0.3 6 A 10 EL 4 0.8 7 A 10 融合 15 0.3 8 A 10 融合 15 0.8 9 B 5 EL 4 0.3 10 B 10 EL 4 0.3 11 B 5 融合 15 0.3 12 B 10 融合 15 0.3 13 A 15 N/A N/A N/A
【0033】 表 4 実施例1〜13のラミネートにおける試験結果の要約 剥れ強度 耐溶媒性 実施例 (g) 評価 水 ディーゼル i-PrOH Turp. 1 175-225 3 − − − − 2 200-400 1 − − − − 3 < 100 4 − − − − 4 < 100 4 − − − − 5 340-410 1 1 2 4 3 6 325-400 1 1 2 4 3 7 190-220 3 − − − − 8 175-210 3 − − − − 9 280-320 2 − − − − 10 > 600 1 1 1 4 3 11 140-165 4 − − − − 12 255-285 2 − − − − 13 175-225 3 5 5 5 5
【0034】表3および4のデータから、本発明が、接
着剤組成物および出力密度の両方ともに低量で、剥れ強
度および耐溶媒性の両方において有意の改良をもたらし
ていることが明らかである。すでに述べたように、この
結果は、他の商業的に入手し得る紫外線源による経験か
ら予想外のことであった。本発明において得られる剥れ
強度の改良をより明瞭に説明するために、表4のデータ
を、図2〜7に示すように、棒グラフとしてプロットし
た。図2は、実施例1で製造したラミネートの剥れ強度
を実施例3および13のラミネートと比較している。実
施例1はエクサイマーランプにより製造し、一方、実施
例3は融合ランプにより製造した。実施例13は、繰り
返すが、熱硬化型接着剤により製造したラミネートであ
る。図3は、実施例2、4および13の各ラミネートを
比較している;実施例2のラミネートはエクサイマーラ
ンプにより製造し、一方、実施例4のラミネートは融合
ランプにより製造した。実施例5、7および13の剥れ
強度は、図4において比較している。実施例5および7
のラミネートは、それぞれ、エクサイマーランプおよび
融合ランプにより製造した。実施例6、8および13の
剥れ強度は、図5において比較している。実施例6およ
び8のラミネートは、それぞれ、エクサイマーランプお
よび融合ランプにより製造した。図6は、実施例9と1
1の各ラミネートの剥れ強度を比較しており、実施例9
のラミネートはエクサイマーランプにより製造してお
り、実施例11のラミネートは融合ランプにより製造し
ている。最後に、図7は、実施例10と12の各ラミネ
ートの剥れ強度を比較している。実施例10および12
のラミネートは、それぞれ、エクサイマーランプおよび
融合ランプにより製造した。
着剤組成物および出力密度の両方ともに低量で、剥れ強
度および耐溶媒性の両方において有意の改良をもたらし
ていることが明らかである。すでに述べたように、この
結果は、他の商業的に入手し得る紫外線源による経験か
ら予想外のことであった。本発明において得られる剥れ
強度の改良をより明瞭に説明するために、表4のデータ
を、図2〜7に示すように、棒グラフとしてプロットし
た。図2は、実施例1で製造したラミネートの剥れ強度
を実施例3および13のラミネートと比較している。実
施例1はエクサイマーランプにより製造し、一方、実施
例3は融合ランプにより製造した。実施例13は、繰り
返すが、熱硬化型接着剤により製造したラミネートであ
る。図3は、実施例2、4および13の各ラミネートを
比較している;実施例2のラミネートはエクサイマーラ
ンプにより製造し、一方、実施例4のラミネートは融合
ランプにより製造した。実施例5、7および13の剥れ
強度は、図4において比較している。実施例5および7
のラミネートは、それぞれ、エクサイマーランプおよび
融合ランプにより製造した。実施例6、8および13の
剥れ強度は、図5において比較している。実施例6およ
び8のラミネートは、それぞれ、エクサイマーランプお
よび融合ランプにより製造した。図6は、実施例9と1
1の各ラミネートの剥れ強度を比較しており、実施例9
のラミネートはエクサイマーランプにより製造してお
り、実施例11のラミネートは融合ランプにより製造し
ている。最後に、図7は、実施例10と12の各ラミネ
ートの剥れ強度を比較している。実施例10および12
のラミネートは、それぞれ、エクサイマーランプおよび
融合ランプにより製造した。
【0035】実施例1〜8全部と実施例13のラミネー
トは、各々、2枚の薄葉紙ウェブ間に挟まれた中心ポリ
プロピレン紡糸結合ウェブからなっていた。いずれの場
合も、エクサイマーランプにより製造したラミネート
は、融合ランプによりラミネートよりも大きい、典型的
には約50〜約100%大きい剥れ強度を有していた。
さらに、エクサイマーランプにより製造したラミネート
は、熱硬化型接着剤により製造したラミネートの剥れ強
度と同等以上の剥れ強度を有していた。本発明の方法
は、約100%迄の剥れ強度の改良を有するラミネート
を製造し得るものであることに留意されたい。本発明方
法の疑いのない最適化により、かなり大きい改良が得ら
れるであろう。中心紡糸結合ウェブをポリプロピレンフ
ィルムと置き換えた場合、エクサイマーランプにより製
造したラミネートは、融合ランプにより製造したラミネ
ートの剥れ強度よりも実質的に大きい、即ち、100%
程度大きい剥れ強度を有していた。
トは、各々、2枚の薄葉紙ウェブ間に挟まれた中心ポリ
プロピレン紡糸結合ウェブからなっていた。いずれの場
合も、エクサイマーランプにより製造したラミネート
は、融合ランプによりラミネートよりも大きい、典型的
には約50〜約100%大きい剥れ強度を有していた。
さらに、エクサイマーランプにより製造したラミネート
は、熱硬化型接着剤により製造したラミネートの剥れ強
度と同等以上の剥れ強度を有していた。本発明の方法
は、約100%迄の剥れ強度の改良を有するラミネート
を製造し得るものであることに留意されたい。本発明方
法の疑いのない最適化により、かなり大きい改良が得ら
れるであろう。中心紡糸結合ウェブをポリプロピレンフ
ィルムと置き換えた場合、エクサイマーランプにより製
造したラミネートは、融合ランプにより製造したラミネ
ートの剥れ強度よりも実質的に大きい、即ち、100%
程度大きい剥れ強度を有していた。
【0036】第1シート材料がエクサイヤー(Exxair)
10-B-04 ポリエチレン微多孔質フィルム(テキサス州ヒ
ューストンのエクソン社より供給)であり、第2シート
材料が実施例1〜8および実施例13で用いた紡糸結合
ウェブ(即ち、中心シート材料A)であり、第3シート
材料を用いなかったこと以外は、エクサイマーランプお
ける上述した手順を繰り返して2層ラミネートを製造し
た。同様な結果が得られた。本発明を上記のように説明
してきたが、その数多くの変形および修正が、本発明の
精神および範囲を逸脱することなく、当業者にとって容
易であろう。
10-B-04 ポリエチレン微多孔質フィルム(テキサス州ヒ
ューストンのエクソン社より供給)であり、第2シート
材料が実施例1〜8および実施例13で用いた紡糸結合
ウェブ(即ち、中心シート材料A)であり、第3シート
材料を用いなかったこと以外は、エクサイマーランプお
ける上述した手順を繰り返して2層ラミネートを製造し
た。同様な結果が得られた。本発明を上記のように説明
してきたが、その数多くの変形および修正が、本発明の
精神および範囲を逸脱することなく、当業者にとって容
易であろう。
【図1】図1は、実施例1、2、5、6、9および10
で用いた装置の略図である。
で用いた装置の略図である。
【図2】図2は、本発明に従って製造したラミネート
(実施例1)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例3)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
(実施例1)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例3)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
【図3】図3は、本発明に従って製造したラミネート
(実施例2)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例4)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
(実施例2)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例4)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
【図4】図4は、本発明に従って製造したラミネート
(実施例5)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例7)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
(実施例5)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例7)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
【図5】図5は、本発明に従って製造したラミネート
(実施例6)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例8)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
(実施例6)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例8)および熱硬化型接着剤により製造したラミ
ネート(実施例13)との剥れ強度を比較した棒グラフ
である。
【図6】図6は、本発明に従って製造したラミネート
(実施例9)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例11)との剥れ強度を比較した棒グラフであ
る。
(実施例9)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例11)との剥れ強度を比較した棒グラフであ
る。
【図7】図7は、本発明に従って製造したラミネート
(実施例10)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例12)との剥れ強度を比較した棒グラフであ
る。
(実施例10)と融合ランプにより製造したラミネート
(実施例12)との剥れ強度を比較した棒グラフであ
る。
100 第1シート材料 102 第1表面 104 第2表面 106 供給ロール 108 ガイドロール 110 供給槽 112 供給槽 114 溝付けグラビアロール 116 溝付けグラビアロール 118 オフセットロール 120 オフセットロール 122 エクサイマーランプアッセンブリ 124 エクサイマーランプアッセンブリ 126 第2シート材料 128 供給ロール 130 ガイドロール 134 供給ロール 136 ガイドロール 138 ニップロール 140 ニップロール 142 得られたラミネート 144 オーブン 146 ガイドロール 148 ガイドロール 150 ガイドロール 152 収集ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/28 8413−4F C09J 163/00 JFN 8830−4J (72)発明者 ジョン ガヴィン マクドナルド アメリカ合衆国 ジヨージア州 30033 デカチュア クノールウッド テラス 1472
Claims (26)
- 【請求項1】 (A) 接着剤組成物を第1シート材料の表
面に塗布し、(B) この第1シート材料表面上の接着剤組
成物を、誘電性バリヤー放電エクサイマーランプからの
非コヒーレントなパルス化紫外線に暴露し、(C) 第2シ
ート材料の表面を上記第1シート材料の接着剤担持表面
と接触させ、(D) 上記接着剤組成物を硬化させる段階を
含み、(1) 上記非コヒーレントなパルス化紫外線が約2
60〜約360nmの範囲内の単一の狭い波長帯域を有
し、(2) 上記接着剤組成物が、接着剤組成物重量基準
で、約94〜約60重量%の脂環式ジエポキシド、約1
〜約10重量%のカチオン光開始剤(ホトイニシエー
タ)および約5〜約30重量%の塩化ビニル−酢酸ビニ
ル−ビニルアルコールターポリマーを含むことを特徴と
する少なくとも2種のシート材料層からなるラミネート
の製造方法。 - 【請求項2】 第1および第2シート材料が、各々、フ
ィルムまたは繊維質シート材料である請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】 上記繊維質シートが、セルロース系繊
維、ポリオレフィン繊維またはセルロース系繊維とポリ
オレフィン繊維の混合物を含む不織布ウェブからなる群
から選ばれる請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 上記不織布ウェブが、薄葉紙ウェブ、溶
融吹込みウェブ、コフォームドウェブおよび紡糸結合ウ
ェブからなる群から選ばれる請求項3記載の方法。 - 【請求項5】 カチオン光開始剤がアリールスルホニウ
ム塩からなる群から選ばれる請求項1記載の方法。 - 【請求項6】 カチオン光開始剤がトリアリールスルホ
ニウム塩である請求項5記載の方法。 - 【請求項7】 前記ターポリマーが約15,000〜約
30,000の範囲の分子量を有する請求項1記載の方
法。 - 【請求項8】 非コヒーレントなパルス化紫外線が30
8nmの単一の狭い波長帯域を有する請求項1記載の方
法。 - 【請求項9】 ラミネートが第1シート材料と第2シー
ト材料から本質的になる請求項2記載の方法。 - 【請求項10】 第1シート材料がフィルムであり、第
2シート材料が不織布ウェブである請求項9記載の方
法。 - 【請求項11】 フィルムが微多孔質ポリエチレンフィ
ルムであり、第2シート材料が薄葉紙ウェブである請求
項10記載の方法。 - 【請求項12】 第1シート材料がポリプロピレンフィ
ルムであり、第2シート材料がポリプロピレン紡糸結合
ウェブである請求項10記載の方法。 - 【請求項13】 (A) 第1表面と第2表面を有する第1
シートを準備し、 (B) 接着剤組成物を上記第1シートの第1表面および第
2表面の各々に塗布し、 (C) 上記第1シート材料の第1および第2表面の各々上
の接着剤組成物を、誘電性バリヤー放電エクサイマーラ
ンプからの非コヒーレントなパルス化紫外線に暴露さ
せ、 (D) 第2シート材料の表面を、上記第1シート材料の接
着剤担持第1表面と接触させ、 (E) 第3シートの表面を、上記第1シート材料の接着剤
担持第2表面と接触させ、 (F) 上記接着剤組成物を硬化させる、段階からなり、 (1) 上記非コヒーレントなパルス化紫外線が約260〜
約360nmの範囲内の単一の狭い波長帯域を有し、 (2) 上記接着剤組成物が、接着剤組成物重量基準で、約
94〜約60重量%の脂環式ジエポキシド、約1〜約1
0重量%のカチオン光開始剤(ホトイニシエータ)、お
よび約5〜約30重量%の塩化ビニル−酢酸ビニル−ビ
ニルアルコールターポリマーを含む、ことを特徴とする
少なくとも3枚のシートからなるラミネートの製造方
法。 - 【請求項14】 第1、第2および第3シート材料の各
々が、フィルムまたは繊維質シート材料である請求項1
3記載の方法。 - 【請求項15】 繊維質シートが、セルロース系繊維、
ポリオレフィン繊維またはセルロース系繊維とポリオレ
フィン繊維の混合物を含む不織布ウェブからなる群から
選ばれる請求項14記載の方法。 - 【請求項16】 不織布ウェブが、薄葉紙ウェブ、溶融
吹込みウェブ、コフォームドウェブおよび紡糸結合ウェ
ブからなる群から選ばれる請求項15記載の方法。 - 【請求項17】 カチオン光開始剤がアリールスルホニ
ウム塩からなる群から選ばれる請求項13記載の方法。 - 【請求項18】 カチオン光開始剤がトリアリールスル
ホニウム塩である請求項17記載の方法。 - 【請求項19】 前記ターポリマーが約15,000〜
約30,000の範囲の分子量を有する請求項13記載
の方法。 - 【請求項20】 非コヒーレントなパルス化紫外線が3
08nmの単一の狭い波長帯域を有する請求項13記載の
方法。 - 【請求項21】 第1シートがポリプロピレン紡糸結合
ウェブであり、第2および第3シートの各々が薄葉紙シ
ートである請求項15記載の方法。 - 【請求項22】 請求項2の方法によって製造したラミ
ネート。 - 【請求項23】 請求項3の方法によって製造したラミ
ネート。 - 【請求項24】 請求項13の方法によって製造したラ
ミネート。 - 【請求項25】 請求項14の方法によって製造したラ
ミネート。 - 【請求項26】 セルロース系繊維、ポリオレフィン繊
維またはセルロース系繊維とポリオレフィン繊維の混合
物を含むフィルムおよび不織布ウェブからなる群から個
々に選ばれた2種以上のシート材料を含むラミネートで
あって、 (1) 上記各シート材料は、約94〜約60重量%の脂環
式ジエポキシド、約1〜約5重量%のカチオン光開始剤
(ホトイニシエータ)、および約10〜約30重量%の
塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコールターポリマ
ー(いずれも、接着剤組成物重量基準で)を含む接着剤
組成物で互いに結合したものであり、 (2) この接着剤組成物の硬化が、約260〜約360nm
の範囲内の単一の狭い波長帯域を有する誘電性バリヤー
放電エクサイマーランプからの非コヒーレントなパルス
化紫外線に暴露させることによって行われるものであ
り、 (3) 脂肪族炭化水素溶媒のもとで、周囲温度で少なくと
も5分間は、有意の悪影響を受けないものであり、 (4) 約200gよりも大きい剥れ強度を有する、ことを
特徴とするラミネート。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/997799 | 1992-12-29 | ||
US07/997,799 US5455074A (en) | 1992-12-29 | 1992-12-29 | Laminating method and products made thereby |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06286093A true JPH06286093A (ja) | 1994-10-11 |
Family
ID=25544411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33412493A Pending JPH06286093A (ja) | 1992-12-29 | 1993-12-28 | ラミネーティング方法およびそれによって製造した製品 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5455074A (ja) |
EP (1) | EP0604738B1 (ja) |
JP (1) | JPH06286093A (ja) |
KR (1) | KR100236751B1 (ja) |
CN (1) | CN1090813A (ja) |
AU (1) | AU664653B2 (ja) |
CA (1) | CA2094305A1 (ja) |
DE (1) | DE69326823T2 (ja) |
ES (1) | ES2140431T3 (ja) |
MX (1) | MX9307279A (ja) |
TW (1) | TW239098B (ja) |
ZA (1) | ZA938314B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007009168A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Seagate Technology Llc | 第1部材の第2部材への接着取り付け |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5681380A (en) | 1995-06-05 | 1997-10-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Ink for ink jet printers |
US6017661A (en) | 1994-11-09 | 2000-01-25 | Kimberly-Clark Corporation | Temporary marking using photoerasable colorants |
US5540979A (en) * | 1994-05-16 | 1996-07-30 | Yahiaoui; Ali | Porous non-woven bovine blood-oxalate absorbent structure |
DE19516046A1 (de) * | 1995-05-04 | 1996-11-07 | Walter Stumpe | Verfahren zum Aushärten von UV-sensibilisiertem Klebstoff oder Harz |
AU6378696A (en) | 1995-06-05 | 1996-12-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Novel pre-dyes |
ATE206150T1 (de) | 1995-06-28 | 2001-10-15 | Kimberly Clark Co | Farbstoffstabilisierte zusammensetzungen |
US5891530A (en) | 1996-04-19 | 1999-04-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for producing a coating |
KR20000005547A (ko) * | 1996-04-19 | 2000-01-25 | 스프레이그 로버트 월터 | 중합체의 방사선 가교결합 방법 및 방사선 가교결합성 조성물 |
US5843057A (en) * | 1996-07-15 | 1998-12-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Film-nonwoven laminate containing an adhesively-reinforced stretch-thinned film |
US5968853A (en) * | 1997-03-10 | 1999-10-19 | The Procter & Gamble Company | Tissue with a moisture barrier |
US6524379B2 (en) | 1997-08-15 | 2003-02-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same |
SK1542000A3 (en) | 1998-06-03 | 2001-11-06 | Kimberly Clark Co | Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing |
SK1552000A3 (en) | 1998-06-03 | 2000-08-14 | Kimberly Clark Co | Novel photoinitiators and applications therefor |
AU5219299A (en) | 1998-07-20 | 2000-02-07 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Improved ink jet ink compositions |
ES2263291T3 (es) | 1998-09-28 | 2006-12-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Quelatos que comprenden grupos quinoides como fotoiniciadores. |
DE60002294T2 (de) | 1999-01-19 | 2003-10-30 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Farbstoffe, farbstoffstabilisatoren, tintenzusammensetzungen und verfahren zu deren herstellung |
US6331056B1 (en) | 1999-02-25 | 2001-12-18 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Printing apparatus and applications therefor |
WO2000059721A1 (en) * | 1999-04-06 | 2000-10-12 | International Paper Company | Outdoor banner stock |
US6294698B1 (en) | 1999-04-16 | 2001-09-25 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Photoinitiators and applications therefor |
US6368395B1 (en) | 1999-05-24 | 2002-04-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same |
US6541924B1 (en) | 2000-04-14 | 2003-04-01 | Macquarie Research Ltd. | Methods and systems for providing emission of incoherent radiation and uses therefor |
AU2001250151B2 (en) * | 2000-04-14 | 2004-07-22 | Macquarie Research Ltd | Methods and systems for providing emission of incoherent radiation and uses therefor |
JP2003531385A (ja) * | 2000-04-14 | 2003-10-21 | マクオーリー リサーチ リミテッド | 非干渉性放射線の照射方法とシステム及びその使用法 |
MXPA02012011A (es) | 2000-06-19 | 2003-04-22 | Kimberly Clark Co | Fotoiniciaodres novedosos y aplicaciones para los mismos. |
KR20020006059A (ko) * | 2000-07-11 | 2002-01-19 | 김영민 | 기능성 이중 원단 및 그의 제조방법 |
US20040157049A1 (en) * | 2001-06-21 | 2004-08-12 | Hunter Jaw | Grip for racket or the like |
US6720062B2 (en) * | 2001-06-21 | 2004-04-13 | Hunter Jaw | Grip structure for racket or the like |
US7056407B2 (en) * | 2001-12-18 | 2006-06-06 | Bayer Antwerpen | Process to laminate polyolefin sheets to urethane |
US6939492B2 (en) * | 2002-12-26 | 2005-09-06 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Method for making fibrous web materials |
US7799169B2 (en) | 2004-09-01 | 2010-09-21 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same |
FR2892428B1 (fr) * | 2005-10-24 | 2008-02-08 | Messier Bugatti Sa | Fabrication de structures annulaires fibreuses tridimensionnelles |
CN100402562C (zh) * | 2006-07-07 | 2008-07-16 | 太原理工大学 | 异氰酸酯化氯乙烯-醋酸乙烯酯共聚物及其制备方法 |
KR101024091B1 (ko) | 2007-05-14 | 2011-03-22 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 장섬유 스펀본드 부직포 및 이의 제조방법 |
FR2928383B1 (fr) | 2008-03-06 | 2010-12-31 | Georgia Pacific France | Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille. |
KR101775575B1 (ko) | 2015-07-15 | 2017-09-07 | 동우 화인켐 주식회사 | 시트 커팅 장치, 시트 및 시트 커팅 방법 |
CN105385372B (zh) * | 2015-11-06 | 2018-02-06 | 东莞职业技术学院 | 一种密封膜及使用该密封膜的包装产品 |
CN110239196A (zh) * | 2019-06-28 | 2019-09-17 | 振德医疗用品股份有限公司 | 一种哑光阻水高透湿复合材料的制造方法 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3016599A (en) * | 1954-06-01 | 1962-01-16 | Du Pont | Microfiber and staple fiber batt |
US3341394A (en) * | 1966-12-21 | 1967-09-12 | Du Pont | Sheets of randomly distributed continuous filaments |
US3542615A (en) * | 1967-06-16 | 1970-11-24 | Monsanto Co | Process for producing a nylon non-woven fabric |
DE1785158C3 (de) * | 1968-08-17 | 1979-05-17 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Runddiise zum Abziehen und Ablegen von Fäden zu einem Fadenvlies |
US3978185A (en) * | 1968-12-23 | 1976-08-31 | Exxon Research And Engineering Company | Melt blowing process |
US3849241A (en) * | 1968-12-23 | 1974-11-19 | Exxon Research Engineering Co | Non-woven mats by melt blowing |
DE2048006B2 (de) * | 1969-10-01 | 1980-10-30 | Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn |
DE1950669C3 (de) * | 1969-10-08 | 1982-05-13 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zur Vliesherstellung |
US3704198A (en) * | 1969-10-09 | 1972-11-28 | Exxon Research Engineering Co | Nonwoven polypropylene mats of increased strip tensile strength |
US3755527A (en) * | 1969-10-09 | 1973-08-28 | Exxon Research Engineering Co | Process for producing melt blown nonwoven synthetic polymer mat having high tear resistance |
BE793649A (fr) * | 1972-01-04 | 1973-07-03 | Rhone Poulenc Textile | Dispositif pour la fabrication de nappes non tissees en filaments continus |
US4100324A (en) * | 1974-03-26 | 1978-07-11 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven fabric and method of producing same |
US4100319A (en) * | 1975-07-14 | 1978-07-11 | Kimberly-Clark Corporation | Stabilized nonwoven web |
US4064605A (en) * | 1975-08-28 | 1977-12-27 | Toyobo Co., Ltd. | Method for producing non-woven webs |
US4091140A (en) * | 1976-05-10 | 1978-05-23 | Johnson & Johnson | Continuous filament nonwoven fabric and method of manufacturing the same |
CA1073648A (en) * | 1976-08-02 | 1980-03-18 | Edward R. Hauser | Web of blended microfibers and crimped bulking fibers |
US4250006A (en) * | 1979-03-19 | 1981-02-10 | American Can Company | Polymerizable coating composition containing polymerizable epoxide compound and vinyl chloride dispersion polymer and method of coating utilizing same and coated articles produced thereby |
JPS56143222A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | Curable coating composition |
US4340563A (en) * | 1980-05-05 | 1982-07-20 | Kimberly-Clark Corporation | Method for forming nonwoven webs |
US4405297A (en) * | 1980-05-05 | 1983-09-20 | Kimberly-Clark Corporation | Apparatus for forming nonwoven webs |
DE3151294C2 (de) * | 1981-12-24 | 1986-01-23 | Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim | Polypropylen-Spinnvliesstoff mit niedrigem Fallkoeffizienten |
US4605465A (en) * | 1982-04-26 | 1986-08-12 | W. R. Grace & Co. | UV and thermally curable, thermoplastic-containing compositions |
CA1194637A (en) * | 1982-04-26 | 1985-10-01 | Charles R. Morgan | Uv and thermally curable, thermoplastic-containing compositions |
DE3401639A1 (de) * | 1984-01-19 | 1985-07-25 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Vorrichtung zum herstellen eines spinnvlieses |
US4663220A (en) * | 1985-07-30 | 1987-05-05 | Kimberly-Clark Corporation | Polyolefin-containing extrudable compositions and methods for their formation into elastomeric products including microfibers |
US4644045A (en) * | 1986-03-14 | 1987-02-17 | Crown Zellerbach Corporation | Method of making spunbonded webs from linear low density polyethylene |
EP0249201A3 (en) * | 1986-06-10 | 1989-07-19 | Union Carbide Corporation | High solids sag resistant cycloaliphatic epoxy coatings containing low molecular weight high tg organic polymeric sag resisting additives |
JPS63152672A (ja) * | 1986-06-10 | 1988-06-25 | ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン | 高固形分の耐垂れ下り性脂環式エポキシコ−テイング |
CA1305823C (en) * | 1986-08-29 | 1992-07-28 | Union Carbide Corporation | Photocurable blends of cyclic ethers and cycloaliphatic epoxides |
US4975300A (en) * | 1987-12-31 | 1990-12-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for curing an organic coating using condensation heating and radiation energy |
DE3822297A1 (de) * | 1988-07-01 | 1990-01-04 | Signode System Gmbh | Verfahren zur herstellung eines plattenfoermigen oder folienfoermigen halbzeuges aus thermoplastischem kunststoff |
WO1990014949A1 (en) * | 1989-05-30 | 1990-12-13 | Weyerhaeuser Company | Elastic leg diaper and method and apparatus for its manufacture |
JPH04103339A (ja) * | 1990-08-22 | 1992-04-06 | Fujitsu Ltd | 立体形状物の形成方法 |
-
1992
- 1992-12-29 US US07/997,799 patent/US5455074A/en not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-04-19 CA CA 2094305 patent/CA2094305A1/en not_active Abandoned
- 1993-11-03 TW TW82109148A patent/TW239098B/zh active
- 1993-11-05 ES ES93118006T patent/ES2140431T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-05 EP EP19930118006 patent/EP0604738B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-11-05 DE DE69326823T patent/DE69326823T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-11-08 AU AU50520/93A patent/AU664653B2/en not_active Ceased
- 1993-11-08 ZA ZA938314A patent/ZA938314B/xx unknown
- 1993-11-22 MX MX9307279A patent/MX9307279A/es not_active IP Right Cessation
- 1993-12-28 KR KR1019930030117A patent/KR100236751B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-12-28 CN CN93121507A patent/CN1090813A/zh active Pending
- 1993-12-28 JP JP33412493A patent/JPH06286093A/ja active Pending
-
1995
- 1995-05-25 US US08/450,044 patent/US5578369A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007009168A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Seagate Technology Llc | 第1部材の第2部材への接着取り付け |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX9307279A (es) | 1994-06-30 |
EP0604738A1 (en) | 1994-07-06 |
EP0604738B1 (en) | 1999-10-20 |
US5455074A (en) | 1995-10-03 |
DE69326823T2 (de) | 2000-04-06 |
AU664653B2 (en) | 1995-11-23 |
CA2094305A1 (en) | 1994-06-30 |
DE69326823D1 (de) | 1999-11-25 |
KR940013823A (ko) | 1994-07-16 |
US5578369A (en) | 1996-11-26 |
AU5052093A (en) | 1994-07-14 |
ES2140431T3 (es) | 2000-03-01 |
KR100236751B1 (ko) | 2000-01-15 |
TW239098B (ja) | 1995-01-21 |
ZA938314B (en) | 1994-06-07 |
CN1090813A (zh) | 1994-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06286093A (ja) | ラミネーティング方法およびそれによって製造した製品 | |
KR100414492B1 (ko) | 기판의코팅및프린팅방법 | |
KR0147813B1 (ko) | 적층 구조물 및 그의 제조방법 | |
CN102131566A (zh) | 形成非对称膜的方法 | |
JPH1178276A (ja) | 感熱孔版マスターシート及びその製造方法 | |
US3669720A (en) | Printing and coating method | |
JP4184497B2 (ja) | 化粧シート | |
EP0009885B1 (en) | Method for applying coatings to substrates | |
JP2000108293A (ja) | 化粧シート | |
JPH0867099A (ja) | 装飾用熱転写シート及びその製法 | |
JPH10278197A (ja) | 化粧シート及びその製造方法 | |
JPH10151711A (ja) | リコート用化粧シート及びリコート用化粧材 | |
CA1049389A (en) | Masking films | |
JPS59210976A (ja) | ポリエステル系被覆組成物 | |
JP3099548B2 (ja) | シート状積層体の製造方法 | |
JP4076038B2 (ja) | 化粧シート | |
JPH0952339A (ja) | 化粧シート及びその製造方法 | |
JP2000062127A (ja) | 化粧シート | |
JPH0449034A (ja) | 塗装ツキ板及びその製造方法 | |
DE9321570U1 (de) | Laminat | |
JPH02209288A (ja) | 化粧シート及び化粧板の製造方法 | |
JPH02117895A (ja) | 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法 | |
JPS5924666A (ja) | プリントラミ用フイルム | |
JPH01218833A (ja) | 裏面に接着剤層を有する化粧シートの製造方法 | |
JP2002265915A (ja) | 光反応性ホットメルト接着剤組成物 |