JPH02117895A - 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法 - Google Patents

感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02117895A
JPH02117895A JP27088288A JP27088288A JPH02117895A JP H02117895 A JPH02117895 A JP H02117895A JP 27088288 A JP27088288 A JP 27088288A JP 27088288 A JP27088288 A JP 27088288A JP H02117895 A JPH02117895 A JP H02117895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
paper
adhesive layer
base paper
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27088288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takeda
健一 武田
Masayuki Ando
雅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP27088288A priority Critical patent/JPH02117895A/ja
Publication of JPH02117895A publication Critical patent/JPH02117895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱製版式謄写版原紙とその製造方法に関し、
更に詳しくは高性能な感熱製版式謄写版原紙とその経済
的な製造方法の提供を目的とする。
(従来の技術) 従来、簡便な印刷方式として謄写印刷方式が広く行われ
ており、この方式では紙等の適当な支持体表面に熱可塑
性フィルム層を積層したものを感熱製版式謄写版原紙と
して使用し、サーマルヘッド等により印字して、その熱
可塑性フィルム層を加熱溶融して画像状の穿孔を形成し
、支持体側から印刷インキを通して紙等の被印刷材に印
刷を行うものである。
(発明が解決しようとしている問題点)上記従来の謄写
方式で使用する感熱製版式謄写版原紙は、一般に紙等の
多孔性支持体の表面に数μm程度の薄い熱可塑性フィル
ム層を接着剤等により積層して形成されるものであるが
、次の如き問題がある。
(1)接着剤層も熱で穿孔可能な様に熱可塑性が要求さ
れるため、熱硬化性接着剤等の強力な接着剤を使用する
ことができず、そのため十分な接着力が得られない。又
、同様な理由で印刷時には印刷インキ中の溶剤成分等に
より接着力が低下し、サーマルヘッド等により熱可塑性
フィルム層が剥離して印刷不良等が生じる等の耐刷力の
問題がある。
(2)接着剤としては通常熱可塑性樹脂の有機溶剤溶液
やエマルジョンが使用されるため、乾燥工程や熟成工程
を必要とし、工程上コスト高となる。
以上の如き問題点を解決するために本発明者らは以前に
接着剤として電離放射線硬化性接着剤を使用する技術を
提案した。
上記提案によればそれまでの種々の問題点が十分に解決
されたが、更にコスト低下及び感度改善等のために接着
剤の塗布量を低下させると、感度は向上し且つ印刷画像
品質が向上するが、接着不良による耐刷力低下の問題が
生じた。
従って、本発明の目的は上述の如き欠点を解決し、少な
い接着剤の使用量でコスト及び感度を改善しつつ、十分
な耐刷力を有する優れた感熱製版式謄写版原紙を経済的
に提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は2発明からなり、その第一の発明は
、支持体の一方の面に接着剤層を介して熱可塑性フィル
ム層を積層してなる感熱製版式謄写版原紙において、上
記接着剤層が網点状に形成されていることを特徴とする
感熱製版式謄写版原紙であり、第二の発明は、熱可塑性
フィルム層の表面に接着剤を網点状に塗布して、その面
に支持体を積層して両者を接着させることを特徴とする
感熱製版式謄写版原紙の製造方法である。
(作  用) 感熱製版式謄写版原紙の支持体と熱可塑性フィルム層と
を接着させる接着剤層を網点状に形成することにより、
特に接着剤として電離放射線硬化性接着剤を使用するこ
とにより、支持体と熱可塑性フィルム層とを少ない量の
接着剤で十分に接着させることがてき、低コスト且つ高
感度性を保持しつつ印刷時に優れた耐刷力を発揮する感
熱製版式謄写版原紙が提供される。
ここで使用される接着剤の接着力は大であるため両者を
高い圧力で全面接着させる必要が無い。
この為接着剤の多孔質支持体への含浸が無く、シャープ
な画像の印刷物を与えることができる。
又、実質的に溶剤を含有しない電離放射線硬化性接着剤
を使用することによって接着剤層の乾燥や熟成は不要と
なり、接着工程は瞬間の内に完了するので、製造工程が
連続化され、高品質の感熱製版式謄写版原紙を経済的に
提供できる。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
第1図は本発明の感熱製版式謄写版原紙の断面を図解的
に示す図であり、第2図は本発明の感熱製版式謄写版原
紙の製造方法を図解的に示す図である。
図示の如く、本発明の感熱製版式謄写版原紙は、支持体
1と熱可塑性フィルム層3とが網点状に形成された接着
剤層2により接着されていることを特徴としている。
本発明で使用する支持体1とは、印刷時に使用する印刷
インキが、通過できるように多孔体であること必要であ
り、例えば、各種の紙、特に和紙の如く目の粗い紙やレ
ーヨン、ビニロン、ポリエステル、アクリロニトリル等
の化学繊維からなる合成紙や化学繊維と天然繊維との混
抄紙等、従来の感熱製版式謄写版原紙の支持体として使
用されるものはいずれも本発明において使用でき、特に
限定されないが、例えば、坪量8乃至12g/rn”程
度の紙、合成紙、混抄維等が有利に使用され上記支持体
1の表面に積層する熱可塑性フィルム層3自体も従来技
術の感熱製版式謄写版原紙に使用されているもの、例え
ば、ポリ塩化ビニル系フィルム、塩化ビニル−塩化ビニ
リデン共重合フィルム、ポリエステルフィルム、ポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンフィルム、
ポリスチレンフィルム等がいずれも使用でき、特に限定
されない。
これらの熱可塑性フィルム層3は、サーマルヘッド等の
加熱手段によって容易に穿孔が形成される様に、その厚
みは20μm以下、好ましくは10μm以下、最適には
1乃至5μmの厚みである。
本発明で使用する接着剤は特に限定されないが、好まし
くは電離放射線硬化性接着剤を使用する。該接着剤はそ
の構造中にラジカル重合性の二重結合を有するポリマー
又はオリゴマー、例えば、比較的低分子量のポリエステ
ル、ポリエーテル、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレ
タン樹脂等の(メタ)アクリレートとラジカル重合性の
千ツマ−や多官能モノマー等を含有するものであって、
更に必要に応じて光重合開始剤を含有し、電子線や紫外
線によって重合架橋するものであり、従来公知の電離放
射線硬化性接着剤はいずれも本発明で使用することがで
き、特に限定されない。
しかしながら、本発明で特に好ましいものは電離放射線
硬化後においても、尚、加熱溶融性を保持する接着剤層
を形成し得るものであり、このような接着剤層は、比較
的低架橋性の電離放射線硬化性接着剤から形成できる。
好ましく使用できる電離放射線硬化性接着剤は、被膜形
成成分の主成分として、その分子中に二重結合の存在を
必ずしも必要としない、比較的低分子量、例えば、分子
量が約1,000乃至数万程度のポリエステル樹脂、ポ
リ酢酸ビニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹
脂、塩素化ポリプロピレン、ポリアクリル酸エステル、
テルペン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、SBR,
ABS、ポリビニルエーテル、ポリウレタン樹脂等の熱
可塑性樹脂を主成分とするものであり、適度に架橋した
ものが好ましく使用される。
更に、上記成分に加えて、形成される接着剤層の加熱溶
融性を向上させるために、比較的低融点のワックス系の
ポリマー、オリゴマー、例えば、ポリエチレングリコー
ル、−ポリプロピレングリコール、パラフィン、詣肪族
ポリエステル、パラブレックス、ポリエチレンセバケー
ト、ポリエチレンアジペート等を添加することも好まし
く、これらのワックス類は上記熱可塑性樹脂に代えて使
用することもできる。
本発明では上記熱可塑性樹脂及び/又はワックス類単独
では、接着剤層の形成時に塗工性が劣り、且つ接着剤層
の接着力が不足するため1、ビニル系千ツマ−1例えば
、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミ
ド、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル
類、ビニル異節環化合物、N−ビニル化合物、スチレン
、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸等の単
官能千ツマ−を併用し、塗工性を向上させることが好ま
しい。更に上記単官能千ツマ−に加えて、例えば、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプ
ロパントリ(メタ)アクリレートペンタエリスリトール
テトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ヘキサ(メタ)アクリレート、トリス(β−(メタ)ア
クリロイロキシエチル)イソシアヌレート等の2官能以
上のモノマーを用いてもよいが、これらの多官能千ツマ
−を多量に使用すると接着剤層が高架橋性となって、接
着剤層の熱穿孔性が低下するので多量に使用するべきで
はない。
少量、例えば、全モノマー中の10重量%以下、好まし
くは5重量%以下の量で使用すれば、接着剤層の熱穿孔
性を妨げることなく優れた接着力及び耐刷力を達成する
ことができる。
更に本発明においては、上記接着剤中にメルカブタン化
合物の様な公知の連鎖移動剤を少ffi添加して、接着
剤層の硬化時の高分子量化又は架橋をコントロールして
硬化後の接着剤層に良好な熱穿孔性を与えることもでき
る。
本発明で好ましく使用する上記電離放射線硬化性接着剤
の組成は、実質的に千ツマー以外の有機溶剤を含有せず
、常温ではある程度の接着性(粘着性)を有する非流動
体であり、昇温下、例えば、60乃至100℃程度の温
度で100乃至1.0OOcps程度の粘度の流動性液
体となる組成であるのが好ましく、例えば、上記熱可塑
性樹脂及び/又はワックス類100重量部に対してモノ
マー約1乃至40重量部の組成が好ましい。本発明の感
熱製版式謄写版原紙は、上記の電離放射線硬化性接着剤
によって網点状の接着剤層を形成し、前記の熱可塑性フ
ィルム層3を支持体1に接着することを主たる特徴とす
るが、上記の電離放射線硬化性接着剤は支持体1側に塗
布するよりも熱可塑性フィルム層3に塗布するのが好ま
しい。
加熱によって適度の流動性を与えられた電離放射線硬化
性接着剤を多孔質の支持体1側に塗布すると、電離放射
線硬化性接着剤が支持体1中に浸み込み、良好な接着性
が得られないためである。
塗布方法自体は、網点印刷が可能な方式であればいずれ
の方式でもよく、例えば、グラビア印刷方式やオフセッ
ト印刷方式が好適である。網版自体はいずれも周知であ
り、いずれの公知の網版も使用できるが、本発明の目的
には、接着剤層の面積が熱可塑性フィルムの面積に比較
してあまりに少なすぎると接着力が不足し、一方、接着
剤層の面積があまりに大きすぎると接着剤の使用量が多
くなりすぎるので、−例えば、線数が50乃至200L
 (1インチ当りの線数)であり、網点面積%(単位面
積当りに占める網点面積の比率)が10乃至50%の範
囲が好適である。
又、塗布量はあまりに多すぎると製版時の感度が低下し
、又、少なすぎると接着力に問題が生じるので、例えば
、約0.5乃至2g/rn’程度の塗布量が好適である
勿論上記の塗工は、接着剤が十分な塗布特性を有する温
度、例えば、60乃至100℃程度の昇温下で行うのが
好ましい。
上記の電離放射線硬化性接着剤の塗工後、冷却によって
接着剤層が非流動性となるが、該接着剤層は千ツマ−の
存在によっである程度の接着性又は粘着性を保持してお
り、この状態で両者をラミネートする。
ラミネートしながら或いはラミネート後に熱可塑性フィ
ルム層3側又は支持体1側から電離放射線を照射して接
着剤層を硬化させることにより、本発明の感熱製版式謄
写版原紙が得られる。
使用する電離放射線としては電子線及び紫外線が好まし
く使用されるが、紫外線を使用す°る場合には、上記接
着剤中に光重合開始剤を配合することが必要である。
電子線を使用する場合には、前記積層物のいずれの面か
ら電子線を照射してもよく、又、紫外線を使用する場合
には、支持体1及び熱可塑性フィルム3の少なくとも一
方が透明であることが必要で、透明側から照射する。
放射線照射には従来技術がそのまま使用でき、例えば、
電子線硬化の場合にはコックロフトワルトン型、バンプ
グラフ型、共振変圧型、絶縁コア変圧器型、直線型、エ
レクトロカーテン型、ダイナミドロン型、高周波型等の
各種電子線加速機から放出される50乃至1,000K
eV、好ましくは100乃至300にeVのエネルギー
を有する電子線等が使用され、紫外線硬化の場合には超
高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク
、キセノンアーク、メタルハライドランプ等の光源から
発する紫外線等が利用される。
いずれの照射方法も本発明に有用であるが、接着剤層の
硬化速度、接着剤層の接着性その他の理由で電子線照射
がより好ましい。
第2図は以上の製造方法の1例を図解的に示す図である
熱可塑性フィルム5が引き出されてブランケット10と
圧胴11との間に送られる。
昇温インキパン6中の電離放射線硬化性接着剤8は加熱
液化されており、グラビア版9に吸い上げられる。版に
付着した接着剤はドクター7でかき取られ版のセル中に
のみ保持される。接着剤はブランケット10、熱可塑性
フィルム5に順次転移され、フィルム5上に網点を形成
する。網点接着剤層を設けたフィルム5はラミネートロ
ール12.13により、支持体14と貼り合せられ、続
いて硬化装置15内を通過して硬化接着されて目的の原
紙16が得られる。
以上の如き本発明の感熱製版式謄写版原紙は優れた製版
特性を有するが、サーマルヘッドや他の方法でその熱可
塑性フィルム層3を加熱して謄写孔を形成する際に1条
件によってはサーマルヘッドが熱可塑性フィルム層3に
粘着して熱可塑性フィルム層3を破壊したり、又、ポジ
原稿フィルムを介して露光により謄写孔を形成する場合
にはポジ原稿フィルムが粘着する恐れが生じる。
このような粘”着は第1図示の如くその熱可塑性フィル
ム層3上に粘着防止層4を形成することによって防止で
きる。
この粘着防止層4は、加熱溶融性であるとともに非粘着
性であることが必要である。このような加熱溶融性且つ
非粘着性の樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロ
エチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフ
ルオロエチレン−ヘキサフルオロエチレン共重合体、ポ
リフッ化ビニリデン等のフッ素樹脂、シリコーン樹脂、
エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチ
ラール樹脂、ポリオキシエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンオキサイド樹脂等が使用でき、更に形成される
粘着防止層4の滑り性等を向上させる目的で界面活性剤
、例えば、ステアリン酸、バルミチン酸、ラウリン酸、
オレイン酸等のリチウム、カリウム、ナトリウム、カル
シウム、バリウム、アルミニウム等の金属塩等の脂肪酸
金属塩、リン酸エステル型界面活性剤、ポリオキシエチ
レン型の界面活性剤、モノ、ジアルキルリン酸エステル
、トリ(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)リン酸
エステル等の界面活性剤を上記樹脂100重量部当り約
10乃至200重量部の割合で加えて粘着防止層4を形
成するのが好ましい。
上記樹脂(及び界面活性剤)からなる粘着防止層4は、
これらの材料を有機溶剤又は水中に溶解又は分散させて
塗工液を作り、これを任意の方法で熱可塑性フィルム層
3の面に塗布して形成すればよい。粘着防止層4の厚み
は、あまりに厚すぎると感熱性が低下し、穿孔の形成が
不十分になるので薄い方が好ましく、例えば、約0.1
乃至10μm程度の厚みが好ましい。この粘着防止層4
の形成する時期は特に限定されず、感熱製版式謄写版原
紙を形成後でもよいし、形成中でもよいし、又、熱可塑
性フィルムの原反に形成してもよい。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、感熱製版式謄写版原紙の支
持体と熱可塑性フィルム層とを接着させる接着剤層を網
点状に形成することにより、特に接着剤として電離放射
線硬化性接着剤を使用することにより、支持体と熱可塑
性フィルム層とを少ない量の接着剤で十分に接着させる
ことができ、低コスト且つ高感度性を保持しつつ印刷時
に優わた耐刷力を発揮する感熱製版式謄写版原紙が提供
される。
ここで使用される接着剤の接着力は大であるため両者を
高い圧力で全面接着させる必要が無い。
この為接着剤の多孔質支持体への含浸が無く、シャープ
な画像の印刷物を与えることができる。
又、実質的に溶剤を含有しない電離放射線硬化性接着剤
を使用することによって接着剤層の乾燥や熟成は不要と
なり、接着工程は瞬間の内に完了するので、製造工程が
連続化され、高品質の感熱製版式謄写版原紙を経済的に
提供できる。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない
限り重量基準である。
実施例1 ポリエステル樹脂(ポリエスタ−TP−219、日本合
成化学製)            30部アクリル酸
エステルモノマー(アロニックスM5700 、東亜合
成製)        30部脂肪族ポリエステルオリ
ゴマーにツボラン4056、日本ポリウレタン族)  
    40部を85℃で溶融混合し、85℃で粘度4
00 cpsの電離放射線硬化性接着剤を調製した。こ
の74M放射線硬化性接着剤は25℃では非流動性とな
り、ある程度の粘着性を有している。
第2図示の方法に従って、上記の電離放射線硬化性接着
剤をピラミッド型セルで線数170線/インチ、セル深
さ25μm及び網点面積率25%のグラビア版を用い、
グラビアオフセット法にて塗布温度95乃至100℃で
、2μmの厚みのポリエチレンテレフタレートフィルム
の表面に0.5g/rn’の割合で塗布し、これを冷却
したラミネーターを用いてその塗布面にマニラ麻100
%の多孔質薄葉紙(坪量10.Og/ば)をラミネート
し、これに3 Mradの電子線を照射し、しかる後こ
のラミネート物の熱可塑性フィルム層側の表面にシリコ
ンオイルからなる厚み0.1乃至0.2g/m″の粘着
防止層を形成して粘着防止層を有する本発明の感熱製版
式謄写版原紙を得た。
実施例2乃至4 実施例1における電離放射線硬化性接着剤に代えて次の
組成の電離放射線硬化性接着剤を使用して、ピラミッド
型セルで、線数100線/インチ、セル深さ40μm及
び網点面積率13%のグラビア版を用い0.8g/rn
’の塗布量で行い、他は実施例1と同様にして本発明の
感熱製版式謄写版原紙を得た。
丈施例ス ポリエスタ−TPZ19      40部アロニック
スM5700      200部ニラポラン405 
       30部ジエチレングリコールジメタクリ
レート1部 粘度 800cps  (85℃) 遍I胆 ポリエスタ−TP219      50部アロニック
スM5700      50部β−メルカプトプロピ
オン酸 0.005部粘度 400cps  (85℃
) 尖施側A ポリエスタ−TP219      20部アロニック
スM5700      20部脂肪族ポリエステルオ
リゴマーにツボランN4009、日本ポリウレタン族)
    30部エチレングリコールジアクリレート 0.5部 粘度 300cps  (85℃) 比較例1 実施例1における接着剤の塗布を4本ダイレクトロール
コーティング法で80℃で1.0g/rn’の割合で均
一に行ったことを除いて他は実施例1と同様にして比較
例の感熱製版式謄写版原紙を得た。
以上の実施例及び比較例の原紙を用いてサーマルヘッド
方式の謄写版用製版機(製版エネルギー0.11mJ、
解像力16本/mob)でベタ製版し、リコープリボー
ト5S870にて印刷を行つたところ下記第1表の結果
を得た。
γ  1 −m− ベタ。の Ps    1 実施例1    1.08     2,500枚実施
例2    1.05     2,800枚実施例3
    1.10      :l、000枚実施例4
    1.07     2,900枚比較例1  
  0,95     3,000枚*マクベス濃度計
による測定値 以上の通力、本発明によれば、少量の接着剤の使用量で
あっても耐刷力を低下させることなく感度を向上させる
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱製版式謄写版原紙の断面゛を図解
的に示す図であり、第2図は本発明の方法図解的に示す
図である。 1.14+支持体     2:接着剤層3.5=フイ
ルム     4:粘着防止層6:インキパン    
   フ=ドクター8:接着剤        9:版 10:ブランケット    11:圧胴12.13:ラ
ミネートロール 15:硬化装置      16:原紙第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持体の一方の面に接着剤層を介して熱可塑性フ
    ィルム層を積層してなる感熱製版式謄写版原紙において
    、上記接着剤層が網点状に形成されていることを特徴と
    する感熱製版式謄写版原紙。 (2)熱可塑性フィルム層の表面に熱粘着防止層が形成
    されている請求項1に記載の感熱製版式謄写版原紙。 (3)接着剤が電離放射線硬化性接着剤である請求項1
    に記載の感熱製版式謄写版原紙。(4)熱可塑性フィル
    ム層の表面に接着剤を網点状に塗布して、その面に支持
    体を積層して両者を接着させることを特徴とする感熱製
    版式謄写版原紙の製造方法。 (5)接着剤が実質的に溶剤を含有せず、昇温下で網点
    状に塗布される請求項4に記載の感熱製版式謄写版原紙
    の製造方法。 (6)接着剤が電離放射線硬化性接着剤である請求項4
    に記載の感熱製版式謄写版原紙の製造方法。
JP27088288A 1988-10-28 1988-10-28 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法 Pending JPH02117895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27088288A JPH02117895A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27088288A JPH02117895A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02117895A true JPH02117895A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17492279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27088288A Pending JPH02117895A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02117895A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293052A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用原紙及びその製造方法
CN108215560A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 乐凯华光印刷科技有限公司 一种金属基感光树脂版支持体及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293052A (ja) * 2001-01-29 2002-10-09 Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用原紙及びその製造方法
CN108215560A (zh) * 2016-12-14 2018-06-29 乐凯华光印刷科技有限公司 一种金属基感光树脂版支持体及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989001872A1 (en) Heat-sensitive mimeotype stencil paper
JP3117031B2 (ja) グロス−マット調模様を有する成形体
JP3045621B2 (ja) ラミナ型熱的画像形成媒体におけるバリヤ層
JP3130150B2 (ja) 剥離用シート及びその製造方法
JP2829035B2 (ja) 多層シート材料及びその製造方法
JPH02117895A (ja) 感熱製版式謄写版原紙及びその製造方法
JPH07276569A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JP3277345B2 (ja) 熱硬化性樹脂化粧板用賦型シート
JPH0414492A (ja) 感熱謄写版原紙
JPH0134667B2 (ja)
KR100238344B1 (ko) 접착층이 있는 영상매체
JPH05254066A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
JP2612266B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPH06248577A (ja) 型付け用離型材およびその製造方法
JP4212660B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3173168B2 (ja) 化粧紙の製造方法および製造装置
JPH01150582A (ja) 感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH04232790A (ja) 感熱謄写版原紙
JPS6321640B2 (ja)
JP2783567B2 (ja) 感熱謄写版原紙
JPH05212984A (ja) 感熱謄写版原紙用接着剤、感熱謄写版原紙及びその製造方法
JPH0223345B2 (ja)
JPH03202176A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JPH05162256A (ja) 化粧シートの製造方法
JPH07189138A (ja) 離型シートおよびその製造方法