JPH06284233A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06284233A
JPH06284233A JP5087846A JP8784693A JPH06284233A JP H06284233 A JPH06284233 A JP H06284233A JP 5087846 A JP5087846 A JP 5087846A JP 8784693 A JP8784693 A JP 8784693A JP H06284233 A JPH06284233 A JP H06284233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
sender information
signal
information
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5087846A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Hidaka
靖浩 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP5087846A priority Critical patent/JPH06284233A/ja
Publication of JPH06284233A publication Critical patent/JPH06284233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ通信時の際に発信元情報の記録
による記録紙のサイズの拡大を抑制すると共に、発信元
情報の重複記録を防止する。 【構成】 非標準端末を示す信号NSSに発信元情報を
含ませて相手装置へ送信すると共に、相手装置側では受
信した発信元情報を予めの設定に基づく記録位置へ記録
する。また、読み取った原稿の画素データから原稿の空
き領域を検出した場合、この空き領域に発信元情報を画
情報として付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ通信時に
受信した画信号とともに発信元情報を記録するファクシ
ミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のファクシミリ装置は、原稿
から画素データを読み取って画信号として送信する場
合、このファクシミリ装置が配設される会社や部門等の
組織名称を示す発信元情報を原稿の上端に付加するよう
にして原稿の画素データと共に相手装置へ送信するよう
にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなファクシミ
リ装置においては、上記した発信元情報は必ず原稿の上
端に付加されるようにして送信されるため、送信原稿の
例えばA4サイズ一杯に画素データ存在する場合は、受
信側で記録される記録紙のサイズは送信原稿のサイズよ
り大となり、したがって受信側ではこれを裁断してA4
サイズとしてファイルする等の手間が生じる問題があっ
た。また、或部門から受信したファクシミリを他の部門
へ転送するような場合、他の部門においては、既に或部
門に関する発信元情報が記録されている位置にこのファ
クシミリ情報の送信元の部門に関する発信元情報が重ね
て記録されるため、発信元情報が識別できないという問
題もあった。
【0004】したがって本発明は、ファクシミリ通信の
際に発信元情報の記録による記録紙のサイズの拡大を抑
制すると共に、発信元情報の重複記録を防止する。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、画信号の送信に先立ち相手装置の非
標準端末を確認のうえ相手装置へ送信される非標準端末
を示す信号に発信元情報を含ませて送信する送信手段
と、上記発信元情報を受信した場合に受信した発信元情
報を予めの設定に基づく記録位置へ記録する記録手段と
を設けたものである。また、読み取った原稿の画素デー
タに基づいて原稿の空き領域を検出する検出手段と、こ
の検出手段により検出された空き領域に発信元情報を画
情報として付加する発信元情報付加手段とを設けたもの
である。
【0006】
【作用】非標準端末を示す信号に発信元情報を含ませて
相手装置へ送信すると共に、相手装置側ではこの発信元
情報を受信した場合に受信した発信元情報を予めの設定
に基づく記録位置へ記録する。この結果、受信側では任
意の位置へ発信元情報を記録することができ、受信画像
の記録紙は送信原稿と同サイズとなって記録紙の裁断を
行うことがない。また、読み取った原稿の画素データか
ら原稿の空き領域を検出した場合、この空き領域に発信
元情報を画情報として付加する。この結果、或部門から
受信したファクシミリを他の部門へ送信して他の部門で
記録する場合に、発信元情報が重複して記録されること
がない。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は、本発明に係るファクシミリ装置の一実施例
を示すブロック図である。同図において、1はファクシ
ミリ装置全体の制御を行うCPU、2は電話回線等の回
線、3は回線2へ送出するダイヤル信号を発生するダイ
ヤル信号発生回路、4は画素データ等のファクシミリ情
報を送受するモデム、5は回線2へ出力する音声メッセ
ージを生成する音声メッセージ回路、6は着信検出回
路、7は16HZ のリンガ発生回路、8はフックスイッ
チである。また、9はセットされた原稿の情報を読み取
って画素データとするイメージセンサ、10は受信した
画素データを図示省略した記録紙へ記録するサーマルヘ
ッド、11はダイヤルキー、12はファクシミリ通信を
開始するための通信キー、13は受信した画素データま
たは送信する画素データを記憶するメモリ、14は表示
回路、15はスピーカである。
【0008】また、16は記録紙の有無を検出する記録
紙検出センサ、17は記録紙を収納する収納部の蓋(図
示省略)の開放の有無を検出する記録紙蓋検出センサ、
18〜20は接点、21はトランス、22は内蔵電話機
である。なお内蔵電話機22は、フックスイッチ8の動
作と連動する接点30、リンガ31、通話回路32、及
び送受話器33から構成されている。
【0009】このファクシミリ装置は、通話モードとフ
ァクシミリモードとが自動的に切り替えできるようにな
っており、通話モードのときには接点18,接点19及
び接点30は共にb側に、また接点20はa側に切り替
えられている。この場合、着信信号が回線2へ到来する
と、この着信信号は接点18,接点19を介して内蔵電
話機22へ送出され、この結果、リンガ31が鳴動して
着信を報知する。そして内蔵電話機22のオフフックに
より接点30がa側へ切り替えられ、相手側との通話が
開始される。
【0010】また、ファクシミリモードのときに発呼側
装置の呼出に応じた着信信号が回線2へ到来すると、こ
の信号は着信検出回路6により検知されてCPU1へ伝
達される。CPU1は着信が通知されると、接点19を
a側へ切り替えてこれに応答する。そして、記録紙セン
サ16を介して記録紙の有りを検出し、さらに記録紙蓋
センサ17を介して記録紙蓋が開いていないことを確認
すると、音声メモリ回路5を駆動してファクシミリ通信
の開始の旨の音声メッセージを回線2を介して発呼側装
置へ送出させる。その後CPU1は、この音声メッセー
ジの送出に応じてファクシミリ通信を開始する発呼側装
置とモデム4を介して所定の通信プロトコルを行い、こ
れの終了後発呼側装置から送信される画素データを受信
すると、受信した画素データを復号化してメモリ13へ
記憶すると共にヘッド10を制御して記録紙へ記録する
ようにしている。
【0011】また、ファクシミリモードのときにファク
シミリの送信を行う場合は、原稿をセットしダイヤルキ
ー11を操作する。するとCPU1はこれをダイヤル番
号としてメモリ13の所定エリアに記憶し、続いて通信
キー12が操作されると、接点18及び接点19をa側
に切り替えて回線2を捕捉すると共に、記憶されている
ダイヤル番号をダイヤル信号発生回路3からダイヤル信
号として回線2へ送出させる。そして、ダイヤル信号の
送出終了後CPU1は接点18をb側へ切り替え、相手
が応答すると、所定の通信プロトコルを経た後、原稿か
ら読み取られた画素データをモデム4及び回線2を介し
相手装置へ送信するようにしている。
【0012】図2は、このようなファクシミリ装置内の
CPU1の動作を示すフローチャートである。このフロ
ーチャートに基づき同装置の詳細な動作を説明する。ま
ず図2(a)に示すファクシミリの送信動作から説明す
る。原稿をセットして相手装置へ発呼を行い、相手装置
が応答すると、相手装置からデジタル識別信号DIS及
び相手装置が非標準端末であればオプション信号NSF
が返送される。ステップST1ではこれらの信号の受信
判断を行い、信号DIS及び信号NSFが受信される
と、ステップST2では、送信側装置が非標準端末であ
ることを示すNSS信号に発信元情報、つまりこの送信
側装置が配設されている組織の名称等の情報を含ませて
相手装置へ送信する(送信手段)。その後ステップST
3でトレーニング信号を送信し、相手装置から返送され
る受信準備確認信号CFRを受信してステップST4の
判定が「Y」となると、ステップST5では原稿から画
素データを読み取って画信号として送信する。
【0013】次に、以上のような送信側装置の動作に対
し、上記ファクシミリ装置を受信側装置とした場合の受
信動作を図2(b)のフローチャートに基づき説明す
る。即ち、着信が到来し、これに応答すると、ステップ
ST10では送信側装置に対し、上記した各信号DIS
及びNSFを送信する。次いで上記信号DIS及び信号
NSFの送信により送信側からデジタル命令信号DCS
が返送されれば、ステップST11の判断が「Y」とな
り、この場合は、送信側装置は標準端末としての機能し
か有していないということでこの旨をメモリ13に例え
ばフラグとして記憶すると共に、送信側からのトレーニ
ング信号の受信へ移行しステップST14でこれの受信
終了を判断する。一方、上記信号DCSが受信されない
場合は、送信側装置は非標準端末としての機能を有して
いるということで、上記信号NSFの送信により送信側
から返送される信号NSSの受信をステップST12で
判断する。そして、信号NSSが受信されると、ステッ
プST13ではこの信号NSSの中に含まれる上記発信
元情報をメモリ13に記憶する。
【0014】その後、送信側からのトレーニング信号を
受信し、これの受信が終了してステップST14の判定
が「Y」となると、トレーニング信号が正常に受信され
たことを確認のうえステップST15で確認信号CFR
を送信側へ返送する。そして続くステップST16で信
号DCSが受信されないことを上記のフラグ等から確認
のうえ、ステップST17では上記発信元情報を予めの
設定情報に基づき指定された位置へ付加する処理を行
う。その後、ステップST18では送信側から送信され
る画信号を受信すると共に、これの記録を行う。そして
ステップST19で信号DCSが受信されないことを上
記フラグ等から再度確認し、この場合、上記のステップ
(ST17)においてメモリ上で付加処理された発信元
情報の指定位置が記録紙の下端に相当する位置か否かを
ステップST20で判断すると共に、指定位置が下端に
あれば、ステップST21において、既に画信号が記録
されている記録紙の指定の下端位置へ上記発信元情報を
記録する(記録手段)。
【0015】このように、送信側装置において非標準端
末を示す信号NSSに発信元情報を含ませて受信側装置
へ送信することにより、受信側装置では上記信号NSS
に含まれる発信元情報を受信すると共に、この受信した
発信元情報を予めの設定に基づく記録位置へ記録するよ
うにしたものである。
【0016】次に、図3は、上記ファクシミリ装置の第
2の実施例動作を示すフローチャートである。即ち、こ
のファクシミリ装置を送信側とした場合、図3(a)の
ステップST30では、セットされた原稿の第1頁目の
画素データを読み取ってメモリ13に記憶し、ステップ
ST31で読み取った原稿の上段または下段は空きか否
かを検出判断する(検出手段)。そして原稿の上段また
は下段が空き状態にあれば、ステップST32で、画素
データの記憶領域中の上記原稿の空き領域に相当する位
置を記憶する。
【0017】その後、発呼操作を検出してステップST
33で相手装置へ発呼を行い、この発呼に応答した相手
装置から返送される信号DISの受信判断をステップS
T34で行う。そして、信号DISを受信すると、ステ
ップST35で信号DISに応じた信号DCSを相手装
置に対し送信する。その後ステップST36で相手装置
へトレーニング信号を送信し、相手装置からこれの確認
信号CFRを受信してステップST37の判定が「Y」
となると、ステップ38ではメモリ13上の原稿の空き
領域に相当する位置に発信元情報を画素データとして付
加する(発信元情報付加手段)と共に、この発信元情報
が付加された画素データを画信号としてステップ39で
相手装置へ送信する。
【0018】これに対して本装置を受信側装置とした場
合、図3(b)のステップST40では、送信側装置の
発呼に対して応答する着呼応答を行い、ステップST4
1で送信側へ信号DISを送信する。この信号DISの
送信に対して送信側から返送される信号DCSが受信さ
れステップST42の判定が「Y」となると、送信側か
ら送信されるトレーニング信号をステップST43で受
信し、これの受信が終了してステップST44の判定が
「Y」となると、ステップST45で確認信号CFRを
送信側へ返送する。その後、送信側装置から送信される
画信号をステップST46で受信し、これの受信が終了
してステップST47の判定が「Y」となると、受信し
た画信号を記録紙へ記録する。この結果、送信側装置に
おいて原稿の上段または下段の空き領域へ付加されて送
信された発信元情報は、そのまま記録紙へ記録される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、非
標準端末を示す信号に発信元情報を含ませて相手装置へ
送信すると共に、相手装置側ではこの発信元情報を受信
した場合に受信した発信元情報を予めの設定に基づく記
録位置へ記録するようにしたので、受信側では任意の位
置へ発信元情報を記録することができ、受信画像の記録
紙は例えばA4サイズの送信原稿と同サイズとなって記
録紙を裁断せずにファイリングすることができる。ま
た、読み取った原稿の画素データから原稿の空き領域を
検出した場合、この空き領域に発信元情報を画情報とし
て付加するようにしたので、或部門から受信したファク
シミリを他の部門へ送信して他の部門で記録する場合
に、発信元情報の重複記録を阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るファクシミリ装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】上記ファクシミリ装置の第1の実施例動作を示
すフローチャートである。
【図3】上記ファクシミリ装置の第2の実施例動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 回線 3 ダイヤル信号発生回路 4 モデム 6 着信検出回路 9 イメージセンサ 10 サーマルヘッド 11 ダイヤルキー 12 通信キー 13 メモリ 16 記録紙センサ 18〜20 接点 22 内蔵電話機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ通信時に受信した画信号と
    ともに発信元情報を記録するファクシミリ装置におい
    て、 前記画信号の送信に先立ち相手装置の非標準端末を確認
    のうえ相手装置へ送信する非標準端末を示す信号に前記
    発信元情報を含ませて送信する送信手段を備えると共
    に、受信した前記発信元情報を予めの設定に基づく記録
    位置へ記録する記録手段を備えたことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  2. 【請求項2】 ファクシミリ通信時に受信した画信号と
    ともに発信元情報を記録するファクシミリ装置におい
    て、 読み取った原稿の画素データに基づいて前記原稿の空き
    領域を検出する検出手段と、前記検出手段により検出さ
    れた空き領域に前記発信元情報を画情報として付加する
    発信元情報付加手段とを備えたことを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP5087846A 1993-03-24 1993-03-24 ファクシミリ装置 Pending JPH06284233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087846A JPH06284233A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5087846A JPH06284233A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284233A true JPH06284233A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13926262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5087846A Pending JPH06284233A (ja) 1993-03-24 1993-03-24 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189213B2 (en) 2006-03-15 2012-05-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of using security code for communication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189213B2 (en) 2006-03-15 2012-05-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of using security code for communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06284233A (ja) ファクシミリ装置
JP2517602B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2731432B2 (ja) 一括送信機能を有するファクシミリ装置
JPH07105877B2 (ja) 画像通信装置
JP3149172B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2891471B2 (ja) 通信装置
JP2722030B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP3689799B2 (ja) ファクシミリ送受信制御方法及びファクシミリ装置
JPH0358567A (ja) ファクシミリ装置
JP2003304382A (ja) ファクシミリ装置
JP3690243B2 (ja) 通信端末装置
JP2864318B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03261266A (ja) ファクシミリ装置の転送制御方式
JPH0685974A (ja) 画像通信装置
JPH09252368A (ja) データ通信装置
JPH05136986A (ja) フアクシミリ装置
JPH08317173A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630215A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH0550906B2 (ja)
JPH0761125B2 (ja) 画像通信装置
JPH07236020A (ja) ファクシミリ装置
JPH02137463A (ja) ファクシミリ装置
JP2002027156A (ja) ファクシミリ装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
KR19980049454A (ko) 아나로그 출력단자를 갖는 디지탈 자동응답 팩시밀리와 전화기