JP2517602B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2517602B2
JP2517602B2 JP62141997A JP14199787A JP2517602B2 JP 2517602 B2 JP2517602 B2 JP 2517602B2 JP 62141997 A JP62141997 A JP 62141997A JP 14199787 A JP14199787 A JP 14199787A JP 2517602 B2 JP2517602 B2 JP 2517602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
facsimile
line
switching
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62141997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63305658A (ja
Inventor
圭三 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62141997A priority Critical patent/JP2517602B2/ja
Publication of JPS63305658A publication Critical patent/JPS63305658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517602B2 publication Critical patent/JP2517602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ファクシミリ装置に関し、特に、一つの回
線を電話器とファクシミリ装置とで共用している場合の
該電話器の使用の便宜性を向上させたファクシミリ装置
に関する。
(従来の技術) 近時、情報化時代にあって、ファクシミリ装置は大企
業だけでなく、中小企業あるいは家庭にまで普及するよ
うになってきた。
このような場合、経費節減のため、従来のように、フ
ァクシミリ装置専用の回線を引くことなく、既設の電話
回線を共用することがおこなわれる。このような要望に
答えるため、従来よりファクシミリ装置は一つの回線を
電話器としても、またファクシミリ通信としても使用で
きるように配慮されている。
すなわち、ファクシミリ装置には在宅モード(手動切
換モード)と不在モード(自動切換モード)を選択でき
る切換スイッチがあり、使用状況に応じてモードの切換
を行うことができる。例えば、在宅時やファクシミリ装
置の使用頻度の少ない時には、切換スイッチを在宅モー
ドとし、常時回線を電話器に接続する。したがって、在
宅モードでは、リンキングがあると、オペレータが受話
器をオフフックし、相手が電話器であると、そのまま会
話を続行する。しかし、相手がファクシミリ装置のとき
には、ファクシミリ装置の所まで行き、切換スイッチに
より回線をファクシミリ装置に続行するとともに、スタ
ートボタンを押して受信を開始させる必要がある。一
方、留守中やファクシミリ装置の使用頻度が多い時に
は、切換スイッチを不在モードとし、リンギングがある
と、回線をファクシミリ装置に接続して自動的にファク
シミリ受信に入る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のファクシミリ装置に
あっては、在宅モードのときには、相手がファクシミリ
装置であると、ファクシミリ装置のスイッチ等を操作し
てファクシミリ受信に入らなければならなかったため、
オペレータにとって面倒な作業であった。特に、一つの
回線を電話器とファクシミリ装置とで共用している場
合、電話器とファクシミリ装置はある程度はなれた所に
設置されることが多く、呼出音に気付いて電話器の受話
器を取った後、その呼出がファクシミリ受信であること
が判明したときはファクシミリ装置の設置場所まで行っ
て切換器を操作してファクシミリ装置に回線を切り換え
なければらない。すなわち、ファクシミリ受信の都度電
話器とファクシミリ装置の間をオペレータが移動するこ
ととなり、ファクシミリ装置の便利性、利用性を阻害す
るといった問題点があった。
(発明の目的) そこで、本発明は、在宅モード時、ファクシミリ受信
を確認したオペレータが電話器を操作することにより、
回転を電話器からファクシミリ装置に切り換えることが
できるとともに、回線の切り換ったことやファクシミリ
装置の状態を電話器を介して音声でアナウンスするファ
クシミリ装置を提供することにより、ファクシミリ装置
の便利性を向上させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するため、一つの回線を電
話器と共用し、切換手段により電話器と択一的に切換え
て回線に接続されるファクシミリ装置において、電話器
のオフフックを検出するオフフック検出手段と、電話器
からの切換信号を検出する切換信号検出手段と、電話器
へ音声を出力する音声出力手段と、ファクシミリ装置が
受信可能状態にあるか否かを判別する判別手段と、オフ
フック時、切換信号が入力されると、受信可能状態であ
れば、前記切換手段により回線をファクシミリ装置に切
り換えるとともにその旨を音声出力手段により出力さ
せ、受信可能状態でないときには、回線を切り換えず、
受信できない旨を音声出力手段により出力させる制御手
段を備えたことを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図において、1はファクシミリ装置であり、ファ
クシミリ装置1は、本体2、本体2上部に設けられ原稿
の載置される原稿台3および操作部4を備えている。操
作部4にはテンキー4aやその他コマンドを入力する操作
キー4bおよび入力コマンドやファクシミリ装置1からオ
ペレータへ伝達する情報を表示する表示部4c等を備えて
いる。
ファクシミリ装置1は、第2図に示すように、CPU(C
entral Processing Unit)11、ROM(Read Only Memor
y)12、RAM(Random Acces Memory)13、バッファメモ
リ14、プロッタ15、スキャナ16、操作部4、データ圧縮
/再生部17、音声再生部18、音程ROM19、モデム20、網
制御部21およびブザー22を備えている。
システム制御部14はROM12にシステム全体の制御プロ
グラムが書き込まれ、RAM13にワークエリアが形成され
る。すなわち、CPU11がROM12に書き込まれたプログラム
に従って外部データをRAM13に取り込んだり、RAM13との
間でデータ授受を行ったりしながらファクシミリ装置1
の各部を制御してファクシミリ装置1としてのシーケン
スを実行するとともに、本発明のプログラムを実行す
る。
ファクシミリ装置1は、送信時、原稿台3にセットさ
れた原稿を先頭ページから走査して画情報を読み取り、
図外のバッファメモリを介してデータ圧縮/再生部17に
送る。データ圧縮/再生部17に送られた画情報はデータ
圧縮/再生部17にて原情報を失うことなくデータ量を削
減(データ圧縮)された後、モデム20に送られて変調さ
れ、網制御部21を介して回線に送出される。
一方、受信時、回線から入力された変調信号(画情
報)は網制御部21を介してモデム20に導かれ、モデム20
で復調された後、データ圧縮/再生部17に送られる。デ
ータ圧縮/再生部17で原情報に再生された後、図外のバ
ッファメモリを介してプロッタ15に送られ、プロッタ15
で記録紙に記録される。
網制御部21には、電話器22が接続されており、電話器
22として本実施例の場合、プッシュホンが使用されてい
るものとする。網制御部21は回線を電話器22とファクシ
ミリ装置1(すなわちモデム20)とに択一的に切換えて
接続する切換手段21aを有している。一方、ファクシミ
リ装置1は操作部4において在宅モード(手動切換モー
ド)と不在モード(自動切換モード)を選択することが
できる。操作部4により在宅モードが選択されていると
き、切換手段21aは回線を電話器22に接続し、後述する
ように、電話器22からのオペレータの指示がない限り送
信側相手がファクシミリ装置であるか、また、電話器で
あるかにかかわらず、回線を電話器22に接続しつづけ
る。また、操作部4により不在モード(自動切換モー
ド)が選択されているとき、切換手段21aは、通常、回
線を電話器22側に接続し、ファクシミリ装置から送信が
あると、回線をファクシミリ装置1に接続して自動受信
を行う。
また、網制御部21はトーン検出器21bを有しており、
トーン検出器21bは電話器22からの所定のトーン信号
(切換信号)を検出する。このトーン検出器21bは、本
発明の切換信号を検出するために、新たに設けてもよい
し、また、従来よりファクシミリ装置が備えている無鳴
動着信音検出装置を利用してもよい。
前記音声再生部18は音声LSIにより構成されており、
音声ROM19にはあらかじめ音声データが記憶されてい
る。これら音声再生部18と音声ROM19は音声出力手段23
を構成しており、CPU11からの制御により、音声ROM19の
音声データより適切な音声を選び音声再生部18で再生し
て出力する。
また、ファクシミリ装置1にはファクシミリ装置1の
作動状態を検出するセンサ(判別手段)24が設けられて
おり、センサ24としては、例えば、プロッタ15の記録紙
の終りを検出する記録紙エンドセンサや記録紙の紙づま
り(ジャム)を検出するジャムセンサ等が設けられてい
る。
次に、作用を説明する。
ファクシミリ装置1は、操作部4により在宅モードと
不在モードを選択することができる。
不在モードに設定されると、切換手段21aは回線から
発呼があったとき、回線をモデム20に接続してファクシ
ミリ自動受信に移行する。すなわち、CPU11は回線から
発呼があると、回線をモデム20に接続し、CCITT(国際
電信電話諮問委員会)の勧告による通信手順の実行を入
れ、ファクシミリ受信を行う。
一方、在宅モードに設定されると、切換手段21aは回
線を電話器22に接続し、電話器22からのオペレータの指
示に従って回線をモデム20に接続してファクシミリ受信
を行う。以下、この動作を第3図に示すフローチャート
に従って説明する。なお、第3図中P1〜P8はフローの各
ステップを示している。
在宅モード時、切換手段21aは回線を電話器22に接続
している。この状態で、電話器22の受話器がオフフック
されるまでファクシミリ装置1としては何ら動作をせ
ず、電話器22がオフフックされると(ステップP1)、次
に電話器22から切換信号が入力されたか否かチェックす
る(ステップP2)。オフフックの検出は従来よりファク
シミリ装置1が備えている検出機能、例えば、回線の極
性反転の検出機能あるいはオフフックスイッチ等により
行う。また、この切換信号は電話器22からの所定のトー
ン信号として入力され、リンギングに対して電話器22に
でたオペレータが電話器22の所定のプッシュボタン(例
えば、アスタリスクボタン*と“0"のボタン)を押すこ
とにより電話器22から送出されるトーン信号である。こ
の切換信号をトーン検出器21bで検出したか否かにより
上記ステップP2により判別を行う。切換信号が入力され
ずにオンフックされたときには(ステップP1)、今回の
リンギングはファクシミリ通信ではなく、電話であった
と判断して本動作フローを終了する。
一方、ステップP2で、切換信号が入力されると、セン
サ24からの信号に基づいて受信可能状態にあるか否かを
判別し(ステップP3)、受信可能状態にあれば、音声出
力手段23を駆動して回線を電話器22からファクシミリ装
置1、すなわちモデム20に切り換える旨のメッセージ、
例えば「ただいまより、FAXモードに切り換わりま
す。」等の電話器22に出力した後(ステップP4)、切換
手段21aにより回線を電話器22からモデム20に切り換え
る(ステップP5)。すなわち、電話モード(TELモー
ド)からファクシミリモード(FAXモード)へ切り換え
(ステップP5)、CCITTの勧告によるファクシミリ通信
手順の実行を行う。
ステップP3で、受信可能状態にないときには、センサ
24からの信号が記録紙エンドを表示するものなのか、記
録紙ジャムを表示するものなのかを判別する(ステップ
P6)。記録紙エンドの場合には記録紙がなくなった旨の
メッセージ(記録紙エンドメッセージ)を電話器22へ内
力した後(ステップP7)、ステップP1に戻り、記録紙ジ
ャムの場合は記録紙の紙づまりが発生している旨のメッ
セージ(記録紙ジャムメッセージ)を電話器22へ出力し
た後(ステップP8)、ステップP1に戻る。これら各メッ
セージはCPU11がセンサ24からの信号によりファクシミ
リ装置1の状態を判断して音声出力手段23を駆動して出
力する。例えば、記録紙エンドの場合は、「記録紙があ
りません」等を出力し、記録紙ジャムの場合は「記録紙
がつまっています」等を出力する。
このように、在宅モード時、ファクシミリ装置から送
信があった場合、わざわざファクシミリ装置1のところ
まで行かなくても、電話器22の操作により回線を電話器
22からファクシミリ装置1に切り換えてファクシミリ受
信を行うことができるとともに、この回線の切り換わり
を電話器22を通して音声で知ることができ、ファクシミ
リ装置1の便宜性を向上させることができるとともに、
ファクシミリ受信に入ったか否かの不安感をいだかくな
くてすむ。さらに、本実施例ではファクシミリ装置1が
受信可能状態にあるか否かまた、受信可能状態になけれ
ば、その原因をも電話器22を介して音声で知ることがで
き、より一層、ファクシミリ装置1の便宜性と保守性を
向上させることができる。
なお、上記実施例においては、電話器22としてプッシ
ュホンを採用したが、これに限るものではなく、また、
切換信号もトーン信号に限るものではない。
(効果) 本発明によれば、在宅モード時、ファクシミリ受信を
確認したとき、オペレータが電話器のプッシュボタンを
押すことにより、回線をファクシミリ装置に切り換えて
自動的にファクシミリ受信を行なわせることができると
ともに、その旨電話器を介して音声で知ることができ、
あるいは、受信不能時には、ファクシミリ装置の状態を
電話器を介して音声で知ることができ、わざわざファク
シミリ装置のところまで行わなくても確実にファクシミ
リ受信を行わせることができるとともに、異常時には、
その状態に即座に対応することができる。したがって、
ファクシミリ装置の便利性、利用性を向上させることが
できるとともに、保守性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明のファクシミリ装置の一実施例
を示す図であり、第1図はそのファクシミリ装置の外観
斜視図、第2図はそのファクシミリ装置のブロック図、
第3図はその作用を示すフローチャートである。 1……ファクシミリ装置、 4……操作部、 11……CPU、 12……ROM、 13……RAM、 14……システム制御部、 15……プロッタ、 16……スキャナ、 17……データ圧縮/再生部、 18……音声再生部、 19……音声ROM、 20……モデム、 21……網制御部、 21a……切換手段、 21b……トーン検出器(切換信号検出手段)、 22……電話器、 23……音声出力手段、 24……センサ(判別手段)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つの回線を電話器と共用し、切換手段に
    より電話器と択一的に切換えて回線に接続されるファク
    シミリ装置において、電話器のオフフックを検出するオ
    フフック検出手段と、電話器からの切換信号を検出する
    切換信号検出手段と、電話器へ音声を出力する音声出力
    手段と、ファクシミリ装置が受信可能状態にあるか否か
    を判別する判別手段と、オフフック時、切換信号が入力
    されると、受信可能状態であれば、前記切換手段により
    回線をファクシミリ装置に切り換えるとともにその旨を
    音声出力手段により出力させ、受信可能状態でないとき
    には、回線を切り換えず、受信できない旨を音声出力手
    段により出力させる制御手段と、を備えたことを特徴と
    するファクシミリ装置。
JP62141997A 1987-06-05 1987-06-05 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2517602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141997A JP2517602B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62141997A JP2517602B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63305658A JPS63305658A (ja) 1988-12-13
JP2517602B2 true JP2517602B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15304987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141997A Expired - Lifetime JP2517602B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517602B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763541B2 (ja) * 1988-03-18 1998-06-11 キヤノン株式会社 データ通信装置
JP2898992B2 (ja) * 1988-07-01 1999-06-02 キヤノン株式会社 データ通信装置
JPH02272864A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Murata Mach Ltd 転送機能付ファクシミリ装置
JP2665034B2 (ja) * 1990-08-20 1997-10-22 沖電気工業株式会社 ファクシミリ装置
JPH05176154A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Tamura Electric Works Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63305658A (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337349A (en) Image telecommunication apparatus
JP2517602B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3299126B2 (ja) 通信装置
JP2811025B2 (ja) 複合型画像通信装置
JPS61176242A (ja) 通信装置
JP2706070B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63222567A (ja) 受信制御方式
JPH02233050A (ja) データ通信装置
JP2503897Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP3517491B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2821322B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3295189B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2692794B2 (ja) 通信装置
KR100229020B1 (ko) 휴대장치로 무선전화 겸용 팩시밀리장치의 동작상태 음성 알림방법
KR100233723B1 (ko) 팩시밀리장치에서 휴대장치의 호출에 응답한 동작상태 알림방법
JP2810369B2 (ja) 通信装置
JPH0491552A (ja) 電話機能付きファクシミリ装置
JPS63310258A (ja) ファクシミリ装置
JPH09186765A (ja) 留守番データ通信装置
KR19980049454A (ko) 아나로그 출력단자를 갖는 디지탈 자동응답 팩시밀리와 전화기
JPH09238245A (ja) ファクシミリ装置
JPH08111723A (ja) 留守番電話機能を備えたファクシミリ装置
JPH05252554A (ja) ファクシミリや留守番電話機の接続を配慮したホームテレホンシステム
JPH09312698A (ja) ファクシミリ装置
JPH07203057A (ja) 留守番電話機能付きファクシミリ装置