JPH06280303A - コンクリート構造体の構築方法 - Google Patents

コンクリート構造体の構築方法

Info

Publication number
JPH06280303A
JPH06280303A JP6709193A JP6709193A JPH06280303A JP H06280303 A JPH06280303 A JP H06280303A JP 6709193 A JP6709193 A JP 6709193A JP 6709193 A JP6709193 A JP 6709193A JP H06280303 A JPH06280303 A JP H06280303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
precast concrete
horizontal beam
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6709193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312945B2 (ja
Inventor
Yukihiro Sakuta
幸弘 作田
Makoto Nagao
眞 永尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP06709193A priority Critical patent/JP3312945B2/ja
Publication of JPH06280303A publication Critical patent/JPH06280303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312945B2 publication Critical patent/JP3312945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】型枠の分解、移動の必要がなく、資材の節約を
図ることができ、迅速な施工が可能なコンクリート構造
体の構築方法を提供する。 【構成】形成すべきコンクリート柱の隅部にコーナー部
材を配置するとともに、これらコーナー部材間を液密的
に連結するよう側板を固定し、さらに内部に柱用鉄筋1
0を配設する柱部型枠架設工程、複数箇所設けられた前
記柱部型枠20の夫々の上端部分を橋絡するよう中空の
HPC製横梁30を設置する横梁設置工程、隣合う前記
HPC製横梁30、30間にデッキプレート40を配設
して型枠兼用仮床部を形成する仮床部形成工程、前記型
枠兼用仮床部、横梁部、及び前記柱部型枠内に一体的に
コンクリート50を流入させるコンクリート打設工程で
施工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート構造体の構
築方法に係り、特に柱、梁、及びスラブを一体的に構築
するものに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、建設現場においてコンク
リート柱等の構造体を構築する場合には、構築すべきコ
ンクリートを流し込むための型枠が不可欠である。この
型枠はいわゆるコンパネを用いて組み立て、内部の形状
が所定のものとなるように周囲から保持したりコンパネ
自体を接続して構成される。
【0003】また、横梁やスラブを構築する際にも基本
的には同様の工程を以って行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の型枠構
造では、型枠が単なる板材の組み合わせで形成されてい
るため多数の手間がかかることとなっていた。
【0005】しかもコンクリートの養生後は、この型枠
を取り外さなければならないため、この脱型工程に多大
な手間がかかるのは勿論、コンクリートが付着した多量
の板材が出ることになり、これの運搬や保存にも多くの
手数がかかっていた。
【0006】また、従来の方法では横梁やスラブを構築
する際にも基本的には同様の工程で行っていたため、多
量の型枠資材が必要になるとともに、それを支えるため
の支保工が林立することとなるためこれらの省力化が求
められていた。
【0007】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、型枠の架設が容易であるとともに、撤去の必要がな
く資材の節約を図ることができるとともに、迅速な施工
が可能なコンクリート構造体の構築方法を提供すること
を技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、以下のような方法とした。即ち、
(1)形成すべきコンクリート柱の柱用鉄筋10を配設
し、その隅部にコーナー部材1を配置するとともに、こ
れらコーナー部材1間を液密的に連結するよう側板5を
固定する柱部型枠架設工程、(2)複数箇所設けられた
前記柱部型枠20の夫々の上端部分を橋絡するよう中空
のハーフプレキャストコンクリート(以下、HPC)製
横梁30を設置する横梁設置工程、(3)前記HPC製
横梁30と前記柱用鉄筋10とを結合する結合工程、
(4)隣合う前記HPC製横梁30、30間に複合床板
の下部床板を配設して型枠兼用仮床部を形成する仮床部
形成工程、(5)前記型枠兼用仮床部上にコンクリート
50を打設して、前記型枠兼用仮床部、横梁部、及び前
記柱部型枠内に一体的にコンクリートを流入させ、前記
柱部型枠を恒久型枠とするコンクリート打設工程、から
なっている。
【0009】前記HPC製横梁30は、断面がU字型の
ものが好適であり、また前記複合床板の下部床板として
は、例えばデッキプレート、HPC板等を使用すること
ができる。
【0010】また、前記HPC製横梁30と前記柱用鉄
筋10とを結合する方法としては、第1に、ハーフプレ
キャストコンクリート製横梁の端部に切り欠き部を形成
し、この切り欠き部から梁鉄筋を露出させ、このハーフ
プレキャストコンクリート製横梁を所定位置に支持した
状態で、前記柱部型枠の一部を貫通して突出させた柱用
鉄筋と梁鉄筋32とを連結する工程を含む方法、第2
に、柱部型枠の上端にハーフプレキャストコンクリート
製横梁の端部を載せてこれを支持し、ハーフプレキャス
トコンクリート製横梁30の内側底部に溝39aを形成
しておき、棒状鉄筋39をこの溝39a内に嵌合させ、
前記棒状鉄筋39を柱を介して隣合うハーフプレキャス
トコンクリート製横梁30間に渡し、前記棒状鉄筋39
と梁鉄筋32をオーバーラップした状態とする工程を含
む方法、第3に、ハーフプレキャストコンクリート製横
梁30を所定位置に支持し、前記柱部型枠の一部を貫通
して突出させた柱用鉄筋10と梁鉄筋32とをオーバー
ラップさせた状態とし、ハーフプレキャストコンクリー
ト製横梁30の端部の周囲に局部型枠71を設け、前記
オーバーラップ部分を覆うようにする工程を含む方法、
がある。
【0011】
【作用】前記柱部型枠架設工程、横梁設置工程、結合工
程、仮床部形成工程、及びコンクリート打設工程のいず
れの工程においても、撤去すべき型枠は用いず、型枠は
すべて恒久的なものとしたので、極めて効率的な施工が
可能となる。すなわち、柱部の型枠として、例えばモル
タル板を使用し、またスラブ形成のためにデッキプレー
ト、ハーフPC板等を型枠として用いてコンクリート打
ちをする。前者では型枠がそのまま残存するため化粧仕
上げの省力化も可能となる。後者では、デッキプレート
又はハーフPC板等は、複合床板における下部床板とし
て設置され、面倒なスラブ鉄筋組をすることなく、その
上にメッシュ金網を載置するのみで、上部床板を形成す
るコンクリート打設が可能となる。
【0012】HPC製横梁30は、U字型で内部が中空
のPC材を使用するので軽量となり、取り扱いが容易で
設置作業等が軽減される。この中空部には、最終的に現
場打ちコンクリートが充填されるので、所定の強度が得
られる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図1ないし図12に基づい
て説明する。この発明は型枠の撤去が不要で、柱、梁、
及びスラブを一体的に構築するものである。まず、柱部
型枠20の架設工程につき説明する。
【0014】最初に、形成すべきコンクリート柱の柱用
鉄筋10を配設する。そしてこの柱の隅部にコーナー部
材1を配置するとともに、これらコーナー部材1間を液
密的に連結するよう側板5を固定する。前記コーナー部
材1は強化モルタルで形成され、図2に示すように、長
手方向に対して直角な角部2を有するいわゆるLアング
ル型に形成されている。このコーナー部材1の両側縁
3、4は、本実施例では45度の角度に形成されてい
る。
【0015】前記両側縁3、4には側板5が密接するよ
うになっている。この側板5は長方形の強化モルタル板
で形成されており、その端部は前記コーナー部材1の両
側縁3、4とは逆の方向で45度の傾斜が設けられてい
る。この側板5はその幅について多数の種類が用意され
ている。
【0016】前記コーナー部材1と側板5とは連結具6
で連結されるようになっている。この連結具6は、前記
両側縁3、4と側板5との接合面の外側に位置する平板
6a、ボルト6bから構成されている。前記平板6aに
は貫通孔(図示せず)が設けられており、ボルト6bは
この貫通孔からコーナー部材1または側板5を貫通して
型枠内部に露出するようになっている。なお、コーナー
部材1と側板5において平板6aが設けられる位置には
凹部が設けられておりボルト頭が型枠外面に突出しない
ようになっている。
【0017】前記した構成において、初めに、コーナー
部材1の角部2をコンクリート柱となるべき部分の隅部
に配置する。続いて、このコーナー部材1の両側縁3、
4に密接する側板5とを組み合わせ連結具6で固定す
る。なお、このとき連結具6ではなく外部にクランプを
設けて締着するようにしてもよい。前記ボルト6bは型
枠内に突出するため、後述するコンクリートの打設後は
これがアンカーのような作用をなして強度の向上と柱部
型枠20のコンクリートへの密着性の向上とを図ること
ができる。
【0018】次に、以上のような工程で複数箇所設けら
れた前記柱部型枠20の夫々の上端部分を橋絡するよう
形成したHPC製横梁30を設置する横梁設置工程につ
き説明する。
【0019】このHPC製横梁30は、前記柱部型枠2
0から放射状に設けられるものであり、図12に示すよ
うに断面略U字状に形成されている。この内部には長手
方向の梁鉄筋32とこれに直交する鉄筋31とが設けら
れている。また、両壁を橋絡する補強板70が所定間隔
で設けられており、補強が図られている。
【0020】前記したHPC製横梁30を前記柱部型枠
20に接続するとともに、前記HPC製横梁30と前記
柱用鉄筋10とを結合する方法には以下の(a)〜
(c)の3方法がある。 (a)図4及び図5に示すように、HPC製横梁30の
両端部分の下面に切り欠き部33を形成し、この切り欠
き部33から梁鉄筋32を露出させる。そして、HPC
製横梁30を支保工60で結合位置に支持した状態で、
前記柱部型枠20の一部を貫通して突出させた柱用鉄筋
10と前記梁鉄筋32とを、ネジ鉄コン34により連結
する。
【0021】このネジ鉄コン34はパイプ状の鉄管であ
り、柱用鉄筋10と梁鉄筋32とを連結した状態で、内
部にモルタル等のグラウト材を充填して接続固定する。
なお、この接続は他の周知の継手によって実施しても差
し支えない。
【0022】そしてこの仮留め後、前記切り欠き部33
を覆う局部型枠35をボルト36でHPC製横梁30に
固定する。この局部型枠35は図6に示すように鉄板を
「コ」字状に曲げて構成したものであり前記ボルト36
が貫通する孔37及びコンクリートを注入する孔38が
形成されている。
【0023】前記局部型枠35を固定した後、前記孔3
8からコンクリートを注入し、柱用鉄筋10、梁鉄筋3
2及びネジ鉄コン34を埋没させHPC製横梁30を固
定する。 (b)図7に示すように、柱部型枠20の上端にHPC
製横梁30の両端を載せ、支保工なしで支持させてお
く。このHPC製横梁30は図8に示すように、予め内
側底部に溝39aを4本形成しておき、棒状鉄筋39が
この溝39a内に嵌まるようにしておく。なお、溝39
aは、必要に応じて4〜10本程度形成する。そして、
図7に示すように、HPC製横梁30を支持させた状態
で、棒状鉄筋39を、柱を介して隣合うHPC製横梁3
0間に渡しておく。
【0024】このようにして棒状鉄筋39を梁鉄筋32
とオーバーラップした状態とする。すると、コンクリー
トが柱部型枠20内及びHPC製横梁30に充填された
ときにこれらは強固に固定される。
【0025】この方法によると支保工がなくても横梁の
設置が可能であるが、最終的なコンクリート打設時は、
コンクリートが横梁内に充填されて重量が増加するの
で、支保工を用いてこれらの荷重を安全に支持できる状
態として作業を行うことが望ましい。 (c)図9に示すように、柱部型枠20、20の距離よ
りも短いHPC製横梁30を用意し、これを支保工60
で支持しておく。そして前記柱部型枠20の一部を貫通
して突出させた柱用鉄筋10と梁鉄筋32とをオーバー
ラップさせた状態とする。そして、HPC製横梁30の
両端部の周囲に局部型枠71を設け、前記オーバーラッ
プ部分を覆うようにする。
【0026】以上、(a)〜(c)に示した方法によ
り、HPC製横梁30を柱部型枠20、20に仮固定す
る。その後、梁鉄筋32と柱用鉄筋との継手を組み、両
者を接合させる。
【0027】次に、隣合う前記HPC製横梁30、30
上にデッキプレート40を配設して、型枠兼用仮床部を
形成する仮床部形成工程を説明する。デッキプレート4
0は、図11に示すように鉄板を台形状に連続的に折り
曲げて構成されており、このデッキプレート40を、図
10に示すようにHPC製横梁30間に敷つめる。これ
により複合床板の下部床板である型枠兼用仮床部が構築
される。
【0028】そして、このデッキプレート40上に、メ
ッシュ鉄筋51を重合させて縦横に配設し、この鉄筋5
1に前記鉄筋31の先端を引っかけて固定する。次に、
デッキプレート40上に電気その他の必要な配管設備を
施す。
【0029】続いて、この型枠兼用仮床部上にコンクリ
ート50を打設する。コンクリート50はデッキプレー
ト40上から前記HPC製横梁30内に流入してU字の
溝が埋まるとともに、及び前記柱部型枠20内にも流入
する。ここで前記柱部型枠20は恒久型枠であるため、
コンクリート養生後も型枠を撤去する作業は不要であ
る。また、デッキプレート40を使用したことによりス
ラブ鉄筋組み、及び型枠施工を省略することができ、複
合床板であるスラブが形成される。
【0030】また柱部分に注目すると、コーナー部材1
と側板5とが恒久的外装材となり塗装等の下地となるた
め表面仕上げは不要であり、前記ボルト6bが隠れる程
度にモルタルを塗り込めば平滑な面を得ることができ
る。
【0031】なお、前記デッキプレート40に替えて、
HPC板等を使用することもできる。以上述べたよう
に、型枠を単なる板材の組み合わせで形成する従来のも
のに比較して型枠そのものの組み立てが極めて容易であ
る。
【0032】また、コーナー部材1はどの現場でも共通
とし、側板5の幅寸法を変えるだけで任意寸法の内容積
が得られるため、現場での自由度が大きく施工が容易と
なる。
【0033】さらにコンクリートの養生後も型枠を取り
外す必要がなく脱型工程を省略することができる。ま
た、コンパネや桟木を使用せず、型枠がそのまま外装材
となるので廃材が生じることがなく、工期の大幅短縮を
図ることができる。
【0034】なお、図3は他の実施例を示し、コーナー
部材1の両側縁3、4と、側板5との接続面に凹凸を設
けたものである。この例では互い違いに噛み合うクラン
ク状に形成されている。なお、この例に限らず一方に溝
他方に突起を設けて噛み合わせるようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、柱、梁、及びスラブを
一体的に構築するに際して型枠の撤去の必要がなく、極
めて効率的な施工が可能となる。しかも型枠をそのまま
残存させるため、化粧仕上げにも大幅な省力化ができ
る。また、型枠資材の無駄がなく低コストとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柱部分を示す断面図
【図2】本発明の実施例のコーナー部材と側板とを示す
分解斜視図
【図3】本発明の実施例を示すコーナー部材と側板との
結合部分の断面図
【図4】本発明の実施例を示すHPC製横梁の設置方法
の要部断面図
【図5】本発明の実施例を示すHPC製横梁の設置方法
の断面図
【図6】本発明の実施例を示す局部型枠の斜視図
【図7】本発明の他の実施例を示すHPC製横梁の設置
方法の断面図
【図8】本発明の他の実施例を示すHPC製横梁の設置
方法の部分的断面図
【図9】本発明のその他の実施例を示すHPC製横梁の
設置方法の断面図
【図10】本発明の実施例を示す全体の平面図
【図11】本発明の実施例のデッキプレートの斜視図
【図12】本発明の他の実施例を示すHPC製横梁の断
面図
【符号の説明】
1・・コーナー部材、 5・・側板、 10・・柱用鉄筋、 20・・柱部型枠、 30・・HPC製横梁、 40・・デッキプレート、 50・・コンクリート。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】形成すべきコンクリート柱の柱用鉄筋を配
    設し、その隅部にコーナー部材を配置するとともに、こ
    れらコーナー部材間を液密的に連結するよう側板を固定
    しする柱部型枠架設工程、複数箇所設けられた前記柱部
    型枠の夫々の上端部分を橋絡するよう中空のハーフプレ
    キャストコンクリート製横梁を設置する横梁設置工程、
    前記ハーフプレキャストコンクリート製横梁と前記柱用
    鉄筋とを結合する結合工程、隣合う前記ハーフプレキャ
    ストコンクリート製横梁間に複合床板の下部床板を配設
    して型枠兼用仮床部を形成する仮床部形成工程、前記型
    枠兼用仮床部上にコンクリートを打設して、前記型枠兼
    用仮床部、ハーフプレキャストコンクリート製横梁部、
    及び前記柱部型枠内に一体的にコンクリートを流入さ
    せ、前記柱部型枠を恒久型枠とするコンクリート打設工
    程からなるコンクリート構造体の構築方法。
  2. 【請求項2】前記ハーフプレキャストコンクリート製横
    梁と前記柱用鉄筋とを結合する結合工程は、ハーフプレ
    キャストコンクリート製横梁の端部に切り欠き部を形成
    し、この切り欠き部から梁鉄筋を露出させ、このハーフ
    プレキャストコンクリート製横梁を所定位置に支持した
    状態で、前記柱部型枠の一部を貫通して突出させた柱用
    鉄筋と梁鉄筋とを連結する工程を含む請求項1に記載の
    コンクリート構造体の構築方法。
  3. 【請求項3】前記ハーフプレキャストコンクリート製横
    梁と前記柱用鉄筋とを結合する結合工程は、柱部型枠の
    上端にハーフプレキャストコンクリート製横梁の端部を
    載せてこれを支持し、ハーフプレキャストコンクリート
    製横梁の内側底部に溝を形成しておき、棒状鉄筋をこの
    溝内に嵌合させ、前記棒状鉄筋を柱を介して隣合うハー
    フプレキャストコンクリート製横梁間に渡し、前記棒状
    鉄筋と梁鉄筋をオーバーラップした状態とする工程を含
    む請求項1に記載のコンクリート構造体の構築方法。
  4. 【請求項4】前記ハーフプレキャストコンクリート製横
    梁と前記柱用鉄筋とを結合する結合工程は、ハーフプレ
    キャストコンクリート製横梁を所定位置に支持し、前記
    柱部型枠の一部を貫通して突出させた柱用鉄筋と梁鉄筋
    とをオーバーラップさせた状態とし、ハーフプレキャス
    トコンクリート製横梁の端部の周囲に局部型枠を設け、
    前記オーバーラップ部分を覆うようにする工程を含む請
    求項1に記載のコンクリート構造体の構築方法。
JP06709193A 1993-03-25 1993-03-25 コンクリート構造体の構築方法 Expired - Fee Related JP3312945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06709193A JP3312945B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 コンクリート構造体の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06709193A JP3312945B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 コンクリート構造体の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06280303A true JPH06280303A (ja) 1994-10-04
JP3312945B2 JP3312945B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=13334875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06709193A Expired - Fee Related JP3312945B2 (ja) 1993-03-25 1993-03-25 コンクリート構造体の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312945B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312945B2 (ja) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069753B2 (ja) 軸組み鉄筋コンクリート造の構築法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JPH06280303A (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH1096210A (ja) 橋脚張り出し部の施工方法
JP2643641B2 (ja) Pc製部材を使用した躯体構築方法
JP3358047B2 (ja) 大型床版の製造方法及び構造体の鉄筋コンクリート造の傾斜床の施工方法
JPH06299718A (ja) 原子力発電所施設における壁・床架構の施工法及び施工用壁版
JPH06306931A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH06341167A (ja) コンクリート構造体の施工方法
JPH084203A (ja) 鉄骨鉄筋梁およびその施工方法
JP3729890B2 (ja) 片面プレキャストコンクリート地中梁およびその構成部材
JP2749474B2 (ja) 地下構築物の逆打工法
JP3207276B2 (ja) ユニット建物の構築方法
JP2000355909A (ja) 橋床の施工方法
JP2629496B2 (ja) 構造物の構築工法
JPH11303283A (ja) フラットスラブの構築方法及びそれに使用されるキャピタル用捨て型枠の取付構造
JPH08209831A (ja) 複合超軽量床板及びその製造方法
JP2651506B2 (ja) 地中梁の施行方法
JPH08184099A (ja) 梁,柱類の鉄筋コンクリート構築物
JPH04149365A (ja) 梁の施工法
JPH02282538A (ja) 鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JP2544486B2 (ja) 地中梁とその上下スラブの施工法
JPH0470458B2 (ja)
JPH0790972A (ja) 建造物の構築工法及び軽量床版

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees