JPH0627857U - クレーン等に使用するフックの外れ防止装置 - Google Patents

クレーン等に使用するフックの外れ防止装置

Info

Publication number
JPH0627857U
JPH0627857U JP6290992U JP6290992U JPH0627857U JP H0627857 U JPH0627857 U JP H0627857U JP 6290992 U JP6290992 U JP 6290992U JP 6290992 U JP6290992 U JP 6290992U JP H0627857 U JPH0627857 U JP H0627857U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sling
metal fitting
hook
hook body
base rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6290992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511805Y2 (ja
Inventor
武久 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sango Co Ltd
Original Assignee
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sango Co Ltd filed Critical Sango Co Ltd
Priority to JP6290992U priority Critical patent/JP2511805Y2/ja
Publication of JPH0627857U publication Critical patent/JPH0627857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511805Y2 publication Critical patent/JP2511805Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 玉掛けワイヤ4における玉掛部4aのフック
本体1からの外れを確実に防止する。 【構成】 フック本体1の差し込み口1bに外れ止め金
具2を回動可能に備える。外れ止め金具2にコ字状の補
助金具6を、その基杆6aを水平にして固着する。この
基杆6aの長さL3 を、玉掛けワイヤ4における玉掛部
4aの穴内径L1よりも長くする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ホイストやクレーン等に使用するフックにおける外れ防止装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ホイストやクレーン等に用いられる吊り下げ用のフックとして、図4及 び図5に示すように、フック本体1に外れ止め金具2を、その上端を支軸3によ り回動可能に取り付け、下端をフック本体1の先端1aの内面に係止するように 備えて、フック本体1の差し込み口1bを閉塞するようにしたものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来のフックにおいては、図4に示すように、玉掛けワイヤ4の玉掛部4 aにおける通常形態の内径L1 が、外れ止め金具2の横幅寸法L2 よりも大径の 場合には、外れ止め金具2が有するにもかかわらず玉掛部4aがフック本体1か ら外れることがある。
【0004】 すなわち、玉掛ワイヤ4の玉掛部4aをフック本体1に掛けて荷物を吊り移動 し、その後に荷物を降した場合に、フック本体1を下降し過ぎた場合、玉掛けワ イヤ4に若干の腰を有することから玉掛けワイヤ4がフック本体1に対して上動 する。
【0005】 このとき、玉掛け部4aが平面的な回転をし、図5に示すように、その1側部 4bが、外れ止め金具2の側方を通ってフック本体1の先端部1aの前方を乗り 越え、他側部4c側へ回り込む場合がある。
【0006】 この状態に気付かず、この状態のままてフック1のワイヤ5を巻き上げて再度 荷物を吊り上げた場合には、その玉掛部4aの1側部4bが外れ止め金具2の外 面に当って外れ止め金具2を内方へ押し回転して、その玉掛部4aがフック1か ら外れ、荷物が落下して大きな事故につながる可能性がある。
【0007】 また、玉掛部4aが外れ止め金具2に引っ掛った状態で荷物を吊り上げた場合 には、上記の事故の発生とともに外れ止め金具2が破損する。 そこで本考案は、前記のような事故の発生を防止するとともに外れ止め金具の 破損も防止できるフックの外れ防止装置を提案することを目的とするものである 。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記の課題を解決するために、フック本体(1)の差し込み口(1b )に、上端をフック本体(1)に回動可能に取付け、下端をフックの先端部(1 a)の内面に係止するようにして備えた外れ止め金具(2)を設けたものにおい て、上記外れ止め金具(2)にコ字状の補助金具(6)を、その基杆(6a)を 水平状態にして固着して備え、かつ基杆(6a)の長さ(L3 )を、フック本体 (1)に掛けられる玉掛けワイヤ(4)の玉掛け部(4a)における通常の穴内 径(L1 )よりも長く設定したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
玉掛けワイヤ(4)の玉掛部(4a)をフック本体(1)に掛けて荷物を吊り 移動し、その後に荷物を降した場合に、フック本体(1)を下降し過ぎて玉掛け 部(4a)が平面回転した場合、補助金具(6)の基杆(6a)の長さ(L3 ) が玉掛部(6)の穴内径(L1 )よりも長く設定されているため、図3に示すよ うに、玉掛部(4a)の1側部(4b)が補助金具(6)の基杆(6a)に当り 、玉掛部(4a)の回転が阻止される。
【0010】 そのため、玉掛部(4a)がフック本体(1)から外れることが防止される。 また、仮りに玉掛部(4a)の1側部(4b)が基杆(6a)から外方へ若干 外れても、補助金具(6)の側杆(6b)、(6c)に当り、玉掛部(4a)の フック本体(1)からの外れが防止される。
【0011】
【実施例】
図1乃至図3に示す本考案の実施例について説明する。 1はフック本体、2は外れ止め金具、3はその回転支軸、5はフック本体1を 備えた巻き上げワイヤで、これらは前記従来構造と同様である。
【0012】 6は補助金具で、金属棒をコ字状に折曲して形成され、その基杆6aは、前記 外れ止め金具2に水平状態で溶接固着されていると共に、その基杆6aの長さL 3 は、玉掛けワイヤ4における玉掛部4aの通常の穴内径L1 よりも長く設定さ れている。
【0013】 また、該補助金具6の両側杆6b,6cは、図3に示すように、フック本体1 の先端部1aの高さより若干低位置を通るように前方へ傾斜して突出している。 更に両側杆6b,6cの突出長L4 は、玉掛部4aの通常の穴内径L1 よりも長 く設定するとよい。
【0014】 尚、前記のL3 ,L4 の寸法は、使用する玉掛部4aL1 の寸法に合わせて設 定する。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、玉掛けワイヤにおける玉掛部のフック本体から の外れを確実に防止でき、荷物の移動中における荷物の落下による事故を防止で き、作業の安全性を高めることができる。
【0016】 更に、玉掛け部が、外れ止め金具にのみ引っ掛かって、外れ止め金具を破損さ せることも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示す斜視図。
【図2】 同側面図。
【図3】 同使用状態を示す斜視図。
【図4】 従来のフックを示す斜視図。
【図5】 同使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 フック本体 1a フックの先端部 1b 差し込み口 2 外れ止め金具 4 玉掛けワイヤ 4a 玉掛部 6 補助金具 6a 基杆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フック本体(1)の差し込み口(1b)
    に、上端をフック本体(1)に回動可能に取付け、下端
    をフックの先端部(1a)の内面に係止するようにして
    備えた外れ止め金具(2)を設けたものにおいて、上記
    外れ止め金具(2)にコ字状の補助金具(6)を、その
    基杆(6a)を水平状態にして固着して備え、かつ基杆
    (6a)の長さ(L3 )を、フック本体(1)に掛けら
    れる玉掛けワイヤ(4)の玉掛け部(4a)における通
    常の穴内径(L1 )よりも長く設定したことを特徴とす
    るクレーン等に使用するフックの外れ防止装置。
JP6290992U 1992-09-08 1992-09-08 クレ―ン等に使用するフックの外れ防止装置 Expired - Lifetime JP2511805Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290992U JP2511805Y2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 クレ―ン等に使用するフックの外れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290992U JP2511805Y2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 クレ―ン等に使用するフックの外れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627857U true JPH0627857U (ja) 1994-04-12
JP2511805Y2 JP2511805Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=13213858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6290992U Expired - Lifetime JP2511805Y2 (ja) 1992-09-08 1992-09-08 クレ―ン等に使用するフックの外れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511805Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103318752A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 国家电网公司 安全吊钩
JP2015212185A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 遠藤工業株式会社 外れ止め付きフック、吊り具押え部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103318752A (zh) * 2013-06-14 2013-09-25 国家电网公司 安全吊钩
JP2015212185A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 遠藤工業株式会社 外れ止め付きフック、吊り具押え部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2511805Y2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627857U (ja) クレーン等に使用するフックの外れ防止装置
JP2833674B2 (ja) 重量物吊上げ用フック装置
KR200201232Y1 (ko) 고철 장입용 슈트 고철추락 방지장치
JP3064585B2 (ja) ロール自動玉掛吊具
JPS6316713Y2 (ja)
JP2585904Y2 (ja) ホイール式クレーンの主フック格納装置
JPS5813035Y2 (ja) シヤツタ−
JPS6034705Y2 (ja) フックからのワイヤ等の外れ防止装置
JPH0542939Y2 (ja)
JPH0647095Y2 (ja) 吊持フインガーにおける掛止杆外れ防止装置
JP3071098U (ja) 牽引装置
JPS6141741Y2 (ja)
JPS58183585A (ja) コンクリ−トバケツトの自動着脱装置
JP3089000U (ja) クレーン機構の過巻き防止装置
JP2720727B2 (ja) クレーンアームの吊り具構造
JPH0344789Y2 (ja)
JP2507544Y2 (ja) クレ―ン吊り具
JP2756417B2 (ja) リ−ダ引起し補助装置
JP2599334Y2 (ja) 梁部材吊り具
JPS583829Y2 (ja) クレ−ンのフツク移動防止装置
JP2651850B2 (ja) ジブ用シリンダ格納装置
JP2533849Y2 (ja) クレーンのワイヤロープ端末の取付装置
JP3005892U (ja) 操作棒の先端金具
JPH086084Y2 (ja) 路面切削機の吊りフック装置
JPH07488Y2 (ja) 防風雪柵展開格納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430