JPH06263595A - ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06263595A
JPH06263595A JP5049525A JP4952593A JPH06263595A JP H06263595 A JPH06263595 A JP H06263595A JP 5049525 A JP5049525 A JP 5049525A JP 4952593 A JP4952593 A JP 4952593A JP H06263595 A JPH06263595 A JP H06263595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
crystal
substrate
flat
crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049525A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hirabayashi
敬二 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5049525A priority Critical patent/JPH06263595A/ja
Priority to DE69426336T priority patent/DE69426336T2/de
Priority to US08/207,627 priority patent/US5483084A/en
Priority to EP94103609A priority patent/EP0614998B1/en
Publication of JPH06263595A publication Critical patent/JPH06263595A/ja
Priority to US08/547,424 priority patent/US5807432A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/279Diamond only control of diamond crystallography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/271Diamond only using hot filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/274Diamond only using microwave discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/275Diamond only using combustion torches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/277Diamond only using other elements in the gas phase besides carbon and hydrogen; using other elements besides carbon, hydrogen and oxygen in case of use of combustion torches; using other elements besides carbon, hydrogen and inert gas in case of use of plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • C30B25/105Heating of the reaction chamber or the substrate by irradiation or electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基材表面に気相合成法によりダイヤモンド結
晶層が形成されたダイヤモンド被覆部材において、前記
ダイヤモンド結晶層が少なくとも結晶成長初期には平板
状ダイヤモンド結晶であり、これを成長合体させ、結晶
配向性が均一で、表面粗さ0.2μmRmax以下である多結
晶膜を形成する。 【効果】 高硬度、高熱伝導性を有し、化学的安定性に
優れ、切削工具や耐摩耗性工具、ヒートシンク等に有用
であり、平滑性が良好であるので、光学部品にも有用で
あり、更に種々の不純物をドーピングして半導体として
も利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体用基板、ヒート
シンク、種々の保護膜、更に光学部品等に使用されるダ
イヤモンド被覆部材及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンド結晶は、高硬度、高熱伝導
性を有し、かつ化学的安定性にも優れているので切削工
具や耐摩耗性工具、更にはヒートシンク(脱熱部)等に
広く使用されている。更に、周期律表3b族元素および
5b族元素等の種々の不純物がドーピングされた、いわ
ゆるダイヤモンド半導体は、Siなどの半導体よりバン
ドギャップが極めて大きい(5.4eV)、正孔の移動
度が大きい、電子の移動度もSiとほぼ同じである、比
誘電率が小さい、熱伝導率が大きい、等の数多くの利点
を有している。
【0003】ダイヤモンド結晶薄膜は、一般的にSi,
Mo,等の基板上に凹凸の大きな、多結晶膜として成長
するが、前記のダイヤモンド結晶の特性を生かすべく種
々の基材上にダイヤモンド結晶をエピタキシャル成長さ
せる方法、および平滑性の良いダイヤモンド結晶を形成
する方法が提案されている。
【0004】例えば、ダイヤモンド単結晶基板上には気
相合成ダイヤモンド結晶がエピタキシャル成長すること
が知られている。また、特開昭63−252998号公
報には炭化珪素単結晶基板上に、特開昭64−3098
号公報には酸化物単結晶基板上に、ダイヤモンド単結晶
が成長することが開示されている。更に、特開平2−2
33591号公報には、ダイヤモンド結晶の格子定数と
基板との格子定数の差が20%以下で、且つ炭素原子モ
ル数/水素ガスモル数=1〜10%で単結晶ダイヤモン
ド層が形成されると記載されている。
【0005】また、特開平1−301864号公報に
は、有機系ガスの濃度を3モル%以上にしてダイヤモン
ド結晶、グラファイト結晶及びアモルファス状カーボン
の混合物よりなる最大面粗さが200Å以下の薄膜を作
製し、ガラス成形型に用いることが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダイヤ
モンド単結晶基板は非常に高価であり、実用的ではな
い。また、炭化珪素基板、酸化物単結晶基板へのエピタ
キシャル成長は、粒子状の成長(単結晶ダイヤモンド粒
子が分散してエピタキシャル成長する)であり、膜の平
滑性が悪く、通常面粗さ(Rmax)で数百nm以上の
凹凸が見られる。更に、これらの単結晶基板は非常に高
価なものが多く、コスト的に問題がある。また、特開平
2−233591号公報にみられる、Ni,Ni−Cu
合金、Cu等へのエピタキシャル成長も同様で、ダイヤ
モンド結晶が粒子状の成長であり、膜の平坦性が悪いと
いう欠点を有する。
【0007】また、特開平1−301864号公報記載
のダイヤモンド結晶、グラファイト結晶及びアモルファ
ス状カーボンの混合物よりなる薄膜を用いることにより
最大面粗さ200Å以下のダイヤモンド薄膜を得ること
ができるが、特にグラファイト結晶の膜中への混入は化
学的安定性、耐酸化性、更に熱伝導性を劣化させる。更
に、半導体として用いることは実質的に不可能である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点に鑑
み成されたもので、本発明は、基材表面に、気相合成法
により形成されたダイヤモンド結晶層が形成されたダイ
ヤモンド被覆部材において、前記ダイヤモンド結晶層が
少なくとも結晶成長初期には、平板状ダイヤモンド結晶
であり、更に、前記ダイヤモンド結晶層は、前記平板状
ダイヤモンド結晶を成長合体させることにより、結晶配
向性が均一で、かつ、表面粗さ(Rmax)が0.2μ
m以下である多結晶膜であることを特徴とするダイヤモ
ンド被覆部材である。
【0009】また、本発明は、前記平板状ダイヤモンド
結晶がその基体面の上方向に沿った長さと基体面方向に
沿った長さの比が1:4から1:1000で、かつ基体
面と結晶上面とがなす角が0〜10度である平板状ダイ
ヤモンド結晶であることを特徴とするダイヤモンド被覆
部材である。
【0010】更に本発明は、原料ガス中の炭素源濃度を
0.01〜10%、前記原料ガス中の酸素と炭素との原
子数の比(O/C)を0.5≦(O/C)≦1.2とし
たCVD法により基材表面に平板状ダイヤモンド結晶を
堆積し、更に前記平板状ダイヤモンド結晶を成長合体さ
せダイヤモンド結晶層を形成することを特徴とするダイ
ヤモンド被覆部材の製造方法である。
【0011】また、本発明は、ダイヤモンド結晶の製造
方法が、酸素−アセチレン炎を用いた燃焼炎法であり、
その主たる原料ガス中の酸素とアセチレンとのモル比を
0.9≦(O2/C22)≦1.0とした前記燃焼炎法
により基材上に平板状ダイヤモンド結晶を堆積し、前記
平板状ダイヤモンド結晶を成長合体させダイヤモンド結
晶層を形成することを特徴とするダイヤモンド被覆部材
の製造方法である。
【0012】また、本発明は選択堆積法を用いて基材上
に選択的に前記平板状ダイヤモンド結晶を形成し、これ
を成長合体させダイヤモンド結晶層を形成することを特
徴とするダイヤモンド被覆部材の製造方法である。
【0013】
【作用】以下、本発明の作用を本発明をなすに際して得
た知見と共に説明する。
【0014】本発明者は、従来のダイヤモンド被覆部材
の問題点に鑑み、ダイヤモンド合成条件に関し、詳細な
実験を続けた結果、ダイヤモンド合成条件と合成された
ダイヤモンド薄膜の形態、特に配向性への関与を明らか
にすることができたものである。
【0015】すなわち、気相合成中の原料ガス中に酸素
を特定の割合で添加することにより、結晶中の転位、欠
陥量が少ない結晶性の良好な平板状ダイヤモンド結晶
(高さと横幅の比が1:4以上、一般的には1:4.5
以上でかつ基体面と結晶上面とがなす角度が0〜10
度)が得られ、該平板状ダイヤモンド結晶を少なくとも
結晶成長初期に形成し、更に前記平板状ダイヤモンド結
晶を成長合体させることにより、結晶配向性が高く、表
面粗さ(Rmax)が0.2μm以下のダイヤモンド結
晶膜が得られるという知見を得、本発明に到達したもの
である。
【0016】以下、本発明を詳細に説明する。
【0017】本発明に用いられる平板状ダイヤモンド結
晶の断面の模式図を図1に、また従来の粒子状ダイヤモ
ンド結晶の断面の模式図を図2に示す。
【0018】図1中、1は基体で、その上面に本発明に
かかる平板状ダイヤモンド結晶2が形成されている。こ
の平板状ダイヤモンド結晶2の基体面上方向に沿った長
さ(高さ)Hと、基板面方向に沿った長さ(横幅)Lの
比は1:4以上、一般的には1:4.5以上、好ましく
は、1:5〜1:1000である。また、基板面1aと
結晶上面2aとがなす角θは10度以下、好ましくは5
度以下である。以下、このような形態を持つダイヤモン
ド結晶を平板状ダイヤモンド結晶と言う。
【0019】また、従来例の粒子状ダイヤモンド結晶2
1は、高さHと横幅Lの比が1:3以下、一般的には
1:2以下となる。なお、22は基体である。以下、こ
のような形態のダイヤモンド結晶を粒子状ダイヤモンド
結晶と言う。このとき、粒子上面と基体22とがなす角
θは、一般的にはランダムとなる。
【0020】本発明で述べる、平板状ダイヤモンド結晶
は非常に高品質な結晶を形成する条件でのみ形成するこ
とができる。たとえば、以下で述べるCVD法及び燃焼
炎法により平板状ダイヤモンド結晶を形成することがで
きる。
【0021】CVD法には熱フィラメントCVD法、マ
イクロ波CVD法、有磁場マイクロ波CVD法、直流プ
ラズマCVD法、RFプラズマCVD法等がある。
【0022】上記気相合成法に用いる原料ガスの炭素源
としては、メタン、エタン、エチレン、アセチレン等の
炭化水素ガス、及びアルコール、アセトン等の液状有機
化合物、一酸化炭素またはハロゲン化炭素などを用いる
ことができる。さらに適宣、水素、酸素、塩素、フッ素
を含むガスを添加することができる。
【0023】(1)CVD法による平板状ダイヤモンド
結晶の形成 原料ガスは、少なくとも水素、炭素及び酸素元素を含ん
でいることが必要で、1種の原料ガス中に上記全元素を
含んでいてもよく、またいずれかの元素を含む原料ガス
の複数種を組み合わせても良い。この場合、その原料ガ
ス中の炭素源濃度は10%以下とする必要がある。ここ
で言う炭素源濃度とは、(炭素源ガス流量)×(炭素源
ガス中の炭素原子数)/(全原料ガス流量)×100で
ある。
【0024】炭素源ガス中の炭素源原子数は、たとえば
メタン(CH4)なら1、プロパン(C38)なら3、
アセトン(CH3COCH3)なら3となる。この炭素源
濃度を10%以下とする理由は、ダイヤモンド結晶の過
飽和度を抑え、特に高さ方向の結晶成長を抑制するため
である。下限は特にないが0.01%以下では実用的な
平板状ダイヤモンド結晶の形成速度が得られない場合が
ある。
【0025】更に、CVD法においては、原料ガス中の
酸素と炭素の原子数の比(O/C)を0.5≦O/C≦
1.2、望ましくは0.7≦O/C≦1.1とするもの
である。0.5未満では酸素添加効果がなく平板状ダイ
ヤモンド結晶の生成が見られず、また1.2を越えると
酸素のエッチング効果で実用上使用可能なダイヤモンド
形成速度を得ることができない。上記O/C値を調節す
るには、例えば、O2、H2O、N2Oなどの酸素添加ガ
スを原料ガス中に添加することで行うことができる。
【0026】また、アルコールなどの酸素含有有機化合
物を炭素源として用いる場合は、比較的低いO/C値で
も平板状ダイヤモンド結晶が形成可能である。例えば、
原料ガスとして水素とエタノール(C25OH)を用い
た場合、O/C=0.5で、良質の平板状ダイヤモンド
結晶が形成可能である。この理由の詳細は不明である
が、酸素含有化合物は、酸素の活性種(OHラジカル)
が形成されやすいため、と考えられる。
【0027】また、本発明の平板状ダイヤモンド結晶
は、比較的核発生の少ないときのみに形成される。プラ
ズマCVD法及び熱フィラメントCVD法では、2×1
6個/mm2以下の時のみ、好ましくは、1×102
1×105個/mm2で、平板状ダイヤモンド結晶が形成
される。この理由の詳細は不明であるが、本発明の平板
状ダイヤモンド結晶の形成には高さ方向の成長を抑える
ために、十分な量のエッチングガス(水素ラジカル、ま
たはOHラジカル)が必要であり、また横方向の成長を
促進させるため、側面にも十分な量のダイヤモンド形成
に関与する活性種(CHxラジカル種等)が到達するこ
とが必要なためである。このため、核発生密度を低くし
なければならないと考えられる。
【0028】(2)燃焼炎法による平板状ダイヤモンド
結晶の形成 燃焼炎法では、酸素−アセチレン炎を用いるが、この主
たる原料ガス中の酸素とアセチレンとのモル比の値は
0.9≦O2/C22≦1.0となるように、好ましく
は、0.95≦O2/C22≦0.99とすることで、
再現性良く、さらに比較的高い成長速度(数十μm/h
r:横幅の成長速度)でダイヤモンド結晶を形成するこ
とができる。
【0029】上述の燃焼炎法の場合、ダイヤモンド結晶
の核発生密度は1×105個/mm2以下、好ましくは1
×102〜1×105個/mm2とする。燃焼炎法で、特
に核発生密度を下げなければならない理由は、燃焼炎法
では熱フィラメントCVD法や、マイクロ波CVD法に
比べて、平板状ダイヤモンド結晶の横方向成長速度が1
0倍以上(数十μm/hr)速いためである。熱フィラ
メントCVD法や種々のプラズマCVD法においても、
広い横幅の平板状ダイヤモンド結晶の間隔を十分開ける
必要がある。必要な間隔は、形成条件により一概には言
えないが、平板状ダイヤモンド結晶の横幅分(横幅が1
0μmなら10μm間隔)程度である。
【0030】本発明では、少なくとも結晶成長初期にお
いて平板状ダイヤモンド結晶を形成する必要があるた
め、核発生密度を前記条件内に制御する必要がある。
【0031】核発生密度の調整方法として、例えば核発
生増加方法は、基体表面をダイヤモンドペーストや炭化
珪素砥粒で傷つけ処理を行う、または、1μm以下のダ
イヤモンド、炭化珪素、窒化ホウ素、窒化炭素等の微粒
子を基体表面に塗布する、鉄、コバルト、ニッケル等の
鉄系金属を基体表面にごく薄く(数nm〜数十nm)形
成する、等を挙げることができる。また、核発生密度低
下方法は、基体表面をメカノケミカルポリッシングによ
り鏡面研磨する、大気中または酸素雰囲気中で600〜
1000℃でアニール処理する、反応性イオンエッチン
グ法やイオンビームエッチング法によりドライエッチン
グ処理を行う、種々の酸、アルカリによりウェットエッ
チング処理を行う、等を挙げることができる。以上のよ
うな核発生密度調整法により、結晶成長初期において平
板状ダイヤモンド結晶を形成することができる。
【0032】また、本発明の平板状ダイヤモンド結晶の
上面は、3角形または6角形のモルフォロジィーを持つ
{111}面、さらには4角形または8角形のモルフォ
ロジィーを持つ{100}面である。また側面は{11
1}面または{100}面よりなっている。
【0033】この上面のモルフォロジィーは、主として
結晶形成時の基体温度に依存する。この基体温度が40
0℃以上、900℃以下のとき、望ましくは600℃以
上、700℃以下のときに、上面は3角形または6角形
の{111}面となる。また、950℃以上、1300
℃以下のとき、望ましくは1000℃以上、1200℃
以下のとき、上面は4角形または8角形の{100}面
となる。また、ダイヤモンド合成雰囲気中の炭素源濃度
が低い場合、上面が{111}面に、また高い場合に、
上面が{100}面になる傾向がある。
【0034】本発明の平板状ダイヤモンド結晶は、単結
晶、または平板中に双晶面が形成された双晶結晶であ
る。特に、基体温度が400℃以上、900℃以下で形
成された、上面が{111}面の平板状ダイヤモンド結
晶は、上面に平行に双晶面の形成されているものが多
い。これは、双晶面の形成により凹入角が形成されるた
めで、凹入角効果と呼ばれる働きにより、凹入角のある
方向に結晶の成長が促進されやすく、平板状ダイヤモン
ド結晶の形成が進むためと考えられる。なお、上面に平
行に形成された双晶面は一つだけでなく、2以上形成さ
れることもある。
【0035】本発明においては、少なくとも結晶成長初
期に形成した平板状ダイヤモンド結晶を合体成長させ、
その結晶配向性を維持したまま膜状成長させる。平板状
ダイヤモンド結晶は{111}面又は{100}面配向
性を有しているので、その成長合体したダイヤモンド膜
は表面の平滑なまたは、粒界の段差も小さい凹凸の少な
い形状を有する。このため、膜の表面粗さ(Rmax)
は、0.2μm以下、一般的には0.1μm以下、更に
好適には0.08μm以下となる。前記ダイヤモンド膜
はそのままでも充分に種々のダイヤモンド被覆部材とし
て用いることができるが、更なる特性向上のために、膜
を鏡面研磨して用いても良い。この場合も、すでにダイ
ヤモンド膜は充分平滑であるため、一般の多結晶ダイヤ
モンド膜の鏡面研磨に比べ、その研磨工程は簡便で短時
間であることは言うまでもない。
【0036】また、本発明におけるダイヤモンド膜は、
原料ガス中に酸素元素を含んだ雰囲気のため、高品質結
晶であり、膜中に、非ダイヤモンド炭素、特にグラファ
イト結晶をほとんど含んでいない。このため、膜硬度、
耐酸化性、熱伝導性は非常に高く、更に半導体特性も向
上する。
【0037】本発明で用いられる基体は、シリコン、ゲ
ルマニウム、GaAs、InP等の半導体基板、アルミ
ナ、ジルコニアのような酸化物系セラミックス、炭化珪
素,窒化珪素,炭化チタン,窒化チタン,炭化タングス
テンなどの炭化物,窒化物系セラミックス、更に、WC
系の超硬合金、モリブデン,タングステン,タンタル、
銅、金、銀、プラチナ等の金属等を用いることができ
る。基体の形状は、使用方法、目的、条件により任意に
決めることができるが、例えば反射鏡として用いる場
合、基材を平面形状または曲面形状にし、その平面また
は曲面上に気相合成法を用いて前記ダイヤモンド結晶膜
を形成する。
【0038】また、平板状ダイヤモンド結晶は、たとえ
ば本発明者らの特開平2−30697号公報に基づくダ
イヤモンド結晶の選択堆積法により、所望の部位のみに
形成してもかまわない。また、上記特開平2−3069
7号公報に基づき、核発生サイトを10μm2以下と十
分小さくすることにより、単一核よりなるダイヤモンド
結晶を用いてもよい。ただし、燃焼炎法において単一核
よりなるダイヤモンド結晶を形成する場合は、その他の
合成法より核発生密度が小さく、核発生サイトを10μ
2以下とすると析出抜けが生じやすいため、核発生サ
イトを100μm2以下10μm2を越えた値、望ましく
は25μm2から80μm2とすることが好ましい。
【0039】ダイヤモンドの選択堆積法は、例えば本発
明者らの特開平2−30697号公報に開示された方法
を挙げることができるが、特にこの方法に限定されるも
のではない。
【0040】特開平2−30697号公報に開示されて
いる方法は、基板表面の傷つけ処理を施した後、基板に
パターン状マスクを形成し、エッチング処理を行い、マ
スクを除去することにより傷つけ処理した部位をパター
ン状に形成する方法である。なお、基板にパターン状に
マスク部材を設け、基体表面に傷つけ処理を施し、更に
エッチング処理によりパターン状に形成した該マスク部
材を除去することにより、傷つけ処理した部位をパター
ン状に形成する方法でもよい。また、基体表面に傷つけ
処理を施した後、耐熱性を有するマスク部材をパターン
状に形成することにより傷つけ処理した部位をパターン
状に形成する方法でもよい。ダイヤモンド砥粒を用いた
傷つけ処理の方法は、特定の方法に限定されるものでは
なく、例えばダイヤモンド砥粒を用いて研磨を行う、超
音波処理を行う、またはサンドブラストを行う、等の方
法がある。
【0041】基体上にダイヤモンド砥粒を用いて傷つけ
処理した部位をパターン状に形成することでダイヤモン
ドの選択堆積を行う方法の一例について、図5A〜Fの
模式図に従って説明する。
【0042】まず、基体51表面にダイヤモンド砥粒を
用いて均一に傷つけ処理を施す(工程A)。この基体表
面にマスク52を形成する(工程B)。このマスクの材
料としてはどのようなものでもかまわないが、例えばフ
ォトリソグラフィー法(光描画法)を用いてパターン状
に形成されたレジストなどがあげられる。次にマスク5
2を介して基体51をエッチングすることにより傷つけ
処理した部位をパターン状に形成する(工程C)。上記
エッチングはドライエッチングでもウェットエッチング
でもどちらでもよい。ウェットエッチングの場合、例え
ばフッ酸、硝酸混液によるエッチングなどをあげること
ができる。またドライエッチングの場合、プラズマエッ
チング、イオンビームエッチングなどを挙げることがで
きる。プラズマエッチングのエッチングガスとしては、
CF4ガス及び、CF4ガスに酸素,アルゴンなどのガス
を加えたものを用いることができる。イオンビームエッ
チングのエッチングガスとしてはAr,He,Ne等の
希ガスや酸素、フッ素、水素、CF4等のガスも可能で
ある。エッチング深さは10nm以上、望ましくは50
〜1000nm、最適には80〜200nm程度が好ま
しい。次に、マスク52を除去し(工程D)、気相合成
法を用いてダイヤモンド形成を行うと、傷つけ処理を施
した部位のみに選択的に平板状ダイヤモンド結晶53が
形成される(工程E)。更に、本発明では前記平板状ダ
イヤモンド結晶を成長合体させて、結晶配向性の高い、
かつ表面粗さの小さいダイヤモンド結晶膜54を形成
し、ダイヤモンド被覆部材とする(工程F)。前記結晶
配向性の高い、かつ表面粗さの小さいダイヤモンド結晶
膜を得るための膜厚は、合成条件、特に核発生密度に大
きく依存し、一概に言うことはできないが、一般的に1
0μm程度の膜厚にすれば前記ダイヤモンド結晶膜を得
ることができる。
【0043】更に、本発明のダイヤモンド被覆部材は、
前記ダイヤモンド結晶膜上に、種々の半導体素子を形成
することも可能である。例えば、前記ダイヤモンド結晶
膜上に、周期律表3b族元素あるいは5b族元素等の種
々の不純物がドーピングされた、いわゆるダイヤモンド
半導体を形成することも可能であり、更にSi,Ge,
GaAs等の半導体結晶を形成しても良い。
【0044】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づき本発明を具体
的に説明するが、本発明は以下の実施例により限定され
るものではない。
【0045】実施例1 本実施例では、燃焼炎法を用いてダイヤモンド結晶膜を
形成した。
【0046】図3は酸素−アセチレン炎バーナーを用い
た燃焼炎法を示す模式図であり、31はバーナー、32
は基体、33は内炎、34は外炎、35は基体ホルダー
で、水冷により基体を冷却している。
【0047】基材としてSiC焼結体をφ50×8t
形状に加工した後、CVD法で多結晶SiC膜を形成
し、その後、表面をRmax=0.04μmに鏡面研磨
したものを用いた。この基材を良く洗浄した後、図3に
示す燃焼炎法装置に設置した。ガス流量はアセチレン:
2l/min,酸素:1.91l/min(O2/C2
2=0.95)とし、基材温度は650℃、合成時間は
3時間とした。以上のように形成したダイヤモンド結晶
膜は、{111}面配向の多結晶膜で、表面粗さ(Rm
ax)は0.13μmであった。
【0048】なお、前記合成条件と同様な条件、基材を
用いて合成時間を1時間とした測定用サンプルを別途作
製して、走査型電子顕微鏡で観察したところ、粒子径が
約10μmで6角形の{111}面を上面とし、更に高
さと横幅の比が1:4以上の平板状ダイヤモンド結晶が
観察された。また、析出密度は、約4000個/mm 2
で基材上に分散して形成されていた。
【0049】次に、本実施例によるダイヤモンド被覆部
材をエキシマレーザー用ミラーとして用いたところ、良
好な反射率を示し、且つレーザー照射後もレーザー照射
損傷は観察されなかった。
【0050】比較例1 O2/C22=0.85とする以外は実施例1と同様に
してダイヤモンド結晶膜を形成し、ダイヤモンド被覆部
材を作製した。この時得られたダイヤモンド膜は、配向
性を有さない多結晶膜で、その表面粗さ(Rmax)は
0.5μmであった。このため、本比較例のダイヤモン
ド被覆部材はエキシマレーザー用ミラーとして使用不可
能であることが分かったが、更に比較のため、レーザー
照射を行い、レーザー照射損傷を観察したところ、膜の
損傷(ダイヤモンド膜が熱によりグラファイト化し、更
に酸化により除去されたものと考えられる)が観察され
た。なお、実施例1と同様に測定用サンプルを作製し、
走査型電子顕微鏡観察を行ったところ、析出物は、平板
状ダイヤモンド結晶ではなく、粒子状ダイヤモンド結晶
であることが分かった。
【0051】実施例2 本実施例では、熱フィラメントCVD法を用いてダイヤ
モンド結晶を形成した。
【0052】図4は、水素−エチルアルコールを原料ガ
スとする熱フィラメントCVD法による装置の例を示す
模式図である。41は石英反応管、42は電気炉、43
はタンタル製フィラメント、44は基体、45は原料ガ
ス導入口で、不図示のガスボンベ及びアルコール気化装
置、流量調整器、バルブ等が接続されている。46はガ
ス排気口で、不図示の圧力調整用バルブ及び排気系(メ
カニカルブースターポンプにロータリーポンプが接続)
が接続されている。
【0053】基材としてSiC焼結体をφ40×5t
形状に加工した後、CVD法で多結晶SiC膜を形成
し、その後、表面をRmax=0.04μmに鏡面研磨
したものを用いた。また、前処理として炭化珪素砥粒
(1μm以下)による傷つけ処理を行った。この基材を
良く洗浄した後、図4の装置に設置し、ダイヤモンド合
成を行った。原料ガス流量は、水素:200ml/mi
n、エチルアルコール:2ml/minで、フィラメン
ト温度:2050℃、基体温度:650℃、圧力:1.
3×104Pa、合成時間:10時間とした。以上のよ
うにして形成したダイヤモンド結晶膜は、{111}面
を配向の多結晶膜で、膜の表面粗さ(Rmax)は0.
10μmであった。
【0054】なお、前記合成条件と同様な条件、基材で
合成時間を3時間とした測定用サンプルを別途作製し
て、走査型電子顕微鏡で観察したところ、型表面に粒子
径が約4μmで6角形の{111}上面とし、更に高さ
と横幅の比が1:4以上の平板状ダイヤモンド結晶が形
成されているのが観察された。
【0055】前記ダイヤモンド被覆部材を、通常のラッ
ピング処理を施すことにより、膜の表面粗さを0.02
μmまで研磨を行った。次に、前記ダイヤモンド被覆部
材をエキシマレーザー用ミラーとして用いたところ、良
好な反射率を示し、且つレーザー照射後もレーザー照射
損傷は観察されなかった。
【0056】実施例3 本実施例では、マイクロ波プラズマCVD法によりダイ
ヤモンド結晶を形成した。
【0057】基材としてSi単結晶基板を所定の形状に
加工した後、前処理として炭化珪素砥粒(1μm以下)
による傷つけ処理を行った。この基材を良く洗浄した
後、マイクロ波ブラズマCVD装置に設置した。ガス流
量は、水素:100ml/min、一酸化炭素:5ml
/minとし、基材温度は650℃、圧力:1.3×1
4Pa,マイクロ波出力:500W、合成時間は12
時間とした。以上のように形成したダイヤモンド結晶
は、{111}面配向の多結晶で、表面粗さ(Rma
x)は0.08μmであった。
【0058】なお、前記合成条件と同様な条件、基材で
合成時間を4時間とした測定用サンプルを別途作製し
て、走査型電子顕微鏡で観察したところ、型表面に粒子
径が約4μmで6角形の{111}上面とし、更に高さ
と横幅の比が1:4以上の平板状ダイヤモンド結晶が形
成されているのが観察された。
【0059】前記合成条件と同条件で作製した別の測定
用サンプルにおいて、公知の熱伝導率測定法であるAC
カロリメトリー法により熱伝導率を測定したところ、熱
伝導率は1800W/(m・K)であり、高い熱伝導率
を示すことが分かった。
【0060】次に、本実施例で作製したダイヤモンド被
覆部材を適当な大きさに切り出し、レーザーダイオード
を接着し、ヒートシンクとして用い、レーザーダイオー
ドへの入力電力と温度上昇の関係を測定したところ、レ
ーザーダイオードの温度上昇が抑制され、良好なヒート
シンク特性を示すことが分かった。
【0061】比較例2 COガス流量を20ml/minとする以外は実施例3
と同様にしてダイヤモンド結晶の形成を行った。この時
得られたダイヤモンド膜は、配向性を有さない多結晶膜
で、その表面粗さ(Rmax)は0.08μmであっ
た。なお、実施例3と同様に測定用サンプルを作製し、
走査型電子顕微鏡観察を行ったところ、析出物は、平板
状ダイヤモンド結晶ではなく、粒子状ダイヤモンド結晶
であることが分かった。更に、このサンプルをラマン分
光法を用いて分析を行ったところ、膜中にダイヤモンド
結晶の他に、アモルファス炭素及びグラファイト状炭素
が存在していることが確認された。また、別途熱伝導率
測定用サンプルを作製し、実施例3と同様にACカロリ
メトリー法で熱伝導率を測定したところ、熱伝導率は7
00W/(m・K)であった。
【0062】次に、本比較例で作製したダイヤモンド被
覆部材を実施例3と同様に適当な大きさに切り出し、レ
ーザーダイオードを接着し、ヒートシンクとして用い、
レーザーダイオードへの入力電力と温度上昇の関係を測
定したところ、実施例3において作製したヒートシンク
に比べ2倍以上のレーザーダイオードの温度上昇が測定
され、ヒートシンク特性が劣化していることが分かっ
た。
【0063】実施例4 本実施例では、平板状ダイヤモンド結晶を選択堆積法で
任意の部位に形成した後、成長合体させダイヤモンド被
覆部材(ヒートシンク)を作製した。
【0064】基材としてSiC単結晶を用いた。この基
材を良く洗浄した後、ダイヤモンド砥粒が分散されたエ
タノール中に入れ、超音波洗浄器を用いて、傷つけ処理
を行った。次に、マスクアライナーを用いて、基材上に
レジストパターン(PMMA系レジスト)を2μm径、
10μmピッチで形成した。また、所定のヒートシンク
の大きさに切り出し易いように所定の間隔で隙間を設
け、その部分にはマスクパターンを形成せず、ダイヤモ
ンドが析出しないようにした。更に、この基材をイオン
ビームエッチング装置に入れ、アルゴンガスを用いてエ
ッチング処理を行った。条件は、2×10-4Paで加速
電圧500V、電流密度0.5mA/cm 2,処理時間
は10分であった。この処理で約100nmのエッチン
グが行われた。更に、有機溶媒を用いてレジストの除去
及び洗浄を行った後、実施例2と同様な熱フィラメント
CVD装置を用いて平板状ダイヤモンド結晶の合成を行
った。合成条件は、原料ガス流量は、水素:200ml
/min、エチルアルコール:2ml/minで、フィ
ラメント温度:2100℃、基体温度:670℃、圧
力:1.3×104Pa,合成時間:10時間とした。
以上のように形成したダイヤモンド結晶は、{111}
面配向の多結晶で、表面粗さ(Rmax)は0.06μ
mであった。
【0065】なお、前記合成条件と同様な条件、基材で
合成時間を2時間とした測定用サンプルを別途作製し
て、走査型電子顕微鏡で観察したところ、基材表面に粒
子径が約3μmで6角形の{111}上面とし、更に高
さと横幅の比が1:4以上の平板状ダイヤモンド結晶
が、マスクパターンが形成された位置上に選択的に形成
されていた。
【0066】また、前記合成条件と同条件で作製した別
途熱伝導率測定用サンプルを、実施例3と同様にACカ
ロリメトリー法で熱伝導率を測定したところ、熱伝導率
は1820W/(m・K)であり、高い熱伝導率を示す
ことが分かった。
【0067】次に、本実施例で作製したダイヤモンド被
覆部材を予め作製した隙間に沿って切り出し、レーザー
ダイオードを接着し、ヒートシンクとして用い、レーザ
ーダイオードへの入力電力と温度上昇の関係を測定した
ところ、レーザーダイオードの温度上昇が抑制され、良
好なヒートシンク特性を示すことが分かった。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基材表面に、気相合成法により形成されたダイヤモンド
結晶層を形成し、前記ダイヤモンド結晶層が少なくとも
結晶成長初期には、平板状ダイヤモンド結晶であり、更
に、前記ダイヤモンド結晶層は、前記平板状ダイヤモン
ド結晶を成長合体させることにより、結晶配向性が高
く、かつ、表面粗さ(Rmax)が0.2μm以下とな
り、結晶性が良好で、熱伝導率が高く、表面の平滑性の
高いダイヤモンド被覆部材を得ることができる。
【0069】このようなダイヤモンド被覆部材は、高硬
度、高熱伝導性を有し、且つ化学的安定性にも優れてい
るので切削工具や耐摩耗性工具、更にはヒートシンク等
に有用である。また、平滑性も良好であり、光学部品に
も有用である。更に本発明のダイヤモンド被覆部材をダ
イヤモンド基板として用い、この上に種々の不純物をド
ーピングしてダイヤモンド半導体を形成することも可能
であり、本発明は工業的に数多くの利点を有しているも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による平板状ダイヤモンド結晶の一例を
示す模式的断面図である。
【図2】従来の粒子状ダイヤモンド結晶の模式的断面図
である。
【図3】燃焼炎法によるダイヤモンド形成の模式図であ
る。
【図4】熱フィラメントCVD法によるダイヤモンド形
成の模式図である。
【図5】選択堆積法の模式図である。
【符号の説明】
1 基材 2 平板状ダイヤモンド結晶 21 基材 22 粒子状ダイヤモンド結晶 31 バーナー 32 基材 33 内炎 34 外炎 35 基材ホルダー 41 石英反応管 42 電気炉 43 フィラメント 44 基材 45 原料ガス導入口 46 ガス排気口 51 基材 52 マスク 53 平板状ダイヤモンド結晶 54 平板状ダイヤモンド結晶が成長合体したダイヤモ
ンド結晶膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材表面に、気相合成法によりダイヤモ
    ンド結晶層が形成されたダイヤモンド被覆部材におい
    て、前記ダイヤモンド結晶層が少なくとも結晶成長初期
    には、平板状ダイヤモンド結晶であり、更に、前記ダイ
    ヤモンド結晶層は、前記平板状ダイヤモンド結晶を成長
    合体させ、結晶配向性が均一で、かつ、表面粗さ(Rm
    ax)が0.2μm以下である多結晶膜であることを特
    徴とするダイヤモンド被覆部材。
  2. 【請求項2】 請求項1の平板状ダイヤモンド結晶がそ
    の基体面の上方向に沿った長さと基体面方向に沿った長
    さの比が1:4から1:1000で、かつ基体面と結晶
    上面とがなす角が0〜10度である平板状ダイヤモンド
    結晶であることを特徴とするダイヤモンド被覆部材。
  3. 【請求項3】 基材表面に、気相合成法によりダイヤモ
    ンド結晶層が形成されたダイヤモンド被覆部材の製造に
    おいて、原料ガス中の炭素源濃度を0.01〜10%、
    前記原料ガス中の酸素と炭素との原子数の比(O/C)
    を0.5≦(O/C)≦1.2としたCVD法により平
    板状ダイヤモンド結晶を堆積し、更に前記平板状ダイヤ
    モンド結晶を成長合体させダイヤモンド結晶層を形成す
    ることを特徴とするダイヤモンド被覆部材の製造方法。
  4. 【請求項4】 基材表面に、気相合成法によりダイヤモ
    ンド結晶層が形成されたダイヤモンド被覆部材の製造に
    おいて、ダイヤモンド結晶の製造方法が、酸素−アセチ
    レン炎を用いた燃焼炎法であり、その主たる原料ガス中
    の酸素とアセチレンとのモル比を0.9≦(O2/C2
    2)≦1.0とした前記燃焼炎法により平板状ダイヤモ
    ンド結晶を堆積し、前記平板状ダイヤモンド結晶を成長
    合体させダイヤモンド結晶層を形成することを特徴とす
    るダイヤモンド被覆部材の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の製造方法を用
    いるダイヤモンド被覆部材の製造方法であって、選択堆
    積法を用いて基体上に選択的に前記平板状ダイヤモンド
    結晶を形成し、これを成長合体させダイヤモンド結晶層
    を形成することを特徴とするダイヤモンド被覆部材の製
    造方法。
JP5049525A 1993-03-10 1993-03-10 ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法 Pending JPH06263595A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049525A JPH06263595A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法
DE69426336T DE69426336T2 (de) 1993-03-10 1994-03-09 Mit Diamant bedecktes Glied und Verfahren zur Herstellung
US08/207,627 US5483084A (en) 1993-03-10 1994-03-09 Diamond covered member and process for producing the same
EP94103609A EP0614998B1 (en) 1993-03-10 1994-03-09 Diamond covered member and process for producing the same
US08/547,424 US5807432A (en) 1993-03-10 1995-10-24 Process for producing diamond covered member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049525A JPH06263595A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263595A true JPH06263595A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12833564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049525A Pending JPH06263595A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5483084A (ja)
EP (1) EP0614998B1 (ja)
JP (1) JPH06263595A (ja)
DE (1) DE69426336T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111941300A (zh) * 2020-08-14 2020-11-17 长沙理工大学 晶体定向磨料有序排布的金刚石砂轮制备方法
JPWO2019186862A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-12 アダマンド並木精密宝石株式会社 ダイヤモンド結晶

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3187109B2 (ja) * 1992-01-31 2001-07-11 キヤノン株式会社 半導体部材およびその製造方法
GB9309346D0 (en) * 1993-05-06 1993-06-16 Kobe Steel Europ Ltd Preparation of nucleated silicon surfaces
EP0676485B1 (en) * 1994-04-07 1998-07-08 Sumitomo Electric Industries, Limited Diamond wafer and method of producing a diamond wafer
EP0878268B1 (en) 1994-05-23 2002-03-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Polishing apparatus and method for hard material-coated wafer
EP0699776B1 (en) * 1994-06-09 1999-03-31 Sumitomo Electric Industries, Limited Wafer and method of producing a wafer
EP0689233B1 (en) * 1994-06-24 2008-10-15 Sumitomo Electric Industries, Limited Wafer and method of producing same
AT411070B (de) * 1996-03-25 2003-09-25 Electrovac Verfahren zur herstellung eines substrates mit einer polykristallinen diamantschicht
SE9603721L (sv) * 1996-10-10 1998-04-11 Sandvik Ab Efterbehandlad diamantbelagd kropp
US5895583A (en) * 1996-11-20 1999-04-20 Northrop Grumman Corporation Method of preparing silicon carbide wafers for epitaxial growth
US6064148A (en) * 1997-05-21 2000-05-16 Si Diamond Technology, Inc. Field emission device
US6309583B1 (en) * 1999-08-02 2001-10-30 Surface Technology, Inc. Composite coatings for thermal properties
DE10027427B4 (de) * 2000-06-02 2005-09-29 Freistaat Bayern, vertreten durch die Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Herstellung eines Substrats mit einer an dessen Oberfläche fest anhaftenden polykristallinen Diamantschicht und beschichtetes Substrat
DE10039724C2 (de) * 2000-08-14 2002-07-11 Wolfgang Eberlein Verfahren zur Glättung einer synthetisch hergestellten Diamantschicht
JP4310076B2 (ja) * 2001-05-31 2009-08-05 キヤノン株式会社 結晶性薄膜の製造方法
CA2419709C (en) * 2002-02-26 2008-09-23 Smith International, Inc. Semiconductive polycrystalline diamond
US20060022411A1 (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Beardsley M B Sealing system
US20060147631A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Lev Leonid C Method for making diamond coated substrates, articles made therefrom, and method of drilling
US7641736B2 (en) * 2005-02-22 2010-01-05 Hitachi Metals, Ltd. Method of manufacturing SiC single crystal wafer
US8652226B2 (en) * 2008-09-16 2014-02-18 Diamond Innovations, Inc. Abrasive particles having a unique morphology
CA2968332C (en) 2014-12-22 2019-06-04 Halliburton Energy Services, Inc. Chemically strengthened bond between thermally stable polycrystalline hard materials and braze material
EP3144412A1 (de) * 2015-09-15 2017-03-22 HILTI Aktiengesellschaft Schneidplatte und herstellungsverfahren

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201698A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 Asahi Chem Ind Co Ltd ダイヤモンド膜およびその製造法
JPS61158899A (ja) * 1985-07-31 1986-07-18 Kyocera Corp ダイヤモンド膜の製法
DE3690606T (ja) * 1985-11-25 1988-08-25
US5275798A (en) * 1986-07-11 1994-01-04 Kyocera Corporation Method for producing diamond films
JPS63252998A (ja) * 1987-04-08 1988-10-20 Sharp Corp ヘテロ接合構造
JPS643098A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Nec Corp Production of diamond single crystal film
JP2637508B2 (ja) * 1988-02-08 1997-08-06 キヤノン株式会社 気相合成ダイヤモンド結晶の形成方法及びダイヤモンド結晶を有する基材
US5198070A (en) * 1988-04-28 1993-03-30 Jones Barbara L Joining diamond bodies
JPH01301864A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hoya Corp ガラス成形型の製造方法
JP2730145B2 (ja) * 1989-03-07 1998-03-25 住友電気工業株式会社 単結晶ダイヤモンド層の形成法
EP0435423B1 (en) * 1989-12-20 1995-03-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. A bonding tool
US5186973A (en) * 1990-09-13 1993-02-16 Diamonex, Incorporated HFCVD method for producing thick, adherent and coherent polycrystalline diamonds films
US5174983A (en) * 1990-09-24 1992-12-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Flame or plasma synthesis of diamond under turbulent and transition flow conditions
JPH04188717A (ja) * 1990-11-22 1992-07-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド基板およびその製造方法
US5242711A (en) * 1991-08-16 1993-09-07 Rockwell International Corp. Nucleation control of diamond films by microlithographic patterning
US5240749A (en) * 1991-08-27 1993-08-31 University Of Central Florida Method for growing a diamond thin film on a substrate by plasma enhanced chemical vapor deposition
JPH0558785A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド膜及びその合成法
US5443032A (en) * 1992-06-08 1995-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Method for the manufacture of large single crystals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019186862A1 (ja) * 2018-03-29 2021-02-12 アダマンド並木精密宝石株式会社 ダイヤモンド結晶
CN111941300A (zh) * 2020-08-14 2020-11-17 长沙理工大学 晶体定向磨料有序排布的金刚石砂轮制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69426336T2 (de) 2001-04-05
EP0614998A1 (en) 1994-09-14
EP0614998B1 (en) 2000-11-29
US5807432A (en) 1998-09-15
DE69426336D1 (de) 2001-01-04
US5483084A (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06263595A (ja) ダイヤモンド被覆部材及びその製造方法
JP4946202B2 (ja) 炭化珪素半導体エピタキシャル基板の製造方法。
JP2654232B2 (ja) 高圧相物質単結晶の製造方法
JPH06267846A (ja) ダイヤモンド電子装置およびその製造法
TWI787234B (zh) 鑽石成膜用基底基板、以及使用其之鑽石基板的製造方法
US10822718B2 (en) Method for producing aluminum nitride single crystal substrate
EP3822396A2 (en) Diamond substrate and method for manufacturing the same
JP3121102B2 (ja) 平板ダイヤモンド結晶、及びその形成方法
JP3728467B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JP3728464B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜気相合成用基板の製造方法
JP5135545B2 (ja) 炭化珪素単結晶インゴット育成用種結晶及びその製造方法
JPH04132687A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の合成法
JP3728466B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の製造方法
JPH06262406A (ja) 切削工具およびその製造法
JPH06151661A (ja) ダイヤモンドヒートシンク及びその形成方法及び半導体装置
JPH06262525A (ja) 研削砥石及びその製造方法
JPH05139889A (ja) ダイヤモンド結晶
JPH06262522A (ja) 研削砥石及びその製造方法
JP4646484B2 (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPH06172089A (ja) ダイヤモンドの合成法
JPH06262520A (ja) 研削砥石及びその製造方法
JPH06263460A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH04188717A (ja) ダイヤモンド基板およびその製造方法
JPH0616499A (ja) ダイヤモンド被覆部材
JP2023116122A (ja) 下地基板及び単結晶ダイヤモンド積層基板並びにそれらの製造方法