JPH06258907A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH06258907A
JPH06258907A JP4668193A JP4668193A JPH06258907A JP H06258907 A JPH06258907 A JP H06258907A JP 4668193 A JP4668193 A JP 4668193A JP 4668193 A JP4668193 A JP 4668193A JP H06258907 A JPH06258907 A JP H06258907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
color image
image
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4668193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696892B2 (ja
Inventor
Masayuki Ogusu
雅之 小楠
Mineko Kawasaki
みね子 川崎
Masaaki Ishibashi
正昭 石橋
Noriyuki Suzuki
教之 鈴木
Akihiko Matsubara
昭彦 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04668193A priority Critical patent/JP3696892B2/ja
Publication of JPH06258907A publication Critical patent/JPH06258907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696892B2 publication Critical patent/JP3696892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者が希望する色味や濃度再現が確実に得
られるカラー画像形成装置を提供すること。 【構成】 転写紙14上の画像15の余白領域16にカ
ラーバランス設定値等の画像複写条件を出力表示するた
めの表示回路11を有する。この表示回路は、設定値を
文字化し、あるいはグラフや図形化する画像処理機能の
他に、記録画像との合成のための画像合成機能を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式を用いた
フルカラー複写装置等のカラー画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フルカラー複写装置でカラー画像
を複写する際には、希望する色味,濃度を得る為に、オ
ペレータは操作パネル上でカラーバランスキーや濃度キ
ーを操作するということが行われていた。
【0003】また、そのカラーバランスモードは、イエ
ロー,シアン,マゼンタ,ブラックの各色の濃度を個別
に設定して調色するというものであり、そのため希望の
色を出力させる為には、オペレータは微妙に個々の設定
値を変えながら試しコピー(複写)を繰り返す必要があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来装置では希望する色味や濃度を得る為に何度
もカラーバランスや濃度を変えながら複写を行なわねば
ならず、ミスコピーが増えてしまうという問題点があっ
た。
【0005】さらに、複数の試しコピーの中から最適の
ものを選んで再コピーをしたい場合に、同一のカラーバ
ランス値を再設定する為には、試しコピー時にオペレー
タが設定値を逐次メモしておくか、あるいはまた装置内
にその設定値を記憶させておいて再コピー時に呼び出す
という作業が必要であり、そのため後者の作業の場合で
も試しコピー紙と記憶設定値とを照合する為のメモが必
要となるという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、上述のような従来の問題
点に着目してなされたもので、使用者が希望する色味や
濃度再現が確実に得られるカラー画像形成装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、カラーバランス値等のカラー画像形成条
件を入力する入力手段と、該入力手段から入力された前
記カラー画像形成条件に基いてカラー画像信号を調整す
る調整手段と、前記入力手段から入力された前記カラー
画像形成条件の設定値に対して数値化,グラフ化、およ
び図形化の内の少くとも1つを行う画像化手段と、該画
像化手段から得られる前記設定値の画像と前記調整手段
から得られるカラー画像とを合成して被記録材上にカラ
ー記録する画像記録手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0008】また、本発明は好ましくは、前記入力手段
から入力された前記カラー画像形成条件を複数画像分記
憶する記憶手段を更に具備し、前記画像記録手段は該記
憶手段に記憶された複数画像分のカラー画像形成条件の
設定値を、1枚の被記録材上に一度に出力することを特
徴とすることができる。
【0009】また、本発明は好ましくは、前記画像記録
手段は前記調整手段から得られるカラー画像との合成は
せずに、前記カラー画像形成条件の設定値のみ被記録材
上に記録することを特徴とすることができる。
【0010】また、本発明は好ましくは、前記カラー画
像形成条件の設定値は、前記被記録材上の画像領域、あ
るいは画像余白部、あるいはその裏面のいずれかに記録
されることを特徴とすることができる。
【0011】
【作用】本発明では、記憶手段および画像合成手段等を
用いてカラーバランス値等の画像形成条件のデータを記
録紙上に画像とともに出力するようにしたので、実際の
画像と設定条件(設定値)との対応づけが極めて容易に
でき、これにより設定ミスによるミスコピーを大幅に減
少できる。
【0012】また、本発明において、別の記録専用紙に
上記設定値を記録・表示させるようにしても上記とほぼ
同様な作用が得られる。
【0013】
【実施例】以下、図面に従って本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例のフルカラー複写
装置の概略回路構成を示す。なお、この実施例の装置
は、電子写真方式とレーザを用いた一般的なカラーデジ
タル複写装置であるので、その機械的な構造等の内部機
構の説明は省略する。
【0015】図1に示す装置は、原稿のカラー画像を再
現するカラー複写装置として構成され、カラーリーダ
(カラー画像読取装置)1とカラープリンタ(カラー画
像プリント装置)2とを備えている。カラーリーダ1の
ブロック中の5は原稿からの画像光が入射される等倍型
の色分解CCDラインセンサであり、6はそのCCDラ
インセンサを駆動し、またその出力信号を増幅するCC
Dドライバであり、7はその増幅されたアナログ信号を
デジタル信号に変換するA/D(アナログ・デジタル)
変換回路である。8はA/D変換回路7から得られる画
像のγ特性を変換するγ変換回路、9はγ変換後の画像
に対して階調制御を行うディザ回路、10は色味を変換
するカラーバランス回路、11は複写設定情報を表示さ
せる表示回路である。表示回路11は画像合成回路を包
含する。4はこれら回路8〜11を制御する制御部、3
は制御部4に対して複写条件等の設定を行う操作部であ
る。制御部4は設定値を記憶するメモリを有する。
【0016】カラープリンタ2のブロック中の12はカ
ラーリーダ1からの出力信号に従ってレーザユニット1
3を駆動するレーザドライバであり、レーザユニット1
3から出力されたレーザ光により感光ドラム(不図示)
上に潜像を作り、現像,転写,定着,クリーニングとい
った周知の電子写真方式のプロセスを経て、複写画像を
転写紙上に得る。
【0017】図2は転写紙上に本発明により複写された
複写画像の一例を示しており、転写紙14上に画像部1
5とその余白部に記録された複写設定情報16とが示さ
れている。
【0018】さて、オペレータ(使用者)は複写画像に
ついて色味を変更したい場合には、操作部3上のカラー
バランスキー(不図示)により、カラーバランスの設定
を行なう。この設定に基づき、制御部4は図1のカラー
バランス回路10で色味の変換を行なうわけであるが、
同時に表示回路11によりその設定条件のデータを文字
化して転写紙14上の余白部に印字することができる。
この印字結果が図2の複写設定情報16であり、Y(イ
エロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラッ
ク)の各色のカラーバランス設定値を数値(5,7,
3,4)で表示してある。
【0019】オペレータはこの複写設定情報16により
設定数値と実際の画像状態との対応づけが極めて容易に
行なえる。例えば、オペレータの都合の良い画像で、あ
らかじめカラーバランスをいろいろ設定したサンプルを
作成しておけば、色味を変更する際にカラーバランス値
との対応が容易にでき、ミスコピーを防止することがで
きる。
【0020】図3,図4および図5はそれぞれ上記複写
設定情報16の他の表示態様例を示し、これらは設定値
を数字表示とともにグラフ化、あるいは図形化してオペ
レータにとってより分り易くしたものである。なお、こ
れらの図形処理は制御部4の指示により表示回路11で
行う。
【0021】即ち、図3に示すように、複写設定情報1
6を画像合成機能を用いて画像15内に合成して表示し
ても良い。又、各色のカラーバランス設定値を数値だけ
でなく、グラフ状に表示することにより、オペレータに
とってさらに画像とカラーバランス値との対応づけが容
易になる。
【0022】また、図4に示す様に、複写設定情報16
内にカラーバランスの他にF値(濃度値)の設定値を表
示しても良い。この様に、カラーバランスの他に種々の
複写設定情報を表示させることによりユーザーのニーズ
にきめ細かく対応したサンプルを提供することができ
る。
【0023】さらに、図5に示す様に、制御部4内のメ
モリを用いて一枚の転写紙14上に複数の画像15a,
15b,15cと複数の複写設定情報16a,16b,
16cを出力しても良い。これは特に沢山のサンプルを
作成する場合には有効である。
【0024】図6,図7および図8はそれぞれ複写設定
情報(以下、設定値と称する)の更に他の表示例を示
す。
【0025】図6において、21は複写された紙の表側
の面、24はその面に表示記録されたカラーバランス設
定値である。図6の場合は、試しコピー用と割り切り、
画像の一部の領域をカットしてそのカットしたエリアに
設定値を表示するものである。この点、上述した図3〜
図5の例と同様のものである。
【0026】図7において、22は複写された紙の裏側
の面、24はその裏側の面に表示記録されたカラーバラ
ンス設定値である。両面コピー機能を有するカラー複写
装置において、用紙の裏面に設定値を表示することによ
って、表側コピー面の犠牲を防ぐことができる。
【0027】図8において、23は複写紙以外に設定値
を表示する為に専用に出力された紙(記録専用紙)であ
る。このような記録専用紙を用いることにより、複写紙
の両面の犠牲を防ぐことができる。
【0028】設定値を変えた複写紙が複数枚存在する場
合には、1枚の記録専用紙に各設定値を一括表示し、そ
のリストアップした設定値との照合符号をその表示欄と
各複写紙の余白とに表示記録するようにしてもよい。
【0029】なお、上述の本発明の実施例ではレーザビ
ームプリンタを有する複写装置を例示したが、本発明は
これに限定されず、インクジェットプリンタやLEDプ
リンタ,LCプリンタ等の各種プリンタを用いたカラー
複写装置、あるいはカラーファクシミリ装置等に適用で
きる。
【0030】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば転写
紙上に、複写画像と共に複写設定情報を出力するように
したので、実際の画像の状態と設定条件との対応づけが
容易にでき、これにより設定ミスによるミスコピーを大
幅に減少できるという効果が得られる。
【0031】また、本発明によれば、転写紙自体に、又
は別の専用の出力紙にカラーバランス設定値を出力する
ことにより、カラーバランス設定値とその調色効果の関
係が一目瞭然と、しかも恒久的に確認することができ、
これにより特に微妙な調色を目的として複数枚の試し複
写を行ない、その中の最良のものを再複写する場合のバ
ランス再設定が非常に容易に行なえるという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフルカラー複写装置の主要
部の回路構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例による複写画像の一例を示す平
面図である。
【図3】その複写画像の他の例を示す平面図である。
【図4】その複写画像の他の例を示す平面図である。
【図5】その複写画像の他の例を示す平面図である。
【図6】その複写画像の他の例を示す平面図である。
【図7】その複写画像の他の例を示す平面図である。
【図8】その複写画像の他の例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 カラーリーダ 2 カラープリンタ 3 操作部 4 制御部 5 等倍型色分解CCDイメージセンサ 6 CCDドライバ 7 A/D変換回路 8 γ変換回路 9 ディザ回路 10 カラーバランス回路 11 表示回路 12 レーザドライバ 13 レーザユニット 14 転写紙(複写紙) 15 画像 16 複写設定情報 21 複写された紙の表側の面 22 複写された紙の裏側の面 23 複写された紙以外の設定値を表示する為に出力さ
れた紙(記録専用紙) 24 記録されたカラーモード設定値の表示部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/45 2/455 G03G 15/00 304 H04N 1/46 9068−5C (72)発明者 鈴木 教之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松原 昭彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラーバランス値等のカラー画像形成条
    件を入力する入力手段と、 該入力手段から入力された前記カラー画像形成条件に基
    いてカラー画像信号を調整する調整手段と、 前記入力手段から入力された前記カラー画像形成条件の
    設定値に対して数値化,グラフ化、および図形化の内の
    少くとも1つを行う画像化手段と、 該画像化手段から得られる前記設定値の画像と前記調整
    手段から得られるカラー画像とを合成して被記録材上に
    カラー記録する画像記録手段とを具備したことを特徴と
    するカラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記入力手段から入力された前記カラー
    画像形成条件を複数画像分記憶する記憶手段を更に具備
    し、 前記画像記録手段は該記憶手段に記憶された複数画像分
    のカラー画像形成条件の設定値を、1枚の被記録材上に
    一度に出力することを特徴とする請求項1に記載のカラ
    ー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像記録手段は前記調整手段から得
    られるカラー画像との合成はせずに、前記カラー画像形
    成条件の設定値のみ被記録材上に記録することを特徴と
    する請求項1に記載のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記カラー画像形成条件の設定値は、前
    記被記録材上の画像領域、あるいは画像余白部、あるい
    はその裏面のいずれかに記録されることを特徴とする請
    求項1または2に記載のカラー画像形成装置。
JP04668193A 1993-03-08 1993-03-08 カラー画像出力装置およびカラー画像出力方法 Expired - Fee Related JP3696892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04668193A JP3696892B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 カラー画像出力装置およびカラー画像出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04668193A JP3696892B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 カラー画像出力装置およびカラー画像出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06258907A true JPH06258907A (ja) 1994-09-16
JP3696892B2 JP3696892B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=12754128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04668193A Expired - Fee Related JP3696892B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 カラー画像出力装置およびカラー画像出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696892B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063685A1 (ja) * 2003-01-14 2004-07-29 Mimoto Gousei Jyushi Kabushiki Kaisha 表色方法とそれを利用した表色欄構造およびカラーチャート
EP1906648A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system
US8817313B2 (en) 2011-04-21 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of image forming apparatus

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346731A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Balding George H Device and method of analyzing video color film
JPS6015185A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ
JPH01126074A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH01255542A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH01274589A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Mitsubishi Electric Corp カラー記録装置
JPH01296777A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成方法
JPH0244993A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタのテスト焼き方法
JPH0262263A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH03274589A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Canon Inc 画像表示装置
JPH03295669A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Canon Inc 記録装置
JPH041771A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Ricoh Co Ltd 複写機
JPH04263242A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム検定装置及び写真検定照合装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346731A (en) * 1976-10-08 1978-04-26 Balding George H Device and method of analyzing video color film
JPS6015185A (ja) * 1983-07-07 1985-01-25 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ
JPH01126074A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH01255542A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH01274589A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Mitsubishi Electric Corp カラー記録装置
JPH01296777A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成方法
JPH0244993A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd ビデオプリンタのテスト焼き方法
JPH0262263A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Canon Inc 画像処理装置
JPH03274589A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Canon Inc 画像表示装置
JPH03295669A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Canon Inc 記録装置
JPH041771A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Ricoh Co Ltd 複写機
JPH04263242A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム検定装置及び写真検定照合装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063685A1 (ja) * 2003-01-14 2004-07-29 Mimoto Gousei Jyushi Kabushiki Kaisha 表色方法とそれを利用した表色欄構造およびカラーチャート
JP2004219229A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mimoto Gosei Jushi Kk 表色方法とそれを利用した表色欄構造およびカラーチャート
EP1906648A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system
EP1906648A3 (en) * 2006-09-28 2009-06-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system
US8437042B2 (en) 2006-09-28 2013-05-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming system
US8817313B2 (en) 2011-04-21 2014-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method of image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3696892B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501556B1 (en) Image forming apparatus having a trial print mode
US6473539B1 (en) Image processing apparatus with an image and binding positions display feature, related method, and medium
JPH10294867A (ja) 画像形成システムおよび画像形成条件の較正方法
US5754924A (en) Image processing apparatus and copying apparatus
US5889595A (en) Method of stopping a printing operation upon reception of abnormal image data in a facsimile
JPH06258907A (ja) カラー画像形成装置
JPH0738737A (ja) 複写機
KR100582986B1 (ko) 사전에 출력되는 테스트화상들을 참조하여 최적의 원화상출력환경을 설정할 수 있는 화상형성장치 및 출력환경설정방법
US5677770A (en) Image forming apparatus for printing additional data such as image forming condition data along with the image
JP2006259261A (ja) 画像形成装置
JP4059195B2 (ja) 画像形成装置及び印刷方法
US5764812A (en) Image processing apparatus for providing an isolated-dot removing function
JP2791772B2 (ja) 複写装置
JP2003230002A (ja) 画像回転処理方法および画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
WO1997030417A1 (fr) Copieur numerique
JPH03139974A (ja) 画像処理装置
JPH10304120A (ja) 複写システムのプログラム方法、プログラムされた機能の状態の表示方法及び複写システム
JP2006088375A (ja) 画像形成装置
JP2783829B2 (ja) 複写機
JPH04150566A (ja) 画像形成装置
JPH10278392A (ja) 記録装置および複写装置
JPH10224605A (ja) 画像処理装置及び方法及び複写装置
JPH1127547A (ja) 画像形成装置
JPH10213856A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH07295324A (ja) デジタル複写機

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees