JPH10304120A - 複写システムのプログラム方法、プログラムされた機能の状態の表示方法及び複写システム - Google Patents

複写システムのプログラム方法、プログラムされた機能の状態の表示方法及び複写システム

Info

Publication number
JPH10304120A
JPH10304120A JP9905298A JP9905298A JPH10304120A JP H10304120 A JPH10304120 A JP H10304120A JP 9905298 A JP9905298 A JP 9905298A JP 9905298 A JP9905298 A JP 9905298A JP H10304120 A JPH10304120 A JP H10304120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
area
areas
user
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9905298A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael W Barrett
ダブリュー.バレット マイケル
Andrew T Martin
ティー.マーティン アンドリュー
David S Matthews
エス.マシューズ デイビッド
Ruediger W Knodt
ダブリュー.ノット ルーディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH10304120A publication Critical patent/JPH10304120A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザインターフェースを有する複写システ
ムを提供する。 【解決手段】 ユーザインターフェース50は、他のス
クリーンにリンクされた複数の作動可能領域を有する第
1のスクリーンを表示する。第1のスクリーンは、55
3、555などの複数の状態表示領域を有する。各状態
領域は、551、557などの複数の作動可能領域のう
ちの1つと関連しており、作動可能領域に対応するリン
クされたスクリーンに関連するデフォルト値又は非デフ
ォルト値の状態を表示する。これによって、ユーザは、
他のスクリーンを開いたり背景タブを前面に出したりせ
ずに、他のスクリーン又は背景タブに関連する機能がデ
フォルト状態にあるかどうかを知ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写システムのた
めのユーザインターフェースに関する。より詳細には、
本発明は、複写システムのプログラマブル機能(特性)
が全てデフォルト値に設定されているか否かをユーザが
決定することができるユーザインターフェースに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の複写システムは、オフィスコピー
機である。従来、オフィス設備におけるコピー機とは、
原稿が実際に撮影される光レンズゼログラフィック(電
子写真)コピー機をいう。画像は受光体の領域に焦点合
わせされ、続いてトナーで現像される。受光体上の現像
された画像は、原稿の永久コピーを生成するのに使用す
るコピーシートに転写される。
【0003】しかし、近年では、いわゆるデジタルコピ
ー機が利用可能になった。最も基本的な機能において、
デジタルコピー機は光レンズコピー機と同一の機能を行
うが、コピーされるべき原稿の画像は、受光体に直接に
は焦点合わせされない。代わりにデジタルコピー機で
は、原稿の画像はラスタ入力スキャナー(RIS)とし
て一般に既知のデバイスによって走査される。RIS
は、通常は小さな光センサの線形アレイの形状である。
【0004】原稿の画像は、RIS内の光センサに焦点
合わせされる。光センサは、原稿の画像の様々な明暗領
域をデジタル信号のセットに変換する。これらのデジタ
ル信号はメモリに一時的に保存され、原稿のコピーをプ
リントすることが望まれる際、結果として、デジタルプ
リント装置を作動するのに使用される。また、デジタル
信号をメモリに記憶せずにプリントデバイスに直接送る
こともできる。
【0005】デジタルプリント装置は、受光体の画像幅
部分を放電する変調走査レーザ、又はインクジェットプ
リントヘッドなど、デジタルデータに応答するあらゆる
既知のタイプのプリントシステムが可能である。
【0006】更に、オフィスコピー機のデジタル化の到
来により、デジタル多機能マシンも利用可能になった。
デジタル多機能マシンは、1つより多くの機能をユーザ
に提供する単一のマシンである。典型的な多機能マシン
の例として、デジタルファクシミリ機能、デジタルプリ
ント機能及びデジタルコピー機能が挙げられる。
【0007】より具体的には、ユーザはこの多機能マシ
ンを使用して、原稿のファクシミリを遠隔受取デバイス
に送り、原稿の画像を走査してそのコピーをプリント
し、及び/又はネットワーク源、構内接続源、もしくは
多機能マシンに挿入されたポータブルメモリデバイスか
らの文書をプリントすることができる。
【0008】デジタル多機能マシンの基本構造の例が図
2に示されている。図2に示されるように、デジタル多
機能マシンの構造は、原稿の画像をデジタル信号のセッ
トに変換するスキャナー3を含み、このデジタル信号の
セットは記憶されるか又は再生されることができる。ス
キャナー3は中央バスシステム1に接続されており、こ
れは単一バスでもよいし、又は多機能デジタルマシンの
様々なモジュール及びデバイス間の相互接続及び相互通
信を行う複数のバスでもよい。
【0009】図2に示されるように、デジタル多機能マ
シンはデジタルプリントデバイス(プリンタ)23を更
に含み、これは、画像を表すデジタル信号を、記録媒体
上の画像のハードコピーに変える。記録媒体としては、
用紙、透明紙、又は他のタイプのマーキング(プリン
ト)可能な媒体が使用可能である。また、デジタル多機
能マシンはメモリ21も含み、これは、例えばマシンの
障害情報、マシンの履歴情報、後に処理されるデジタル
画像、マシンのための命令セット、ジョブ命令のセット
など、様々なタイプのデジタル情報を記憶する。
【0010】典型的なデジタル多機能マシンは、メモリ
21の他に電子予照合(EPC)メモリセクション7を
含み、これは、デジタルプリントデバイス23によって
目下レンダリングされている画像のデジタル表現を記憶
することができる。電子予照合(EPC)メモリ7で
は、デジタル画像は既にページ構成でレイアウトされて
おり、これにより、デジタル画像はデジタルプリントデ
バイス23によって容易にレンダリングされることがで
きる。
【0011】図2に示されるようなデジタル多機能マシ
ンはユーザインターフェース5を更に含み、これによっ
てユーザは多機能マシンの様々な機能を選択したり、特
定して選択した機能の様々なジョブ属性をプログラムし
たり、他の入力を多機能マシンに提供したり、デジタル
多機能マシンからの情報データを表示したりすることが
できる。
【0012】デジタル多機能マシンがネットワークに接
続されている場合、デジタル多機能マシンはネットワー
クインターフェース19及び電子サブシステム(ES
S)コントローラ9を含み、これらは、デジタル多機能
マシンの様々なモジュール又はデバイスとネットワーク
との間の相互関係を制御する。
【0013】ファクシミリ機能を可能にするために、通
常、デジタル多機能マシンはボイス/データモデム11
及び電話回路ボード13を含む。更に、デジタル多機能
マシンは入力/出力ドライブ17を含むことができる。
これは、フロッピーディスクドライブ、CD ROMド
ライブ、テープドライブ、又はポータブルメモリデバイ
スを収容(装填)できる他のタイプのドライブなどを含
む。
【0014】また、いくつかのデジタル多機能マシンで
は、マシンはフィニッシャ(仕上げ装置)29を含む。
これは、プリントデバイス23からのプリント出力(排
出)に対していくつかの動作を行うことができる。最後
に、デジタル多機能マシンはコントローラ15を含み、
これは、様々なモジュールとデバイスとの間の全ての相
互作用を調整するように、多機能デバイス内の全ての機
能を制御する。
【0015】図1は、デジタル多機能マシンの全体的な
構造を示している。図1に示されるようなデジタル多機
能マシンは、走査ステーション35、プリントステーシ
ョン55及びユーザインターフェース50を含む。ま
た、デジタル多機能マシンはフィニッシャデバイス45
を含むこともでき、これは、ソーター、タワーメールボ
ックス、ステープラなどが可能である。プリントステー
ション55は、プリント処理に使用される用紙を貯える
複数の用紙トレイ40を含むことができる。最後に、デ
ジタル多機能マシンは大容量フィーダ30を含むことが
でき、これは、マシンによって使用される大量の用紙ス
トックを保持することができる。
【0016】典型的な走査機能において、オペレータは
走査ステーション30を使用し、原稿からの画像を走査
する。この走査ステーション30はプラテンタイプのス
キャナーでもよいし、又は固定走査デバイスを横切るよ
うに原稿を移動させる定速搬送システムを含んでもよ
い。更に、走査ステーション30は文書処理システムを
含むこともでき、これは原稿を走査用のガラスプラテン
上に自動的に配置することができる。
【0017】プリント機能に関しては、プリントステー
ション55は複数の用紙トレイのうちの1つか又は大容
量フィーダから適切な用紙を得て、得た用紙の上に所望
の画像をレンダリングし、プリントされた画像を仕上げ
デバイス45に出力(排出)して更なる動作を行う。
【0018】ユーザインターフェース50は、様々なタ
イプのスクリーンをユーザに示し、一定のジョブ特性又
は機能特性をプログラムする機会をユーザに与えること
によって、ユーザがデジタル多機能マシンの様々な機能
を制御することを可能にする。
【0019】従来の光レンズコピー機からデジタルマシ
ンへの移行に伴い、複写システムのユーザプログラマブ
ル機能は向上し、増加した。より具体的には、初期の複
写システムは、縮小、濃度調節及びコピー枚数など、最
小限の数のユーザプログラマブル機能のみを含んでい
た。複写マシンが技術と共に進歩するにつれて、ユーザ
プログラマブル機能の数が多くなった。このユーザプロ
グラマブル機能の数が増えることよって複写マシンのユ
ーザインターフェースのサイズが大きくなり、コンパク
トなマシンのデザインを試みる際に新しい問題を生じて
いる。
【0020】ユーザがプログラムする機能をより多く含
む複写システムの出現に伴い、ユーザがこれらの様々な
機能をプログラムできるような様々なユーザインターフ
ェースが発達してきた。このようなユーザインターフェ
ースの1つは対話型電子ディスプレイユーザインターフ
ェースであり、これは複数のレベル又は複数のスクリー
ンを有する。このようなインターフェースのユーザは、
様々なスクリーンをナビゲートして所望のユーザプログ
ラマブル機能又は属性を選択することができる。より具
体的には、ユーザは、他のスクリーン又は層状スクリー
ンに達するためにメインコピースクリーン及びナビゲー
ションボタンと出合い、これらのナビゲーションボタン
に関連する様々な機能又は属性をプログラムすることが
できる。
【0021】例えば、メインコピースクリーンは、縮小
/拡大の機能に関連するナビゲーションボタンを有する
ことができる。このナビゲーションボタンを作動させる
ことにより、ユーザインターフェースはスクリーンを表
示する。このスクリーンは、複数の縮小/拡大作動可能
ボタンと、ユーザが様々な縮小/拡大値をプログラムす
ることができる他のプログラマブル領域とを有する。
【0022】このようなマルチレベル又はマルチスクリ
ーンシステムを用いることにより、コンパクトなユーザ
インターフェースを維持しながらユーザがコピーマシン
の多数の機能をプログラムすることができるが、マルチ
スクリーンを用いることで問題が生じる場合もある。例
えば、前のユーザが様々なレベルのスクリーンをナビゲ
ートしていくつかの機能を複写システムにプログラム
し、次に、コピージョブが完了した際にこれらの機能を
クリアすることを忘れてしまった場合、異なる機能のプ
ログラミングを必要としない通常のコピージョブを行う
ために来た次のユーザは、様々な機能の実際の設定を決
定するために様々な複数層のスクリーンを経なければマ
シンの実際の設定を知ることができない。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】従って、対話型電子デ
ィスプレイユーザインターフェースの複数のスクリーン
及び複数の層を用いるが、メインコピースクリーンを有
し、層状スクリーンに関連する値がデフォルト値に設定
されているか否かをユーザがこのメインコピースクリー
ンから容易に決定することができるユーザインターフェ
ースを有することが望ましい。このような表示を有する
ことにより、ユーザはメインコピースクリーンを容易に
眺めることができ、ユーザが通常のコピー動作を行える
ように一定のレベルまでナビゲートして設定をデフォル
ト設定に変えなくてはならないか否かを決定することが
できる。即ち、メインコピースクリーン上にこの表示を
提供することにより、ユーザは、全てのデフォルト値が
設定されているか又はいくつかの機能もしくは属性に非
デフォルト値が関連していることを確認し、従ってユー
ザは望ましくないスクリーン又は層をナビゲートせずに
これらの値を所望の値に変えることができる。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの態様は、
ユーザインターフェースを介して複写システムをプログ
ラムする方法である。この方法は、他のスクリーンにリ
ンクされた複数の作動可能領域を有する第1のスクリー
ンを表示するステップを含み、第1のスクリーンは複数
の状態表示領域を有し、各状態領域は複数の作動可能領
域のうちの1つと関連しており、作動可能領域に対応す
るリンクされたスクリーンに関連するデフォルト値の状
態を表示し、複数の作動可能領域のうちの1つが使用中
であるかどうかを決定するステップを含み、使用中の作
動可能領域に関連する第2のスクリーンを表示するステ
ップを含み、第2のスクリーンを介してユーザが非デフ
ォルト値をプログラムしていたか否かを決定するステッ
プを含み、第2のスクリーンを介してユーザが非デフォ
ルト値をプログラムしていた場合に第1のスクリーンを
再び表示するステップを含む。ここで、第2のスクリー
ンにリンクされる作動可能領域に関連する状態表示領域
は、第2のスクリーンに関連する値が非デフォルト値で
あることを示す。
【0025】本発明の別の態様は、複写システムにおい
て行われるべきジョブのプログラムされた機能の状態
を、ユーザインターフェースを介して表示する方法であ
る。この方法は、他のスクリーンにリンクされた複数の
作動可能領域を有する第1のスクリーンを表示するステ
ップを含み、第1のスクリーンは複数の状態表示領域を
有し、各状態領域は複数の作動可能領域のうちの1つと
関連しており、作動可能領域に対応するリンクされたス
クリーンに関連するデフォルト値の状態を表示する。
【0026】本発明の第3の態様は、複写システムであ
る。このシステムは、マーキングシステム、走査システ
ム、ユーザインターフェース、及びコントローラを含
む。ユーザインターフェースは、他のスクリーンにリン
クされた複数の作動可能領域を有する第1のスクリーン
を表示し、第1のスクリーンは複数の状態表示領域を有
し、各状態領域は複数の作動可能領域のうちの1つと関
連しており、作動可能領域に対応するリンクされたスク
リーンに関連するデフォルト値の状態を表示する。
【0027】本発明の更なる目的及び利点は、下記の本
発明の様々な機能の説明から明らかになるであろう。
【0028】
【発明の実施の形態】以下は、本発明の詳細な説明であ
る。この説明において、本発明の概念を示すために図面
が用いられている。これらの図面は例示的な目的のため
だけに示されるものであり、従って本発明の範囲を限定
するものではない。この説明及び図面において、同様の
参照番号は同一又は同等のアイテムを示している。
【0029】図3は、本発明の概念に従って、個々の機
能(特性)がデフォルト値に割り当てられているか否か
を表示する方法を示すフローチャートを示している。図
3に示されるように、ステップS1において、ユーザは
低レベルスクリーンにおいて非デフォルト設定を選択す
る。ステップS2において、ユーザは低レベルスクリー
ンから出てより高レベルのスクリーンに移る。ステップ
S3において、コピー機のユーザインターフェースは、
より低レベルのスクリーンの設定が非デフォルト値に設
定されていることを、より高レベルのスクリーンに表示
する。本発明の好適な実施の形態では、ユーザインター
フェースはタッチセンスのビデオスクリーンである。こ
のようなより高レベルのスクリーンは、図6に示されて
いる。
【0030】図6に示されるように、ユーザインターフ
ェーススクリーン50は、情報領域520、ナビゲーシ
ョン領域540及びプログラマブル領域550を含む。
情報領域520は、マシン状態、マシンの様々な構成要
素の状態、及び複写マシンが行う所望のジョブをユーザ
がプログラミングするのを助けることができる他の情報
を示す情報をユーザに提供する。ナビゲーション領域5
40では、ユーザインターフェースは、タブ541及び
ナビゲーションボタン542などの複数の作動可能領域
を提供する。タブ541には、複数の作動可能領域が関
連している。タブ541を作動させる、即ち使用するこ
とによって、ユーザインターフェースはこのタブに関連
する作動可能領域を前面に表示し、先に表示されたタブ
及び作動可能領域を背景に配置する。
【0031】図6に示されるように、出力フォーマット
(Output Format)に対応する作動可能タブはスクリーン
の前景にあり、基本コピー(Basic Copying)、画像調整
(Image Adjustment) 、及びジョブアセンブリ(Job As
sembly) に関連する作動可能タブはスクリーンの背景に
ある。
【0032】更に、各作動可能タブは状態表示領域を含
み、状態表示領域は、そのタブに関連する機能値又は属
性値が状態表示領域543によって示されるような非デ
フォルト値に設定されているか、又はそのタブに関連す
る全てのプログラマブル機能又は属性が状態表示領域5
54によって示されるようなデフォルト値に設定されて
いることを示す。
【0033】即ち、図6の例に示されるように、基本コ
ピータブ、画像調整タブ及びジョブアセンブリタブに関
連する様々な機能又は属性は、状態表示領域が強調表示
(ハイライト)又はチェックされていないため、全てデ
フォルト値に設定されている。しかし、図6にはっきり
と示されるように、出力フォーマットタブはデフォルト
設定にプログラムされていないいくつかの機能を含み、
これは強調表示又はチェックされた状態表示領域543
によってはっきりと示されている。
【0034】更に、プログラマブル領域550は、55
7及び551などの複数の作動可能領域を含み、これに
よってユーザは、特定の機能又は属性をプログラムする
か、又は作動可能領域の機能記述に関連する複数の機能
又は属性から選択できるように別のスクリーンにナビゲ
ートすることができる。例えば、作動可能領域557が
作動すると領域557はユーザを別のスクリーンに導
き、これによってユーザは透明紙(Transparencies) に
関連する複数の機能から選択することができる。更に、
ユーザが作動可能領域551を使用するとユーザインタ
ーフェースは別のスクリーンを表示し、このスクリーン
においてユーザはカバー(表紙:Covers)に関連する複
数の機能から選択することができる。
【0035】各作動可能領域は、作動可能領域に関連す
る機能を識別する識別領域556及び552を有する。
更に、プログラマブル領域550内の各作動可能領域は
状態表示領域555及び553を有し、これは、別のス
クリーンにリンクできるその作動可能領域に関連する様
々な機能又は属性がデフォルト値に設定されているか否
かを表示する。
【0036】より具体的には、状態表示領域555は、
透明紙に関連する一定の機能が非デフォルト値に設定さ
れていることをユーザに示し、状態表示領域553は、
カバー機能に関連する機能又は属性が全てデフォルト値
に設定されていることをユーザに示す。
【0037】図4は、本発明の概念に従って、複写シス
テムに関連するユーザインターフェースを介してユーザ
がプログラムすることができる様々な機能のデフォルト
状態をユーザに示す方法を示す、別のフローチャートを
示している。より具体的には、図4に示されるように、
ステップS11において、ユーザインターフェースはス
クリーンを表示する。ステップS13において、複写シ
ステムは、表示されたスクリーンにリンクされたより低
レベルのスクリーンがあるか否かを決定する。表示され
たスクリーンにリンクされたより低レベルのスクリーン
がある場合、ステップS15は、より低レベルのスクリ
ーンの設定が非デフォルト値に設定されているか否かを
決定する。表示されたスクリーンにリンクされたより低
レベルのスクリーンの設定のいずれかが非デフォルト値
に設定されている場合、ステップS17は、より低レベ
ルのスクリーンが非デフォルト設定を含むことを、表示
されたスクリーンに表示する。また、より低レベルのス
クリーンの設定が非デフォルト値に設定されていないこ
とを複写システムが決定した場合、ステップS19によ
って、ユーザインターフェースはより低レベルのスクリ
ーンがデフォルト設定のみを含むことをスクリーンに表
示する。
【0038】本発明の好適な実施の形態では、この状態
表示状態は、ユーザがより低レベルのスクリーンに達す
るために使用する作動可能領域に隣接して位置される。
【0039】状態表示領域の例が、図5に示されてい
る。より具体的には、図5に示されるように、作動可能
領域に関連するより低レベルのスクリーンに位置する選
択が全てデフォルト値に設定されている場合、図5のア
イテム51によって示されるものに類似した状態表示領
域が、選択に関連する作動可能領域に隣接して位置され
る。しかし、より低レベルのスクリーンに関連する選択
のいくつかが非デフォルト値に設定されている場合、図
5のアイテム510に類似する状態表示領域が、これら
のより低レベルのスクリーンに関連する作動可能領域に
隣接して位置される。
【0040】本発明の好適な実施の形態では、状態表示
領域はボックスであり、チェックマークをこのボックス
内に含み、1つのより低レベルのスクリーンに関連する
少なくとも1つの設定が非デフォルト値に設定されてい
ることを示す。しかし、強調表示、着色、又は、これら
の2つの状態を区別し、ユーザが容易に識別可能である
あらゆる他のディスプレイスキームをこの表示に設ける
こともできる。
【0041】また、本発明の好適な実施の形態では、メ
インコピースクリーンは、単一の作動可能領域であるリ
セット機能を含み、これは、使用されると全てのプログ
ラマブル機能又は属性がデフォルト値にリセットされる
ように全てのプログラマブル機能又は属性にリンクされ
ている。
【0042】本発明を上記に詳しく説明したが、本発明
の趣旨から逸れずに様々な変更を行うことができる。例
えば、上記の説明は、本発明をユーザインターフェース
としてのタッチセンスのビデオスクリーンとして説明し
ている。その代わりに、ユーザは、マウスなどのポイン
ト/クリックデバイスによって対話するビデオスクリー
ンでもよいし、ライトペン又は磁気ペンに応答するよう
に光又は磁気に反応するビデオスクリーンでもよい。
【0043】本発明は、上記のような様々な実施の形態
を参照して説明されたが、上記の詳細に限定されるもの
ではなく、本発明の請求の範囲内に係る変更物を含むも
のと意図される。
【0044】
【発明の効果】要約すると、メインコピースクリーンを
表示する複写システムにアプローチするユーザ又はオペ
レータは、他のスクリーンを開いたり背景タブを前面に
出したりせずに、他のスクリーン又は背景タブに関連す
る機能がデフォルト状態にあるかどうかを知ることがで
きる。即ち、本発明によってユーザは、複数のより低レ
ベルのスクリーン又は背景に位置されるスクリーンをナ
ビゲートせずに、マシンの設定の状態を迅速に得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】デジタル複写マシンのグラフ図である。
【図2】デジタル複写マシンの構造を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明に従った、ユーザプログラマブル機能の
デフォルト値状態を表示する方法を示すフローチャート
である。
【図4】本発明に従った、ユーザプログラマブル機能の
デフォルト値状態を表示する別の方法を示すフローチャ
ートである。
【図5】本発明の好適な実施の形態に従った、状態表示
領域の例のグラフ図である。
【図6】メインスクリーンからの様々なユーザプログラ
マブル機能のデフォルト値状態を表示するために使用す
るユーザインターフェーススクリーンのグラフ図であ
る。
【符号の説明】
35 走査ステーション 50 ユーザインターフェース 55 プリントステーション 520 情報領域 540 ナビゲーション領域 541 タブ 542 ナビゲーションボタン 543、555 非デフォルト値状態表示領域 550 プログラマブル領域 551、557 作動可能領域 553、554 デフォルト値状態表示領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドリュー ティー.マーティン アメリカ合衆国 14580 ニューヨーク州 ウェブスター エバーワイルド ビュー 1115 (72)発明者 デイビッド エス.マシューズ アメリカ合衆国 14612 ニューヨーク州 ロチェスター ジェインズ ロード 420 (72)発明者 ルーディガー ダブリュー.ノット アメリカ合衆国 14618 ニューヨーク州 ロチェスター ホリーベイル ドライブ 60

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザインターフェースを介する複写シ
    ステムのプログラム方法であって、 (a)他のスクリーンにリンクされた複数の作動可能領
    域を有する第1のスクリーンを表示するステップを含
    み、該第1のスクリーンは複数の状態表示領域を有し、
    各状態領域は該複数の作動可能領域のうちの1つと関連
    しており、該作動可能領域に対応するリンクされたスク
    リーンに関連するデフォルト値の状態を表示し、 (b)該複数の作動可能領域のうちの1つが使用されて
    いるか否かを決定するステップを含み、 (c)該ステップ(b)によって使用されていると決定
    された作動可能領域に関連する第2のスクリーンを表示
    するステップを含み、 (d)非デフォルト値がユーザによって該第2のスクリ
    ーンを介してプログラムされたか否かを決定するステッ
    プを含み、 (e)該ステップ(d)が肯定的な決定を下した場合に
    該第1のスクリーンを再び表示するステップを含み、該
    第2のスクリーンにリンクされた該作動可能領域に関連
    する状態表示領域は、該第2のスクリーンに関連する値
    が非デフォルト値であることを表示する、 複写システムのプログラム方法。
  2. 【請求項2】 複写システムにおいて行われるべきジョ
    ブのプログラムされた機能の状態を、ユーザインターフ
    ェースを介して表示する方法であって、 (a)他のスクリーンにリンクされた複数の作動可能領
    域を有する第1のスクリーンを表示するステップを含
    み、該第1のスクリーンは複数の状態表示領域を有し、
    各状態領域は該複数の作動可能領域のうちの1つと関連
    しており、該作動可能領域に対応するリンクされたスク
    リーンに関連するデフォルト値の状態を表示する、 プログラムされた機能の状態の表示方法。
  3. 【請求項3】 複写システムであって、 マーキングシステムと、 走査システムと、 ユーザインターフェースと、 コントローラと、 を含み、 該ユーザインターフェースは他のスクリーンにリンクさ
    れた複数の作動可能領域を有する第1のスクリーンを表
    示し、該第1のスクリーンは複数の状態表示領域を有
    し、各状態領域は該複数の作動可能領域のうちの1つと
    関連しており、該作動可能領域に対応するリンクされた
    スクリーンに関連するデフォルト値の状態を表示する、 複写システム。
JP9905298A 1997-04-15 1998-04-10 複写システムのプログラム方法、プログラムされた機能の状態の表示方法及び複写システム Withdrawn JPH10304120A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83810497A 1997-04-15 1997-04-15
US838104 1997-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10304120A true JPH10304120A (ja) 1998-11-13

Family

ID=25276273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9905298A Withdrawn JPH10304120A (ja) 1997-04-15 1998-04-10 複写システムのプログラム方法、プログラムされた機能の状態の表示方法及び複写システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0873001A3 (ja)
JP (1) JPH10304120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053284A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009217472A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Brother Ind Ltd 表示制御装置および表示制御プログラム
JP2014021834A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Kyocera Document Solutions Inc 情報処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890098A (en) * 1987-10-20 1989-12-26 International Business Machines Corporation Flexible window management on a computer display
JP3098584B2 (ja) * 1990-09-28 2000-10-16 ゼロックス コーポレイション 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
US5185628A (en) * 1991-11-18 1993-02-09 Easatman Kodak Company Reproduction apparatus with improved operator interactive display for use in job set-up
JPH06214974A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Nec Corp モデル定義装置
TW228631B (en) * 1993-06-07 1994-08-21 Microsoft Corp Facsimile user interface and method of use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053284A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009217472A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Brother Ind Ltd 表示制御装置および表示制御プログラム
JP4636098B2 (ja) * 2008-03-10 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム
US8640041B2 (en) 2008-03-10 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display control apparatus and program for indicating restriction groups
JP2014021834A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Kyocera Document Solutions Inc 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0873001A2 (en) 1998-10-21
EP0873001A3 (en) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453132B2 (en) Input display system
US5229814A (en) System for identifying a substitute paper stock for unavailable paper stock when printing a job
JP4909398B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び印刷装置
US8334988B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and computable-readable recording medium, for managing processing information sets
US5880727A (en) Reprographic system for arranging presets locations in a multi-level user interface
JP3469079B2 (ja) 画像形成装置
EP1251408B1 (en) Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same
US6559967B1 (en) Image storage apparatus
JPH06297781A (ja) ジョブ印刷方法
US20150288836A1 (en) Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console
US6690382B1 (en) Display device capable of color display used in operation mode setting of image formation apparatus
EP1489486A2 (en) Automatic tab displaying and maximum tab storing user interface and a reprographic machine having same
JP2005269640A (ja) 可変値機能の設定方法及びユーザインタフェース
US7613413B2 (en) Image forming system for executing a plurality of functions having stored sets of conditions
US20020110382A1 (en) Image formation apparatus capable of setting plural-kind media mode forming same image on plural kinds of recording media
JP2002084389A (ja) 入力表示装置および入力表示方法
JP2006120087A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4610030B2 (ja) 処理装置
US9110616B2 (en) Image processing apparatus
JP4673037B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JPH10304120A (ja) 複写システムのプログラム方法、プログラムされた機能の状態の表示方法及び複写システム
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
JP2000209373A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法並びに記憶媒体
US6999189B2 (en) Work station having a reduction/enlargement fine tuning feature
JP2000004316A (ja) 画像再現装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705