JPH01274589A - カラー記録装置 - Google Patents

カラー記録装置

Info

Publication number
JPH01274589A
JPH01274589A JP63102785A JP10278588A JPH01274589A JP H01274589 A JPH01274589 A JP H01274589A JP 63102785 A JP63102785 A JP 63102785A JP 10278588 A JP10278588 A JP 10278588A JP H01274589 A JPH01274589 A JP H01274589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
display device
video signal
correction
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63102785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mitsuda
満田 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63102785A priority Critical patent/JPH01274589A/ja
Publication of JPH01274589A publication Critical patent/JPH01274589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、熱転写方式や感熱方式等のカラー記録装置
に関するものである。特にCRTデイスプレィ装置等に
表示された画像のハードコピーをとる場合におけるカラ
ー記録装置の色バランスの調整に関するものである。
[従来の技術] CRTデイスプレィ装置等のデイスプレィ装置に表示さ
れた画像のハードコピーをとる場合、ビデオI/F(ビ
デオインターフェイス)を介してデイスプレィ装置と熱
転写方式や感熱方式等のカラー記録装置とを接続して行
なう、しかしながら、デイスプレィ装置の表示画像とカ
ラー記録装置の記録画像との色が合わないのが一般的で
ある。
第4図は、CRTデイスプレィ装置の入力信号に対する
画面の輝度の特性を示す特性図である。
第4図において、横軸は入力信号レベル、縦軸は画面の
輝度(相対レベル)を示している。αD、βD及びγD
は、R(レッド)信号、G(グリーン)信号及びB(ブ
ルー)信号の特性曲線である。
第5図は、熱転写方式カラー記録装置の入力信号に対す
る反射率の相対レベルの特性を示す特性図である。第5
図において、横軸は入力信号レベル、縦軸は反射率の相
対レベルを示している。
αP、βP及びγρは、R信号、G信号及びB信号の特
性直線である。ただし、特性直線αP、βP及びγPは
全く同じである。
表示画像と記録画像の色が合わない原因は、第4図及び
第5図に示すように、デイスプレィ装置とカラー記録装
置の特性が異なるからである。
すなわち、例えば反射率の相対レベル16の画像を熱転
写方式カラー記録装置で記録する場合、第5図に示すよ
うに、入力信号であるR信号、G信号及びB信号それぞ
れのレベルが全部同じ16であり、入力信号と反射率の
相対レベルとの関係がリニアである。
一方、画面の輝度16の画像をCRTデイスプレィ装置
で表示する場合、第4図に示すように、入力信号である
R信号、G信号及びB信号それぞれのレベルがV r 
1 g、V gl @及びvb、、であり、入力信号と
画面の輝度との関係がノンリニアである。
また、デイスプレィ装置における入力信号に対する画面
の輝度の特性、すなわち、特性曲線αD、β0及びγD
は、個々のデイスプレィ装置によって異なっている。
したがって、表示画像と記録画像の色を合わせるには、
カラー記録装置の特性をデイスプレィ装置の特性に合わ
せればよいことになる。
つぎに、従来例の構成を第3図を参照しながら説明する
。第3図は、従来のカラー記録装置を示すブロック図で
ある。
第3図において、(1)は熱転写方式カラー記録装置、
(2)はこの熱転写方式カラー記録装置く1)に接続さ
れた外部のビデオ信号発生装置であり、例えばホストコ
ンピュータ、(3)は熱転写方式カラー記録装置(1)
に接続された外部の表示装置であり、例えばCRTデイ
スプレィ装置である。
(4)はホストコンピュータ(2)に接続されたビデオ
I/F、(5)はCRTデイスプレィ装置(3)に接続
されたビデオI/F、(6)、(7)及び(8)はそれ
ぞれビデオI/F(4)と(5)に接続された増幅器、
くっ)は記録手段であって、この従来例では増幅器(6
)、(7)及び(8)に接続された記録部、例えばサー
マルヘッドである。
なお、熱転写方式カラー記録装置(1)は、ビデオI/
F(4)及び(5)、増幅器(6)、(7)及び(8)
並びにサーマルヘッド(9)から構成されている。
つづいて、上述した従来例の色バランスの調整動作を説
明する。
まず、ホストコンピュータ(2)において、ビデオ信号
(R信号、G信号及びB信号)が発生されて、熱転写方
式カラー記録装置(1)とビデオI/F〈4)、(5)
を介してCRTデイスプレィ装置(3)とに供給される
熱転写方式カラー記録装置(1)のサーマルヘッド(9
)及びCRTデイスプレィ装置(3)において、そのビ
デオ信号が記録されるとともに、表示される。
つぎに、記録画像と表示画像とが比較される。
両者の色が合わない場合は、記録画像の色が表示画像の
色に合うように、増幅器(6)、(7)及び(8)によ
り、ビデオ信号を構成するR信号、G信号及びB信号の
各レベルのバランスが調整される。
そして、記録画像と表示画像の色が合うまで、上述した
サーマルヘッド(9)による記録と増幅器(6)、(7
)及び(8)による色バランスの調整とが繰り返される
[発明が解決しようとする課題] 上述したような従来のカラー記録装置では、色バランス
の調整をR信号、G信号及びB信号それぞれのレベルを
変えては記録してみるというカット・アンド・トライ的
な方式で行なっていたために、以下に述べるような間m
点があった。
(ア)2色バランスの調整に多くの時間がかがる。
(イ)2色バランスの調整が不正確である。
この発明は、上述した問題点を解決するためになされた
もので、色バランスの調整が簡単で、正確にできるカラ
ー記録装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るカラー記録装置は、以下に述べるような
手段を備えたものである。
(ア)、外部のビデオ信号発生装置から供給されたビデ
オ信号のレベルを補正データに基づいて補正するビデオ
信号補正手段。
(イ)、グラデーション信号を発生し上記ビデオ信号補
正手段に記憶されている補正データを更新する制御手段
(つ)、上記グラデーション信号を外部の表示装置に表
示しそのレベルを調整する場合には上記制御手段と上記
外部の表示装置とを接続し、上記ビデオ信号を補正して
記録する場合には上記ビデオ信号補正手段及び上記外部
のビデオ信号発生装置と上記外部の表示装置とを接続す
る接続手段。
(1)、上記補正されたビデオ信号を記録する記録手段
[作用] この発明においては、制御手段によって、グラデーショ
ン信号が発生され、外部の表示装置で表示される。そし
て、操作者により、表示画像をみながら上記グラデーシ
ョン信号のレベルが調整され、補正データが更新される
さらに、ビデオ信号補正手段と記録手段によって、外部
のビデオ信号発生装置から供給されたビデオ信号のレベ
ルが、表示画像の色と合うように補正データに基づいて
補正され、この補正されたビデオ信号が記録される。
[実施例コ 実施例の構成を第1図を参照しながら説明する。
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図であり
、(2)〜(4)及び(9)は上記従来装置のものと全
く同一である。
第1図において、(10)は接続手段であって、この実
施例ではCRTデイスプレィ装r!1(3)に接続され
た切換部である。
(11)、(12)及び(13)は制御手段を構成し、
この実施例おいて(11)は切換部(10)に接続され
たD/A変換器、(12)はこのD/A変換器(11)
に接続されたグラデーション信号制御部、(13)はこ
のグラデーション信号制御部(12)に接続された操作
部、例えばテンキーである。
(14)及び(15)はビデオ信号補正手段を楕成し、
この実施例おいて(14)はビデオI/F(4)及び切
換部(10)に接続されたA/D変換器、(15)はこ
のA/D変換器(14)及びグラデーション信号制御部
(12)に接続された階調補正部、例えば不揮発性RA
Mである。
なお、記録部(9)は階調補正部(15)に接続され、
熱転写方式カラー記録装置(1^)は、切換部(10)
、D/A変換器〈11)、グラデーション信号制御部(
12)、操作部(テンキー)(13)、ビデオI/F(
4)、A/D変換器(14)、階調補正部(不揮発性R
AM)(15)及び記録部(サーマルヘッド)(9)か
ら構成されている。
つぎに、上述した実施例の色バランスの調整動作を第2
図を参照しながら説明する。第2図は、CRTデイスプ
レィ装置(3)の表示例を示す正面図である。
第2図において、A1、AHlA 52及びA64は、
画面の輝度が1.16.32及び64におけるグラデー
ション信号の表示領域である0表示画面のほぼ下半分は
、不揮発性RA M (15)の内容の表示領域である
まず、切換部(10)において、CRTデイスプレィ装
置(3)とD/A変換器(11)とが接続される。
グラデーション信号制御部(12)において、R信号、
G信号及びB信号の各64レベルのうち、レベルが1.
16.32及び64のグラデーション信号が発生されて
、D/A変換器(11)に供給される。また、不揮発性
RA M (15)の初期状態の内容が取り込まれて、
D/A変換器(11)に供給される。
D/A変換器(11)において、デジタル信号のグラデ
ーション信号及び不揮発性RA M (15)の初期状
態の内容がアナログ信号に変換されて、CRTデイスプ
レィ装置(3)に供給される。
CRTデイスプレィ装置(3)において、第2図に示す
ように、レベルが1.16.32及び64のグラデーシ
ョン信号が、表示領域A1、A16、A 32及びA、
4に表示される。また、不揮発性RA M (15)の
初期状態の内容のうち、R信号、G信号及びB信号の各
4箇所の内容が表示画面のほぼ下半分に表示される つづいて、テンキー(13)によって、グラデーション
信号を構成するR信号、G信号及びB信号の各レベルが
、表示領域A1、A16、A、2及びA 64の画像が
適当なllI調(白づまりや黒づまってない)になるよ
うに、かつ無彩色になるように、調整される。
すなわち、表示領域A、に表示されているグラデーショ
ン信号は、第2図に示すように、R信号、G信号及びB
信号の各レベルが1の初期状態である。したがって、第
4図に示す特性から、色がついているはずである。だか
ら、CRTデイスプレィ装置(3)の画面上のカーソル
が該当箇所に移動され、表示されているグラデーション
信号(入力信号)のR信号、G信号及びB信号の各レベ
ルが、適当な1vFlでかつ無彩色になるように、テン
キー(13)によって修正される。
表示領域A68、A 32及びA、についても、同様の
動作が繰り返される。
第1表は、表示領域A3、AH1A22及びA@4にお
けるグラデーション信号の画像が適当な階調でかつ無彩
色になるよ)に、R信号、G信号及びB信号の各レベル
を修正した結果を表している。
このあと、グラデーション信号制御部(12)において
、4箇所の調整ポイントの間のR信号、G信号及びB信
号の各レベルが求められる。4箇所の調整ポイントの間
のレベルは、スプライン関数等の曲線近似により求まる
こうして、グラデーション信号制御部(12)において
、CRTデイスプレィ装置(3)の画面の輝度1〜64
に対応したグラデーション信号のR信号、Gff1号及
びB信号の各レベル Vrl、Vr2、 Vrコ、 °゛° 、 Vr+s、
 ・・・  、 V、2、 ・・・ 、Vrsy、Vr
l4、 Vg、、Vg2、Vgs、・・・、” g + s、・
・・、Vgz□、・・・、vg轟3、Vgsa、 Vb1、vb、、Vb3、・・・、Vb 1g、・・・
、V b 32、・・・、V b s s、vb、。
が求まる。そして、これらが不揮発性RA M (15
)に書き込まれる。
第2表 第3表 第4表 つまり、第2表、第3表及び第4表に示すように、求め
たR信号、G信号及びB信号の各レベルがアドレスとな
り、画面の輝度1〜64がそのアドレスに対応する内容
となる。
以上で、実施例の色バランスの調整動作の説明を終了す
る。
つぎに、CRTデイスプレィ装置(3)に表示された画
像のハードコピーをとる場合の上述した実施例の動作を
第4図並びに第2表〜第4表及び第S図を参照しながら
説明する。
まず、切換部(10)において、CRTデイスプレィ装
置(3)とビデオI/F(4)及びA/D変換器(14
)とが接続される。
CRTデイスプレィ装置(3)において、切換部(10
)及びビデオT/F(4)を介してホストコンピュータ
(2)からR信号、G信号及びB信号が供給される。こ
れらのR信号、G信号及びB信号は、例えば各レベルが
V r + i、7g1.及び■bIsとすると、第4
図に示すように、画面の輝度が16の画像として表示さ
れる。
また、A/D変換器(14)において、ビデオ■/F(
4)を介してホストコンピュータ(2)から供給された
R信号、G信号及びB信号がデジタル信号に変換されて
、不揮発性RA M (15)に供給される。
不揮発性RA M (15)において、R信号、G信号
及びB信号のデジタル信号がアドレスに供給される。そ
して、アドレスに対応した内容であるレベルがサーマル
ヘッド(9)に供給される0例えばR信号、G信号及び
B信号の各レベルがV r + s、VgI6及び■b
1.とすると、第2表〜第4表に示すように、16の各
レベルがサーマルヘッド(9)に供給される。
サーマルヘッド(9)において、ホストコンピュータ(
2)から供給されたR信号、G信号及びB信号が記録さ
れる。各レベルが16とすると、第5図に示すように、
反射率の相対レベルが16の画像が記録される。こうし
て、CRTデイスプレィ装置(3)に表示された色と同
じ色で記録されることになる。
なお、以下番こ述べるような実施例も上述した実施例と
同様の動作を期待できる。
(ア)、FIRポイントの数は、8箇所や16箇所でも
よく、多い方が色バランスのFl整が正確になる。
(イ)、操作部(13)に液晶デイスプレィを設けて、
そこに不揮発性RA M (15)の内容を表示しても
よい。
ところで上記説明では、熱転写方式カラー記録装置に利
用する場合について述べたが、その他のカラー記録装置
にも利用できることはいうまでもない。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、 外部のビデオ信号発生装置から供給されたビデオ信号の
レベルを補正係数に基づいて補正するビデオ信号補正手
段と、ビデオ信号を発生し上記補正データを更新する制
御手段と、上記ビデオ信号を外部の表示装置に表示しそ
のレベルを調整する場合には上記制御手段と上記外部の
表示装置とを接続し、上記ビデオ信号を補正して記録す
る場合には上記ビデオ信号補正手段及び上記外部のビデ
オ信号発生装置と上記外部の表示装置と接続する接続手
段と、上記補正されたビデオ信号を記録する記録手段と
を備えたので、 色バランスの調整が簡単で、正確にできるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の一実施例に接続されたCRTデイスプレィ
装置の表示例を示す正面図、第3図は従来のカラー記録
装置を示すブロック図、第4図はCRTデイスプレィ装
置の特性を示す特性図、第5図は熱転写方式カラー記録
装置の特性を示す特性図である。 図において、 (1^)・・・ 熱転写方式カラー記録装置、(2) 
・・・ ホストコンピュータ、(3) ・・・ CRT
デイスプレィ装置、(4)・・・ ビデオI/F、 (9)・・・ 記録部(サーマルヘッド)、(10)・
・・ 切換部、 (11)・・・ D/A変換器、 (12)  ・・・ グラデーション信号制御部、(1
3)・・・ 操作部(テンキー)、(14)・・・ A
/D変換器、 (15)・・・ 階調補正部(不揮発性RAM)である
。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部のビデオ信号発生装置から供給されたビデオ信号の
    レベルを補正データに基づいて補正するビデオ信号補正
    手段、グラデーション信号を発生し上記ビデオ信号補正
    手段に記憶されている補正データを更新する制御手段、
    上記グラデーション信号を外部の表示装置に表示しその
    レベルを調整する場合には上記制御手段と上記外部の表
    示装置とを接続し、上記ビデオ信号を補正して記録する
    場合には上記ビデオ信号補正手段及び上記外部のビデオ
    信号発生装置と上記外部の表示装置とを接続する接続手
    段、並びに上記補正されたビデオ信号を記録する記録手
    段を備えたことを特徴とするカラー記録装置。
JP63102785A 1988-04-27 1988-04-27 カラー記録装置 Pending JPH01274589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102785A JPH01274589A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 カラー記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63102785A JPH01274589A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 カラー記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01274589A true JPH01274589A (ja) 1989-11-02

Family

ID=14336786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63102785A Pending JPH01274589A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 カラー記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01274589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258907A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Canon Inc カラー画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258907A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Canon Inc カラー画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632574B2 (ja) 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP4605987B2 (ja) プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
US5977946A (en) Multi-window apparatus
JP3412583B2 (ja) カラー液晶ディスプレイの駆動方法及びその回路
JP3201039B2 (ja) 表示装置
US20030117413A1 (en) Environment-adaptive image display system, information storage medium, and image processing method
JP2008176329A (ja) 液晶表示装置のビデオデータ修正装置および方法
JPH07505485A (ja) Lcdパネルのための色補正
US20050174359A1 (en) Image control device using color coordinates and method thereof
JP2589567B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1013849A (ja) Pdpのガンマ補正方式
JPH02271389A (ja) フルカラー液晶表示装置
JPH01274589A (ja) カラー記録装置
JPH10145806A (ja) 白バランス調整回路
JP2000196978A (ja) 投写型表示装置およびそのための画像処理方法
JPH09288468A (ja) 液晶の電圧−透過率特性補正回路
JPH06105185A (ja) 輝度補正方法
JPS61175818A (ja) カラ−ハ−ドコピ−装置に対する色情報の修正方式
US5623272A (en) Electronic apparatus with circuitry for adjusting relational expressions representing relation of display adjustment data to other closely related display adjustment data
JPH06324657A (ja) 画像表示装置
JP3675298B2 (ja) 表示装置
JPH0318821A (ja) 映像信号補正装置
JP4164659B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
JP2003288056A (ja) カラー表示装置およびカラー表示補正方法
JP2576591B2 (ja) 色変換回路