JPH06237187A - 自動車用電子装置 - Google Patents

自動車用電子装置

Info

Publication number
JPH06237187A
JPH06237187A JP5267340A JP26734093A JPH06237187A JP H06237187 A JPH06237187 A JP H06237187A JP 5267340 A JP5267340 A JP 5267340A JP 26734093 A JP26734093 A JP 26734093A JP H06237187 A JPH06237187 A JP H06237187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
removable member
automobile
key
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5267340A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Patrick
ジャン−パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH06237187A publication Critical patent/JPH06237187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/30Parking meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動車用電子装置の取り外し可能部材を用い
て種々の操作を行う。 【構成】 例えばラジオ受信機である自動車用電子装置
1は、不可欠な動作を行う素子を含む取り外し可能部材
2を具える。この取り外し可能部材にすでにキー5及び
表示スクリーン4が設けられているということを利用し
て、駐車タイマを、動作可能な音響素子を追加すること
により形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不可欠な装置動作を行
う素子を含むとともにキー及び表示スクリーンが設けら
れているた取り外し可能部材を具える自動車用電子装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置として例えばラジオ受信機
がある。ラジオ受信機の取り外し可能部材は非常に重要
な機能を有するので、ラジオ受信機は盗難に対して保護
されている。したがってラジオ受信機の使用者は、取り
外し可能部材が取り外されて例えば使用者のポケットに
運ばれると受信機を使用できなくなってしまう。
【0003】このような取り外し可能な盗難防止部を具
えるカーラジオ受信機は欧州特許出願公開明細書第0 25
3 947 号から既知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような取り外し可能部材が達成する機能を一層増大させ
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために、本発明の自
動車用電子装置は、前記取り外し可能部材に、独立して
機能する少なくとも1個の追加の回路を設けたことを特
徴とするものである。本発明は、この取り外し可能部材
に存在する素子を用いて予期しない追加の利点を得るこ
とができる。
【0006】前記追加の回路をプログラム可能なタイマ
回路とすることができ、前記取り外し可能部材が、前記
キーによって前記タイマ回路をプログラムする手段と、
プログラムされた時間になった際に前記タイマ回路によ
ってトリガされる音響素子とを具える。
【0007】したがって、使用者は例えば駐車時間が経
過したという情報を知らせる手段を具え、これによりタ
イマを購入し、これによって荷物を増やす必要がなくな
る。電子による動作を行うこのような別個のタイマはそ
れ自身の表示スクリーン及びそれ自身のキーも具え、表
示スクリーン及びキーの素子が既に自動車用電子装置の
取り外し可能部材に存在する場合でさえもそうである。
【0008】前記取り外し可能部材が、プログラムされ
た時間を要求に応じて前記表示スクリーンに表示する手
段を具える。前記取り外し可能部材は好ましくは、メモ
リと、前記キーによりこのメモリにデータを入力する手
段と、前記データを前記表示スクリーンに表示する手段
とを具える。したがって取り外し可能部材は手帳として
の役割も果たす。
【0009】好ましくは、前記取り外し可能部材が、数
個の異なるパルス列を発生させることができる発生回路
と、要求に応じてこれらのパルス列の一つを赤外光によ
って伝送する手段とを具える。したがって前記取り外し
可能部材を用いて自動車用電子装置すなわち車両の所定
の機能、例えば音量すなわちラジオ受信機の波長、時計
のセット、エアコンの制御等を遠隔制御することができ
る。
【0010】ドアのロックを開閉する赤外線遠隔制御シ
ステムを具える自動車では、前記取り外し可能部材が、
車両のロックを制御するのに適した符号化パルス列を発
生させることができる発生回路と、前記キーの一つを押
すと発光ダイオードから出射した赤外光によって前記パ
ルス列を伝送する手段とを具える。
【0011】したがって使用者は前記取り外し可能部材
の他にドアを開く鍵を持ち運ぶ必要がない。本発明を、
ディスプレイ及び制御キーを具えるオンボード電子装置
に対して好適に用いることができるが、ラジオ受信機又
はオンボード時計に対して特に好適に用いることができ
る。
【0012】
【実施例】本発明の自動車用電子装置の実施例を図面を
参照して詳細に説明するが、本発明はこれらの好適実施
例に限定されるものではない。本例では、以下の説明は
ラジオ受信機に関するものである。明らかに、ラジオ受
信機を特定する所定の機能を除いて、本発明の自動車用
電子装置は、装置の不可欠な動作を行う素子を含むとと
もにキー及び表示スクリーンが設けられている取り外し
可能部材を具える他のいかなる電子オンボード装置にも
適用される。
【0013】図示したカーラジオ受信機は、容器3に配
置される取り外し可能部材2を収容できる本体1を具え
る。容器3の底部に電気接点6を設け、電気接点6によ
り、取り外し可能部材2を容器3に配置する際に取り外
し可能部材2と受信機の本体1との間に確立された相互
接続を可能にする。
【0014】取り外し可能部材2の内側に、受信機の不
可欠な動作を行う素子例えばチューナを設ける。取り外
し可能部材2は、関連の動作を制御するキー5及び関連
の指令により得られた結果を表示する表示スクリーン4
を具える。キー5は、例えば受信波の周波数をそれぞれ
増加及び減少させる「+」及び「−」とマークされたキ
ーとしてもよく、この場合表示スクリーン4は周波数が
変化するに従って周波数の値を表示する。キー5は、チ
ャンネルを選択したり、表示スクリーン4のディジタル
値によって周波数を合わせたりする数字キーとしてもよ
い。時計の場合、表示スクリーン4は時間を表示し、キ
ー5により時計をセットする。
【0015】取り外し可能部材2にプログラム可能なタ
イマ回路を設ける。時計の場合、たいてい時計全体をタ
イマ回路とともに取り外すことができる。特定のキーを
設けてこのタイマ回路をプログラムする。ラジオ受信機
のチューナ用又は時計セット用に設けたキーはタイマ回
路をプログラムするように作用させてもよく、例えば同
時に他のキーを押して所定のキーに第2の意味を伝える
場合にタイマ回路をプログラムするように作用させる。
音響素子を設けて、プログラムされた時間になった際に
プログラム可能なタイマ回路によってトリガする。
【0016】当業者はプログラム可能なタイマ回路を容
易に実現することができる。現在のラジオ受信機では、
マイクロプロセッサを設けてチューナ及び表示スクリー
ンの機能を制御し、このマイクロプロセッサを既知の方
法でプログラムしてタイマを形成し、所定のキーの動作
を「読み取り」及びこの動作に応答するソフトウェア分
岐を実現することができる。
【0017】プログラムされた時間を表示スクリーン4
に表示する。タイマの機能を選択した場合この表示を永
久的に行うことができ、したがって残り時間の減少を表
示することができる。所定のキーを押した場合にのみ時
間を表示できるようにすることもできる。
【0018】取り外し可能部材2は、データを導入する
ことができるメモリを具える。マイクロプロセッサは、
使用者によって操作される上述したキーによってメモリ
へのデータの入力を制御し、続いて、所定のキーを押す
と、メモリからデータを出力して表示スクリーン上にデ
ータを表示する。
【0019】取り外し可能部材は、指示すると数個の異
なるパルス列を発生させる赤外部符号化パルス列発生回
路も具える。これらのパルス列を、パルスを増幅し、か
つ、パルスを発光ダイオード9に加えて赤外光によって
これらのパルス列を伝送する増幅器に結合した同じマイ
クロプロセッサによって得ることができる。特定のキー
を設けてこれらのパルス列の伝送をトリガすることもで
きるが、この動作はチューナ用に設けたキーによって行
うこともできる。
【0020】受信機の本体は赤外光を受光する受光素子
8及び復号化回路(図示せず)を具える。受光素子8及
び復号化回路は既知であり、これらは受光素子8によっ
て受光された種々のパルス列を解析し、これらの解析に
応答し、例えばテレビジョン受信機では通常行われてい
る音量、ステレオバランス等のようなパラメータを制御
する。取り外し可能部材2を容器3にはめ込むと、同じ
パルス列を接点6を介して連続的に伝送し、これらのパ
ルス列は同一の効果を有する。
【0021】自動車に、赤外線リモートコントロールに
よってドアロックを開閉するシステムを具える場合、パ
ルス発生回路を設けて、マイクロプロセッサの特定のプ
ログラム制御の下で同一の増幅器及び同一の発光ダイオ
ードにより車両のロックを制御するのに適したパルスを
発生させる。この場合、車両のドアのロックを開閉する
通常のリモートコントロールキーの代わりに取り外し可
能部材を用いることができる。
【0022】取り外し可能部材の取り外しによって得ら
れる盗難防止機能に加えて、受信機の本体に受信機の機
能をロックするシステムを設けることができ、このシス
テムはパルス列の形式で供給されるシークレットコード
によりロックを解除することができる。自動車が、ドア
用の中央ロック開閉システムの指示を伝送するバス(図
示せず)を具える場合、受信機の本体にこのバスを接続
するコネクタ7を設ける。コネクタ7を見やすいように
本体の左側に示しているが、実際には常に後方に配置し
ている。
【0023】ドアを開くシークレットコードを構成する
パルス列はバスを介して伝送され、運転手がリモートコ
ントロールキー又は取り外し可能部材によってロックを
解除する際にドア用の中央ロック開閉システムによりコ
ネクタ7に供給される。受信機の本体は、バスを介して
コネクタ7に供給される電気パルス列を認識する手段を
具える。したがってラジオ受信機は、ドアと同時に同一
のコードでロックが開閉される。
【0024】取り外し可能部材が受信機に着脱される場
合、取り外し可能部材は1個又はそれ以上の小型電池に
より電力が供給される。取り外し可能部材を平板状に図
示し、受信機の前面に収納されるように設計したが、取
り外し自在部分を、例えばクレジットカードをカード読
取り機に挿入するのと同様に受信機の前面に設けたスリ
ットに挿入できるように構成することもできる。
【0025】車両が赤外線遠隔制御システムを具えない
場合でも、本発明の機能のうちの幾つかは有効である。
タイマを具える取り外し可能部材はラジオ及び手帳メモ
リの機能に対する赤外線制御を具えることもできる。さ
らに、受信機の機能をロックし、パルス列の形式で供給
されるシークレットコードによってロックを解除するシ
ステムは、中央ロック開閉システムが従来の機械的なキ
ーによって動作される場合でもバスによって操作でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】取り外し可能部材を具える本発明の自動車用電
子装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 取り外し可能部材 3 容器 4 表示スクリーン 5 キー 6 接点 7 コネクタ 8 受光素子 9 発光ダイオード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不可欠な装置動作を行う素子を含むととも
    にキー及び表示スクリーンが設けられているた取り外し
    可能部材を具える自動車用電子装置において、前記取り
    外し可能部材に、独立して機能する少なくとも1個の追
    加の回路を設けたことを特徴とする自動車用電子装置。
  2. 【請求項2】前記追加の回路をプログラム可能なタイマ
    回路とし、前記取り外し可能部材が、前記キーによって
    前記タイマ回路をプログラムする手段と、プログラムさ
    れた時間になった際に前記タイマ回路によってトリガさ
    れる音響素子とを具えることを特徴とする請求項1記載
    の自動車用電子装置。
  3. 【請求項3】前記取り外し可能部材が、プログラムされ
    た時間を要求に応じて前記表示スクリーンに表示する手
    段を具えることを特徴とする請求項2記載の自動車用電
    子装置。
  4. 【請求項4】前記取り外し可能部材が、メモリと、前記
    キーによりこのメモリにデータを入力する手段と、前記
    データを前記表示スクリーンに表示する手段とを具える
    ことを特徴とする請求項1記載の自動車用電子装置。
  5. 【請求項5】前記取り外し可能部材が、数個の異なるパ
    ルス列を発生させることができる発生回路と、要求に応
    じてこれらのパルス列を赤外光によって伝送し、前記自
    動車用電子装置すなわち車両の所定の機能を制御する手
    段とを具えることを特徴とする請求項1記載の自動車用
    電子装置。
  6. 【請求項6】ドアのロックを開閉する赤外線遠隔制御シ
    ステムを具える自動車用の請求項1記載の自動車用電子
    装置において、前記取り外し可能部材が、車両のロック
    を制御するのに適した符号化パルス列を発生させること
    ができる発生回路と、前記キーの一つを押すと発光ダイ
    オードから出射された赤外光によって前記パルス列を伝
    送する手段とを具えることを特徴とする自動車用電子装
    置。
  7. 【請求項7】ドア用の中央ロック開閉システムの指示を
    伝送するバスを具える自動車用の請求項1記載の自動車
    用電子装置において、前記追加の回路が、前記バスを接
    続する手段と、前記中央ロック開閉システムからの指示
    を認識する手段とを具えることを特徴とする自動車用電
    子装置。
  8. 【請求項8】前記自動車用電子装置をラジオ受信機とし
    たことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は
    7記載の自動車用電子装置。
  9. 【請求項9】前記自動車用電子装置をオンボード時計と
    したことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又
    は7記載の自動車用電子装置。
JP5267340A 1992-10-28 1993-10-26 自動車用電子装置 Pending JPH06237187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9212881 1992-10-28
FR9212881A FR2697401A1 (fr) 1992-10-28 1992-10-28 Appareil électronique pour un véhicule automobile.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237187A true JPH06237187A (ja) 1994-08-23

Family

ID=9434941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5267340A Pending JPH06237187A (ja) 1992-10-28 1993-10-26 自動車用電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5517345A (ja)
EP (1) EP0595402B1 (ja)
JP (1) JPH06237187A (ja)
DE (1) DE69309605T2 (ja)
FR (1) FR2697401A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575818B1 (ko) * 1999-09-03 2006-05-03 엘지전자 주식회사 카 오디오 시스템의 디지털 오디오 데이터 재생 장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970015085U (ko) * 1995-09-04 1997-04-28 카오디오의 전면패널
FR2763904B1 (fr) * 1997-05-27 1999-08-20 Peugeot Platine multifonctions pour systeme electronique embarque a bord d'un vehicule automobile
DE69916669T2 (de) * 1998-01-07 2005-04-28 Clarion Co., Ltd. Fahrzeugmontierte Aufzeichnungsträgerwiedergabevorrichtung
DE60027619T2 (de) * 1999-02-02 2006-09-14 Alpine Electronics Inc. Elektronisches Gerät mit beweglichem und einziehbarem Frontteil
US6634768B2 (en) * 1999-06-17 2003-10-21 Mckenzie Roy L. Emergency notification system
DE19939433A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-22 Mannesmann Vdo Ag Autoradio mit abnehmbarer Bedieneinheit
JP2003051180A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Pioneer Electronic Corp 電子機器及び前面パネルの駆動制御方法
US6483428B1 (en) 2001-08-22 2002-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Removable front panel for an entertainment device
KR20030068415A (ko) * 2002-02-14 2003-08-21 샤프 가부시키가이샤 표시장치, 전자기기 및 카메라
US20050071051A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Alco Electronics Limited Car audio/video equipment
US20050195106A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Davis Alan C. Hand held wireless occupant communicator
US7131745B2 (en) * 2004-04-29 2006-11-07 Sibbett Gary M Mountable illuminable display
US20050264473A1 (en) * 2004-04-29 2005-12-01 Sibbett Gary M Modular lighted display and method therefor
FR2879328B1 (fr) * 2004-12-13 2007-02-23 Vitabri Sarl Dispositif de controle de la duree de deploiement de materiel et/ou d'une structure pliable et/ou demontable
JP5571868B2 (ja) * 2007-03-30 2014-08-13 オムロン株式会社 無線通信システム、子機、親機および通信方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH534589A (fr) * 1971-02-18 1973-03-15 Heuer Leonidas Sa Dispositif de fixation d'une pièce d'horlogerie sur un support
IT1154412B (it) * 1982-01-08 1987-01-21 Fiat Auto Spa Dispositivo radioricebitore e di controllo di parametri di viaggio di un autoveicolo
US4573046A (en) * 1983-11-01 1986-02-25 Universal Photonics, Inc. Watch apparatus and method for a universal electronic locking system
DE8337427U1 (de) * 1983-12-28 1984-04-05 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Elektrische Zeituhr für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
DE8619624U1 (ja) * 1986-07-22 1988-04-07 Grundig Emv
DE3721289A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-12 Opel Adam Ag Armaturentafel fuer fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
DE8709924U1 (ja) * 1987-07-20 1987-12-23 Kober, Juergen, 8721 Schwebheim, De
CA1294333C (fr) * 1987-10-12 1992-01-14 Marie-Christine Rolland Systeme anti-vol de recepteur radio utilise notamment dans un vehicule automobile
FR2629621B1 (fr) * 1988-04-01 1990-09-07 Machetel Henri Aide-memoire electronique
US4947457A (en) * 1988-10-12 1990-08-07 Namsung Electronics Corp. Removable function box with contact block assembly
JPH07101548B2 (ja) * 1989-08-04 1995-11-01 パイオニア株式会社 車載用オーディオ装置
JPH04358940A (ja) * 1991-05-31 1992-12-11 Pioneer Electron Corp グリル電源制御システム
JPH0569778A (ja) * 1991-07-03 1993-03-23 Yamaha Corp 車載用オーデイオ装置
JPH05147474A (ja) * 1991-11-29 1993-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 盗難防止装置付電子機器
US5216641A (en) * 1992-01-06 1993-06-01 Hoel Richard K Indicating device
JP3084114B2 (ja) * 1992-01-06 2000-09-04 パイオニア株式会社 カーステレオ
JP3126835B2 (ja) * 1992-05-25 2001-01-22 パイオニア株式会社 カーステレオ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575818B1 (ko) * 1999-09-03 2006-05-03 엘지전자 주식회사 카 오디오 시스템의 디지털 오디오 데이터 재생 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5517345A (en) 1996-05-14
EP0595402B1 (fr) 1997-04-09
FR2697401A1 (fr) 1994-04-29
DE69309605D1 (de) 1997-05-15
DE69309605T2 (de) 1997-10-16
EP0595402A1 (fr) 1994-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06237187A (ja) 自動車用電子装置
US5838255A (en) Enhanced remote control device
EP1875333B1 (en) System and method for training a trainable transmitter and a remote control system receiver
US4688036A (en) Keyless entry system for automotive vehicle with power consumption saving feature
TW583111B (en) Remote control lock operation system for vehicles
JPH04231573A (ja) 錠用遠隔操作装置
EP0889538B1 (en) Antenna apparatus for vehicles
US20040049325A1 (en) Vehicle control system with selectable vehicle style image and associated methods
US7956720B2 (en) Remote control system for a vehicle
JP3253101B2 (ja) 車両用リモートコントロール装置
JPH08120992A (ja) キーレスエントリシステム
JP3147403B2 (ja) リモートコントロール装置
JPH07324532A (ja) 遠隔制御装置
JP3216112B2 (ja) 車両用計器装置
JPH0516041Y2 (ja)
KR0183595B1 (ko) 전자키가 구비된 카오디오
JP3569540B2 (ja) 自動車ドアロック制御装置
JP4253099B2 (ja) キーレスエントリーシステム
JPS60159271A (ja) 車両用施錠制御装置
JPH08218705A (ja) 車両用ロック機構の解錠制御装置及び携帯用ユニット
JP2523588Y2 (ja) 多機能カ−ラジオ
KR20020096185A (ko) Id 카드를 이용한 자동차 도어의 록킹 장치
KR200156248Y1 (ko) 원격도어키의진동장치
JPH0510469B2 (ja)
JP3213474B2 (ja) 自動車用キーレスエントリーシステムにおけるコード登録処理装置