JPH06236750A - 角形電池 - Google Patents

角形電池

Info

Publication number
JPH06236750A
JPH06236750A JP50A JP4569293A JPH06236750A JP H06236750 A JPH06236750 A JP H06236750A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 4569293 A JP4569293 A JP 4569293A JP H06236750 A JPH06236750 A JP H06236750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
coated
film
active material
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3427216B2 (ja
Inventor
Hisashi Tsukamoto
寿 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP04569293A priority Critical patent/JP3427216B2/ja
Publication of JPH06236750A publication Critical patent/JPH06236750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427216B2 publication Critical patent/JP3427216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】角型電池の外装加工工程を合理化すると共に、
気密性能の向上および信頼性能の向上を図る。 【構成】二重巻締め方式もしくはプレス方式によって気
密封口された角形電池。電池ケースおよび電池ケース蓋
は片面もしくは両面が樹脂皮膜でコーティングされた金
属板を成形して得られたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角形電池に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術とその課題】機器のポータブル化にともな
い種々の新しい電池が望まれるようになってきた。この
結果、ニッケル水素電池、リチウム電池、ニッケル亜鉛
電池などが新しく開発された。しかし、望まれているの
は新しい電池系の実用化だけではなく、新しい電池形状
も強く求められていた。
【0003】従来の電池、特に金属ケースを使用してい
る電池では、円筒形状が標準的な形状であった。これ
は、気密封口が可能であり、かつ生産性に優れているか
らであった。
【0004】近年、機器に収納した際のスペース効率を
高めるために外観形状が直方体形状、もしくは角部が丸
められた直方体形状であるような角形電池が実用化され
てきた。これらの角形電池は、レーザー溶接により封口
されていた。しかし、この方式は、気密封口が容易であ
る反面、非常に生産性が低く電池コストが高くつくとい
う問題があった。
【0005】そこで、角形電池を封口する生産性の優れ
た方法として、二重巻締め方式およびプレス方式(角部
および直線部に分割された数個の金型を用いてかしめ封
口する方式)による封口を検討した。しかし、これらの
方式は、気密封口が難しいという問題があった。またレ
ーザー溶接と異なり封口部分が鍔状に盛り上がるので、
従来円筒形電池やレーザー溶接により封口した角形電池
に用いてきた熱収縮チューブによる外装加工が著しく難
しいという問題もあった。外装加工は、電池の腐食を防
止したり電池同士の接触による短絡を防止したり、各電
池に必要な記載事項を表示したりするために必要とされ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、二重巻締め方
式もしくはプレス方式によって気密封口された角形電池
において、片面もしくは両面を樹脂皮膜でコーティング
された金属板を成形して得られた電池ケースおよび電池
ケース蓋を用いることにより上記課題を解決するもので
ある。
【0007】
【作用】本発明の角形電池では、電池ケースおよび蓋の
材料(金属板)にコーティングされている樹脂材料が二
重巻締め封口もしくはプレス封口時にガスケットとして
機能するので電池の気密性能が著しく向上する。また、
電池容器の外装面に最初から樹脂がコーティングされて
いるので封口後の外装加工が不要である。必要事項、例
えば電池名や電池ロットなどは電池外面に直接印刷すれ
ばよい。
【0008】さらに、本発明の角型電池は、電池容器の
内面が樹脂皮膜で覆われているので電極端面が電池ケー
スに接触して内部ショートを引き起こすという問題が無
い。このため電池の信頼性も向上する。
【0009】
【実施例】以下に、好適な実施例を用いて本発明を説明
する。
【0010】図1は本発明の角型電池の一実施例を示し
た図である。本発明の角形電池(A)は、厚みが7.5
mm、幅が40mm、長さが48mmの角型リチウム二
次電池である。電池ケース1および電池ケース蓋板2
は、クロム酸処理後10μmのポリプロピレンフィルム
3で両面をコーティングした鋼板(厚み0.22mm)
を絞り加工して製作した。
【0011】内装フィルムは添加物を含まない透明と
し、外装フィルムは、白色とし後工程で電池名、容量、
電圧などを印刷したときに見やすいようにした。ここ
で、フィルムの材質は、電池特性に悪影響を及ぼさず、
金属板を成形加工した場合にピンホールなどを生じない
ものであれば何でもよい。一般的には、ポリオレフィン
を用いる。
【0012】正極板は、活物質のリチウムマンガンスピ
ネル(LiMn2 O4 、平均粒径5μm、88重量部)、導
電助材のケッチェンブラック(2重量部)および結着剤
のポリフッ化ビニリデン粉末(10重量部)をNーメチ
ルピロリドン中で混合してペースト化し50μmのアル
ミニウム板(正極集電体)に片面が70μmになるよう
に両面塗布して得た。
【0013】負極板は、活物質の人造黒鉛(平均粒径2
5μm、90重量部)と結着剤のポリフッ化ビニリデン
粉末(10重量部)とをNーメチルピロリドン中で混合
してペースト化し、50μmの銅板(負極集電体)上に
片面厚さ60μmに両面塗布して得た。これら帯状の電
極と微多孔膜セパレータとを楕円状に巻回して電極群4
を形成した。
【0014】前記電極群の電極端子を電池端子と接続し
た。そして、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネ
ートとジエチルカーボネートとを2:2:1の体積比で
混合した溶媒に六フッ化燐酸リチウムを1モル/リット
ル溶解させた電解液を注入後、二重巻締め方式により封
口した。
【0015】上記実施例では正極活物質としてリチウム
マンガンスピネルを用いた場合を示したが、正極活物質
は基本的に限定されず、例えばリチウムコバルト複合酸
化物、二硫化チタン、二酸化マンガン、リチウムマンガ
ン複合酸化物、五酸化バナジウムおよび三酸化モリブデ
ンなど種々のものを用いてよい。また、負極活物質も基
本的に限定されず、たとえば純リチウム、リチウム合
金、黒鉛以外の炭素材料などを用いてもよい。
【0016】さらに、電解質も基本的に限定されず、た
とえば有機溶媒として非プロトン溶媒であるエチレンカ
ーボネイトなどの環状エステル類およびテトラハイドロ
フラン,ジオキソランなどのエーテル類を単独もしくは
2種以上を混合した溶媒を用い、支持電解質に LiAs
F6 ,LiPF6 ,LiCF3 SO3 などを1種または混合して用
いてもよい。
【0017】固体電解質としては、リチウムイオン導電
性で電気絶縁性のものであれば何を用いてもよい。例え
ば、ポリエチレンオキサイド等があげられる。
【0018】
【発明の効果】本発明の角型電池は、外装加工工程の合
理化、気密性能の向上および信頼性能の向上などの点で
優れている。なお、金属板を片面のみコーティングする
場合は、たとえばステンレスケースを用いており、電池
を単セル使用する場合などのように外装加工が不要なと
きに行うとよい。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の角型電池の一実施例を示した図。
【0021】
【符号の説明】
1 電池ケース 2 電池ケース蓋板 3 樹脂皮膜 4 電極群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二重巻締め方式もしくはプレス方式によっ
    て気密封口された角形電池であって、 電池ケースおよび電池ケース蓋は片面もしくは両面が樹
    脂皮膜でコーティングされた金属板を成形して成るもの
    であることを特徴とする角形電池。
JP04569293A 1993-02-09 1993-02-09 角形電池 Expired - Lifetime JP3427216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04569293A JP3427216B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 角形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04569293A JP3427216B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 角形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06236750A true JPH06236750A (ja) 1994-08-23
JP3427216B2 JP3427216B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=12726442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04569293A Expired - Lifetime JP3427216B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 角形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427216B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283796A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池とその製造方法
JP2001313009A (ja) * 2000-02-24 2001-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 対流促進膜付き密閉電池
JP2002343310A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Showa Aluminum Kan Kk 電気機器用ケース
US6682847B2 (en) 1998-09-30 2004-01-27 Japan Storage Battery Co., Ltd. Aluminum battery casing with corrosion preventing film
JP2006092884A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 電池収納容器及びその組立方法
EP1653531A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-03 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery
KR100592230B1 (ko) * 1999-07-03 2006-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬폴리머 이차전지
JP2006324059A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角形電池用容器
JP2006324055A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角形缶蓋
JP2007250413A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解液二次電池
CN100394630C (zh) * 2005-04-13 2008-06-11 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池壳、其制造方法及电池
JP2008146998A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、電池ケース、電池ケースの巻き締め装置および巻き締め方法
JP2008204963A (ja) * 1998-07-29 2008-09-04 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池のケース素材
JP2012084248A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電池モジュール
US8313851B2 (en) 2004-10-01 2012-11-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium rechargeable battery
JP2013122936A (ja) * 2013-02-15 2013-06-20 Gs Yuasa Corp 非水電解液二次電池
CN104037368A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 现代摩比斯株式会社 车辆外部电池组的结合结构及方法
CN104488108A (zh) * 2012-07-16 2015-04-01 罗伯特·博世有限公司 蓄电池单池和用于封闭蓄电池单池的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210137B2 (ja) * 2008-12-10 2013-06-12 株式会社神戸製鋼所 二次電池用円形容器
CN104078631B (zh) 2013-03-27 2019-03-08 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件及蓄电装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204963A (ja) * 1998-07-29 2008-09-04 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池のケース素材
US6682847B2 (en) 1998-09-30 2004-01-27 Japan Storage Battery Co., Ltd. Aluminum battery casing with corrosion preventing film
KR100592230B1 (ko) * 1999-07-03 2006-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬폴리머 이차전지
JP2001313009A (ja) * 2000-02-24 2001-11-09 Sanyo Electric Co Ltd 対流促進膜付き密閉電池
JP2001283796A (ja) * 2000-04-04 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池とその製造方法
JP2002343310A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Showa Aluminum Kan Kk 電気機器用ケース
JP4694033B2 (ja) * 2001-05-10 2011-06-01 昭和アルミニウム缶株式会社 電気機器用ケース
JP2006092884A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 電池収納容器及びその組立方法
US8313851B2 (en) 2004-10-01 2012-11-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium rechargeable battery
EP1653531A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-03 Samsung SDI Co., Ltd. Secondary battery
CN100394630C (zh) * 2005-04-13 2008-06-11 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池壳、其制造方法及电池
JP2006324055A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角形缶蓋
JP2006324059A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 角形電池用容器
JP2007250413A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解液二次電池
JP2008146998A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール、電池ケース、電池ケースの巻き締め装置および巻き締め方法
JP2012084248A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電池モジュール
CN104488108A (zh) * 2012-07-16 2015-04-01 罗伯特·博世有限公司 蓄电池单池和用于封闭蓄电池单池的方法
US9595700B2 (en) 2012-07-16 2017-03-14 Robert Bosch Gmbh Battery cell and method for closing the battery cell
CN104488108B (zh) * 2012-07-16 2017-10-31 罗伯特·博世有限公司 蓄电池单池和用于封闭蓄电池单池的方法
JP2013122936A (ja) * 2013-02-15 2013-06-20 Gs Yuasa Corp 非水電解液二次電池
CN104037368A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 现代摩比斯株式会社 车辆外部电池组的结合结构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3427216B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3427216B2 (ja) 角形電池
JP3822445B2 (ja) 電気化学デバイス
JP2001313022A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002203609A (ja) 非水電解質二次電池の充電方法
US20130034773A1 (en) Secondary cell
JP2007250413A (ja) 非水電解液二次電池
JPH07296849A (ja) 非水電解質二次電池
JP3291528B2 (ja) 非水電解液電池
JPH11121045A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000306556A (ja) 枠付き電池
JP2734978B2 (ja) 非水電解液電池
EP1191618B1 (en) Rechargeable battery using nonaqueous electrolyte
JP3016447B2 (ja) 非水電解液電池
JP3219928B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2964833B2 (ja) リチウム二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09245753A (ja) 組電池および群電池
JPH06188030A (ja) 非水電解質電池
JP3094397B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3684561B2 (ja) 電池
US20040197652A1 (en) Nonaqueous electrolyte rechargeable battery
JPH07142088A (ja) リチウム二次電池
JP4073182B2 (ja) 基板装着用リチウム二次電池
JP2014143003A (ja) 非水電解質電池
JPH06333553A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10