JP3684561B2 - 電池 - Google Patents

電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3684561B2
JP3684561B2 JP23836396A JP23836396A JP3684561B2 JP 3684561 B2 JP3684561 B2 JP 3684561B2 JP 23836396 A JP23836396 A JP 23836396A JP 23836396 A JP23836396 A JP 23836396A JP 3684561 B2 JP3684561 B2 JP 3684561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode body
container
battery container
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23836396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1064487A (ja
Inventor
吉田  浩明
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP23836396A priority Critical patent/JP3684561B2/ja
Publication of JPH1064487A publication Critical patent/JPH1064487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684561B2 publication Critical patent/JP3684561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子機器の駆動用電源もしくはメモリ保持電源あるいは、電気自動車用電池としての高エネルギー密度でかつ高い安全性を有する電池及び有機電解液電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器の急激なる小形軽量化に伴い、その電源である電池に対して小形で軽量かつ高エネルギー密度で、更に繰り返し充放電が可能な二次電池の開発への要求が高まっている。これら要求を満たす二次電池として、有機電解液二次電池が最も有望である。
【0003】
有機電解液二次電池の正極活物質には、二硫化チタンをはじめとしてリチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、スピネル型リチウムマンガン酸化物、五酸化バナジウムおよび三酸化モリブデンなどの種々の金属硫化物や金属酸化物が検討されており、負極活物質には、金属リチウムをはじめとしてリチウム合金および炭素材料などが検討されている。
【0004】
渦巻き状電極体を有する電池の組立は、次のように行われるのが一般的である。 まず、帯状の正極と負極とがセパレーターを介して積層され、その積層体を巻回して渦巻き状電極体を形成する。次に円筒状の電池容器に収納され、電極体の正極及び負極を正極リード、負極リードを介して容器蓋の端子にそれぞれ接続する。そして、容器蓋をかしめ又は溶接により接合して組み立てられる。
【0005】
電極体を電池容器に挿入するとき、電池容器と電極体との位置がずれると、容器内に電極を無理に押し込むことになり、電極外周面を容器開口縁で傷つけたり、電極体底面が容器開口縁でおしつぶされ内部短絡を引き起こしてしまう。
【0006】
そのため、両者の位置決めには、細心の注意を払う必要があり、煩雑な工程をとらざるおえない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記のような煩雑な工程をとる必要のない電池を提供するもので、本発明になる電池は、帯状の正極と負極とがセパレータを介して巻回された渦巻き状電極体と、電池容器とを備えてなる電池において、電池容器の底部内側面に形成された電池容器高さより低い凸部が、渦巻き状電極体の巻き芯部に挿入されてなることを特徴とする。さらには、前記凸部は、先細りの上部先端と、上端が封止された中空部であって電池容器底部外側面と連通しているものとを備えたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の一実施の形態にかかる有機電解液二次電池について、図面を基に詳述するが、この一実施の形態に限定されるものではない。
【0009】
図1、2において、シート状正極1は厚さ20μmのアルミニウム基板にリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)を導電剤とともに結着剤を用いて保持させたもので、厚さ190μm,幅80mmのものを用いた。シート状負極3は、厚さ14μmの銅基板に、黒鉛を結着剤を用いて保持させたもので、厚さ160μm,幅83mmのものを用いた。セパレーター2は材質がポリエチレン製の微多孔膜で、厚さ25μm,幅89mmのものを用いた。正極リード4および負極リード5は、正極および負極シートの上部端面の金属箔露出部に超音波溶接により取り付けた。正極1と負極3との間にセパレーター2を介在させ、アルミニウム製のパイプ6を巻き芯として円筒形の電極体を作製した。次に、電極群の外周をテープ7で固定し、押圧して断面長円形に成形した。
【0010】
本実施の形態にかかる電池容器8は、横断面長円形であって、底部内側面に形成された凸部9を備え、かつ前記凸部9は中空部10を有し、その中空部10が電池容器底部外側面と連通している。(図3(a)参照)
また、凸部9の外観形状は、電極体の巻き芯部形状に合わせて断面長円形状に形成されており、凸部9の上部先端は、電極体を挿入しやすくするため先細りに成形している。この容器8の成形にあたっては、深絞りしごき加工により形成してもよいし、インパクト成型法によって成形してもよい。尚、インパクト成型法によって成形する場合、材質としてはアルミニウム又はアルミニウムを主体とするもの(種々のアルミニウム合金)が成形しやすく、安価にできる。そして、アルミニウム又はアルミニウムを主体とするもの(種々のアルミニウム合金)を用いた場合、電池容器表面が平滑となり、電極体挿入時の電極表面の損傷を防げる。
【0011】
加えて、電極体20の巻き芯部が円筒形状の場合には、その形状に合わせて凸部9の横断面形状を円形状とし、上部先端を先細りにした円柱又は上端が封止された略円筒形状とする。(図3(b)参照)尚、長円形の場合、略長円形状であってもよい。
【0012】
次に、上記電極を100個、本発明になる前記電池容器8(50個)、凸部が形成されていない従来容器(50個)を用意し、電極を容器にそれぞれ収納して二重巻き締め封口を行った。この後、エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの1:1(体積比)の混合溶媒に、1モルの六フッ化燐酸リチウムを溶解した電解液を減圧注入して、正極端子および負極端子を有する縦23mm,横62mm,高さ100mmの本発明電池と従来電池をそれぞれ50個作製した。
【0013】
従来品では電極体挿入時、電極体と電池容器との水平方向の位置決めがずれてしまい、電極体外周面が一部削られて15個が不良となった。ところが、本発明品の場合では、ずれを生じず前記不良が全く発生しなかった。また、凸部の高さとしては、凸部の成形の容易さ及びずれの発生具合から、電池容器の高さの50%〜90%が望ましいと考えられる。
【0014】
次に、作製した本発明電池と従来例電池とを温度60℃下で2Aで4.1Vまで充電後、2Aで2.75Vまで放電するサイクルを繰り返した。図4、5、6に得られた結果を示す。(ただし、各サイクルにおける値は50個の平均値とした。)
これらの図より、本発明電池Aは従来例電池Bに比べて、サイクルの進行後においても電池の膨れが見られない上に、容量低下および内部抵抗が小さいことが示された。これは、本発明の電池の凸部とケース側壁とによって電極体が確実に保持され、電極間距離が一定に保たれたためと考えられる。
【0015】
上記実施例では正極活物質としてLiCoO2を用いる場合を説明したが、二硫化チタンをはじめとして二酸化マンガン、リチウムニッケル複合酸化物、スピネル型リチウムマンガン酸化物、五酸化バナジウムおよび三酸化モリブデンなどの種々のものを用いることができる。また、負極として黒鉛材料を用いたが、低結晶性の炭素材料や、アモルファスの炭素材料など種々のものを用いることができる。さらに本発明は、電池内圧の上昇する種々の密閉型二次電池においても適用可能である。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
本発明になる電池は、帯状の正極と負極とがセパレータを介して巻回された渦巻き状電極体と、電池容器とを備えてなる電池において、電池容器の底部内側面に形成された電池容器高さより低い凸部が、渦巻き状電極体の巻き芯部に挿入されてなることを特徴とする。さらには、前記凸部は、先細りの上部先端と、上端が封止された中空部であって電池容器底部外側面と連通しているものとを備えたことを特徴とする。
【0017】
これにより、電極体を電池容器に収納する場合、煩雑な工程を採ることなしに容易に挿入することができ、しかもサイクル特性の優れた電池を提供することができる。また、負極に炭素材料やリチウムイオンを吸蔵、放出できる金属酸化物、正極に金属酸化物あるいは金属硫化物を用いた電池系に適用することで、高容量のリチウム二次電池を得ることができるものであり、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】円形に巻回した電極体の模式図である。
【図2】断面長円形に巻回した電極体の模式図である。
【図3】本発明になる一実施の形態にかかる電池容器を示す模式図である。
【図4】本発明電池及び従来例電池のサイクル数と電池ケースの膨らみとの関係を示す説明図である。
【図5】本発明電池及び従来例電池のサイクル数と放電容量との関係を示す説明図である。
【図6】本発明電池及び従来例電池のサイクル数と内部抵抗との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1 正極
2 セパレーター
3 負極
4 正極リード
5 負極リード
6 アルミニウム製パイプ
7 テープ
8 電池容器
9 凸部
10 中空部

Claims (2)

  1. 帯状の正極と負極とがセパレータを介して巻回された渦巻き状電極体と、電池容器とを備えてなる電池において、
    電池容器の底部内側面に形成された電池容器高さより低い凸部が、渦巻き状電極体の巻き芯部に挿入されてなることを特徴とする電池。
  2. 前記凸部は、先細りの上部先端と、上端が封止された中空部であって電池容器底部外側面と連通しているものとを備えたことを特徴とする請求項1記載の電池。
JP23836396A 1996-08-20 1996-08-20 電池 Expired - Fee Related JP3684561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23836396A JP3684561B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23836396A JP3684561B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064487A JPH1064487A (ja) 1998-03-06
JP3684561B2 true JP3684561B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=17029083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23836396A Expired - Fee Related JP3684561B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684561B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736803B2 (en) 2007-08-15 2010-06-15 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4056123B2 (ja) * 1998-03-30 2008-03-05 三洋電機株式会社 リチウムイオン電池
CN1216428C (zh) * 2000-12-26 2005-08-24 松下电器产业株式会社 矩形电池壳体及其制造方法以及使用该电池壳体的矩形电池
JP4599051B2 (ja) * 2003-11-11 2010-12-15 株式会社東芝 角形非水電解質二次電池
JP4906538B2 (ja) * 2007-02-28 2012-03-28 日立ビークルエナジー株式会社 リチウム二次電池
CN111769334A (zh) * 2020-06-10 2020-10-13 江苏塔菲尔新能源科技股份有限公司 一种卷绕电芯、电池及电池模组结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736803B2 (en) 2007-08-15 2010-06-15 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1064487A (ja) 1998-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8815426B2 (en) Prismatic sealed secondary cell and method of manufacturing the same
JP4280741B2 (ja) リチウム二次電池
JP2009277443A (ja) 角型電池
JP5100082B2 (ja) 扁平型電池
JP2000164259A (ja) 扁平形非水電解液電池とその製造法
JP4538694B2 (ja) 電極捲回型電池
JP3331649B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP3993143A1 (en) Pouch-type battery case and pouch-type secondary battery
JP2003208924A (ja) リチウム二次電池
JPH10199493A (ja) 二次電池
JP2006278184A (ja) 角型電池及びその製造方法
JP2004303597A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP2001167744A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP3684561B2 (ja) 電池
JP2003007346A (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP4679104B2 (ja) 非水電解質二次電池とその製造方法
JP2000306556A (ja) 枠付き電池
JP3632968B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2010244865A (ja) ラミネート形電池
JP3302200B2 (ja) 密閉角形非水電解液電池
JPH0855637A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06243856A (ja) 蓄電素子
JP4420484B2 (ja) 密閉型電池
JP4824177B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造法
JP4019700B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050522

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees