JPH06243856A - 蓄電素子 - Google Patents

蓄電素子

Info

Publication number
JPH06243856A
JPH06243856A JP50A JP4994793A JPH06243856A JP H06243856 A JPH06243856 A JP H06243856A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 4994793 A JP4994793 A JP 4994793A JP H06243856 A JPH06243856 A JP H06243856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electricity accumulating
positive electrode
terminal
accumulating element
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tsukamoto
寿 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06243856A/ja
Publication of JPH06243856A publication Critical patent/JPH06243856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】短絡時に電極間の電気抵抗を増大させ短絡電流
を抑制することにより、短絡に起因する発熱によって蓄
電素子が破損することを防止し、高エネルギー密度かつ
大型の蓄電素子の実用化を可能とする。 【構成】短冊状の電極がセパレーターを介して積層され
て電極群を形成している蓄電素子。電極と蓄電素子の端
子とが正の温度抵抗係数を有する抵抗素子を介して電気
的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電素子に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術とその課題】電気自動車の実用化や新しい
ポータブル機器の開発のために、高エネルギー密度の蓄
電素子が強く望まれている。このような蓄電素子として
は、従来の鉛電池やNi-Cd 電池の高容量化品およびNi-M
H 電池、大容量コンデンサー、リチウム電等がある。こ
こでいうリチウム電池とは、正極活物質に二酸化マンガ
ン、リチウムマンガンスピネル、リチウムコバルト酸化
物、リチウムニッケル酸化物などの遷移金属酸化物、も
しくは塩化チオニル、SO2 などを用い、負極活物質に金
属リチウム、リチウム合金もしくはリチウムを吸蔵放出
する炭素材料を用いたものである。
【0003】これらの新開発の高性能、高容量蓄電素子
は、きわめてエネルギー密度が高い点で優れているが、
その反面誤って短絡すると大きな熱量を発生し、蓄電素
子が破損するという安全上の問題があった。
【0004】この問題を解決するために、従来はサーミ
スターもしくは温度ヒューズなどの安全素子を蓄電素子
と直列接続する方法、または、蓄電素子内の電池端子と
電気エネルギーを蓄積する帯状電極とを上記の安全素子
を介して電気的に接続する方法が用いられてきた。しか
し、これらな方法では、たとえばセパレーターの溶断や
電極の膨潤や振動によるずれによって蓄電素子内部で電
極同士が直接接触して内部短絡した場合に短絡電流を効
果的に抑制することができない。このため、高エネルギ
ー密度の蓄電素子は、安全化が非常に難しく、特に大型
の高エネルギー型蓄電素子を実用化することは極めて困
難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、短冊状の電極
がセパレーターを介して積層されて電極群を形成してい
る蓄電素子において、電極と蓄電素子の端子とが正の温
度抵抗係数を有する抵抗素子を介して電気的に接続され
ていることを特徴とする蓄電素子を用いることで上記問
題点を解決するものである。
【0006】
【作用】本発明の蓄電素子では、素子をあやまって短絡
し大電流が流れ温度が上昇すると、正の温度抵抗係数を
有する抵抗素子(PTC サーミスター)の抵抗値が急激に
増大して電極から集電端子への電気伝導が困難になる。
この結果、電極のエネルギーが一気に開放され難いもの
となる。本発明の蓄電素子では、電極が短冊状に分割さ
れており、従来の帯状電極のように一体ものではないの
で内部短絡の場合にも短絡電流を効果的に抑制できる。
したがって、本発明の蓄電素子は、高エネルギー化した
場合の安全性を著しく向上できる。
【0007】
【実施例】以下に、好適な実施例を用いて本発明を説明
する。
【0008】まず、本発明の蓄電素子がリチウム電池で
ある場合について述べる。本発明の電池(A)を次のよ
うに試作した。電池(A)は、厚み(D)が7.5m
m、幅(W)が40mm、長さ(H)が48mmの角型
リチウム二次電池である。
【0009】正極活物質にはリチウムマンガンスピネル
(LiMn2 O4 、平均粒径5μm)、負極活物質には人造
黒鉛(平均粒径25μm)を使用した。正極活物質(8
8重量部)と導電助材としてのケッチェンブラック(2
重量部)と結着剤のポリフッ化ビニリデン粉末(10重
量部)とをNーメチルピロリドン中で混合して正極ペー
ストを試作した。負極ペーストは、人造黒鉛(90重量
部)と結着剤のポリフッ化ビニリデン粉末(10重量
部)とをNーメチルピロリドン中で混合して負極ペース
トを試作した。
【0010】電極集電体は、50μmのアルミニウム板
(正極)もしくは同厚さの銅板(負極)を用いた。前記
の正極ペーストもしくは負極ペーストを片面厚さ80μ
mになるように両面塗布して正極ロールおよび負極ロー
ルを試作した。これらの帯状の電極ロールから短冊状の
電極を打ち抜きプレスにより試作した。この短冊状の正
極板と負極板とを微多孔膜セパレータを介して積層し電
極群1を形成した。
【0011】積層された正極板の端子4を正の抵抗温度
係数を有する抵抗素子(PTC サーミスター)2を介して
正極端子3に電気的に接続した。
【0012】電池ケースおよび電池ケース蓋板は、クロ
ム酸処理後両面に15μmのポリプロピレンフィルムで
コーティングした鋼板(厚み0.22mm)を絞り加工
して製作した。この電池は、エチレンカーボネート、ジ
メチルカーボネートとジエチルカーボネートとを2:
2:1の体積比で混合した溶媒に、六フッ化燐酸リチウ
ムを1モル/リットル溶解させた電解液を注入し二重巻
締め方式により封口した。
【0013】上記実施例では正極活物質としてリチウム
マンガンスピネルを用いた場合を示したが、本発明をリ
チウム電池に適用した場合には、正極活物質は基本的に
限定されず、例えばリチウムコバルト複合酸化物、二硫
化チタン、二酸化マンガン、リチウムマンガン複合酸化
物、五酸化バナジウムおよび三酸化モリブデンなど種々
のものを用いてよい。また、負極活物質も基本的に限定
されず、たとえば純リチウム、リチウム合金などを用い
てもよい。さらに、電解質も基本的に限定されず、たと
えば有機溶媒として非プロトン溶媒であるエチレンカー
ボネイトなどの環状エステル類およびテトラハイドロフ
ラン,ジオキソランなどのエーテル類を単独もしくは2
種以上を混合した溶媒を用い、支持電解質に LiAsF6
LiPF6 ,LiCF3 ,SO3 などを1種または混合して用いれ
ばよい。固体電解質としては、リチウムイオン導電性で
電気絶縁性のものであれば何を用いてもよい。代表的な
ものとして、ポリエチレンオキサイドやβアルミナがあ
げられる。
【0014】なお、電池(A)は、角型電池であるが、
円筒型、長円型、その他の異形電池に本発明を適用して
もよい。また、本発明を鉛電池やNi-Cd 電池、ニッケル
水素電池に適用してもよい。
【0015】つぎに、本発明の蓄電素子が高容量電気二
重層コンデンサーの場合について述べる。この場合は、
電極物質が両極とも活性炭(たとえば椰子殻活性炭)で
ある点、電極集電体の材質がアルミニウムである点、電
解液が4級アンモニウム塩(たとえば N(C2 H5 ) 4 BF
4 /PC )である点などが実施例の電池(A)と異なって
いる以外は、基本的に電池(A)と同様である。すなわ
ち、一方の極の電極をPTC サースターを介して接続し、
さらにPTC サーミスターを介して端子と接続するもので
ある。
【0016】
【発明の効果】本発明の蓄電素子は、短絡時に電極間の
電気抵抗が増大し短絡電流を抑制するので、短絡に起因
する発熱によって蓄電素子が破損することを防止でき
る。特に本発明の蓄電素子は、外部短絡時にも内部短絡
時にも内部抵抗が効果的に増大して上記のような事故を
抑止できるので、高エネルギー密度かつ大型の蓄電素子
を実用化する際に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄電素子を示した図。
【符号の説明】
1 電極群 2 正の抵抗温度係数を有する抵抗素子 3 正極端子 4 正極板の端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】短冊状の電極がセパレーターを介して積層
    されて電極群を形成している蓄電素子において、電極と
    蓄電素子の端子とが正の温度抵抗係数を有する抵抗素子
    を介して電気的に接続されていることを特徴とする蓄電
    素子。
JP50A 1993-02-15 1993-02-15 蓄電素子 Pending JPH06243856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06243856A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 蓄電素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06243856A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 蓄電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243856A true JPH06243856A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12845224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06243856A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 蓄電素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06243856A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002343310A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Showa Aluminum Kan Kk 電気機器用ケース
KR100615164B1 (ko) * 2000-02-07 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 2 차 전지
WO2012002523A1 (ja) * 2010-07-02 2012-01-05 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
JP2012054099A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Fdk Twicell Co Ltd 電池
WO2013005521A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 日本電気株式会社 二次電池
WO2014024915A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 Fdkトワイセル株式会社 アルカリ蓄電池
WO2014084203A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 Fdkトワイセル株式会社 正極リード、アルカリ二次電池
WO2016147955A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100615164B1 (ko) * 2000-02-07 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 2 차 전지
JP4694033B2 (ja) * 2001-05-10 2011-06-01 昭和アルミニウム缶株式会社 電気機器用ケース
JP2002343310A (ja) * 2001-05-10 2002-11-29 Showa Aluminum Kan Kk 電気機器用ケース
WO2012002523A1 (ja) * 2010-07-02 2012-01-05 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
JP6026276B2 (ja) * 2010-07-02 2016-11-16 Littelfuseジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
JP2012054099A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Fdk Twicell Co Ltd 電池
JPWO2013005521A1 (ja) * 2011-07-04 2015-02-23 日本電気株式会社 二次電池
WO2013005521A1 (ja) * 2011-07-04 2013-01-10 日本電気株式会社 二次電池
US20140134461A1 (en) * 2011-07-04 2014-05-15 Kazuhiko Inoue Secondary battery
US9728764B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Fdk Corporation Alkaline storage battery
WO2014024915A1 (ja) 2012-08-10 2014-02-13 Fdkトワイセル株式会社 アルカリ蓄電池
WO2014084203A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 Fdkトワイセル株式会社 正極リード、アルカリ二次電池
US9935307B2 (en) 2012-11-30 2018-04-03 Fdk Corporation Positive electrode lead and alkaline secondary battery
WO2016147955A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社 豊田自動織機 蓄電装置
JPWO2016147955A1 (ja) * 2015-03-13 2017-12-28 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
US10439195B2 (en) 2015-03-13 2019-10-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Power storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10700351B2 (en) Nonaqueous electrolyte battery and battery pack
JP5049680B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JPH06231749A (ja) 蓄電素子
JP3822445B2 (ja) 電気化学デバイス
JP2001176497A (ja) 非水電解質二次電池
JP2011070932A (ja) リチウム二次電池
JP5761439B2 (ja) 非水電解質二次電池およびそれを用いた蓄電回路
JP5865951B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JPH06243856A (ja) 蓄電素子
WO2020004343A1 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP2000090932A (ja) リチウム二次電池
JP6147797B2 (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP6668509B2 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
WO2015040679A1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
JP2000285902A5 (ja)
JPH0452592B2 (ja)
JP2000306607A (ja) 非水電解質電池
JPH11354153A (ja) 非水電解質二次電池
JP3394484B2 (ja) リチウム二次電池及びその設計方法
JPH06333553A (ja) 非水電解液二次電池
JP2002231312A (ja) 非水電解質二次電池
WO2024014162A1 (ja) 蓄電デバイス
JP5776948B2 (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
JP3774095B2 (ja) リチウム二次電池の輸送方法
JP4017079B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法